並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2344件

新着順 人気順

EVの検索結果1 - 40 件 / 2344件

  • GMまでもが電動化計画の未来について否定的な見解を示し、CEO自らが「来年に100万台を販売するという計画は達成できそうにありません」とコメントする事態に

    | たしかにEVの販売はスローダウンしているが、その市場規模が着実に大きくなっていることは間違いない | おそらくはここから「実情にあわせた」ペースで市場が成長してゆくことになるだろう さて、ゼネラルモーターズは「2025年末までにEVを100万台販売する」という目標を掲げていたものの、今回は同社CEO、メアリー・バーラ氏が「その目標は達成できない」とコメント。 その理由としては「100万台を生産するに足る設備がないこと」を挙げており、しかし100万台を達成できる時期及びペースは「顧客が決定することになるだろう」とも述べていて、やはり他社同様「受注状況が芳しくない」のだと思われます。※別の場では、GMのEV販売が以前の目標から遠ざかっているだけでなく、第2四半期のEV販売が1年前の同時期と比べて横ばいであることにも触れている 高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰

      GMまでもが電動化計画の未来について否定的な見解を示し、CEO自らが「来年に100万台を販売するという計画は達成できそうにありません」とコメントする事態に
    • ホンダの軽商用EV「N-VANe:」に採用、住友化学の再生PP材料の特徴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

      住友化学のマテリアルリサイクル技術を活用した素材が、ホンダの軽商用電気自動車(EV)のフロントグリルに採用された。 これまでのリサイクル素材とは異なり、品質基準を満たしつつ、デザイン面での特徴をアピールする。リサイクル素材の魅力と今後の可能性を訴求していく。 ホンダの軽商用EV「N―VANe:(エヌバンイー)」のフロントグリルに、住友化学のマテリアルリサイクル技術を活用したポリプロピレン(PP)材料「ノーブレンMeguri(メグリ)」が採用された。 回収されたホンダ車の廃棄バンパーの洗浄・粉砕を経て、住友化学が強みの材料設計技術やコンパウンド技術を生かし、PP材料にリサイクルした。自動車のバンパーで使われていたPPのリサイクルに際して、今まで取り除かれていた塗膜を多く混ぜ合わせることで特徴あるリサイクル素材を活用した外装として仕上げた。 品質面を保ちつつ、持続可能な社会の実現に向けた魅力あ

        ホンダの軽商用EV「N-VANe:」に採用、住友化学の再生PP材料の特徴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
      • 電気自動車(EV)って日本で普及してるの?乗り換えた方がいいの?

        EVが登場して数年経つわけだが、実際にEVに乗っている人ってどれくらいいるのだろう。 近い将来、ガソリン車は無くなってEVに完全移行するという話もある中で、EVに乗り換えるべきなのか、とても悩む。 自分の周りの人でもEVに乗っている人は少しずつ増えてきているようにも感じる。 ただ、それでも世界に比べると日本って全然普及してなくない?とも思う。 自分はEVアンチというわけではないが、 日本でのEVが世界に比べて普及していない理由とかを調べてみて、メモとしてここにまとめてみた。 (有識者の方いましたら、認識が誤っている点や他の意見など、色々と指摘をいただけると嬉しいです。) 日本でEVが普及しない主な理由1.車両価格が高いEVの価格はガソリン車やハイブリッド車と比べて高い。 →安いEVも少しずつ出てきてはいて、さらに購入者への補助金などもある模様 2.充電インフラの不足特にマンションなんかでは

          電気自動車(EV)って日本で普及してるの?乗り換えた方がいいの?
        • 【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日に電気自動車推進を終わらせる」と述べる:時事ドットコム

          【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日に電気自動車推進を終わらせる」と述べる 2024年07月19日11時09分配信 ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日に電気自動車推進を終わらせる」と述べる(ミルウォーキー時事) 〈アメリカ大統領選挙2024 関連ニュース〉 ニュース速報 コメントをする 最終更新:2024年07月19日11時09分

            【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日に電気自動車推進を終わらせる」と述べる:時事ドットコム
          • フォルクスワーゲンやホンダ、ボタン・つまみに回帰 平らなタッチ式改善 - 日本経済新聞


            HMIEVHMI使HMIEVYHM
              フォルクスワーゲンやホンダ、ボタン・つまみに回帰 平らなタッチ式改善 - 日本経済新聞
            • マスク氏のトランプ氏への賭け、テスラの盾に-スペースXにも有利に

