並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

Steamの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 高評価推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』開発者、“最後の作品”になる覚悟で作ったと明かす。またとない余暇で「ゲーム開発」に打ち込む - AUTOMATON

    ホーム ニュース 高評価推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』開発者、“最後の作品”になる覚悟で作ったと明かす。またとない余暇で「ゲーム開発」に打ち込む 全記事ニュース

      高評価推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』開発者、“最後の作品”になる覚悟で作ったと明かす。またとない余暇で「ゲーム開発」に打ち込む - AUTOMATON
    • 厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

      Welcome to Steam Steamスプリングセール開催!日本時間で7月11日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ!『鉄拳8』5517円(-43%)、『Palworld / パルワールド』2550円(-25%)『ペルソナ3 リロード』8685円(-30%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今年の2Dシューティングを語る上で絶対外せない『DEVIL BLADE REBOOT』1530円(-15%)と『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』1036円(-30%)のセールもやべぇぜ!悪魔と天使の最終戦争に身を投じろ! サマーセール注目の大幅割引 注目の大幅値引きコーナーでは往年の名作が90%以上の値引き。『Disco Elysium - The Final Cut』410円(-90%)、『シヴィライゼーション VI』350円(-95%)、『Celeste』230円(-90

        厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
      • お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」

        ブックウェスト C103 2日目日曜東ピ30a” @bookm17 steamで私が買ったゲーム ラムラーナ・ラムラーナ2・ブラフフェマス・ホロウナイト、全て5百円で買ったが、どれもプレイ時間は100時間を超えてますね。 x.com/vanmadoy/statu… 2024-06-06 15:17:36

          お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」
        • 日本のVRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く

          日本のVRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く 日本においてVRについてSNSで話題になる際、そのほとんどがVRChatを始めとしたメタバースのことであって、VRゲームを積極的に好むユーザーの声が集まる機会はあまりなかった。 そこで、MoguLive編集部はVRゲーマーを対象としたアンケート調査を実施した。回答者は160名。まずは質問の一覧を並べて、それらの結果と掘り下げを著者(ぱソんこ)が解説。それではいってみましょう。 質問の一覧 このアンケート調査は2024年5月1日から10日までの10日間にかけて行われた。アンケートの質問は以下の内容となっている。以下の質問から得られた回答のうち、興味深いものを先にピックアップしていこう。すべての回答の結果については記事の一番下に並べるので、そちらを見てほしい。なお、質問の結果を順に並べるだけでなく、

          • Steamサマーセールが始まったので注目タイトル118種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新

            てことでサマーセール始まりましたね~ 「季節の大型セール」なので6月28日から7月12日の午前2時までの14日間にわたり、ほぼすべてのゲームがセール対象となります。 そして今回もまたセール対象のゲームをまとめた画像を作っちゃいました。早速ですがどうぞ! 前回のスプリングセールでは著名なタイトルを中心に紹介したので今回は今までのセール表で紹介したことのないタイトルを中心にピックアップして紹介してみました。 そして、今回もまた電ファミのニュースライターさんらにオススメゲームを聞いてみました。一癖も二癖もあるゲームの数々。ゲームを購入する際の参考になれば嬉しいです。 企画・画像 / cookieP

              Steamサマーセールが始まったので注目タイトル118種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
            • 『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに - AUTOMATON

              インディー開発者のコタケクリエイト氏は6月2日、『8番出口』『8番のりば』と手がけてきた「8番シリーズ」について、この2作にて終了する予定であることを明らかにした。 『8番出口』は2023年11月に、そして『8番のりば』は先日5月31日にPC(Steam)向けに発売。コタケクリエイト氏は、これらの作品の前にホラーアドベンチャーゲーム『STRANGE SHADOW』を発表しており、次は同作のリリースを目指すという。 『8番出口』は、無限にループする地下通路からの脱出を目指す短編ウォーキングシミュレーターだ。プレイヤーは、同じ光景が繰り返される通路を歩くなかで、異変を見つけたら引き返し、異変が見つからなかったらそのまま進む。そうすることでやがて8番出口にたどり着き脱出できるが、異変を見逃して進むと出口までの進捗がリセットされてしまう。 『8番のりば』は、『8番出口』の続編として開発された短編ウ

                『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに - AUTOMATON
              • PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に

