並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 9046件

新着順 人気順

cameraの検索結果201 - 240 件 / 9046件

  • 1月は続くよどこまでも。 - 空色のパノラマ

    えーまだ1月の写真が続くのです・・・ それでちょっと調べてみたんですが、僕がこれからUPしようとしている写真、あと 339枚あります(うわ、多い・・・) 1月が78枚(1986枚) 2月が74枚(2661枚) 3月が58枚(2784枚) 4月が54枚(2797枚) 5月が74枚(1180枚) ()の中は実際に撮影した枚数、帰省とかそういうの以外の普段撮っている、 朝の犬の散歩とか通勤とか暮らしの中で撮っている写真の枚数になります。 多分途中でまたふるいにかけて減っていくと思いますが、特に5月はもっともっと 減ると思いますが、撮った枚数としては2~4月が多くて、その割には3月、4月が 選ばれている枚数少ないな、と。(1月は逆にイベント多いので普段の写真が少ない のかな、と) まぁ誤差っちゃあ誤差ですが、1月~2月は朝の散歩の時間が諏訪湖がいい感じの 光の時間になっていて沢山撮るし気に入ってい

      1月は続くよどこまでも。 - 空色のパノラマ
    • 月イチM5工作——CamS3でお手軽Wi-Fiカメラ&タイムラプス撮影を実践する|fabcross

      液晶ディスプレイを搭載し、ネットワーク接続の容易さが特徴のマイコンボード、M5Stack。2017年に中国・深圳(しんせん)でリリースされてからラインアップは増え続け、「1週間に一度は新製品がリリースされる」とまで言われる開発速度も大きな魅力です。電子工作やプロトタイピングの選択肢が増える喜びの一方で、全ての新製品に触れ続けるのはなかなか難しいかもしれません。 この連載ではM5Stackの国内販売をサポートするスイッチサイエンス協力のもと、次々とリリースされるM5Stackシリーズの新製品に触れ、その使い心地を確かめながら、特徴を生かした工作を実践していきます。 2000円台の「CamS3 Wi-Fiカメラユニット」 今回扱うアイテムは「M5Stack用CamS3 Wi-Fiカメラユニット (OV2640)」。国内では2024年2月5日に発売されました。ESP32S3モジュールをベースにし

        月イチM5工作——CamS3でお手軽Wi-Fiカメラ&タイムラプス撮影を実践する|fabcross
      • パナソニック LUMIX S9・LUMIX S 26mm F8 正式発表【更新】

        概要 公式 仕様表 エクステリア張替えサービス ・7,480円 + 配送料 2,500円 発売記念キャンペーン データベース プレスリリース 海外 公式 海外ショップ 海外公式 発売日:2024年6月20日 予約開始日:2024年5月29日10時 希望小売価格:オープン価格 市場推定価格: ・ボディ:20万8,000円前後 ・20-60キット:24万1,600円前後 ・28-200キット:28万7,000円前後 B&H: ・ボディ:1497.99ドル ・20-60キット:1797.99ドル 国内ではダークシルバーとジェットブラックの2色 エクステリア張替えサービスで他のカラーリングに対応 参考リンク デジカメwatch 速報 Amateur Photographer Cameralabs Digital Camera World DPReview ・速報 ・ファーストインプレッション Pe

          パナソニック LUMIX S9・LUMIX S 26mm F8 正式発表【更新】
        • 小型・フラットデザインのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」 「LUMIX S5II」と同等の撮影機能を搭載

            小型・フラットデザインのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」 「LUMIX S5II」と同等の撮影機能を搭載
          • 詳細速報!! = Panasonicが超小型軽量のフルサイズカメラ「LUMIX S9」を発表!! - 週刊アスキー


            LUMIX S5EVF3132 LUTLUT
              詳細速報!! = Panasonicが超小型軽量のフルサイズカメラ「LUMIX S9」を発表!! - 週刊アスキー
            • じわり盛り上がる「ハーフサイズ」のフィルムカメラ、魅力と選び方