              米資産家で起業家のイーロン・マスク氏はホワイトハウスへの返り咲きを目指すトランプ前米大統領を支持し選挙キャンペーンに莫大(ばくだい)な資金を提供することで、さもなければ電気自動車(EV)に懐疑的なトランプ氏を説得することのできる態勢を整えた。 トランプ氏の他の政策アジェンダについては、宇宙開発のスペースXとソーシャルメディアのX(旧ツイッター)、マスク氏が率いる他の3企業に好都合なことが多くある。 EVメーカーのテスラと同社顧客に多額の補助金が流れ込むバイデン政権の政策をトランプ氏は撤回すると表明しているが、規制緩和の新時代の到来も公約している。自動運転技術の安全性や有効性から、マスク最高経営責任者(CEO)の労働組合反対論まで、さまざまな問題に起因する連邦政府によるテスラへの監視が緩められる可能性もある。 スペースXにとっては、政治的なプラス面はもっと明確で広範囲に及ぶ。トランプ氏が策定

                マスク氏のトランプ氏への賭け、テスラの盾に-スペースXにも有利に
              • レアではなくなったレアアース 中国の生産過剰で値崩れ - 日本経済新聞

                レアアース(希土類)の国際価格が下落している。高性能磁石に使うネオジムなどは1年前に比べ2割安い。電気自動車(EV)向けなどの需要増が見込まれるが、それ以上に最大生産国の中国での供給過剰懸念が強い。中国は国家管理の姿勢を鮮明にするが、上昇の兆しは見えない。6月下旬、中国政府は「レアアース管理条例」を10月1日に施行すると発表した。レアアースは国家に属し「いかなる組織や個人もこれを侵害し、破壊し

                  レアではなくなったレアアース 中国の生産過剰で値崩れ - 日本経済新聞
                • 株価急落「ヤマトHD」は買い?約3万人“契約打ち切り”の裏で起こっていること。長期投資家はどう判断すべきか=佐々木悠 | マネーボイス

                  日経平均が4万2,000円をつけるなど日本市場が盛り上がる中、冴えない企業があります。それはヤマトホールディングス(以下、ヤマト)<9064>です。2024年年初の株価は約2,500円でしたが、2024年7月現在の株価は約1,800円です。年初から約30%下落しています。今回はヤマトの現状を分析し、ヤマトに何が起きているのか?今後ヤマトはどうなるのか?投資して良いのかを考えます。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』佐々木悠) 【関連】高配当&割安株「ホンダ」は買い?全力EVシフトも失速…二輪車頼みの業績を長期投資家はどう判断すべきか=佐々木悠 プロフィール:佐々木悠(ささき はるか) 1996年、宮城県生まれ。東北学院高校、東京理科大学経営学部卒業。協同組織金融機関へ入社後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。前職では投資信託

                    株価急落「ヤマトHD」は買い?約3万人“契約打ち切り”の裏で起こっていること。長期投資家はどう判断すべきか=佐々木悠 | マネーボイス
                  • 中国BYDのEVセダン「SEAL」、日本発売から2週間ですでに受注200台 「年内に1000台目指す」 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                    中国の電気自動車(EV)メーカー最大手「BYD(比亜迪)」は6月25日、日本向け乗用車第3弾となる「SEAL(シール)」を発売した。それから約半月、市場からはどういう反応を得ているのだろうか。 BYDは1995年、広東省深圳市にてバッテリーメーカーとして誕生した。競合相手の日本メーカーよりもはるかにコストを抑えて製造し、2002年にはニッケルカドミウム電池において世界トップのシェアを獲得するまでに成長した。 一方、もうひとつの屋台骨が自動車事業だ。国営兵器製造会社「中国北方工業(NORINCO)」傘下の「西安秦川汽車」を2003年に買収し、「BYD汽車」が誕生した。08年には世界初の量産プラグインハイブリッド車(PHEV)「F3 DM」を、09年にはBYDとして初めての電気自動車(BEV)である「e6」を発売した。そして20年経った2023年、BYDは全世界で年間302万4417台を販売し

                      中国BYDのEVセダン「SEAL」、日本発売から2週間ですでに受注200台 「年内に1000台目指す」 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                    • トヨタ、「眠れるEV」を電力需給調整や電気代削減に - 日本経済新聞

