並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

accessの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 任天堂とアクセシビリティ

    先日、任天堂の株主総会が行われた。例によって詳細をまとめているので前回の記事をご覧いただきたい。 任天堂株主総会レポート2024 | N-Styles 株主総会レポートでも記載したが、質疑応答で最初に指名された質問者が「任天堂は視覚障害者対応が遅れているのではないか」と指摘し、私はこの質問に非常に驚いた。 なぜなら、私自身が株主総会参加の半年以上前から用意していた質問とほぼ同じだったからだ。 この質問内容を7月1日に任天堂が掲載した議事録から引用する。 Q1 ゲームを遊びたいと思っている視覚障がいを持つ人も、世の中にはいると思う。任天堂がこうした方に向けて取り組んでいることがあれば説明してほしい。 A1 代表取締役社長 古川俊太郎: 当社では、世界中の多くの方々に当社のゲームを遊んでいただきたいと考えています。この場で具体的な取り組みを申し上げることは控えさせていただきますが、視覚障がいの

    • 署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ

      はじめに現代のWebアプリケーションにおいて、ユーザが写真や動画などのファイルをアップロードする機能は、しばしば求められます。 本記事では、ファイルアップロードを実現するための一手段として、「署名付きURL」を利用した方式を取り上げ、その設計について詳しく解説します。 今回は、Amazon Web Services(AWS)を利用する前提のもと、このアプローチを探求していきます。 前半部分は署名付きURLをそもそもよく知らない方向けの導入部となっていますので、要点だけ抑えたい方は設計上のポイントから読まれることをお勧めします。 ファイルアップロードの実現方式パターン署名付きURLの話をする前に、ファイルアップロード機能をWeb APIとして実現する方式について、いくつか代表的なものを紹介します。 Pattern 1. multipart/form-datamultipart/form-da

        署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ
      • GPT4All

        Your chats are private and never leave your deviceGPT4All is built with privacy and security first. Use LLMs with your sensitive local data without it ever leaving your device. Run language models on consumer hardwareGPT4All allows you to run LLMs on CPUs and GPUs. It fully supports Mac M Series chips, AMD, and NVIDIA GPUs. Chat with your local filesGrant your local LLM access to your private, sen

          GPT4All
        • Google I/O 2024 注目のフロントエンド技術

          こんにちは、LINEスキマニのフロントエンド開発担当や、フロントエンド開発に関するイベントの運営をしている板井(@itatchi3_)です。 LINEヤフーでは、社員が海外のカンファレンスや学会に参加することを支援する制度があります。これを通じて、最先端技術の情報収集や現地の温度感の調査を行い、得た知見を会社に持ち帰ることで、全社的な技術力向上に努めています。 この制度を活用し、2024年5月13日と14日にアメリカ・サンフランシスコ州マウンテンビューで実施された「Google I/O 2024」に現地参加してきました。 現地のエンジニアと実際に触れ合った中で、その熱意の高さからも重要であると感じ、さらにLINEヤフーでも導入の検討が進められているフロントエンド技術について解説します。 Built-in AI 兎にも角にもAI一色の「Google I/O 2024」でした。AI関連の発表が

            Google I/O 2024 注目のフロントエンド技術
          • 大ヒット映画『ばいきんまんとえほんのルルン』を「夜の時間帯」「通常音量」「場内暗転」で鑑賞できる。「大人もアンパンマンの映画を観たい!」という声を受け「アンパンマンナイト」の開催が決定

            大ヒット映画『ばいきんまんとえほんのルルン』を「夜の時間帯」「通常音量」「場内暗転」で鑑賞できる。「大人もアンパンマンの映画を観たい!」という声を受け「アンパンマンナイト」の開催が決定 現在、劇場公開されている大ヒット映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』の公式サイトにて「アンパンマンナイト」の実施が発表された。 このイベントは「大人もアンパンマンの映画を観たい!」という声を受け、大人も楽しめる夜の時間帯での上映が予定されている。詳細は下記のとおり。 「アンパンマンナイト」 実施日:7月19日(金)より公開期間中の毎週金曜日 実施劇場:シネ・リーブル池袋 https://ttcg.jp/cinelibre_ikebukuro/access/ ※「音量小さめ/場内明るめ」ではなく、「通常音量/場内暗転」での上映となります。 ※都合により実施できない場合もございます。 ※