                2024年6月3日2024年6月3日 PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に 昨年、PlayStation®VR2を発売した際、私たちは革新的なゲームプレイと臨場感あふれる新世代のVRゲームの数々をPlayStation®5ユーザーの皆さんにお届けするという目標に注力していました。加えて、ユーザーの皆さんにさらなるコンテンツの選択肢を提供したいという想いから、PS5で利用できる多様なPS VR2ゲームのラインナップに加え、PC上のゲームにもアクセスできるように、開発に取り組んできました。そしてこのたび、8月7日(水)から、PS VR2からPC上のゲームもご利用いただけるようになることをお知らせいたします。 これにより、ユーザーの皆さんは『Half-Life:Alyx』『Fallout 4 VR』などの人

                  PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に
                • リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年

                  リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年 ライター:森瀬 繚 カメラマン:佐々木秀二 ダンジョンRPGの古典「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 1981年に発売された初代Apple II版をベースに,のちに発売されたファミリーコンピュータ版(1987年)などの移植作品の要素も加味しながら生まれ変わった同作は,開発陣の情熱のほどがうかがえる,力の入ったリメイクとなっている。 その力の入りっぷりは先に掲載したインプレッションに詳しいので,そちらを参照してもらうとして,本稿ではリメイク版の発売を記念して行われた

                    リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年
                  • リアル登山サバイバルゲーム『Cairn』発表。装備や資源を管理し、自由なルートで誰も登頂したことのない険しい山の制覇を目指す - AUTOMATON

                    デベロッパーのThe Game Bakersは6月8日、登山サバイバルゲーム『Cairn』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびコンソールで、2025年配信予定。 本作は、まだ誰も登頂したことのないMount Kamiと呼ばれる山の頂上を目指す登山ゲームだ。登山のゲームプレイにおいては、リアルなシミュレーションが取り入れられているという。 『Cairn』にてプレイヤーは、プロ登山家のAavaとなりMount Kamiの登頂を目指す。山はどこからでも登ることができ、まずは麓を探索しながら山肌の様子を観察し、頂上へと向かうためのルートを見極めることとなる。本作の登山ゲームプレイは難易度が高く、開発元いわくボス戦の連続のような体験になるそうだ。一方で、難易度の調整機能も用意されるとのこと。 登山においてはシンプルで直感的なシステムが採用されている。プレイヤーは、岩肌のホールド

                      リアル登山サバイバルゲーム『Cairn』発表。装備や資源を管理し、自由なルートで誰も登頂したことのない険しい山の制覇を目指す - AUTOMATON
                    • Steam上には「約3兆円規模の“積みゲー”が存在するのではないか」との報告。正確かはともかく積まれるゲームの数は果てしない - AUTOMATON

                      ホーム ニュース Steam上には「約3兆円規模の“積みゲー”が存在するのではないか」との報告。正確かはともかく積まれるゲームの数は果てしない 海外メディアPCGamesNは、Steam上のいわゆる“積みゲー”は「190億ドル(約3兆円)分存在するのではないか」との概算を報じている。同社が提供するWebツール「Steam ID Finder」で集計されたというデータに基づいているようだ。 Steam ID Finderでは、プロフィールが公開設定となっているユーザーがライブラリ上で所有しているゲームの総額などを概算として確認可能。また「Pile of Shame Value」として、未プレイのゲーム、いわゆる“積みゲー”の総額が表示される仕組みになっている。Steamライブラリではユーザーがプレイ状況として「未プレイ」のゲームを検索できる機能があり、これに基づく集計だろう。 PCGames

                        Steam上には「約3兆円規模の“積みゲー”が存在するのではないか」との報告。正確かはともかく積まれるゲームの数は果てしない - AUTOMATON
                      • 新会社“ILLUMINATION”が2024年4月1日に設立したことが発表された。副社長にはゲームブランド“イリュージョン”(ILLUSION)在籍時に『VRカノジョ』のプロデューサーを務めたゆなゆな氏が就任している。 さらに、ILLUMINATIONの新プロダクトとして『VRな彼女』を発表。ジャンルを“バーチャルリアリティカノジョ体験”と謳う本作は、ヒロインの夕陽さくらと甘いふたりっきりの時間・空間を360度余すことなく堪能できるVR作品だ。

                          『VRな彼女』発表。『VRカノジョ』総合プロデューサーによる新作。見て、触れる未来的恋愛体験を2024冬、Steamで | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON

                          『トラブルシューター: 捨てられた子供たち』(以下、トラブルシューター)のSteamユーザーレビューに寄せられた「デートシステムを実装してほしい」という要望について、開発元のDandylionが回答。デートシステムを実装できなかった“悲しい理由”が吐露され、注目を集めている。 『トラブルシューター』はターン制戦略RPGだ。韓国に拠点を置くDandylionが開発を手がけ、2017年12月に早期アクセス配信開始され、2020年4月に正式リリースされた。本作の舞台となるのは架空の自由貿易都市国家ヴァルハラ。世界大戦後の列強3国の利権調整のために誕生した国家であり、軍隊をもつ許可が与えられていないため治安が常に不安定な状況にあった。これを抑止すべく、政府はヴァルハラ歴10年、民間のセキュリティガードたちに捜査・逮捕権を付与。本作では、人々からは「トラブルシューター」と呼ばれる彼らの戦いが描かれる

                            あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON
                          • Steamで無料配信されている「Prologue」って何?最近多いプロローグ版、背景には開発者の工夫か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                              Steamで無料配信されている「Prologue」って何?最近多いプロローグ版、背景には開発者の工夫か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                            • 『スターシップ・トゥルーパーズ』を題材にした、大量の昆虫型エイリアンと戦う協力型FPS『Starship Troopers: Extermination』2024年10月11日に正式版が発売。新たに実装されるシングルプレイには映画版の主役「ジョニー・リコ」が登場

                              (画像はSteamより) 『Starship Troopers: Extermination』は、SF小説『宇宙の戦士』や、それを原作とする映画『スターシップ・トゥルーパーズ』を題材にした協力型のFPSだ。最大16人のプレイヤーと協力して、バグと呼ばれる昆虫型エイリアン達と戦う。 プレイヤーは「Ranger」や「Sniper」などの攻撃的なものから、「Demolisher」や「Medic」といったサポート型のものまで、6つの異なるクラスから自分のプレイスタイルに最適なものを選択してプレイする。 本作の正式版では、25のミッションを含むシングルプレイモードを実装。多彩な環境でPvEを楽しめるほか、リリース後には第2章の展開も予定しているとのことだ。 (画像はSteam「Starship Trooper: Extermination Announces Casper Van Dien, Con

                                『スターシップ・トゥルーパーズ』を題材にした、大量の昆虫型エイリアンと戦う協力型FPS『Starship Troopers: Extermination』2024年10月11日に正式版が発売。新たに実装されるシングルプレイには映画版の主役「ジョニー・リコ」が登場
                              • Steamにて、ついに「ゲーム録画」機能登場、ベータ実装開始。バックグラウンド録画でクリップ作成し放題、対応作品は“注目イベント”も記録してくれる - AUTOMATON

                                ホーム ニュース Steamにて、ついに「ゲーム録画」機能登場、ベータ実装開始。バックグラウンド録画でクリップ作成し放題、対応作品は“注目イベント”も記録してくれる 全記事ニュース

                                  Steamにて、ついに「ゲーム録画」機能登場、ベータ実装開始。バックグラウンド録画でクリップ作成し放題、対応作品は“注目イベント”も記録してくれる - AUTOMATON
                                • 『8番出口』がなんとVR化、『8番出口VR』7月12日に発売へ。臨場感ある異変とおじさんを楽しめる - AUTOMATON

                                  MyDearest株式会社は6月6日、『8番出口VR』を7月12日に発売すると発表した。対応プラットフォームはMeta Questで、価格は税込690円となる見込み。なお本日よりMeta Questストアでは事前予約が可能となっている。 『8番出口VR』は、KOTAKE CREATEが手がける短編ウォーキングシミュレーター『8番出口』のVR版となる作品だ。『8番出口』では、プレイヤーが無限に続く地下通路に閉じ込められている。地下通路は、何の変哲もないように見えるものの、空間がループしており、闇雲に進んでも出口は見当たらない。そこで「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から外に出ること」といったルールに従い、異変を探しつつ無限ループからの脱出を試みる。 『8番出口』は2023年11月にPC(Steam)向けにリ

