並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

JavaScriptの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • Webサービス公開前のチェックリスト

    個人的に「Webサービスの公開前チェックリスト」を作っていたのですが、けっこう育ってきたので公開します。このリストは、過去に自分がミスしたときや、情報収集する中で「明日は我が身…」と思ったときなどに個人的にメモしてきたものをまとめた内容になります。 なお、この記事では各項目の解説はあまり入れていません。2024年7月10日のClassmethod Odysseyで少し詳しく話そうと思っているので、よかったら聞きにきてください。オンラインなので無料です。 セキュリティ 認証に関わるCookieの属性 HttpOnly属性が設定されていること XSSの緩和策 SameSite属性がLaxもしくはStrictになっていること 主にCSRF対策のため。Laxの場合、GETリクエストで更新処理を行っているエンドポイントがないか合わせて確認 Secure属性が設定されていること HTTPS通信でのみC

      Webサービス公開前のチェックリスト
    • チュートリアル: Yjs, valtio, React で実現する共同編集アプリケーション - ROUTE06 Tech Blog

      Yjsは、リアルタイム共同編集を実現するためのアルゴリズムとデータ構造を提供するフレームワークです。Notion や Figma のように、1 つのコンテンツを複数人で同時に更新する体験を提供することができます。 Y.Map, Y.Array, Y.Text といった共有データ型を提供し、それらは JavaScript の Map や Array のように利用できます。さらにそのデータに対する変更は他のクライアントに自動的に配布・同期されます。 Yjs は Conflict-free Replicated Data Types (CRDT) と呼ばれるアルゴリズムの実装であり、複数人が同時にデータを操作してもコンフリクトが発生せず、最終的に全てのクライアントが同じ状態に到達するように設計されています。 クイックスタート Y.Map がクライアント間で自動的に同期されるコード例を見てみましょ

        チュートリアル: Yjs, valtio, React で実現する共同編集アプリケーション - ROUTE06 Tech Blog
      • Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ


        GoogleWebWebLadybird Browser InitiativeGitHub WebLadybird Browser Initiative Ladybird Browser InitiativeWebLadybirdWebLadybirdLibWebJavaScriptLibJS Web Ladybird Browser InitiativeGitHubCEOChris WanstrathNok
          Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
        • Google、Google Sheetsの計算エンジンをWebAssemblyに最適化し、2倍の性能を実現したと発表

          Google、Google Sheetsの計算エンジンをWebAssemblyに最適化し、2倍の性能を実現したと発表 GoogleはWebブラウザ上でスプレッドシート機能を提供する「Google Sheets」の計算エンジンの性能をWebAssembyで実装し、従来のJavaScriptによる実装と比較して性能を2倍に向上させたことを明らかにしました。 これにより単純なSUM計算から複雑なクエリまで、シート上でのあらゆる計算を始め、ピボットテーブルの作成、条件付きフォーマットなどさまざまな処理が高速になるとのことです。 この性能向上は、JavaScriptで構築されていた計算エンジンをWebAssemblyに最適化したことで実現していると説明されており、そのためにWebAssemby GC(ガベージコレクション)機能を用いたとのことです。 そのため現時点ではChromeとMicrosoft

            Google、Google Sheetsの計算エンジンをWebAssemblyに最適化し、2倍の性能を実現したと発表
          • 【JavaScript】ネイティブで集合演算できるようになった - Qiita

            JavaScriptにはだいぶ前からSetオブジェクトがありましたが、何故か集合演算は全く定義されておらず自力で実装しなければなりませんでした。 その後、まあ不便だねってことでSet Methods for JavaScriptというproposalが提出されました。 実装は珍しくSafariが最も早く、2023/09/18のSafari17から対応しました。 その後2024/02/21にChrome122、そして2024/06/11にFirefox127で実装されたことにより、主要全ブラウザで集合演算が使用可能になりました。 複数環境で実装されたことから、無事ES2025としてStage4、つまり上がりになりました。 ということで使い方を紹介するよ。 Set.prototype.intersection() 要素と引数の、両方に含まれる値を返します。 new Set([1, 2, 3,