              大ヒット映画『ばいきんまんとえほんのルルン』を「夜の時間帯」「通常音量」「場内暗転」で鑑賞できる。「大人もアンパンマンの映画を観たい!」という声を受け「アンパンマンナイト」の開催が決定
            • 攻撃グループMirrorFaceの攻撃活動 - JPCERT/CC Eyes

              JPCERT/CCでは、2019年ごろから継続してマルウェアLODEINFOやNOOPDOOR(2022年ごろから使用)を使用する攻撃グループMirrorFace(Earth Kashaとも呼ばれる)の活動を確認しています。この攻撃グループのターゲットは、当初はマスコミや政治団体、シンクタンク、大学などでしたが、2023年からは製造業や研究機関などを狙うようになりました。また、ネットワーク内部に侵入する方法として、当初は標的型攻撃メールを使用してターゲット組織に侵入する特徴がありましたが、2023年ごろから外部公開資産の脆弱性を悪用してネットワーク内に侵入するパターンも並行して使用するようになりました。図1に、MirrorFaceの攻撃活動の変遷を示します。 図1:攻撃グループMirrorFaceの攻撃活動タイムライン (JPCERT/CCへの報告や他のベンダーから公開されているレポート[

                攻撃グループMirrorFaceの攻撃活動 - JPCERT/CC Eyes
              • Don’t Use Passwords in Your Snowflake Account - LayerX エンジニアブログ


                  @civitaspo使PC調Nixhome-manager使MacOSnix-darwinnix module使MacOSdefaults使InitialKeyRepeatKeyRepeat便PAMsudoTouch ID使便 Dont Use Passwords in Your Snowflake AccountSnowflake Data C
                  Don’t Use Passwords in Your Snowflake Account - LayerX エンジニアブログ
                • Techouse社内勉強会の内容を紹介します(1) データベース<ACID編> - Techouse Developers Blog

                  Techouseの「エンジニア基礎勉強会」とは Techouse では「基礎勉強会」と称して2週間に1回、わたしが OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなどをお話する勉強会を開催しています。 講師は私ひとり、資料を準備するのも私ひとり、動画を収録して YouTube Live で社内向けに配信する作業も私ひとりでやってます。 参加は任意ですが、社内のメンバー (社員・インターン生・業務委託でご参画いただいている方) の多くの方が参加してくれています。先日の RubyKaigi 2024 に参加してくれたメンバーもほとんどがこの勉強会に参加し、基礎的な知識をもった上でセッションへ臨んでくれました。 開催履歴 これまでの開催履歴はこんな具合です。 見ていただくとわかる通り、ほんとうに基礎的な内容を1個ずつやっているということがわかるかと思います。

                    Techouse社内勉強会の内容を紹介します(1) データベース<ACID編> - Techouse Developers Blog
                  • 「行為」は美学にとって真っ当な主題と言えるのか - obakeweb


                    72765  (1)(2)使(3)
                      「行為」は美学にとって真っ当な主題と言えるのか - obakeweb
                    • Streamline generative AI development in Amazon Bedrock with Prompt Management and Prompt Flows (preview) | Amazon Web Services

                      AWS Machine Learning Blog Streamline generative AI development in Amazon Bedrock with Prompt Management and Prompt Flows (preview) Today, we’re excited to introduce two powerful new features for Amazon Bedrock: Prompt Management and Prompt Flows, in public preview. These features are designed to accelerate the development, testing, and deployment of generative artificial intelligence (AI) applicat

                        Streamline generative AI development in Amazon Bedrock with Prompt Management and Prompt Flows (preview) | Amazon Web Services
                      • Hono Conference 2024 - Our first step

                        2024年6月22日(土)に第一回の「Hono Conference」を東京で行いました。Honoに焦点当てたトークのみで構成されるイベントとしては初の試みです。ですので、"Our first step"という副題をつけました。100人が参加し、イベントは大成功に終わりました。 この記事ではHono Conferenceについてレポートしたいと思います。 会場 会場はdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAさんにお借りました。開放感がありとても素敵な会場でした。ありがとうございます! 参加者 以下のページで参加者を募りました。 定員90人のところ、140人の希望者がいました。人気のほどが伺えます。当日は、発表者も合わせて100人が参加しました。 Honoを以前に使ったことがあるか?という質問にほぼ全ての人が手を挙げていたのが印象的でした。 トーク イベントは午後1時から4時30

                          Hono Conference 2024 - Our first step
                        • 「Lunar Lake」Deep Diveレポート - 【Part 2】Memory、GPU、NPUについて