                                    『8番出口』がなんとVR化、『8番出口VR』7月12日に発売へ。臨場感ある異変とおじさんを楽しめる - AUTOMATON
                                  • 3,000円ジャンクChromebook Lenovo 300eでLinux入れて生成AIなど爆安で色々遊んでみた。スペックが物足りないが色々と動かせる。WineやSteamでゲーム、Webツール、Androidアプリなどなど

                                    Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI&電子工作大好き @kapper1224 パウ…では無いけどヤフオク3000円で買ったジャンクChromebook Lenovo 300e。 ストレージ少なくてAMD A4だからウマ娘とSteam動かないけどそれ以外はいいね。Linuxコンテナ動かして使える。 ガラスが浮いてるから光が入るけどそれ以外は問題なし pic.twitter.com/2DubNcJg2H 2024-06-12 19:36:08

                                      3,000円ジャンクChromebook Lenovo 300eでLinux入れて生成AIなど爆安で色々遊んでみた。スペックが物足りないが色々と動かせる。WineやSteamでゲーム、Webツール、Androidアプリなどなど
                                    • 「Steamサマーセール 2024」6月28日午前2時開幕へ。『パルワールド』や『Manor Lords』などセール対象の一部公開 - AUTOMATON

                                      Valveは6月25日、「Steamサマーセール」を日本時間の6月28日午前2時から7月12日午前2時にかけて開催する。このたびセール対象タイトルの一部となる、以下の14タイトルが紹介されている。 ・『Rain World』 ・『Palworld』 ・『iRacing』 ・『ディズニー ドリームライトバレー』 ・『Supermarket Simulator』 ・『Kebab Chefs! – Restaurant Simulator』 ・『Manor Lords』 ・『Stellaris』 ・『The Planet Crafter』 ・『Content Warning』 ・『Party Animals』 ・『Ultimate Chicken Horse』 ・『Roboquest』 ・『バットマン:アーカム・ナイト』 Now that we're past the summer solsti

                                        「Steamサマーセール 2024」6月28日午前2時開幕へ。『パルワールド』や『Manor Lords』などセール対象の一部公開 - AUTOMATON
                                      • 日本の田舎オープンワールドレースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』7月18日無料配信へ。ドリフトを駆使し市街地や峠でレースを繰り広げる - AUTOMATON

                                        パブリッシャーのBeep Japanと4Divinityは6月5日、レースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』を7月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)で、価格は無料。 本作は、GAMING FACTORYが手がけるレースゲーム『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』の世界観を体験できるプロローグ版にあたる作品だ。ゲーム内は日本語表示に対応予定。 『JDM: Rise of the Scorpion』(および『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』)では、架空の日本を舞台にしたステージが用意され、プレイヤーは一般道でのレースを繰り広げる。本作においては、ゲーム内に収録された漫画を通じて、主人公の波佐志波斗吏(はさし はとり)の物語が語られる。「サソリ」のニックネームをもつ彼は、伝統的

                                          日本の田舎オープンワールドレースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』7月18日無料配信へ。ドリフトを駆使し市街地や峠でレースを繰り広げる - AUTOMATON
                                        • これが俺のデジタル整頓術…!誰もが悩む?Steamライブラリの整理方法、海外ゲーマーが考えた最高に身も蓋もない“対処”法とは… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                            これが俺のデジタル整頓術…!誰もが悩む?Steamライブラリの整理方法、海外ゲーマーが考えた最高に身も蓋もない“対処”法とは… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                          • コンビニ業務の傍ら“迷惑客”に対処! バイト戦士の孤独な闘いに挑む「僕、アルバイトォォ!!」/Steamにて6月26日リリース

                                              コンビニ業務の傍ら“迷惑客”に対処! バイト戦士の孤独な闘いに挑む「僕、アルバイトォォ!!」/Steamにて6月26日リリース
                                            • Steamで2024年に最も売れたゲームトップ10のうち8つが小規模開発者によるインディーゲーム

                                              2024年6月7日から、アメリカのロサンゼルスでゲームイベントのSummer Game Festが開催されました。同イベントの中で、2024年に最も売れたゲームトップ10のうち、8つは小規模開発者によるインディーゲームであることが明らかになっています。 Forget the AAAs, innovative indie developers were the real stars of Summer Game Fest | Games | The Guardian https://www.theguardian.com/games/article/2024/jun/12/pushing-buttons-best-of-summer-game-fest The Best Games at Summer Game Fest 2024 - Bloomberg https://www.bloomb