              【JavaScript】ネイティブで集合演算できるようになった - Qiita
            • エッジは誰のもの? - ゆーすけべー日記

              CDNの文脈でいうエッジコンピューティングはフロントエンドのものとされることが多い気がするけど、そうじゃない。フロントエンドの技術を使ったバックエンドである。 フロントエンド? ユーザーに近いところで実行されるという意味ではフロントエンドかもしれない。あと、VercelのNext.jsのように、フロントエンドフレームワークのファンクションがエッジで動くからフロントエンドでしょというのはある。そしてエッジのファンクションはたいていフロントエンドで使われているJavaScriptもしくはTypeScriptで書く。そうするとツールチェーンも、例えば「Vite」と聞いてそれが何であるか?を答えられる人はフロントエンドやってる人の方が多いだろう。 2つのユースケース エッジには2つのユースケースがある。 CDNの機能を拡張する。オリジンありき。 サーバーレスコンピュート。オリジンそのものになる。

                エッジは誰のもの? - ゆーすけべー日記
              • 大規模サービスの負荷試験を改善していった話


                COMPASSSRE(@5st7)k8s1 COMPASS100COMPASS
                  大規模サービスの負荷試験を改善していった話
                • 通信速度を遅延させ、視聴中の動画を98%の精度で特定するハッキング方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  インターネットを通じてあらゆるユーザー、デバイス、接続を盗み見る新たな方法が明らかになった。オーストリア・グラーツ工科大学のセキュリティ研究チームが開発した「SnailLoad」と呼ばれる手法は、ユーザーが視聴している動画を最大98%の成功率で特定することができる。またこの方法は、63%の成功率で訪れたウェブサイトを特定することもできてしまう。特に懸念されているのは、この他者に監視される方法を避ける唯一の方法が「ノイズ」を加えてネットの接続速度を下げることだけという点だ。 SnailLoadの仕組み 論文『 SnailLoad: Exploiting Remote Network Latency Measurements without JavaScript』の中で、ステファン・ガスト、ローランド・ツァーニー、ジョナス・ジャフィンガー、ファビアン・ロウシャー、シモン・フランザおよびダニアル

                    通信速度を遅延させ、視聴中の動画を98%の精度で特定するハッキング方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • Polyfill.io事件まとめ - Qiita

                    概要 Polyfill.ioという広く利用されているJavaScriptライブラリにマルウェアを混入される事件が発生しました。このPolyfill.ioは、ウェブサイトが異なるブラウザで正しく動作するための互換性を提供するコードを提供しています。 事件の概要 買収とマルウェアの注入: 2024年2月、Polyfill.ioのドメインとGitHubアカウントが中国の企業Funnullに買収されました。その後、このライブラリにマルウェアが注入されました​。 影響: マルウェアは、cdn.polyfill.ioから提供されるスクリプトに含まれ、これを利用している約100,000のウェブサイトに影響を及ぼしました。ユーザーがこれらのウェブサイトを訪れると、マルウェアが実行され、データ盗難や不正なリダイレクトなどの被害が発生する可能性がありました​。 検出と対応: セキュリティ企業のSansecやそ

                      Polyfill.io事件まとめ - Qiita
                    • Rust+WebAssemblyを使ったWebアプリでの高速画像処理入門 - アダコテック技術ブログ

                      要約 背景 WebAssembly (WASM) とは? Rust言語とは? サンプルアプリ概要 LBP特徴量計算をRustで実装 フロントエンド環境構築 バックエンド環境構築 スキーマ定義 Rust実装 WASMバイナリの生成 TypeScript実装 実行結果 まとめ メンバー募集しています! おまけ こんにちは!美味しいタコスを食べることを専門としているプロダクト開発部エンジニアの井上です。 要約 WebAssembly(WASM)、Rustは近年注目されている技術であり、これを利用することでWebアプリケーション上で高速な画像処理を実現できるよ。 我々も画像前処理を行っていたWindowsデスクトップアプリケーションを、WebAssembly+Rustを使用してWebアプリケーションに置き換えたよ。 Rust言語で実装した画像処理をWASMにコンパイル、そしてWebアプリケーション

                        Rust+WebAssemblyを使ったWebアプリでの高速画像処理入門 - アダコテック技術ブログ
                      • Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量なJavaScript生成を体験しよう!

