並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 229件

新着順 人気順

Misskeyの検索結果1 - 40 件 / 229件

  • https://archive.md/2024.06.30-093909/https://misskey.io/notes/9v4x3spidbdv06ih

    • https://archive.md/2024.06.30-030737/https://misskey.backspace.fm/notes/9v1zm58jm4

      • 《知識ゼロで始める自分だけのSNS》月額891円から使えるSNS構築サービス『Xserver SNS』の提供を開始

        このたび弊社では、SNS簡単構築サービス『Xserver SNS』の提供を開始しました。 『Xserver SNS』は、知識ゼロで自分だけのSNSを作成できるSNS構築サービスです。 X(旧Twitter)の代替サービスとして人気の「Misskey」や「Mastodon」を誰でも簡単に利用できます。 不要な広告や見たくない投稿に邪魔されない、自由で思い通りのSNSを作ることができます。 ---------------------------------------------------------------------- ■提供開始日 2024年6月26日(水) ■『Xserver SNS』の特長 ◆サーバーの知識がなくても始められる 申し込みをするだけで、自動でSNS用のサーバーが構築されます。 また、管理やメンテナンスなどの作業も弊社が行うため、 誰でも簡単にSNSを始めることがで

          《知識ゼロで始める自分だけのSNS》月額891円から使えるSNS構築サービス『Xserver SNS』の提供を開始
        • 【鯖缶入門】Misskeyインスタンスを建てたらやっておきたい事 - Qiita

          はじめに 最近では、各社VPSサービスがスタートアップスクリプトを提供し始め、構築や運用に関する技術記事も増加したことによって、Misskeyインスタンスの構築ハードルは大幅に下がったように思えます。 しかし、構築後の運用や設定のような、構築それそのもの以外の情報があまりなかったので、私がMisskeyインスタンスを建ててから今までに起こった経験をもとに、いくつかの知見を共有します。 Misskeyで設定しておきたい設定 Misskeyのフロント上でできる設定にかんして。 全般 サーバー情報に関連する設定 サーバー名、サーバーの紹介、管理者関連のものは必ず設定しておきましょう。 フォークされたMisskeyを利用している場合は、AGPLライセンスに準拠するため、そのレポジトリのURLを指定しておきましょう。 名称が長いインスタンスであれば略称を設定しておくとしあわせになれるかもしれません。

            【鯖缶入門】Misskeyインスタンスを建てたらやっておきたい事 - Qiita
          • Ixy氏描きおろしMisskey.io公式メモリアルイラスト - MisskeyHQ - BOOTH

            Misskey.io登録50万人を記念した、特別なイラストの有料高画質版ファイルです。 高解像度でカラー印刷も充分可能。 ポスターにも、ステッカーにも。私的利用の範囲内で自由にお楽しみいただけます。 なお、PC版タイプAのフルHD画質版は無料配布しています。 中身をよく確認したい方は無料版をDLしてみてくださいね。 商品内容人気イラストレーターIxy氏描きおろしメモリアルイラスト PCサイズ:W×H [ 3840 × 2160px, 3840 × 2400px ] スマホサイズ:W×H [ 1290 × 2796px ] ファイル形式:png ※無料版はjpgとなります 注意事項再配布及び二次配布にあたる行為はご遠慮ください。素材投稿サイトやクリエイティブコモンズライセンスへの登録、NFTへの関連付け、コミッションへの使用や譲渡など、私的利用の範囲をこえて当イラストを使用することはできませ

              Ixy氏描きおろしMisskey.io公式メモリアルイラスト - MisskeyHQ - BOOTH
            • 歴史資料館 | Misskey Hub

              Misskey 歴史資料館Misskeyは2014年に掲示板サービスとして生まれました。それから10年経ち、今ではたくさんの方々に利用していただけるプラットフォームになりました。 ここではMisskeyに関する歴史的資料を一挙公開します!

                歴史資料館 | Misskey Hub
              • 歴史資料館 | Misskey Hub

                Misskey 歴史資料館Misskeyは2014年に掲示板サービスとして生まれました。それから10年経ち、今ではたくさんの方々に利用していただけるプラットフォームになりました。 ここではMisskeyに関する歴史的資料を一挙公開します!