              若者を中心にフィルムカメラ人気が続くなか、「ハーフ」「ハーフサイズ」と呼ぶフォーマットのフィルムカメラが話題に上ることが増えました。巷では、コダック製のリーズナブルな価格のハーフサイズカメラが人気を博していますし、リコー(ペンタックス)はハーフサイズのコンパクトフィルムカメラをこの夏にリリースすると予告しています。今回は、ハーフサイズについて解説するとともに、現在中古で手に入れられる往年のハーフサイズカメラを紹介したいと思います。 上がハーフサイズで撮影したネガフィルム、下が36×24mmのフォーマットを持つカメラで撮影したネガフィルム。ハーフサイズはその名のとおり、36×24mmの半分の大きさであることが分かります。経済的なうえ、フィルム写真らしい粒状感がアップするというポイントも 35mm判にはない魅力を持つハーフサイズ 一般に、35mmフィルムのフォーマットサイズは36×24mmの大

                じわり盛り上がる「ハーフサイズ」のフィルムカメラ、魅力と選び方
              • 猫の毛並みもキリッと描写! シャオミ「Xiaomi 14 Ultra」はスマホなのにスゴい優秀なコンデジだ

                猫と遊びながら撮れるコンパクトデジカメっていいよねえ、欲しいよねえ、と言ってたわけだけど、ひょんなところから大本命かも、ってのが登場した。 シャオミがライカと共同開発したカメラを搭載したハイエンドスマホ「Xiaomi 14 Ultra」である。真っ先に撮ったのが、うちの黒猫ミル。そしたら予想以上に写りがいいではないか。

                  猫の毛並みもキリッと描写! シャオミ「Xiaomi 14 Ultra」はスマホなのにスゴい優秀なコンデジだ
                • iPad Pro(M4)のリアカメラの謎の黒丸の正体が明らかに - iPhone Mania


                  iPad ProM4iPad Pro1  LiDAR1 iPad ProM421 LiDAR iPad iPadiPad ProM4  
                    iPad Pro(M4)のリアカメラの謎の黒丸の正体が明らかに - iPhone Mania
                  • キヤノンカメラ各型の見分け方

                    キヤノン標準型(ハンザ・キヤノン)から新標準型まで、カメラ自体に機種名の刻印がない1955年以前のカメラの見分け方をご紹介しています。

                    • 驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita

                      はじめに 最近、3D業界で大きな衝撃を与えた「3D Gaussian Splatting」1について、ご存知でしょうか?数少ない写真から、目を奪われるほど美しい三次元シーンを再構成できるデモを見て私も大感動しました。なぜこんなに美しいのか、どんな技術で実現したのか、興味が湧いています! "普通の3D物体ではなく、カメラの移動に合わせて、水面に映る景色も正確に表現しています。これはなかなか凄い..." 私も時間をかけて論文や公開されたコード2を勉強しました。本家の実装はCUDA化されており、難解な部分が多く、論文に書かれていないこともあります。そのため、「3D Gaussian Splatting」を勉強したい人にむけ、わかりやすい解説記事を書こうと思いました。単に概念や考え方だけでなく、ゼロから再実装できるように、すべてのロジックを数式として整理し、徹底的に解説しようと思います。 「3D

                        驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita
                      • アドビ、Lightroomに画像生成AI「Firefly」を初搭載

                          アドビ、Lightroomに画像生成AI「Firefly」を初搭載
                        • キヤノンから撮影できるゴルフ距離計「PowerShot GOLF」

                            キヤノンから撮影できるゴルフ距離計「PowerShot GOLF」 
                          • ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                            ITPROTECH 14インチ 3840×1100ピクセル・製品名「LCD14HCV-IPSW」 ・タッチ非対応 ・実勢価格2万5000円前後 「価格重視」で選ぶか、「解像度重視」で選ぶか…でツイ廃モニターの製品選びの基本方針が決まりそうだが、これに加えて、最近の「ツイ廃モニター」の流行の特殊機能「タッチ操作」対応かどうかで選ぶ人も多そうだ。 タッチ操作対応モデルは、タッチ操作非対応のモデルに対しては、2000円~3千円ほど高くなる傾向にある。 タッチ操作は、メインモニターからツイ廃モニターに対して、マウスカーソルを持って行きにくい環境下、使いにくい状況下において、ツイ廃モニター側のスクロール操作などをしたいときには威力を発揮しそうではある。 筆者は、この表中、最も解像度が高い3840×1100ピクセル解像度の液晶パネルを採用する、14インチ画面サイズのITPROTECH「LCD14HCV

                              ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • 電気を使わない精密なカメラの、言葉にならない尊さよ。|記憶カメラ