                        「Svelte」はWebページ用UIフレームワークで、コンパイル時にプレーンなJavaScriptを生成するといった特徴があります。本連載ではSvelteの活用方法を順を追って説明していきます。初回となる今回は、Svelteの概要と特徴を説明するとともに、実際にプロジェクトを作成して実行させ、Svelteを体験します。 はじめに WebページのUIを構築するためのライブラリやフレームワークは、ReactやVue.js、Angularといったさまざまなものが存在します。本記事で取り上げるSvelteも、そのようなフレームワークの1つです。 図1 Svelteの公式ページ 他のライブラリやフレームワークでは、それ自体のコードがブラウザーに読み込まれて実行されるのに対して、Svelteでは、Svelte自身のコードを含まないプレーンなJavaScriptをコンパイルで生成するため、実行ファイルサ

                          Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量なJavaScript生成を体験しよう!
                        • Object.groupBy で作られるオブジェクトの prototype は null - Object.create(null)

                          おさらい: prototype JavaScript のオブジェクトはみんな prototype というのを持っていて, この prototype からプロパティを継承, より正確には, プロパティアクセス時にそのプロパティがオブジェクトに存在しなければ prototype を辿って見つけにいくことになっている. あるオブジェクトを prototype とした別のオブジェクトを作るには Object.create を使う (あるいは new 演算子や __proto__ を使っても良い). const x = {}; x.foo = "foo"; const y = Object.create(x); y.bar = "bar"; const z = Object.create(y); z.baz = "baz"; console.log(z.foo); // => "foo" conso

                            Object.groupBy で作られるオブジェクトの prototype は null - Object.create(null)
                          • Web Performance Guide | SpeedCurve

                            New to the world of web performance? Welcome! Here's everything you need to know to master website monitoring, analytics, and diagnostics. Learn how to deliver a fast, joyous experience to all your users. Business Success Making your pages faster isn't just for the web performance geeks in your organization. Site speed affects every business metric you care about – from bounce rate to conversions

                              Web Performance Guide | SpeedCurve
                            • 【React】useMediaQuery は最終手段にしよう

                              こんにちは、エンジニアです。 本記事ではuseMediaQueryを使うべきではない理由を説明します。 useMediaQueryとは window.matchMediaの判定結果を取得するカスタムフックを指します。 window.matchMediaはCSSでできるメディアクエリの判定をJavaScriptでも可能にするブラウザAPIです。それをReact Hooksと組み合わせることで、宣言的に判定を行えるようなカスタムフックとなります。 過去にuseSyncExternalStoreを使って実装する記事を書いたので参考にしてみてください。 上の記事ではuseSyncExternalStoreの使い道を説明するのが目的だったのですが、Reactのフックとしてメディアクエリを使える、使っても良いと捉えられてしまったようで、題材選びを少し反省しています(?) 以下はユーティリティ系ライブラ

                                【React】useMediaQuery は最終手段にしよう
                              • What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                When we released ESLint v9.0.0 in April, it was the first major release in 30 months and formally introduced the new configuration system. ESLint v9.0.0 also made some rule API changes to prepare the core for what’s coming next. After the release, we spent a lot of time creating compatibility utilities, a configuration migration tool, and a rule API transform utility to help the ecosystem move to

                                  What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                                • 2024年|CANARY Web の技術スタック

