並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

OAuthの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本

    認証と認可についての知識が必要になったので、基礎的なことを学んでいます。 一切何も知らない状態から手当たり次第に細かく調べるのは大変だったので、超サマリを整理してみようと思います。 この本は「個々の要素に詳しくなる必要はないんだけど、概要くらいはさっと把握しておきたい」とか「手当たり次第に詳細調査をする前に、一瞥してこれから踏み込もうとしている領域の超俯瞰マップを作る」という感じで使うことを想定しています。 同じ様な方の役に立ったら、とても嬉しいです。 この本は筆者の理解に連動して追記修正される可能性があります。

      認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本
    • OAuth認証とは何か?なぜダメなのか - 2020冬 - r-weblife


      ritou Digital Identity #iddance Advent Calendar 2020 1 qiita.com   9Tweet SlackOAuthbot (Authentication)(Authorization) pic.twitter.com/oVQxBgZcHS greenspa (@greenspa) 2020928 bot OAuth沿ID"OAut
        OAuth認証とは何か?なぜダメなのか - 2020冬 - r-weblife
      • 世界一わかりみの深いOAuth入門

        世界一わかりみの深いOAuth入門

          世界一わかりみの深いOAuth入門
        • OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO

          現在私は barista という OpenID Connect と OAuth2.0 に準拠したID製品の実装を行っています。 また、私の所属する事業開発部では prismatix というEC、CRM の API 製品の開発を行っていますが、この prismatix の認可サーバーとして barista を利用しています。 barista チームの増員や、prismatix の認可についての理解を促進するため OAuth 2.0 をある程度しっかりと理解しているメンバーを増やしたかったので、勉強会を開催しました。 勉強会の内容 概要 雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本を全員で輪読 OIDC 編はこのあとやる予定 攻撃編もやりたい RFC 読んだりもしたい 参加者全員が以下を満たすことが目標 OAuth 2.0 の意図を理解

            OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO
          • 仕様が読めるようになるOAuth2.0、OpenID Connect 入門

            2023/10/05 Offersさんのイベントでの資料です。 https://offers.connpass.com/event/295782/ イベント後の満足度アンケート(5点満点)の結果は以下になります。 5点: 49% 4点: 39% 3点: 8% 2点: 4% こちらのスライドの内容は以下の本の抜粋になります。デモの内容、このスライドでは触れていないことについてご興味ある場合は以下の本をご参照ください。 https://authya.booth.pm/items/1296585 https://authya.booth.pm/items/1550861 本発表で扱っていないセキュリティに関しては以下の本がおすすめです。 https://authya.booth.pm/items/1877818 本の評判 https://togetter.com/li/1477483

              仕様が読めるようになるOAuth2.0、OpenID Connect 入門
            • OAuth2の次に来ると言われる認可プロトコルGNAPとはなにか | メルカリエンジニアリング

              Merpay Advant Calendar 2020、23日目の記事は、趣味で認証認可をやっている @nerocrux が送りいたします。 最近 GNAP という認可プロトコルのワーキンググループドラフトが出ていて頑張って細かく読みましたので、(次回はいい加減に仕事でやってることについてお話しますが)今回はその GNAP について紹介させてください。 GNAP とはなにか? GNAP は Grant Negotiation and Authorization Protocol の略で、認可のプロトコルです。Justin Richerさんという方を中心に策定しています。作者によると、GNAP の発音は げなっぷ になります。 認可(Authorization)プロトコルと言えば、OAuth 2.0 (RFC6749) が広く知られ、運用されています。GNAP は OAuth 2 の後継とし

                OAuth2の次に来ると言われる認可プロトコルGNAPとはなにか | メルカリエンジニアリング
              • 「挫折しない OAuth / OpenID Connect 入門」のポイント - Authlete

                このビデオについて このビデオは、2021 年 10 月 6 日に開催された 「挫折しない OAuth / OpenID Connect 入門」の理解を深める会 のプレゼンテーション録画です。 2021 年 9 月 18 日発売の「Software Design 2021 年 10 月号」では、OAuth/OIDC が特集され、「挫折しない OAuth/OpenID Connect 入門・API を守る認証・認可フローのしくみ」と題し、Authlete 代表の川崎貴彦が寄稿しました。 本プレゼンテーションでは記事のポイントや、理解を深めるために重要なポイントについて、著者の川崎がお話しします。 文字起こし はじめに 目次 記事の第1章、第2章、第3章は、こういう目次になっています。 ここからピックアップして、 こんなことを話してます、というところを、 紹介したいと思います。 自己紹介 Au

                  「挫折しない OAuth / OpenID Connect 入門」のポイント - Authlete
                • 全員がOAuth 2.0を理解しているチームの作り方 #devio2021 | DevelopersIO