                                                Steamで2024年に最も売れたゲームトップ10のうち8つが小規模開発者によるインディーゲーム
                                              • 1000万個の地雷を1000人で一斉に処理していくゲーム『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信。原作のルールはそのままに大人数で遊べるように改良した狂気作

                                                神匠游戏は6月11日(火)、未発売作品の体験版が一斉に配信されるイベント「Steam NEXTフェス」にて『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信された。日本語にも対応する。 『みんなでマインスイーパー』は文字通り、人気クラシックゲーム『マインスイーパー』をマルチで遊べるパズルゲーム。通常の地図より広いマップには計1000万個の地雷が隠されており、プレイヤーは最大1000人のマルチプレイで仲間と協力しながら、地雷を探していくことになる。 (画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)(画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)しかし、本来のルールであれば地雷を間違えて踏んでしまうと速攻アウト。それが1000人もいればすぐ終わってしまうのではないか。という疑問も残るが、これに関しても対策がされており、本作において地雷を踏んでしまうと数秒間フリーズ。無限

                                                  1000万個の地雷を1000人で一斉に処理していくゲーム『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信。原作のルールはそのままに大人数で遊べるように改良した狂気作
                                                • 国産ローグライトソウルライク『Witch of Oblivion』発表。炎を操る魔女として広大な森を探索、魔法を使いすぎると森が燃える - AUTOMATON

                                                  国内のゲーム会社のタストαは6月9日、『Witch of Oblivion』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年春に早期アクセス配信を開始予定。 『Witch of Oblivion』はオープンワールド・ソウルライクアクションRPGだ。本作の舞台となる世界は、神の如き強大な力をもち自然を操る、 Ancientsと呼ばれる存在たちが支配している。主人公となるのは、火炎魔法を得意とする魔女Lyvaである。長い眠りから目覚めたばかりというLyvaは記憶を失っており、生きる目的を見い出せないでいる。プレイヤーはそんな「忘却の魔女(Witch of Oblivion)」となり、失われた記憶を求めてAncientsが支配する広大な森をさまようことになる。 ゲームプレイにはローグライト要素が盛り込まれるとのことで、自動生成によって変化する森を繰り返し探検することになるようだ

                                                    国産ローグライトソウルライク『Witch of Oblivion』発表。炎を操る魔女として広大な森を探索、魔法を使いすぎると森が燃える - AUTOMATON
                                                  • オープンワールド現代魔女生活ゲーム『Crescent County』発表。モーター付きの空飛ぶ箒で飛び回り、レースや住民との交流で新生活をエンジョイ - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース オープンワールド現代魔女生活ゲーム『Crescent County』発表。モーター付きの空飛ぶ箒で飛び回り、レースや住民との交流で新生活をエンジョイ 全記事ニュース

                                                      オープンワールド現代魔女生活ゲーム『Crescent County』発表。モーター付きの空飛ぶ箒で飛び回り、レースや住民との交流で新生活をエンジョイ - AUTOMATON
                                                    • リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる - AUTOMATON

                                                      ホーム ニュース リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる 全記事ニュース

                                                        リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる - AUTOMATON
                                                      • Steamを運営するValveが1400万人のゲーマーに過大請求した疑いで1300億円規模の訴訟に直面

                                                        PCゲーム販売プラットフォームの「Steam」を運営するValveが、その強大な市場支配力を乱用してパブリッシャーならびに顧客へ過大な料金を請求したとして、イギリスで訴訟を起こされました。 Valve faces $843 million lawsuit in UK for allegedly overcharging 14 million gamers | TechSpot https://www.techspot.com/news/103366-valve-faces-843-million-lawsuit-uk-allegedly-overcharging.html Valve is being sued in the UK for $843 million for 'overcharging 14 million PC gamers and abusing its dominant

                                                          Steamを運営するValveが1400万人のゲーマーに過大請求した疑いで1300億円規模の訴訟に直面
                                                        • SteamにおけるLinuxユーザーの割合が2%を突破

                                                          ゲーム販売プラットフォームのSteamが「ハードウェア&ソフトウェア 調査」を更新し、2024年5月分のデータを公開しました。このデータによると、SteamユーザーのうちでLinuxを使っているのは全体の2%を超えたことが判明しました。 Steamハードウェア&ソフトウェア 調査 https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam Linux user share on Steam breaks 2% thanks to Steam Deck | GamingOnLinux https://www.gamingonlinux.com/2024/06/linux-user-share-on-steam-breaks-2pc-thanks-to-steam-deck/ 2024年5月におけるSteamユーザーのOS使用率の内訳が以下の通り。Windows