                                  はじめに こんにちは。カナリーでソフトウェアエンジニアをしている @yoshi-jr です。 私たちは 【もっといい「当たり前」をつくる】 をミッションに掲げている不動産テックカンパニーです。弊社では、現在下記のプロダクトを運用しています。 「Canary」: BtoC の部屋探しポータル(アプリ/Web) 「Canary Cloud」: BtoB SaaS(不動産の仲介会社様向けの顧客管理システム) この記事では、 CANARY のウェブ版(以降 CANARY Web)で利用している技術スタックをまとめています。 この記事を読んでわかること CANARY Web について技術スタックの全体像・概要が理解できる 話すこと CANARY Web のアーキテクチャ CANARY Web で利用しているモジュールとその歴史 話さないこと CANARY Web 視点以外でのアーキテクチャ 各モジュ

                                    2024年|CANARY Web の技術スタック
                                  • ONCE: Writebookのソースコードを調べた - laiso

                                    once.com Writebookについて Writebookは、https://37signals.com/books のようなオンラインブックを構築できるツールです。 これは37signalsのONCEというモダンなパッケージインストール型ソフトウェアを再考したものの一部で、37signalsのポッドキャストでたびたびコンセプトが言及されています*1。ブログ世代としてはMovable Typeを彷彿させます。 Writebookを無料にしている理由は、これをゲートウェイとしてCampfireにも流れていくことを期待しているようです。 セットアップ https://once.com/writebook にアクセスし、登録を行うと、ライセンスキーとインストールコマンドが書かれたメールが送られてきます。 セットアップは、手順に従ってダウンロードしたonceコマンドを使用して行います。このo

                                      ONCE: Writebookのソースコードを調べた - laiso
                                    • 自分だけの ESLint Config を作る

                                      これはなに 自身のプロジェクトに適合した ESLint Config の設計および実装方法についてまとめたものです。 業務や趣味プロに関わらず、 JavaScript / TypeScript でコーディングする際に ESLint は非常に有用なツールであり、広く使われています。ほとんどの場合において ESLint 基盤はプロジェクトごとに必要なパッケージをインストールして設定ファイルを作成し、構築されます。しかしその設定内容がプロジェクト間で重複することは珍しくなく、プロジェクトの数が増えるにつれ冗長となりがちです。そこで、複数プロジェクト間で共通のルールセットを定義して単一の ESLint Config として再利用することで、メンテナンス性や再利用性の向上が期待できます。本稿では、そのような用途で使える自分だけの ESLint Config を設計・実装する方法を紹介します。 前提

                                        自分だけの ESLint Config を作る
                                      • Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket

                                        Security News Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack Polyfill.io has been serving malware for months via its CDN, after the project's open source maintainer sold the service to a company based in China. More than 110K websites using the Polyfill.io service have been impacted by a supply chain attack after a Chinese company bought the service earlier this year. The C

                                          Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket
                                        • Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量なJavaScript生成を体験しよう!

                                          CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                            Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量なJavaScript生成を体験しよう!
                                          • 技術力の証明と知名度向上の両輪で進め。技術発信をキャリアに活かす戦略とは

                                            フロントエンドエンジニア うひょ TypeScriptとReactが得意なフロントエンドエンジニア。株式会社カオナビ所属。ウェブ上の技術記事や雑誌を通じて技術的な情報発信を続けている。実はJavaScript歴19年。 著書『プロを目指す人のためのTypeScript入門』(技術評論社) X(@uhyo_) 個人サイト(uhy.ooo) 皆さんこんにちは。前々回、前回までのコラムでは、技術発信に興味がある方に向けて、技術記事や登壇資料を作る際の考え方やテクニックをお伝えしてきました。 今回のテーマは、技術発信とキャリアの関係についてです。というのも、私のキャリアはまだそこまで長いものではないですが、それでも技術発信のよい影響を受けてきました。それがなぜなのか、技術発信をキャリアに活かす戦略とはどのようなものなのか考えてみましょう。 もっとも、「好きこそものの上手なれ」とはよくいったもので、