                      トヨタ自動車が電気自動車(EV)を活用したエネルギー管理システムの構築を急いでいる。EVを単なる乗り物ではなく「動く蓄電池」として捉え、電力需給バランスの調整や電気代削減などに役立てる。自家用車は駐車中の時間が1日の大半を占める。眠ったEVの付加価値を最大限に引き出し、販売拡大につなげたい考えだ。トヨタは2024年内に、米メリーランド州でEV「bZ4X」の電池を電力系統に接続して充放電する「V

                        トヨタ、「眠れるEV」を電力需給調整や電気代削減に - 日本経済新聞
                      • スズキ、来年以降にEVを順次市場に投入-過剰なバッテリーは不要

                        EVの成長は足元で鈍化傾向があるものの、気候変動への懸念の高まりや各国の規制強化などを背景に中長期的には市場が拡大していくと見られている。EV普及が限定的な水準にとどまる日本やインドでもEVシフトは徐々に進んでいくと見られ、それらを主力市場とするスズキにとっても競争力のあるEVの開発が急務となっている。 スズキは昨年発表した成長戦略で、2030年度までに日本とインドで電気自動車をそれぞれ6モデル投入する計画を掲げた。日本では第一弾として23年度に軽商用EVを投入する予定だったが、OEM(相手先ブランドによる生産)供給を受ける予定だったダイハツ工業の認証不正の影響で発売が延期となっている。 米調査会社S&Pグローバル・モビリティのデータを基に法規動向を踏まえたスズキの分析によると、35年の日本の全体市場におけるハイブリッド車の販売比率は7割、EVは3割と予測されるという。インドではカーボンニ

                          スズキ、来年以降にEVを順次市場に投入-過剰なバッテリーは不要
                        • 有力スタートアップのエネチェンジに何が? 会計問題で一時債務超過 - 日本経済新聞


                          EVENECHANGEEVSPC調1
                            有力スタートアップのエネチェンジに何が? 会計問題で一時債務超過 - 日本経済新聞
                          • 米国のEV市場が復活か、4〜6月販売台数は前期から2割増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            電気自動車(EV)に関してはここ数カ月、バイデン米大統領に対してよりも否定的な見方が多く示されていた。EVの販売が激減し、EV部門は全滅するという考えは早すぎた可能性があることが新たなレポートからうかがえる。 自動車専門の米評価機関ケリー・ブルー・ブック(KBB)によると、今年第2四半期(4〜6月)に米国で販売されたEVは33万463台で、前年同期比11.3%増、前期比23%増だった。新車販売全体に占める割合は8%と過去最高だった前年同期の7.2%を上回った。 この販売増は、かつてEV部門の健全性を示す指標だったテスラの販売状況とは真逆だ。同社の第2四半期の販売台数は前年同期比で6.3%減少した。KBBのデータによると、同社は現在、米国におけるEV販売台数の49.7%を占めており、2022年の75%から下がっている。 「EV販売は予想を上回り、記録的な四半期となった。競争の激化で価格に下げ

                              米国のEV市場が復活か、4〜6月販売台数は前期から2割増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • TSMC上級副社長、「ラピダスとはチップレット集積で共存できる」

                              TSMCのKevin Zhang氏は、先端半導体の開発における日本の自動車業界との連携について語った(写真:飯塚 寛之) 台湾積体電路製造(TSMC)が、日本の自動車業界との連携を強めている。電気自動車(EV)や自動運転車に向け、クルマへの先端半導体の搭載が進む。同社は3nm世代のような先端半導体プロセスをクルマ向けにも提供していく考えだ。今後、TSMCは国内自動車メーカーとどう関わるのか。同社 シニア・バイス・プレジデント 兼 副共同最高業務執行責任者であるKevin Zhang(ケビン・ジャン)氏が、日経クロステックの単独インタビューに答えた。 GPU(画像処理半導体)などで、複数のICチップ同士を同じパッケージの中で相互接続するチップレット集積の採用が進んでいます。チップレット集積などの先端パッケージ技術を取り巻く状況はどう変化していますか。 ロジック半導体向けの先端プロセスは引き続

                                TSMC上級副社長、「ラピダスとはチップレット集積で共存できる」
                              • なぜこんなことに・・・。伝統のジャガーが苦境に立たされ「5モデルを廃止し、残るのはF-Paceのみ」。現在の自動車業界は戦略次第でその将来が大きく左右されるようだ