                                                            SteamにおけるLinuxユーザーの割合が2%を突破
                                                          • あるローグライクデッキ構築シューティングゲームがSteamストアページに登場。しかしitch ․ ioの無料作品の“コピー疑惑”浮上【UPDATE】 - AUTOMATON


                                                            UPDATE 2024/6/4 17:33 Wildcarditch.ioDire DecksDire Decks kindanice64itch.ioDire DecksWildcardTerry BrashSteam hi everyone. @terrybrash copied my game dire decks and is releasing it on steam under a different name without my permission. i
                                                              あるローグライクデッキ構築シューティングゲームがSteamストアページに登場。しかしitch ․ ioの無料作品の“コピー疑惑”浮上【UPDATE】 - AUTOMATON
                                                            • 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                              • 「Steamが我々の連絡に応じない」…ベトナム政府がSteamを規制か。海外メディア報じる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                  「Steamが我々の連絡に応じない」…ベトナム政府がSteamを規制か。海外メディア報じる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                • PS VR2用周辺機器「PlayStation VR2 PCアダプター」発表、8月7日発売へ。一部機能は利用できないもののSteamのPC向けVRゲームをPS VR2で遊べる - AUTOMATON

                                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月3日、「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表した。8月7日発売予定で、希望小売価格は8480円(税込)。 本製品は、VRゲーム・アプリを楽しむためのデバイスPlayStation VR2(以下、PS VR2)用の周辺機器。PS VR2はPS5専用として発売されたが、このアダプターを介することによってPCでも使用可能となる。 PS VR2のヘッドセットには、片目当たり2000×2040解像度/90Hz・120Hzの有機ELディスプレイが採用され、視野角は約110度。インサイド・アウト方式のトラッキング技術により、トラッキング用の外部カメラは不要となっている。そして専用コントローラーであるPS VR2 Senseコントローラーには、PS5のDualSenseと同じハプティックフィードバックやアダプティブトリガーを搭載。また、ボタ

                                                                    PS VR2用周辺機器「PlayStation VR2 PCアダプター」発表、8月7日発売へ。一部機能は利用できないもののSteamのPC向けVRゲームをPS VR2で遊べる - AUTOMATON
                                                                  • ついに「PlayStation VR2」がPC対応!8月7日発売の専用アダプタでSteamVRが利用可能に

                                                                    Home » ついに「PlayStation VR2」がPC対応!8月7日発売の専用アダプタでSteamVRが利用可能に ついに「PlayStation VR2」がPC対応!8月7日発売の専用アダプタでSteamVRが利用可能に ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation VR2(PSVR2)」のPC対応を正式に発表しました。2024年8月7日より、新発売の専用アダプター「PlayStation VR2 PCアダプター」に接続することで、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のVRゲームなどが利用可能になります。 (画像引用元: ソニー・インタラクティブエンタテインメント) ついに「PSVR2がPCVRゲーム対応」へ。専用アダプターが必要 「PlayStation VR2」は、2023年に発売された「PlayStation 5(PS5)」用VRヘッドセット。片

                                                                      ついに「PlayStation VR2」がPC対応!8月7日発売の専用アダプタでSteamVRが利用可能に
                                                                    • 猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース 猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく 100 Cozy Gamesは5月21日、『Cats』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は6月16日を境に同時接続プレイヤー数が異常な上昇を見せている。とはいえプレイヤー数の増減に不自然な点も見られ、“投機”を目的とした業者が存在する可能性も垣間見える。 『Cats』はさまざまな格好をした猫などをひたすらクリックしていく無料ゲームだ。クリックによってカウント数字のカウントが増え、クリック数ごとに色やイラストが変化していくだけのシンプルな内容だ。 それにも関わらず、本作には多くのプレイヤーが集まっている。本稿執筆時点では同時接続プレイヤー数が4万人前後で推移。ピーク時でも5万6921人を記録している(SteamDB)。先述のと