                                              技術力の証明と知名度向上の両輪で進め。技術発信をキャリアに活かす戦略とは
                                            • How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev

                                              How to use container queries now Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Recently, Chris Coyier wrote a blog post posing the question: Now that container queries are supported in all browser engines, why aren't more developers using them? Chris's post lists a number of potential reasons (for example, lack of awareness, old habits die hard), but there'

                                                How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev
                                              • Googleの公表はウソだった? 「Chrome」の拡張機能が危険な理由

                                                Google Chromeには便利な拡張機能が多数ある。だが、研究によればChrome ウェブストアからインストールした拡張機能はそれほど安全ではなく、数億人のユーザーがマルウェアに感染した可能性があるという。 「Google Chrome」(以下、Chrome)に不足している機能を補うには、「Chrome ウェブストア」から拡張機能をダウンロードすればよい。 しかし、ここに問題がある。マルウェアが含まれている可能性があるからだ。スタンフォード大学の研究チームはChrome ウェブストアで配信されている拡張機能を網羅的に調べ、マルウェアなどのリスクがどの程度なのかを確認した。何が分かったのだろうか。 実は危険だったウェブストア 同大学のシェリル・シュー氏とマンダ・トラン氏、オーロア・ファス氏の3人は、まず、Chrome ウェブストアの利用規約やプライバシーポリシーに違反している拡張機能やマ

                                                  Googleの公表はウソだった? 「Chrome」の拡張機能が危険な理由
                                                • GitHub - pdfslick/pdfslick: View and Interact with PDFs in React SolidJS, Svelte and JavaScript apps

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - pdfslick/pdfslick: View and Interact with PDFs in React SolidJS, Svelte and JavaScript apps
                                                  • 2024-07-01のJS: ES2024、Playwright v1.45.0、e18e(Ecosystem Performance)


                                                    JSer.info #698 - ECMAScript 2024 Release ES2024 Candidate February 28th 2024 · tc39/ecma262 ES2024Object.groupBy/Map.groupByPromise.withResolversArrayBuffers.prototype.resizeAtomics.waitAsync  Ecma International approves ECMAScript 2024: Whats new? Playwright v1.45.0 Release v1.45.0 · microsoft/playwright Clock API--fail-on-
                                                      2024-07-01のJS: ES2024、Playwright v1.45.0、e18e(Ecosystem Performance)
                                                    • MissAV | オンラインで無料ハイビジョンAV映画が見られる | 飽きるまで映画が存分に見られる

                                                      = 1024 }, isThreeColumns() { return document.documentElement.clientWidth >= 768 && document.documentElement.clientWidth < 1280 }, cdnUrl(path) { return `https://fivetiu.com${path}` }, itemUrl(item) { let dmPrefix = item.dm ? `/dm${item.dm}` : ''; let url = this.locale === 'zh' ? `${dmPrefix}/${item.dvd_id}` : `${dmPrefix}/${this.locale}/${item.dvd_id}` if (item.recommend_id) { url += `#${item.reco

                                                        MissAV | オンラインで無料ハイビジョンAV映画が見られる | 飽きるまで映画が存分に見られる
                                                      • Exploring biphasic programming: a new approach in language design

                                                        I’ve noticed a small but interesting trend in the programming languages space. I’m not sure how novel it is, but this pattern, which I’ll refer to as “biphasic programming,” is characterized by languages and frameworks that enable identical syntax to express computations executed in two distinct phases or environments while maintaining consistent behavior (i.e., semantics) across phases. These pha