                                ジャガーはそのブランド力をフルに活かして再生を行うことができるCEOを連れてくるべき さて、販売の低迷が続くジャガーにつき、なんと「F-Pace以外のラインアップすべての生産を終了する」との報道。 これはジャガー・ランドローバー(JLR)CEO、エイドリアン・マーデル氏が投資家に対して語ったコメントとして報じられており、概要としては「ジャガーが完全電気自動車ブランドに移行するにあたり、利益率が”ほぼゼロ”のジャガー数車種の生産を中止する」というもので、別途ジャガー・ランドローバーの広報担当者の弁として「XE、XF、F-Typeに続き、E-PaceとI-Paceが生産中止になる」という話も聞かれます。 これからのジャガーはどこへ向かうのか なお、ジャガー・ランドローバーはかなり早い段階から電動化に取り組んでおり、特にジャガーは「所得と知識が高い富裕層」向けブランドへとシフトすることを狙ってい

                                  なぜこんなことに・・・。伝統のジャガーが苦境に立たされ「5モデルを廃止し、残るのはF-Paceのみ」。現在の自動車業界は戦略次第でその将来が大きく左右されるようだ
                                • EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ! - EVsmartブログ

                                  日本の自動車産業は世界を舞台にビジネスを展開しています。でも、日本国内ではEVシフトの実感がつかみにくい現状があります。はたして、世界のEV販売はどんな状況なのか。4月の記事で少し時間が経ってしまいましたが、アメリカのメディア『CleanTechnica』の記事を全文翻訳でお伝えします。 【元記事】What Falling Sales? Global EV Sales Grow 25% in April! by José Pontes on CleanTechnica EVは今、世界で販売されている新車の18%を占めています 全世界のプラグイン車(PHEVやBEVなど外部から充電可能な車)の新車登録台数は2024年4月、昨年比で25%上昇しました。内訳はBEVが14%、PHEVが51%の上昇となります。 結果的に、プラグイン車は自動車市場全体の18%を占めました(BEVのみだと12%)。こ

                                    EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ! - EVsmartブログ
                                  • この三輪バイク、電力と“人力”のハイブリッドなんです

                                    この三輪バイク、電力と“人力”のハイブリッドなんです2024.07.14 09:0069,128 武者良太 助手席に座る人の脚力も使えます。 充電スポットの少なさから扱いにくいところもあるEVですが、ドイツのTwikeは運転席と助手席にあるペダルを回してバッテリーをチャージできる三輪バイク「Twike 5」を開発中です。 バッテリー切れの不安に対して健康になれる方法で対策する、電気と人力のハイブリッドカー。世界平和に一歩近づけそうなアイデアとエンジニアリングにドキドキしますね。 Image: TWIKE2人分の乗車席とちょっとしたラゲッジルームを持つTwike 5の重さはたったの約600kg。 バッテリーサイズが小さいモデルの航続距離は250kmで、最高速は130km/h。大容量バッテリー搭載モデルは航続距離は500kmで、最高速は190km/hにもなるんだって。 Image: TWIKE

                                      この三輪バイク、電力と“人力”のハイブリッドなんです
                                    • 中国、EV輸出と生産でラテンアメリカに進出 ペルーでは大型港湾を開発 南米初の拠点へ

                                      中国製の電気自動車(EV)に対し、米国が今年5月、異例の関税100%を課し、欧州連合(EU)も6月に17.4%~37.6%の追加関税を決定するなど、欧米の中国包囲網が拡大している。その中国は、国内のEV余剰生産問題を解決するため、ラテンアメリカへの輸出と現地生産への投資にシフトしていることが分かった。 オーストラリアのシンクタンク「東アジアフォーラム」によると、安価な中国製EVの輸出は、特に中国企業が現地に研究開発施設や生産工場、販売センターを設立したブラジルやメキシコなどで大幅に増加している。 同シンクタンクによると、中国は海外でのEV販売と生産能力の拡大に向け、発展途上市場の開拓に注力。欧米の保護主義的措置が続くなか、中国の低価格EVの総輸出量は2021年から2022年にかけて前年比102%増。2022年だけでもEVを約63万台輸出した。 これらの数字の伸びは特にラテンアメリカが際立っ