                  DevelopersIO 2021 Decade OAuth 2.0    OAuth 2.0   OAuth 2.0     OAuth 2.0  OAuth 2.0 4    
                    全員がOAuth 2.0を理解しているチームの作り方 #devio2021 | DevelopersIO
                  • OAuthにおける認可コード横取り攻撃とその対策


                    OAuth Jul 5, 2021 URLOAuthiOSPKCE  OAuth 2.0PKCEOAuth 2.0PKCE 
                      OAuthにおける認可コード横取り攻撃とその対策
                    • OAuth 2.0 の勉強のために認可サーバーを自作する - Qiita

                      逆に、RFC 6749 以外で定義されている認可フローをサポートする場合、新たに別のエンドポイントの実装が必要になることがあります。例えば CIBA(Client Initiated Backchannel Authentication)ではバックチャネル認証エンドポイント(backchannel authentication endpoint)、デバイスフロー(RFC 8628)ではデバイス認可エンドポイント(device authorization endpoint)の実装が求められます。 この記事では、認可エンドポイントとトークンエンドポイントを実装します。サポートする認可フローは認可コードフローのみ、サポートするクライアント・タイプはパブリックのみとします。 2. 注意点 下記の理由、および書かれていないその他の理由により、本実装は商用利用には適していません。 セキュリティー上必須

                        OAuth 2.0 の勉強のために認可サーバーを自作する - Qiita
                      • FacebookからOAuthを停止されてわかった今時のセキュリティ - Uzabase for Engineers


                        NewsPicks Uzabase Advent Calendar 202123AWS Organization 20211012NewsPicksFacebookFacebook稿12132便 FacebookFacebook  Facebook  (
                          FacebookからOAuthを停止されてわかった今時のセキュリティ - Uzabase for Engineers
                        • HerokuのOAuthトークン流出で、やっておくといいことリスト(コメント大歓迎)

                          2022年4月16日(日本時間)にアナウンスがあった、Heroku/Travis-CIのOAuthトークンの流出および悪用を受けて、ユーザーとしてやっておくといいことをまとめました。 GitHubのOrganizationのオーナー向けと個人向けで分けてあります。 追記: 複数の補足のコメントを頂き、記事にも取り込んでいます。ありがとうございます! 注意 執筆者はGitHub, Heroku, Travis-CIの専門家ではありません。この記事は誤っている可能性があります。 この記事は現在調査中の問題について書かれています。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。 GitHub Heroku Travis CI インシデントの概要 GitHubがHerokuとTravis-CIのOAuthアプリケーションに発行したトークンが流出・悪用したことで、それらの連携が有効だった多くのOrgani

                            HerokuのOAuthトークン流出で、やっておくといいことリスト(コメント大歓迎)
                          • OAuthの仕組みを説明してHonoで実装してみる

                            はじめに はじめまして!レバテック開発部でレバテックプラットフォーム開発チームに所属している塚原です。 直近に認証・認可周りの改修を予定しているため、チーム内で認証・認可の基礎からOAuth・OpenID Connectの仕組みを学ぶ勉強会を実施しました。今回はそこで学んだことのうち、認証・認可の基礎とOAuthの仕組みをまとめます。また、WebフレームワークとしてHono、JavaScriptランタイムとしてBunを使って、OAuthクライアントを実装してみます。 対象読者 認証と認可の違いってなんだっけ...?という人 Basic認証やDigest認証てなんだっけ...?という人 OAuthはライブラリ使って実装してるから仕組みよくわかっていない...という人 OAuthのクライアントの実装って何をすればいいんだっけ...?という人 認証・認可の基礎 2024/7/18 追記 こちらで

                              OAuthの仕組みを説明してHonoで実装してみる
                            • OAuth 2.1 の標準化が進められています - Qiita


                              IETFOAuth WGOAuth2.0 OAuth2.1  OAuth2.1 OAuth 2.0 OAuth 2.0201210RFC6749 The OAuth 2.0 Authorization FrameworkOAuth2.0(PKCE)(Implicit Grant) IETFOAuth WGOAuth2.0OAuth 2.0 Security Best Current Practice 
                                OAuth 2.1 の標準化が進められています - Qiita
                              • OAuthの言葉周りを整理する

                                OAuthの仕組みとToken認証周りの言葉はいつまで経ってもはっきり理解できないものの一つでした。 しかし最近ようやく理解できるようになってきたのでとりあえずそれぞれの言葉の指すものや定義をここで整理してみようと思います。 リフレッシュトークン リフレッシュトークンとは アクセストークンの有効期限が切れたときに、認可サーバーにアクセストークンの更新リクエスト認証をするためのトークン。 OAuth自体はリフレッシュトークンがなくとも実装できるが、リフレッシュトークンはOAuthをより便利にするためのもの。 一般的に有効期限は長い。 ないとどうなるのか アクセストークンの期限が切れたらその度にSNS認証のあのログイン画面に飛ばされてメアドとパスワードの入力が必要になる。 セキュリティに関すること 有効期限が長くても安全性に問題がないと考えられる理由としては、アクセストークンの期限切れ時にしか