                  歴史資料館 | Misskey Hub
                • 分散型SNSプラットフォーム「Misskey」とスポンサー契約を締結しました | GMOペパボ株式会社

                  GMOペパボは、分散型SNSプラットフォーム「Misskey」とスポンサー契約を締結いたしました。 本契約によりGMOペパボでは、「Misskey」の成長、発展および安定化のため、さまざまな支援を行ってまいります。 「Misskey」開発者syuilo(しゅいろ)氏コメント この度、GMOペパボ様から「Misskey」プロジェクトに対するご支援をいただけることとても嬉しく思います。 「SUZURI byGMOペパボ」や「minne byGMOペパボ」は自分も利用させていただくことがあり、サービス内で単に「買って終わり」ではなく、出品者の方と触れ合う機会がありますので、そういったコミュニティ運営のツールとして「Misskey」を活用していただけるのではないかと期待しています。 「Misskey」は他のサーバーと相互に通信を行う「連合」が可能で、それぞれのコミュニティ間で繋がりを持つことができ

                    分散型SNSプラットフォーム「Misskey」とスポンサー契約を締結しました | GMOペパボ株式会社
                  • New partner: GMOペパボ | Misskey Hub

                    New partner: GMOペパボMisskey Projectは、ハンドメイドマーケット「minne」などのインターネット関連事業を手がけるGMOペパボ株式会社様より、スポンサーとしてプロジェクトに対して支援をいただけることを発表します。 今回の発表にあたりコメントをいただいています。 GMOペパボは「人類のアウトプットを増やす」というミッションのもと、個人から法人まで幅広い表現活動を支援するサービスを多数提供しています。 この度、GMOペパボは「Misskey」のスポンサーとなり、「Misskey」の持続的な成長、発展および安定化を支援してまいります。 また、GMOペパボやサービスを取り巻くステークホルダーにアウトプットの場を提供するべく、「Misskey」を活用したコミュニティを提供していきます。 GMOペパボ株式会社 プロジェクトとして、改めて感謝申し上げます。 Misskey

                      New partner: GMOペパボ | Misskey Hub
                    • Misskeyにアカウント作って1年たった所感


                      MisskeySNSFediverse MastodonMastodon  MisskeyUI使 TeamsBlobcat使     
                        Misskeyにアカウント作って1年たった所感
                      • くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)

                        そういう文化の異なるSNSが同じプロトコルで繋がっているというのが魅力なのだわ。 「Misskeyは文化的に馴染めないからちょっと……」とか言っているXの民に教えてあげたいが、MisskeyとMastodonの共通点として「なんだかんだそれなりのリテラシーが要求される」というのがあって、それがないXの民には難しいのだわ。

                          くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
                        • のえる (@noellabo@fedibird.com)

                          ほとんどのMastodonとかMisskeyサーバは赤字で、だいたいみんな私財を投入しているだけなので、楽しく運営できて盛り上がれば続くし、不満が集まったり過疎ったりトラブルばかり起きれば続かないですよ。モチベーションがなくなれば終わりです。 そうした中で、たくさんのサーバが生まれ、消えていったけど、Mastodonが日本で普及し始めてから7年経った今でもなんだかんだ続いていたりします。

                            のえる (@noellabo@fedibird.com)
                          • Misskeyのfilesフォルダーをオブジェクトストレージに移行した話 From Misskey (2) Advent Calendar 2023

                            この記事はMisskey (2) Advent Calender 2023の掲載記事です。 始めに おはこんばんにちは、「Misskey.art」を運営しているc30です。 今回は「Misskeyのfilesフォルダーをオブジェクトストレージに移行した」という話題で記事を書いていこうと思います。 ※例として、ここではCloudflare R2を使用します。 ※オブジェクトストレージを勧める前提で記事を書いています。 ※Misskey v2023.11.1を使用しているため情報が不十分な場合があります。 どうしてこの記事を作ろうと思ったのか Misskey.artのファイルをオブジェクトストレージに移行してるときに思いついたからです。 本題 Misskeyのサーバーを運営している人なら一度は経験をしているのではないでしようか、サーバーを建てたときにオプジェクトストレージの存在を知らすに建てて

                              Misskeyのfilesフォルダーをオブジェクトストレージに移行した話 From Misskey (2) Advent Calendar 2023
                            • Misskey・Calckeyのデータベースをバックアップする | ほしぱそ。