                                        中国、EV輸出と生産でラテンアメリカに進出 ペルーでは大型港湾を開発 南米初の拠点へ
                                      • いつか電池がつくれなくなる?世界バッテリーメタル争奪戦 | NHK | WEB特集


                                        使 EV    /   2500 12003 
                                          いつか電池がつくれなくなる?世界バッテリーメタル争奪戦 | NHK | WEB特集
                                        • テスラ、アメリカ電気自動車市場で販売シェア初の5割割れ 4〜6月 - 日本経済新聞

                                          【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手、テスラの米国でのEV販売台数シェアが2024年4〜6月期に5割を下回った。同社の米国シェアが5割を下回ったのは四半期で初めてとなる。米市場全体のEV販売台数は伸びているが、他メーカーも販売を増やす中で競争が一段と進み、テスラの米国での販売縮小が鮮明となっている。米調査会社のコックス・オートモーティブは11日、4〜6月期の米ブランド別EV販売台数

                                            テスラ、アメリカ電気自動車市場で販売シェア初の5割割れ 4〜6月 - 日本経済新聞
                                          • CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

                                            車の最新技術 更新日:2024.07.12 / 掲載日:2024.07.12 CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ マスコミが喜んで使う「失われた30年」という言葉。そういう言葉に誘導されて、何だか未来がとても閉塞したものに思えてないだろうか。 そのせいか、この10年ほど「ゲームチェンジャー待望論」が幅を利かせている。みなさんもよくご存知の「EV」に始まり、バッテリーがなかなか進歩しないところで期待を集める「リン酸鉄バッテリー」。最近待望論が多いのは「全固体電池」あたりだろうか。 冷静になってみれば、どれもゲームチェンジャーとなるには決定打に欠けていた。EVはゲームチェンジャーとして多数派になるには鉱物資源が足りず、急速充電もいまだに採算を合わせるビジネスプランが生まれてこない。 リン酸鉄は地道にシェアを伸ばしているが、やはりゲーム

                                              CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
                                            • パリ五輪の公式車両にトヨタの「ミライ」、学者や技術者が撤回要求

                                              トヨタのショールームに展示された水素で走る「ミライ」=愛知県豊田市/Akio Kon/Bloomberg/Getty Images (CNN) トヨタ自動車の燃料電池車「ミライ」がパリオリンピックの公式車両に採用されたことに対し、学者や技術者など120人が連名で、撤回を求める公開書簡を発表した。 水素で走る車は排気筒からは二酸化炭素を排出しない。しかし世界の水素の96%は今もメタンガスなどの化石燃料から製造されている。つまり、水素自動車のほとんどはバッテリー式の電気自動車(EV)に比べて汚染度が高く、従来のエンジン車よりも多少クリーンな程度にすぎない。 トヨタはパリ大会にミライ500台と水素で走るバス10台、EV車1150台を提供予定。ミライは水と有機化合物から抽出し、再生可能資源で生成した水素で走らせると説明している。 それでも公開書簡では、消費者が購入するミライには、地球温暖化の原因と

                                                パリ五輪の公式車両にトヨタの「ミライ」、学者や技術者が撤回要求
                                              • EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍

                                                電気自動車(EV)用の充電器を標準装備として設置するマンションの建設が不動産大手を中心に進められている。東京都が来年度から新築マンションへの充電器の設置を義務化。国が充電器設置にかかる補助金の今年度分予算を倍増させたことも、業界の動きを後押ししている。集合住宅を軸に「EVシフト」が進む可能性がある。 住友不動産は、令和8年2月に完成予定の分譲マンションを手始めに、EV充電器を標準設置すると1日発表した。利用者から使用量に応じて料金を徴収する仕組みを導入。EVを持たない人や使用頻度の少ない人との公平性を確保する。 東急不動産は昨年1月引き渡しの都内の低層分譲マンション駐車場で、全戸分(19戸)のEV充電器を整備した。以降は全戸設置の物件はないものの、新築マンションへの標準設置を進める。野村不動産は昨年7月、自社ブランドの分譲マンション「プラウド」シリーズで、駐車台数の3割に当たる数の充電器を

                                                  EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍
                                                • 中国自動車メーカーの成長続く、垂直統合や長時間残業が強みに