                          レポート 「Lunar Lake」Deep Diveレポート - 【Part 2】Memory、GPU、NPUについて 前回はP-CoreとE-Coreの話に終始してしまったので、今回はもう少し広範な話をしたい。 謎のMemory Side Cache Photo01は基調講演のスライドから切り出して、ついでに複数のスライドの情報を重ね合わせたものである。上側がCompute Tileであるが、向かって右端にP-Core×4+12MB L3 Cache、その下にIPU(Image Processing Unit:通常ならISPと呼ばれるが、要するにカメラ入力に対応した画像処理エンジン)、右にNoCが入り、そのNoCの上にMedia EngineとMemory Side Cache、NOCの下にE-Core×4+4MB L2 CacheとDisplay Engine、その左がNPUとなり、一

                            「Lunar Lake」Deep Diveレポート - 【Part 2】Memory、GPU、NPUについて
                          • AWS CDK Pipelines と AWS CodeDeploy を使用したブルー/グリーンデプロイ | Amazon Web Services

                            Amazon Web Services ブログ AWS CDK Pipelines と AWS CodeDeploy を使用したブルー/グリーンデプロイ お客様から Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) に AWS CodeDeploy を使用して ブルー/グリーン デプロイを実装するための支援がしばしば求められます。 お客様のユースケースは通常、クロスリージョンおよびクロスアカウント間でのデプロイシナリオが含まれます。 これらの要件だけでも十分に難しいのですが、さらに CodeDeploy を使用する際には特定の設計上の決定が必要となります。 具体的には CodeDeploy の設定方法、CodeDeploy リソース (アプリケーションやデプロイグループなど) の作成時期と方法、アカウントとリージョンの任意の組み合わせにデプロイでき

                              AWS CDK Pipelines と AWS CodeDeploy を使用したブルー/グリーンデプロイ | Amazon Web Services
                            • Nostr and ATProto - Shreyan Jain

                              This post could’ve been titled “Nostr vs ATProto”, but that really isn’t what I wanted to do here. While I will be comparing and contrasting them a lot, and that’s kind of even the point of writing this, I didn’t want to really pit the two against each other at all, and especially not with the title. I also want to try avoiding commenting on the differences between the communities that have formed

                              • Excel(エクセル)でバーコード・QRコードを無料作成する方法

                                製造や小売りなどの現場の在庫管理で活用されているバーコードやQRコード(2次元コード)はExcel(エクセル)でも簡単に作成できます。実際に作成しながら手順をわかりやすく紹介します。 バーコードとは QRコードとの違い デンソーウェブの公式サイトによると、バーコードとは、バーとスペースの組合せにより、数字や文字などを機械が読み取れる形で表現したものです。バーコードには数字や記号だけでなく、以下の要素も含まれています。 クワイエットゾーン:バーコードの両端または周囲に配される余白 スタート/ストップキャラクタ:データの始まりと終わりを表す文字 チェックデジット:バーコードのデータが正しいかをチェックする バーコードの種類には用途や国によってさまざまな種類があります。たとえば、スーパーやコンビニで並び、POS管理が必要な食糧品や雑貨には、日本なら「49」と「45」から始まるJAN(Japane

                                  Excel(エクセル)でバーコード・QRコードを無料作成する方法
                                • PySkyWiFi: completely free, unbelievably stupid wi-fi on long-haul flights | Robert Heaton

                                  The plane reached 10,000ft. I took out my laptop, planning to peruse the internet and maybe do a little work if I got really desperate. I connected to the in-flight wi-fi and opened my browser. The network login page demanded credit card details. I fumbled for my card, which I eventually discovered had hidden itself inside my passport. As I searched I noticed that the login page was encouraging me

                                    PySkyWiFi: completely free, unbelievably stupid wi-fi on long-haul flights | Robert Heaton
                                  • Properly Testing Concurrent Data Structures

                                    Properly Testing Concurrent Data Structures Jul 5, 2024 There’s a fascinating Rust library, loom, which can be used to thoroughly test lock-free data structures. I always wanted to learn how it works. I still do! But recently I accidentally implemented a small toy which, I think, contains some of the loom’s ideas, and it seems worthwhile to write about that. The goal here isn’t to teach you what y

                                    • AWS IAM Access AnalyzerをSecurity Hubに統合時、各検出結果のタイプごとのSeverity(重要度)を教えてください | DevelopersIO