                                                        • ANY.RUN、64bit版Windows 10の仮想マシンを全ユーザーに提供 マルウェア分析をより強化

                                                          ANYRUN FZCOは2024年7月4日(現地時間)、64bit版「Windows 10」の仮想マシンを全てのユーザーに提供すると発表した。これによって全てのANY.RUNユーザーが最新のOSを使用して脅威分析が可能になる。 ANY.RUNはサンドボックス型のマルウェア分析ツールだ。ユーザーは仮想マシンでマルウェアの挙動をリアルタイムで観察し、分析できるように設計されている。 全てのユーザーで使用可能、64bitマルウェア分析が向上 これまでANY.RUNのコミュニティープランユーザーは32bit版「Windows 7」の基本的な仮想マシンしか利用できず、64bitシステムでの検出率が期待通りに向上しないという課題があった。今回のアップデートで全ユーザーが64bit版Windows 10を利用できるようになり、脅威の検出と分析機能が大幅に向上することが期待されている。 64bit版のWi

                                                            ANY.RUN、64bit版Windows 10の仮想マシンを全ユーザーに提供 マルウェア分析をより強化
                                                          • Railsフロントエンド: ViewComponent+Tailwind CSS+Hotwireの便利技8つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                            概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Quicktips for ViewComponent with Tailwind CSS/Hotwire | Rails Designer 原文公開日: 2024/01/22 原著者: Rails Designer -- Railsフロントエンド関連記事に加えて、ViewComponentとTailwind CSSを用いた美しいUIコンポーネントを販売しています 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 フロントエンドのコードは、歴史的に少々軽く見られていました。「HTMLは本物の言語じゃない!」「CSSはサイテー!」「JavaScriptもそうだ!」。嘆かわしい話です。Railsは1個人だけの開発チームに、すべてが完全に揃った製品を構築できる本物のスーパーパワーを与えてくれるのですから。 Railsアプリ作成がさらに楽し

                                                              Railsフロントエンド: ViewComponent+Tailwind CSS+Hotwireの便利技8つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                            • Positron 最速入門

                                                              この記事は、7月13日に開催されるTokyo.Rで発表するためのメモ用に書き溜めているものです。主に R ユーザー向けの情報をまとめていますが、 Positron 自体は Python も R もサポートしています(むしろ、説明の順序も Python の方が先に書かれていることが多いのを見るに、Python の方が優先されてそう)。 はじめに まず強調しておきたいのは、現時点で、カタギの人間が Positron に入門する必要はないです。詳しくはあとで見ていきますが、重要なポイントとして、 Positron はまだ絶賛開発中という段階で、安定して使えるようになるのはだいぶ先 たとえ Positron が正式リリースされても RStudio は残る というのが今の状況です。なので、RStudio をメインで使っている人は、数年は迷わずRStudioを使い続けて大丈夫です。いま慌てて入門する必

                                                                Positron 最速入門
                                                              • Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由  |  web.dev

                                                                Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 Google スプレッドシートは、Chrome で WasmGC を使用する Google 初のプロダクトの 1 つです。この移行は 2022 年に発表され、Google スプレッドシートと Chrome のチームは標準化、エンジニアリング、ツールに関して連携し、最適化に関するフィードバックをリアルタイムで提供しました。このパートナーシップは、Google のエンジニアリング チームが Chrome を効果的に連携させ、より多くの Google アプリを WasmGC で実行できるようにする前例となります。 課題: JavaScript Google スプレッドシートの計算エンジンは元々 Java で記述

                                                                  Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由  |  web.dev
                                                                • The sad state of property-based testing libraries

                                                                  The sad state of property-based testing libraries Posted on Jul 2, 2024 Property-based testing is a rare example of academic research that has made it to the mainstream in less than 30 years. Under the slogan “don’t write tests, generate them” property-based testing has gained support from a diverse group of programming language communities. In fact, the Wikipedia page of the original property-bas

                                                                  • メニューがエンジニアなカフェ好き→「varはちょっと」「無名関数使ったりと結構粋なコード書いてる」


                                                                     | Chatwork AI Bizdev @kentaro_fujii_ Javascriptencryption 使wwvar x.com/MacopeninSUTAB 2024-06-30 23:42:07
                                                                      メニューがエンジニアなカフェ好き→「varはちょっと」「無名関数使ったりと結構粋なコード書いてる」
                                                                    • Documentation | Pipes