                                                  アリックスパートナーズは2024年7月10日、自動車業界の展望レポートの最新版を発表した。 新車販売台数については、中国が年平均成長3%で当面の伸びをけん引する一方で、米国と欧州は年平均成長率が1%未満と鈍化する。今後の新車市場の成長は、中国の他、東南アジアや南米が中心となる。 欧州の販売台数は2027年までは東欧がけん引するが、年平均成長が約1%の微増にとどまる。米国ではPHEV(プラグインハイブリッド車)への関心の高まりが市場を後押しする。2030年には内燃機関車の販売シェアが35%にとどまり、EV(電気自動車)とPHEVを合わせたシェアが41%に達する。 中国の販売台数は、2024年は前年比4.7%増の2670万台で比較的小幅な成長にとどまるが、2030年には3200万台を超え、このうち70%は中国ブランドが占めると見込む。日本の販売は長期的な人口減少とともに販売台数が減っていくとい

                                                    中国自動車メーカーの成長続く、垂直統合や長時間残業が強みに
                                                  • フォルクスワーゲン、アウディ生産のベルギー工場の閉鎖を検討 電気自動車の販売減速で


                                                    10 8 
                                                      フォルクスワーゲン、アウディ生産のベルギー工場の閉鎖を検討 電気自動車の販売減速で
                                                    • フォルクスワーゲングループ、電気自動車需要減でブリュッセル工場閉鎖検討 - 日本経済新聞

                                                      【フランクフルト=林英樹】自動車大手ドイツのフォルクスワーゲン(VW)は9日、グループ傘下の高級車ブランド・アウディのベルギー・ブリュッセルにある組み立て工場を閉鎖する可能性があると公表した。世界的な電気自動車(EV)需要の低迷を踏まえ、事業計画の変更に動く。VWグループの工場閉鎖は1988年以来となる。ブリュッセル工場では2018年に発売されたアウディの多目的スポーツ車(SUV)EVモデル「

                                                        フォルクスワーゲングループ、電気自動車需要減でブリュッセル工場閉鎖検討 - 日本経済新聞
                                                      • EVやスマホに使われるリチウムイオンバッテリーは「永遠の化学物質」による汚染の原因になっているという指摘

                                                        リチウムイオンバッテリーはさまざまなガジェットやEV、再生可能エネルギーの貯蔵などに利用されており、クリーンエネルギーを推進する上で重要な役割を果たしています。ところが、リチウムイオンバッテリーは「永遠の化学物質」と呼ばれるペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)による汚染の原因になっていると、科学誌のNature Communicationsに掲載された論文で報告されました。 Lithium-ion battery components are at the nexus of sustainable energy and environmental release of per- and polyfluoroalkyl substances | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s414

                                                          EVやスマホに使われるリチウムイオンバッテリーは「永遠の化学物質」による汚染の原因になっているという指摘
                                                        • ロシア産石油への制裁、プーチン氏とモディ氏の距離縮める 今度は原子力で連携


                                                          /GAVRIIL GRIGOROV/AFP/POOL/AFP via Getty Images   西 
                                                            ロシア産石油への制裁、プーチン氏とモディ氏の距離縮める 今度は原子力で連携
                                                          • テスラ車の完全自動運転のルートはイーロン・マスクやインフルエンサーに最適化されている可能性があると内部関係者が暴露

                                                            イーロン・マスクCEOやテスラの自動車を宣伝するインフルエンサーのデータが優先してテスラの自動運転車に学習され、結果的にこれらの人物にとって都合がいいルートが表示されやすくなっている可能性が、テスラの内部関係者により指摘されました。 Tesla insiders say Elon optimized Full Self-Driving routes for himself and influencers | Electrek https://electrek.co/2024/07/09/tesla-insiders-say-elon-optimized-full-self-driving-routes-for-himself-influencers/ テスラの自動運転車は、テスラ車を運転する人から情報を収集し、ニューラルネットワークを用いた学習を行って運転ルートを最適化させています。 テス

                                                              テスラ車の完全自動運転のルートはイーロン・マスクやインフルエンサーに最適化されている可能性があると内部関係者が暴露
                                                            • 「航空機が飛べない…」なぜ日本だけで燃料不足?背景にある石油業界の深刻問題とは