                              ひとり鯖を運用していて思うのが「データベースのバックアップしておかないと怖いな」と日々感じます。ということで今回は「postgreSQLで作成されたMisskey・Calckeyデータベースをバックアップする方法」を備忘録として残しておきます。 Misskeyは動作未確認ですが、多分行けるはず。(保存ファイル名変更はやる必要あるけど)また、ブログ執筆者自身もあまりサーバーインフラ周りをよく理解してないので、その辺もご了承ください。(サーバーインフラ歴:数か月の民) バックアップ準備(ディレクトリ作成) バックアップをする前にディレクトリの作成、ついでにパーミッションも変更しておきます。 $ sudo mkdir /var/backup $ sudo chmod 777 /var/backup 手動で行う場合 アップデートやメンテナンスを行う前に手動で取って置く用。下記コマンドをTera T

                                Misskey・Calckeyのデータベースをバックアップする | ほしぱそ。
                              • #村上さん おすわり - フクトミズのイラスト - pixiv

                                  #村上さん おすわり - フクトミズのイラスト - pixiv
                                • マルコフ連鎖ジェネレーター for Fediverse

                                  あなたのMisskey/Mastodonアカウントの投稿を学習して文章を生成します

                                  • 国産SNS「Misskey.io」総登録者50万人を突破 Skebとスポンサー契約も

                                    分散型マイクロブログSNS「Misskey.io」の総登録者数が、2024年4月18日に50万人を突破した。 2022年10月にイーロン・マスクさんが旧Twitter社を買収して以来、APIの有償化、ブランドのリニューアル、「広告収益配分」プログラムの開始など、劇的な改革が進められたX。 その流れを背景に、インターネットではXからの移住先となるサービスを探すユーザーが続出。「Misskey.io」は、いわば“ポストTwitter”のひとつとして注目を集めていた。 世界最大のMisskeyサーバー「Misskey.io」「Misskey.io」は、オープンソースの分散型SNS(サービスを複数のサーバーに分散化・分権化したSNS)を実現するソフトウェア・Misskeyの世界最大のインスタンス(サーバー)。 次世代Twitterと話題「Misskey」使い方 インスタンス? 分散型SNS? その

                                    • 国産SNS「Misskey.io」総登録者が50万人を突破 “ポストTwitter”の有望株として注目(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

                                      分散型マイクロブログSNS「Misskey.io」の総登録者数が、2024年4月18日に50万人を突破した。 【画像】Xにそっくり?な「Misskey.io」の画面例 2022年10月にイーロン・マスクさんが旧Twitter社を買収して以来、APIの有償化、ブランドのリニューアル、「広告収益配分」プログラムの開始など、劇的な改革が進められたX。 その流れを背景に、インターネットではXからの移住先となるサービスを探すユーザーが続出。「Misskey.io」は、いわば“ポストTwitter”のひとつとして注目を集めていた。 世界最大のMisskeyサーバー「Misskey.io」「Misskey.io」は、オープンソースの分散型SNS(サービスを複数のサーバーに分散化・分権化したSNS)を実現するソフトウェア・Misskeyの世界最大のインスタンス(サーバー)。 2019年に個人運営として始動

                                        国産SNS「Misskey.io」総登録者が50万人を突破 “ポストTwitter”の有望株として注目(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
                                      • 国産SNS「Misskey.io」総登録者50万人を突破 Skebとスポンサー契約も

                                        分散型マイクロブログSNS「Misskey.io」の総登録者数が、2024年4月18日に50万人を突破した。 2022年10月にイーロン・マスクさんが旧Twitter社を買収して以来、APIの有償化、ブランドのリニューアル、「広告収益配分」プログラムの開始など、劇的な改革が進められたX。 その流れを背景に、インターネットではXからの移住先となるサービスを探すユーザーが続出。「Misskey.io」は、いわば“ポストTwitter”のひとつとして注目を集めていた。 世界最大のMisskeyサーバー「Misskey.io」「Misskey.io」は、オープンソースの分散型SNS(サービスを複数のサーバーに分散化・分権化したSNS)を実現するソフトウェア・Misskeyの世界最大のインスタンス(サーバー)。 次世代Twitterと話題「Misskey」使い方 インスタンス? 分散型SNS? その

                                          国産SNS「Misskey.io」総登録者50万人を突破 Skebとスポンサー契約も
                                        • 今さら聞けない、Misskeyのリアクションの上手な使い方|れるらば


                                          使👍🥴(UnicodeMisskey Misskey 使稿Discord使 稿+ 稿+ (Tw
                                            今さら聞けない、Misskeyのリアクションの上手な使い方|れるらば
                                          • Misskeyインスタンスを立てたときの諸々メモ | ぽけ手帳