                                      AWS IAM Access AnalyzerSecurity HubSeverity()  AWS IAM Access AnalyzerSecurity HubEventBridgeSeverity    IAM Access AnalyzerSecurity Hub6  Effects/Data Exposure/External Access Granted [ARN]
                                        AWS IAM Access AnalyzerをSecurity Hubに統合時、各検出結果のタイプごとのSeverity(重要度)を教えてください | DevelopersIO
                                      • Google Workspace でも Microsoft Entra ID の PIM で Just-in-Time Access (Terraform 設定つき) #ベッテク月間 - LayerX エンジニアブログ

                                        すべての経済活動を、デジタル化するために、すべての業務活動を、デジタル化したいコーポレートエンジニアリング室の @yuya-takeyama です。 週末は Festival Fruezinho という音楽フェスに参加し、アルゼンチンの音響派フォークシンガー・Juana Molina を観てきました。デジタルなサウンドを活用しつつも、ライブ感のあるバンドサウンドで、非常にスリリングなライブでした! 今回の話はアナログ寄りのデジタルな気がします。 Microsoft Entra ID の PIM とは PIM (Privileged Identity Management) については、少し前に Fintech 事業部の piroshi さんが書いてくれた記事があるので、概要はそちらをご覧ください。 最小権限の原則に一歩近づく - Entra ID の "Just-in-time appli

                                          Google Workspace でも Microsoft Entra ID の PIM で Just-in-Time Access (Terraform 設定つき) #ベッテク月間 - LayerX エンジニアブログ
                                        • Techouse社内勉強会の内容を紹介します(2) データベース<分離性編> - Techouse Developers Blog

                                          Techouseの「エンジニア基礎勉強会」とは Techouse では「基礎勉強会」と称して2週間に1回、わたしが OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなどをお話する勉強会を開催しています。 今回お試し的に、勉強会の内容を公開してみます。 データベース(1) ACID データベース(2) 分離性 今回は前回「データベース<ACID編>」の続きです。 ご笑覧くださいますと幸いです。 データベース(2) トランザクション <中編: 分離性> 前回で扱った「銀行口座」の例をそのまま使っていきます。 BEGIN; DROP TABLE IF EXISTS accounts; CREATE TABLE accounts ( id serial PRIMARY KEY, name varchar NOT NULL, balance decimal NOT

                                            Techouse社内勉強会の内容を紹介します(2) データベース<分離性編> - Techouse Developers Blog
                                          • GitHub Actionsを利用したE2E自動化テストの実現 ~ Achieving E2E Automated Testing with GitHub Actions ~ 利用GitHub Actions实现E2E自动化测试 - スタディサプリ Product Team Blog

                                            こんにちは。スタディサプリのQAチームです。 今回のBlogではスタディサプリで実施している自動化テストの一部の取り組みについて紹介させていただきます。 なお、スタディサプリQAチームの特性を活かし、本記事については日英中3言語で記載します。より多くのオーディエンスに読んで頂ければ嬉しいです。 自動化する動機 まず、なぜ自動化テストを導入するのでしょうか。 1. 新規機能が追加される度に、既存機能への影響を確認するための回帰テストをしなければなりません。 2. 繰り返し同じテストを手動実行することにより、テストコストが増加します。 3. 人間が実施すると、人為的ミスによる不具合の検出漏れが発生してしまう可能性が否定できません。 そのため、品質を担保した上でより早くリリースすることを目的とし自動化を導入しました。 現在の開発およびテストフロー QAが回帰テストの自動化テストスクリプトをGit

                                              GitHub Actionsを利用したE2E自動化テストの実現 ~ Achieving E2E Automated Testing with GitHub Actions ~ 利用GitHub Actions实现E2E自动化测试 - スタディサプリ Product Team Blog
                                            • Top Places to Visit and the Best Things to Do in Tokyo

                                              Initially, we named this guide “Tourist Attractions in Tokyo,” but we realized that the title did not do justice. Tokyo offers so many places to visit and things to do that even most long-time residents might not be able to experience them all. So, whether you plan to visit Tokyo as a tourist, for business, or to live there, we hope this guide to Tokyo’s attractions will be useful to everyone equa

                                                Top Places to Visit and the Best Things to Do in Tokyo
                                              • Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services

                                                AWS News Blog Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) Organizations often struggle to solve their business problems in areas like claims processing, inventory tracking, and project approvals. Custom business applications could provide a solution to solve these problems and help an organization work more effectively but have historically required a p

                                                  Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services
                                                1