                                                              1958年愛知県生まれ 中央大学商学部卒業後、共同石油(株)(現ENEOS(株))に入社、同社の派遣留学でイリノイ大学大学院PEATAビジネスコースに留学、また同社の米国ニューヨーク事務所でガソリンスタンドなどを含む小売業態研究などに携わる。その後、産能短期大学専任講師、青森公立大学経営経済学部助教授、東洋大学経営学部助教授、教授などを経て、現職。東日本大震災石油製品流通調査事業委員長、総合資源エネルギー調査会委員や精製問題研究会委員長などを歴任。代表的な著書に『石油流通システム』(文眞堂)、『スモールビジネス経営論』(同友館)など多数。 ホームページ http://oasis.andrew.ac.jp/~kojimasekiyu/ ガソリンの三重苦 「ガソリン」がかつてない大転換期を迎えている。トヨタ自動車をはじめ、世界の自動車メーカーがガソリン車から電気自動車(EV)にかじを切るなど、

                                                                「航空機が飛べない…」なぜ日本だけで燃料不足?背景にある石油業界の深刻問題とは
                                                              • 粉飾決算で上場廃止リーチのENECHANGE(エネチェンジ)、あずさ監査法人に何とかギリギリセーフにしてもらい上場廃止を回避 : 市況かぶ全力2階建

                                                                トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ、トランプさんに強烈なアメリカ大統領選の勝利確定演出が入ったため時間外取引で急騰

                                                                  粉飾決算で上場廃止リーチのENECHANGE(エネチェンジ)、あずさ監査法人に何とかギリギリセーフにしてもらい上場廃止を回避 : 市況かぶ全力2階建
                                                                • 中国車、供給過剰が招く悪循環 競争激化で淘汰・撤退 - 日本経済新聞


                                                                  =EVEVPHV
                                                                    中国車、供給過剰が招く悪循環 競争激化で淘汰・撤退 - 日本経済新聞
                                                                  • ホンダ、タイで車工場統合へ 販売低迷で生産能力5割減 - 日本経済新聞

                                                                    ホンダは9日、タイに2カ所ある自動車生産工場を2025年までに統合する方針を明らかにした。タイの年産能力は27万台から5割以下に減る見通し。タイでは電気自動車(EV)の普及が始まり、主力のエンジン車の販売が落ち込んでいる。エンジン車の生産体制を見直し、収益体質を改善する。アユタヤ工場での生産を終了し、タイ中部にあるプラチンブリ工場に一本化する。アユタヤ工場は年産15万台の能力があり、「アコード

                                                                      ホンダ、タイで車工場統合へ 販売低迷で生産能力5割減 - 日本経済新聞
                                                                    • 1日の充電で48km走れる。EVのルーフに後付けできる太陽光パネル

                                                                      1日の充電で48km走れる。EVのルーフに後付けできる太陽光パネル2024.07.09 10:0030,768 岡本玄介 立ち往生しても希望がある! EVこと電気自動車は、充電ステーションが見付からず電池切れになってしまうと巨大な文鎮と化し、どこにも行けず立ち往生してしまいます。 天井に太陽光パネルが埋め込まれたEVというのもありますが…TESLA(テスラ)にその装備はありません。 なら、ルーフに後付けする太陽光パネルなんていうのはどうでしょう? 開くと長い太陽光パネルgosunの「EV Solar Charger」は、折りたたみ式で開くと車体の前後すべてを覆うほど、何枚ものパネルが連結されています。 充電口にソケットを連結して放置すれば、1日の充電で約48km走れる計算なのだとか。 Video: GoSun / YouTube「まあまあ」現実的? 愛車の上にコレがくっつくのがイヤでなけれ

                                                                        1日の充電で48km走れる。EVのルーフに後付けできる太陽光パネル
                                                                      • 追加関税、上等! それでもBYDが欧州製EVを凌駕するこれだけの理由 | 「中国のテスラ」がEU市場へ進撃する


                                                                        EUEVBYDBYD EU 614BMW BMWBYD 61416BY
                                                                          追加関税、上等! それでもBYDが欧州製EVを凌駕するこれだけの理由 | 「中国のテスラ」がEU市場へ進撃する
                                                                        • AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像

                                                                          AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像2024.07.06 21:0012,624 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) これはアメリカのヒューストンでドローンを操縦していた人が撮影した動画。 AmazonのEV配送車が爆発する様子をとらえています。 燃えた配送車が充電ステーションに近かったことから、自動車専門家の多くはこれまでも起きている同様のAmazonの配送車の火災について疑念を抱いているようです。 火災の発見者がドローンで撮影The AutopianとJalopnikが報じたこの映像は、月曜日に撮影者のThird Coast DroneがYouTubeに投稿しています。 「今日、ランチを食べようとオフィスを出たら、西にあるアマゾンの倉庫から大きな黒い煙が上がっているのに気づきました。もっとよく見るためにドローンを上空