                                                                        猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく - AUTOMATON
                                                                      • Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上 - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上 Valveの運営するSteamにて、今年5月にかけて2万件以上のロシアおよびベラルーシのSteamユーザーアカウントが停止されたとの報告があがっている。その原因は「同国から正式に購入できない『ヘルダイバー2』を購入するために大量のユーザーが集まったから」との説が浮上している。現地メディアの報道をPC Gamerが伝えている。 ロシアおよび同国を支持するベラルーシについて、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻開始以来、世界各国からさまざまな制裁がおこなわれている。ゲーム分野も例外ではなく、多数ゲーム会社が同国向けの出荷やサービスを停止。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)、マイクロソフト、任天堂からのハードウェアの輸出やオン

                                                                          Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上 - AUTOMATON
                                                                        • 『Still Wakes the Deep』レビュー。ディザスター映画と『物体X』が合体したような、ドラマ重視の一人称視点ホラー体験 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          スコットランド沖に浮かぶ石油掘削リグ“ベイラD”で大事故が発生。施設がまるごと崩壊する危機が迫るなかで決死の対応に追われる作業員たちに、異形のクリーチャーまで襲いかかってくる! The Chinese Roomの『Still Wakes the Deep』は、そんな極限的状況のサバイバルを描く一人称視点ホラーアドベンチャーゲームだ。 今回PCレビュー版をプレイしたので、その内容を紹介しよう。なお本作は6月18日にXbox Series X|S/PC(※海外ではPS5版も)で発売予定で、日本語にもテキストで対応。またXboxとPCのGame Passにも対応する。

                                                                            『Still Wakes the Deep』レビュー。ディザスター映画と『物体X』が合体したような、ドラマ重視の一人称視点ホラー体験 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • PlayStation VR2がPCゲームで使用可能に。8月7日専用アダプタ発売

                                                                              PlayStation VR2がPCゲームで使用可能に。8月7日専用アダプタ発売
                                                                            • PlayStation VR2にPCと接続するアダプターが登場しSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に

                                                                              PlayStation 5専用VRヘッドセットをPCでも使えるようにするための「PS VR2 PCアダプター」が2024年8月7日(水)に発売予定であることが発表されました。 PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に – PlayStation.Blog 日本語 https://blog.ja.playstation.com/2024/06/03/20240603-psvr2/ PS VR2ユーザーは、PS VR2 PCアダプターとDisplayPort 1.4ケーブルでPS VR2とPCを接続し、Steamから「PlayStation VR2」アプリと「SteamVR」アプリをインストールしてセットアップと設定を行えば、Steamで購入したVRゲームをPCに接続したPS VR2で楽しむことができます。

                                                                                PlayStation VR2にPCと接続するアダプターが登場しSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に
                                                                              • オープンワールド夏休みゲーム『なつもん!』Steam版発表、6月27日配信へ。調整・追加要素たっぷりDLCとともにPC向けにも登場 - AUTOMATON

                                                                                スパイク・チュンソフトは6月19日、ほのぼの夏休みアドベンチャーゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』のPC(Steam)版を発表した。6月27日配信予定で、価格は6578円(税込)。 本作は、『ぼくのなつやすみ』シリーズなどのクリエイターとして知られる綾部和氏が原作・脚本・ゲームデザインを手がけた作品だ。2023年7月にNintendo Switch版が先行して発売されており、このたびSteamでもリリースされることとなった。 *Nintendo Switch版のトレイラー 『なつもん! 20世紀の夏休み』は、10歳の少年サトルとなり、田舎町で夏休みを過ごすアドベンチャーゲームだ。サトルは、各地を巡るまぼろしサーカス団の団長の息子であり、団員全員で海と山に囲まれた自然豊かなよもぎ町に滞在。8月1日から8月31日までの31日間を、この町で自由に過ごすこととなる。 よもぎ町はオープンワールド

                                                                                  オープンワールド夏休みゲーム『なつもん!』Steam版発表、6月27日配信へ。調整・追加要素たっぷりDLCとともにPC向けにも登場 - AUTOMATON
                                                                                • 夢が広がる。Windows版SteamVRとつながるVision Pro


                                                                                  WindowsSteamVRVision Pro2024.06.21 14:005,979  Apple Vision ProVision Pro使Vision Pro Vision ProApp StoreALVR Image: ALVR/GitHubALVRPCSteamVRXRMeta QuestPicoVIVE Focus3VIVE X
                                                                                    夢が広がる。Windows版SteamVRとつながるVision Pro