                              そう書くと、なにやら昔の骨董品のように聞こえるが、尊いのはそれがいまでも普通に現役カメラとして使えているからだ。 いわゆる「機械式カメラ」と呼ばれるカメラたち。絞りもシャッタースピードもじぶんでセットすることが前提のカメラ。電池を入れて露出計を動かす仕様のカメラもあるが、僕はその電池も入れない。電池を使わず機械を動かしていることに感じる何かがあるから。 電気を一切使わずに精密機械が動いていることの感動は、なかなか言葉では言い表せない凄みがある。まさしく、尊いというレベルの。 僕が所有しているフィルムカメラは、ほとんどが機械式だ。電子シャッター機もあるけど、買い求めるのはほぼ機械式シャッター機のみだ。それはやはり、電子基板を必要としない機械式カメラなら、職人さんと部品があれば「直せて使い続けられる」という安心感があるからというのもある。 現代の電子デバイスの塊というデジカメでは、さすがに70

                                電気を使わない精密なカメラの、言葉にならない尊さよ。|記憶カメラ
                              • 「Galaxy S24 Ultra」のカメラを徹底検証 2億画素の10倍ズームは常用できるレベル AIやSペンを駆使した機能も秀逸


                                Galaxy S24 Ultra 210 AIS使1/3  AIAIGalaxy S24 UltraAI AIGalaxy S24 Ultra411 auSIM AI使
                                  「Galaxy S24 Ultra」のカメラを徹底検証 2億画素の10倍ズームは常用できるレベル AIやSペンを駆使した機能も秀逸
                                • どんど焼き。心の健やかさ。 - 空色のパノラマ

                                  ※撮影:2024年1月。諏訪湖、通勤途中、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 正月しめ飾りを燃やすどんど焼きの写真です。 毎年どんど焼きのことは書いていますが、去年は3月に書いていました。 今年は5月・・・いくら記憶を整えると言っても整え過ぎですね(汗) 地域の活動、準備とか段取りとかいろいろ大変なんですが、でもこうやって子供達が 主体になって楽しんで自然に伝統に触れられる機会というのはとても貴重だなと 思いますし、大人にとっても、伝統行事に触れて、伝えていけることは大切だなと 思います。 さて、最近の自分を取り巻く流れはちょっとよくない感じでした。 細かいことなんですけどね、一つ一つは。

                                    どんど焼き。心の健やかさ。 - 空色のパノラマ
                                  • 標準レンズでマクロ撮影ができるマウントアダプターを試してみた | CAPA CAMERA WEB

                                    異なる規格のレンズマウントを変換し、ミラーレスカメラに装着するマウントアダプター。数多くの製品が各社から発売されているが、マウント変換以外に「AF化」と「マクロレンズ化」の機能を持つ “技あり” のマウントアダプターを2機種をセレクト。実写を通じて、両モデルの魅力に迫ってみたい。 今回は、M42マウントをソニーEマウントに変換し、近接撮影力をアップさせる「SHOTEN M42-SE M」を試してみた。 標準レンズがマクロレンズに変身! ヘリコイド付きマウントアダプター「SHOTEN M42-SE M」 2023年9月29日発売 参考価格 7,920円 (税込) M42マウントをソニーEマウントに変換するマウントアダプター。内蔵するヘリコイドでレンズを最大25mm繰り出し、最短撮影距離を大幅に縮めることができる。きょうだいモデルとして、M42マウントを富士フイルムXマウントに変換する「M42

                                      標準レンズでマクロ撮影ができるマウントアダプターを試してみた | CAPA CAMERA WEB
                                    • 母のデジカメ - 徒然好きなもの

                                      2019年8月に母が買ったデジカメの画面に最近、線が入るようになり、写真自体に異常はないのですが、見づらくて撮影が困難になったので、新しいデジカメを購入することにしました。落としたとかそんなのでもないらしい。 4年9か月か…大体寿命は5~10年くらいらしい。 Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX620 HS ホワイト 光学25倍ズーム/Wi-Fi対応 PSSX620HSWH キヤノン Amazon Canon Camera Connect 開発元:Canon Inc. 無料 posted withアプリーチ 1万円以下のデジカメもあったけど、光学ズームがなかったり、物足りなさもあり、同じアプリが使えた方がいいだろうと思い、同じキヤノンのデジカメにしました。 Canon コンパクトデジタルカメラ IXY 650 シルバー 光学12倍ズーム/Wi-Fi対応 IXY65