                                            2023年10月9日2023年11月27日Mastodon/MisskeyFediverse,Misskey Misskeyインスタンスの立て方の記事は無数にあるはずだけれど、こういうののソースは多いにこしたことはない 記事内容についていまのところ非公開なおひとり様Misskeyの構築メモです。 今回の記事では最初のサーバーの立ち上げ部分を取り扱います。 移転も経験しましたが、それは別記事に(するはず)。 Misskey 2023.9.3時点の情報です。おひとり様サーバー前提です。 複数人で使う想定をした負荷対策等はしていません。UbuntuのVPSを借りて構築しています。Dockerを使ったパターンです。サーバースペックVPSを借りる場合、以下の点に注目。 OSはUbuntuが推奨(どうやらMisskeyサーバーで一番シェアが多いので)。UbuntuのバージョンはLTSであればよ

                                              Misskeyインスタンスを立てたときの諸々メモ | ぽけ手帳
                                            • SkebとMisskey.ioの連携が2024年4月1日0時より開始 午前7時時点で連携者数は1,000名を突破 - fedimagazine.tokyo

                                              コミッションプラットフォーム 「Skeb」は1日0時よりMisskeyサーバーのひとつである「Misskey.io」との連携を開始した。Misskey.ioのアカウントでSkebのアカウント作成やログインが可能となる。またSkebの公式Xアカウントによると、午前7時10分の投稿時点で連携者数が1,000名を突破したとの発表があった。 Misskey.ioログイン連携開始のお知らせ Skebでは2024年4月1日0時より、分散マイクロブログSNS「Misskey.io」とのログイン連携を開始いたしました。 Misskey.ioのアカウントを使って、Skebのアカウントを作...

                                                SkebとMisskey.ioの連携が2024年4月1日0時より開始 午前7時時点で連携者数は1,000名を突破 - fedimagazine.tokyo
                                              • 【超簡単】余った中古デスクトップをMisskeyサーバーとして再利用


                                                 Misskey SNS稿 Misskey Hub TwitterX Misskey PCMisskey PCPC1 EPSON Endeavor ST125E使 [F
                                                  【超簡単】余った中古デスクトップをMisskeyサーバーとして再利用
                                                • これからMisskeyを始める人や復帰する人に向けた、Misskeyの上手な使い方|れるらば


                                                  TwitterTwitterXMastodonMisskeyThreadsBlueskySNS SNSMisskey4SNS(SNS)稿 202441Misskey.ioSkeb(Misskey)
                                                    これからMisskeyを始める人や復帰する人に向けた、Misskeyの上手な使い方|れるらば
                                                  • Misskey チャートエンジン | gihyo.jp

                                                    本連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回はMisskeyのチャート生成機能のバックエンド実装(チャートエンジン)について解説します。 チャートとは Misskeyのチャート機能は、サーバー上で発生した様々な種類のイベントの推移をグラフやヒートマップ等でグラフィカルに表示できる機能です。 チャートの例。ギザギザしているのは、深夜は人が少なくなるから チャート表示できる情報には、例えば次のものがあります。 アクティブユーザー数の推移 投稿数の推移 連合しているサーバー数の推移 このようなサーバー全体の情報だけではなく、他にも「ユーザーごと」や「連合しているサーバーごと」の情報も集計できます。例えば以下の情報を表示できます。 あるユーザーのフォロワー数の推移 あるユーザーのプロフィールページのPV数の推移

                                                      Misskey チャートエンジン | gihyo.jp
                                                    • 株式会社MisskeyHQ、Skebを運営する株式会社スケブとスポンサー契約を締結 2024年4月よりMisskey.ioのアカウントでSkebにサインイン可能に - fedimagazine.tokyo

                                                        株式会社MisskeyHQ、Skebを運営する株式会社スケブとスポンサー契約を締結 2024年4月よりMisskey.ioのアカウントでSkebにサインイン可能に - fedimagazine.tokyo
                                                      • クリエイターが“移住先”として注目するSNS Misskey.ioがSkebとスポンサー契約を締結

                                                        コミッションプラットフォーム「Skeb」を運営する株式会社スケブと、分散マイクロブログSNS「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQがスポンサー契約を締結したことを発表した。 提携の経緯について、スケブ社は海外の大手SNSの方針転換により日本のクリエイターを中心にSNSアカウントの凍結が相次いでいることを理由の一つに挙げている。 分散SNS「Misskey.io」は、日本の法人である株式会社MisskeyHQが日本国内のサーバーで運営している無料の分散マイクロブログSNSだ。クリエイターが安心して利用することができるSNSとして注目されており、2024年2月現在、総登録者数は45万人を超えている。 昨今の事情を踏まえ、株式会社スケブはクリエイター支援の一環として本日より株式会社MisskeyHQと3年間のスポンサー契約を締結し、同社に対し継続的な支援を実施するとアナウン