                                  OAuthの言葉周りを整理する
                                • Security alert: Attack campaign involving stolen OAuth user tokens issued to two third-party integrators

                                  SecuritySecurity alert: Attack campaign involving stolen OAuth user tokens issued to two third-party integratorsOn April 12, GitHub Security began an investigation that uncovered evidence that an attacker abused stolen OAuth user tokens issued to two third-party OAuth integrators, Heroku and Travis-CI, to download data from dozens of organizations, including npm. Read on to learn more about the im

                                    Security alert: Attack campaign involving stolen OAuth user tokens issued to two third-party integrators
                                  • oauth2とは何か?認証と認可の違い。

                                    あぁ、しくじった。毎日書こうとしたら休みの日である事を完全に忘れてゲームばかりした結果 0時を回って書いてしまっている。 しかも今回の内容が多分長くなりそうだから既に明日やる口実を作って明日作成しようとしている。 あぁ、憂鬱だ。 そんな始まり方のoauth 最近でこそoauth認証って普及されてますけど、 最初見た時、???ってなりませんでしたか? 僕は謎過ぎて良くわからなかったから、こんなのやらないと思ってました。 が、、、今になってみるとあまりにも便利が故に もはや、Googleサインインとかappleサインインが無いと嫌ですもんね。 おいおいおい、入れておけや。と。。。 それだけ楽にしてくれた認証機能ですが、 実は、認証機能以外にも認可という部分もあるので 今日はその辺を自分の備忘録的に書いていこうと思っています。 参考にしたもの まず先に参考にした動画を貼ります。 ざっくりと簡単に

                                      oauth2とは何か?認証と認可の違い。
                                    • 『いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい』の予習・復習用情報 - Qiita

                                      はじめに Authlete(オースリート)社主催の勉強会『いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい』(2020 年 1 月 31 日(済), 2020 年 2 月 21 日(中止))の内容がてんこ盛り過ぎるため、予習・復習用の情報を書き出そうと思います。 追記 2020 年 1 月 31 日の勉強会の資料と動画(字幕付き)を公開しました! OAuth / OIDC 勉強会参加者は、OAuth 2.0(オーオース)と OpenID Connect(オープンアイディー・コネクト)の基本を知っていることが前提となります。 OAuth 2.0 は「アクセストークンを発行する仕組み」です。その中心となる仕様は RFC 6749 です。詳細については『一番分かりやすい OAuth の説明』と『OAuth 2.0 全フローの図解と動画』をご参照ください。 Op

                                        『いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい』の予習・復習用情報 - Qiita
                                      • Basic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式について - プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る


                                        BasicDigestBearerOAuthRFC BasicDigest BearerOAuth BasicDigestBearerOAuth 4Web SAMLOpenID 1. Basic BasicRFC 261
                                          Basic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式について - プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る
                                        • パスワードレス時代のOpenID Connectの活用 / 20230404-OAuth-Numa-Workshop

                                          OAuth Numa Workshop 2023での講演資料になります。 https://openid.connpass.com/event/275302/ SMS・メールを利用した認証やFIDOによるパスワードレスの認証が普及し始めています。 一方でFIDOなどの手段はまだ対応のハードルが高いため、過渡期においてはOpenID Connectを使ったID連携によってパスワードレスを実現することも選択肢としてあると考えます。 認証強化のために必要なOpenID Connect・OAuth 2.0で提供されるプロファイルの活用についてご紹介します。

                                            パスワードレス時代のOpenID Connectの活用 / 20230404-OAuth-Numa-Workshop
                                          • E2EテストでNextAuth認証(OAuthなど)を突破する方法

                                            NextAuth (Auth.js) で認証させているWebアプリをPlaywrightなどでE2Eテストする際に、認証をどうやってさせるか、あるいは回避するかが悩ましい部分です。 もし採用している認証方式が、単純なID/パスワード認証であればテストユーザを作成し、Playwrightにパスワードを入力させれば認証できるので問題はありません。 しかし、Google認証などの外部のプロバイダを経由するような場合は、E2Eテストをすることが難しくなります。そこでこの記事では、NextAuthの認証済み状態をPlaywrightで再現させる方法を紹介します。 やり方は大きく2つ NextAuthの設定に依存してやり方は大きく2つあります。 セッションデータを database で管理している場合 セッションデータを jwt で管理している場合 データベースの場合 セッションデータをデータベースに

                                              E2EテストでNextAuth認証(OAuthなど)を突破する方法
                                            1