                                                                      What Pipes is Pipes is a spiritual successor to Yahoo! Pipes, but if you did not know that site, you can think of Pipes as a visual programing editor specialized on feeds, or a visual shell, or simply as a glorified feed configurator. Pipes gives you blocks that can fetch and create feeds, and manipulate them in various ways. Think filtering, extracting, merging and sorting. All you need to do is

                                                                      • セキュリティ ヘッダーのクイック リファレンス  |  Articles  |  web.dev

                                                                        この記事では、ウェブサイトを保護するために使用できる最も重要なセキュリティ ヘッダーについて説明します。ウェブベースのセキュリティ機能について理解し、ウェブサイトへの実装方法を理解するのに役立ちます。また、リマインダーが必要になったときの参考にもなります。 ユーザーの機密情報を扱うウェブサイトに推奨されるセキュリティ ヘッダー: コンテンツ セキュリティ ポリシー(CSP) Trusted Types すべてのウェブサイトで推奨されるセキュリティ ヘッダー: X-Content-Type-Options X-Frame-Options クロスオリジン リソース ポリシー(CORP) クロスオリジン オープナー ポリシー(COOP) HTTP Strict Transport Security(HSTS)高度な機能を持つウェブサイトのセキュリティ ヘッダー: クロスオリジン リソース シェア

                                                                        • Google翻訳の拡張機能を装った北朝鮮のサイバースパイ活動を確認

                                                                          Zscalerは2024年6月27日(現地時間、以下同)、北朝鮮政府が支援する脅威アクター「Kimsuky」(別名:APT43、Emerald Sleet、Velvet Chollima)が「TRANSLATEXT」と呼ばれる悪意のある「Google Chrome」(以下、Chrome)の拡張機能を使ったサイバースパイ活動に従事していると報告した。 Google翻訳の拡張機能を装いインストールを誘導か Zscalerによると、これらのスパイ活動によって、電子メールアドレスやユーザー名、パスワード、Cookie、Webブラウザのスクリーンショットなどが窃取される可能性があるという。Kimsukyによる犯行であることは、コマンド&コントロール(C2)サーバの特徴などから中程度の確信があるとしている。 Kimsukyは2013年に観測された脅威アクターだ。韓国のシンクタンクや政府機関、学術部門な

                                                                            Google翻訳の拡張機能を装った北朝鮮のサイバースパイ活動を確認
                                                                          • Understanding the Polyfill Attack (Polykill)

                                                                            Supply chain threats are growing. Most concerningly, it seems more and more like we’re dealing with nation level threats taking over small unmaintained open source projects. Once again, I’ve got to start by talking about Tidelift being the only company focusing on the real problem here - helping companies treat maintainers like the contractors/vendors they are. If maintainers had any financial ben

                                                                              Understanding the Polyfill Attack (Polykill)
                                                                            • モノレポで JavaScript のローカルパッケージをいい感じにできる『tamashii』というツールを作った話


                                                                              dinii  whatasoda  JavaScript tamashii  dinii  TypeScript  dinii  MO-POS-CRM 10
                                                                                モノレポで JavaScript のローカルパッケージをいい感じにできる『tamashii』というツールを作った話
                                                                              • SPA のアクセシビリティを強化する Nuxt の Route Announcer 機能


                                                                                SPA  SPA1 HTML  JavaScript  Web API  SPA 使JavaScript 使  JavaScript  WAI-ARIA 使Route Announcer 
                                                                                  SPA のアクセシビリティを強化する Nuxt の Route Announcer 機能
                                                                                • Visual Studio Code June 2024

                                                                                  Version 1.91 is now available! Read about the new features and fixes from June. June 2024 (version 1.91) Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the June 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highlights include: Preview: Incoming/Outgoing changes graph -

                                                                                    Visual Studio Code June 2024