                                                          クリエイターが“移住先”として注目するSNS Misskey.ioがSkebとスポンサー契約を締結
                                                        • 株式会社MisskeyHQ、Skebを運営する株式会社スケブとスポンサー契約を締結

                                                          株式会社MisskeyHQ、Skebを運営する株式会社スケブとスポンサー契約を締結Misskey.ioとSkebの相乗効果により、クリエイターと一般ユーザー双方にメリットを提供 分散型マイクロブログSNS「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQ(本社:東京都新宿区、代表取締役:衛藤吉樹)は、コミッションプラットフォーム「Skeb」を運営する株式会社スケブ(本社:東京都港区、代表取締役:喜田一成)との間でスポンサー契約を締結したことを発表いたします。 Misskey.ioは日本国内サーバーで運用されるSNSとして、45万人以上のユーザーに安心して使えるプラットフォームを提供しています。 特にクリエイターにとっては、自由に作品を発表し、収益化する場として重要な役割を果たしてきました。 そしてこの度、株式会社スケブが株式会社MisskeyHQのスポンサーとなります。 近年、外

                                                            株式会社MisskeyHQ、Skebを運営する株式会社スケブとスポンサー契約を締結
                                                          • Misskey.ioとのスポンサー契約締結と仕様変更のお知らせ

                                                            いつもSkebをご利用いただきありがとうございます。 Skebではこの度、分散マイクロブログSNS「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQとスポンサー契約を締結しました。 Misskey.ioは、オープンソースの分散SNSプロジェクト「Misskey」の世界最大のインスタンスです。 2019年に個人運営から始まったMisskey.ioは、2023年にMisskeyの開発者である「しゅいろ」氏をメンバーに加えて株式会社MisskeyHQとして法人化しました。 日本の法人が日本国内のサーバで運営していることから、クリエイターが安心して利用することができるSNSとして注目されており、2024年2月現在、総登録者数は45万人を超えています。 昨今、海外の大手SNSの方針転換により日本のクリエイターを中心にSNSアカウントの凍結が相次いでいます。 Skebでは、クリエイター支援の

                                                              Misskey.ioとのスポンサー契約締結と仕様変更のお知らせ
                                                            • Discord took no action against server that coordinated costly Mastodon spam attacks | TechCrunch

                                                              Discord took no action against server that coordinated costly Mastodon spam attacks Over the weekend, hackers targeted federated social networks like Mastodon to carry out ongoing spam attacks that were organized on Discord, and conducted using Discord applications. But Discord has yet to remove the server where the attacks are facilitated, and Mastodon community leaders have been unable to reach

                                                                Discord took no action against server that coordinated costly Mastodon spam attacks | TechCrunch
                                                              • #Misskey.io 2024年Misskey.ioカレンダー 6月 - 不二式のイラスト - pixiv

                                                                2024年Misskey.ioカレンダーイラストコンテストに応募します、6月です。Misskey.ioにおける、2024年ioカレンダー オリジナルキャラクター使用可能宣言チャンネルにて、描いていいよ

                                                                  #Misskey.io 2024年Misskey.ioカレンダー 6月 - 不二式のイラスト - pixiv
                                                                • #2024年Misskey.ioカレンダー ioでクリスマス! - 豊音里ホヌ🐡のイラスト - pixiv

                                                                  いっしょうけんめいかきました!まにあいました!やったー!https://misskey.io/notes/9p5t5dqu5gh700h8

                                                                    #2024年Misskey.ioカレンダー ioでクリスマス! - 豊音里ホヌ🐡のイラスト - pixiv
                                                                  • #Misskey.io 2024年Misskey.ioカレンダー 5月 - メスガキ妹のイラスト - pixiv

                                                                    Misskey.ioカレンダーイラストコンテストに2月で参加させていただきます!♡Pixivでのブックマーク数+Misskey.ioでのRN、リアクション数を集計して一般投票が行われるみたいなので、気

                                                                      #Misskey.io 2024年Misskey.ioカレンダー 5月 - メスガキ妹のイラスト - pixiv
                                                                    • #2024年Misskey.ioカレンダー 5月はメイド月 - るべちかのイラスト - pixiv

                                                                      5月はメイド月!!!!!!一般投票はPixivでのブックマーク数+Misskey.ioでのRN、リアクション数を集計されます。良いな~と思ったらブックマークよろしくお願いします!