                                                                            AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像
                                                                          • 「ポルシェそっくりのEV」が27分で5万台売れた…中国格安スマホメーカーの新型EVが中国人に大人気のワケ 6億人超のアクティブユーザーが支える最強のエコシステム

                                                                            27分で5万台、24時間で8.9万台が売れた「SU7」 格安スマホメーカーとして知られるシャオミ(小米)の初のEVセダン「SU7」が好調だ。3月28日の販売初日、予約開始後わずか27分で予定台数の5万台、24時間で8.9万台の予約が入った。鮮烈なデビューを飾った。 その後の販売・生産も順調に推移している。6月1日に深センで開催された「2024年未来汽車先行者大会」で、創業者の雷軍会長兼CEOは「5月末時点までに8万台超の受注を獲得し、既に約1万5000台を納車している。6月から月1万台の生産を実現し、2024年は10万台の納車を目指している」と明らかにした。また、「女性消費者による注文が全体の3割強で今後さらに上昇」と言及し、女性にも人気のあるクルマと説明した。 「SU7」は、米テスラのセダン「モデル3」を手本にして開発された。雷軍氏は3月28日に北京で開いた新車発表会で、モデル3などと比

                                                                              「ポルシェそっくりのEV」が27分で5万台売れた…中国格安スマホメーカーの新型EVが中国人に大人気のワケ 6億人超のアクティブユーザーが支える最強のエコシステム
                                                                            • ついに中国製EVに対する欧州の追加関税発効、報告書の中では助成金のみならず「融資条件、用地取得費用、販売奨励金」など多岐にわたる補助があったことが判明


                                                                              EU EUEV74 EU調 
                                                                                ついに中国製EVに対する欧州の追加関税発効、報告書の中では助成金のみならず「融資条件、用地取得費用、販売奨励金」など多岐にわたる補助があったことが判明
                                                                              • 政治の影響でBEVが左右される諸外国! 対照的に際立つ日本の自動車市場の健全性

                                                                                投稿日: 2024年7月6日 07:00 TEXT: 小林敦志 PHOTO: Fisker/Thailand International Motor Expo 2023/フォード/WEB CARTOP ICE以上にBEVの普及には政治が絡んでいる また、その流れとは別に意外なほど欧州、とくに西ヨーロッパ地域の消費者に受け入れられつつある中国メーカーのBEVに対する関税引き上げなども進んでおり、欧州におけるBEV普及はまさに踊り場にきているといえよう。 一方のアメリカは、今年の秋の大統領選挙次第でBEV普及政策が大きく変わるかもしれない。「もしトラ」、「マジトラ」などともいわれる共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏の次期大統領就任が高いとされている。トランプ氏はすでに大統領に就任したときには、いままでの民主党バイデン政権が推し進めてきたBEVに関する政策を大幅に見直すとしている。 アメリカ

                                                                                  政治の影響でBEVが左右される諸外国! 対照的に際立つ日本の自動車市場の健全性
                                                                                • 世界的にはEVのバッテリー火災が報じられるが「日本のEV」が「燃えない」ワケ

                                                                                  この記事をまとめると■EVは一部車両で事故などによるバッテリー火災が起きている ■日産が採用したラミネート型バッテリーはいまだに火災事故が起きていない ■急速充電のCHAdeMOも事故が起きないよう対策がされている 日産リーフは火災事故ゼロ! 電気自動車(EV)で懸念される問題として、事故などによるバッテリー火災がある。しかし、エンジン車でもエンジン本体や燃料系統に限らず、熱の作用で排出ガスの浄化機能を果たす触媒マフラーの過熱により火災になる事例があるなど、クルマの火災はEVのバッテリーに限った話ではない。 だが、まだ普及がはじまろうとする初期段階のEVでは、ことさらに事件や事故が大きく取り上げられがちだ。 そうしたなか、たとえば日産リーフで使われているバッテリーは、2010年の発売以来、バッテリーに起因する火災は起こしていない。いまだ、火災事故ゼロを続けている。それはなぜか? 日産リーフ

                                                                                    世界的にはEVのバッテリー火災が報じられるが「日本のEV」が「燃えない」ワケ