                                                                        #2024年Misskey.ioカレンダー 5月はメイド月 - るべちかのイラスト - pixiv
                                                                      • #2024年Misskey.ioカレンダー 2024.12Misskeyカレンダー - 深窓小町のイラスト - pixiv

                                                                        2024年Misskey.ioカレンダー イラストコンテストに参加させていただきます~!12月の応募です!よろしくおねがいします!

                                                                          #2024年Misskey.ioカレンダー 2024.12Misskeyカレンダー - 深窓小町のイラスト - pixiv
                                                                        • Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights 'fediverse' vulnerabilities | TechCrunch

                                                                          Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights ‘fediverse’ vulnerabilities A spam attack that impacted the open source X rival Mastodon, Misskey and other apps highlights how the decentralized social web, also known as the fediverse, is open to abuse. Over the past several days, attackers have targeted smaller Mastodon servers, taking advantage of open registrations to automate the creation of

                                                                            Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights 'fediverse' vulnerabilities | TechCrunch
                                                                          • Misskey Games バブルゲーム編 | gihyo.jp

                                                                            本連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回は最近Misskey内に追加されたゲームである「バブルゲーム」についての実装を紹介します。 Misskey Gamesとは Misskey GamesはMisskey内に実装されている様々なゲーム機能の総称で、現在ベータ版として利用可能です。当記事執筆時点ではバブルゲーム、リバーシ、麻雀(鋭意開発中)があります。 リバーシについては昔のMisskeyにあった機能で、途中から他機能の開発に集中するため削除されたという経緯があります。しかし復活を望む声が少なくなかったことや、以前よりMisskeyのコードベースが充実しより少ないコストで実装が可能になったことから、今回晴れて復活を果たしました。 これらのゲームはランキング機能などを除けばクライアントのみで完結するこ

                                                                              Misskey Games バブルゲーム編 | gihyo.jp
                                                                            • 2/16頃に発生したスパムやDoS攻撃の状況と対処まとめ

                                                                              A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                                                                                2/16頃に発生したスパムやDoS攻撃の状況と対処まとめ
                                                                              • Misskey Games バブルゲーム編 | gihyo.jp

                                                                                本連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回は最近Misskey内に追加されたゲームである「バブルゲーム」についての実装を紹介します。 Misskey Gamesとは Misskey GamesはMisskey内に実装されている様々なゲーム機能の総称で、現在ベータ版として利用可能です。当記事執筆時点ではバブルゲーム、リバーシ、麻雀(鋭意開発中)があります。 リバーシについては昔のMisskeyにあった機能で、途中から他機能の開発に集中するため削除されたという経緯があります。しかし復活を望む声が少なくなかったことや、以前よりMisskeyのコードベースが充実しより少ないコストで実装が可能になったことから、今回晴れて復活を果たしました。 これらのゲームはランキング機能などを除けばクライアントのみで完結するこ

                                                                                  Misskey Games バブルゲーム編 | gihyo.jp
                                                                                • Misskeyがレターパックと与謝野晶子ばかりだと思ってる人に送る、最近のMisskeyの様子|れるらば

                                                                                  まえがきイーロン・マスクによるTwitterの買収、「X」へのサービス名変更から約半年が経った。投稿の閲覧数に応じて収入を得ることの出来る「インプレッション制度」の導入により生まれた「インプレゾンビ」が幅を利かせ、辟易したユーザーが多く見られるようになってきた。 そんな中、Twitterの代替と呼ばれているSNS、「Bluesky(ブルースカイ)」の招待制制度が撤廃された事が2024年2月7日に報じられた。ネット上(の一部)では早くもトレンドワードに上がり、次世代SNSへの期待が多く寄せられていた。Blueskyをはじめとした次世代SNSには様々なものがあり、ドイツ発祥の「Mastodon(マストドン)」や、メタ社が提供している「Threads(スレッズ)」などが挙げられ、そのうちの一つに「Misskey(ミスキー)」がある。Misskeyが特に注目されていたのは去年7月ごろ、つまりイーロ

                                                                                    Misskeyがレターパックと与謝野晶子ばかりだと思ってる人に送る、最近のMisskeyの様子|れるらば