                                        母のデジカメ - 徒然好きなもの
                                      • FUJINON LENS GALLERY - 富士フイルム GFレンズ&XFレンズギャラリー

                                        更新情報 2024.03.08 FUJINON LENS GALLERYとしてリニューアル!新たにGFレンズ15本追加しました 2023.12.15 夏・秋・創を中心に作品を47点追加しました 2023.09.07 夏・創を中心に作品を38点追加しました 2023.06.30 春・創を中心に作品を48点追加しました 2023.03.23 秋・冬・創を中心に作品を46点追加しました

                                          FUJINON LENS GALLERY - 富士フイルム GFレンズ&XFレンズギャラリー
                                        • Digital Camera Life | デジカメライフ

                                          使用カメラ パナソニック LUMIX DC-G9 パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。 日常スナップ 2024.05.26 OM SYSTEM OM-1 M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO 雑草と春の木漏れ日 Webカード 2020.05.05 PANASONIC LUMIX G9 SIGMA 56mm F1.4 DC DN モノクロ桜2021 カメラニュース パナソニック「LUMIX S9」は、

                                          • 3COINS、キッズカメラまで出しちゃうなんて…!カメラデビューでも思いっきり使える&フィルターも楽しいよ

                                            » 3COINS、キッズカメラまで出しちゃうなんて…!カメラデビューでも思いっきり使える&フィルターも楽しいよ キッズアイテムが大人気のスリーコインズに、ついに登場したのはキッズカメラ! キッズ用といえど意外とお高いものも多いトイカメラですが、スリコは流石の税込み1320円!! お財布に優しすぎるプチプラな上、見た目もめちゃくちゃカワイイのですよ……! とはいえ、気になるのは実際の使いやすさや機能などなど。実際に遊んでみたので、親目線の本音でレポいたします☆ 【おもちゃ感にキュン】 購入したのはスリコのキッズ用トイカメラ。明るい水色の外箱から猛烈にかわいいのですよ〜! 店頭で見つけて速攻でレジに向かってしまっていました。 箱の中に入っているのは、カメラ本体を始め、保証書、説明書、USBコード、ストラップの5点。保証書つきなのはうれしい驚きでした。 カメラ本体は淡いアイスブルー、レンズ部分や

                                              3COINS、キッズカメラまで出しちゃうなんて…!カメラデビューでも思いっきり使える&フィルターも楽しいよ
                                            • SONY ZV-E10の配信用カメラとしての残念な点と使い方の工夫|河崎 卓也

                                              2021年9月に発売されたVlog向けカメラ SONY ZV-E10 。ずっと気になっていて気付けば2年以上。ついにこのカメラをズームレンズキットで購入したので使ってみた感想を今更ながら記します。このカメラの機能や評判はたくさん投稿されているので今さら私が言及する必要もないでしょう。本記事では、主に自撮り配信目的の私にとって残念だった仕様などをいくつか挙げるとともに、私はどう対処してどう使っているかを紹介していきます。 残念な点を挙げていくわけですが、私の思い込み、期待しすぎ、使い方の特殊性などによるものも多いと思われ、貶めるのが目的ではないということはご承知おきください。 要点Vlogカメラだから配信での利便性までは考えられていないのか 思っていたのと違う点 電源供給の仕様 リモート制御とUSBストリーミングの併用が不可 USBケーブル繋ぎっぱなしの運用は困難 機器追加と運用でカバーでき

                                                SONY ZV-E10の配信用カメラとしての残念な点と使い方の工夫|河崎 卓也
                                              • MoveMic Two - 2チャンネルのクリップオン・ワイヤレスマイクロホン  - Shure 日本

                                                Viewing this video may result in cookies being placed by the vendor of the video platform to which you will be directed. Given the refusal of the deposit of cookies that you have expressed, in order to respect your choice, we have blocked the playback of this video. If you want to continue and play the video, you must give us your consent by clicking on the button below.

                                                  MoveMic Two - 2チャンネルのクリップオン・ワイヤレスマイクロホン  - Shure 日本
                                                • 見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ|SONY α7R5 - でぃろぐ|カメラと旅する

                                                  春のポカポカとした陽気と、バラの香りに包まれるローズガーデンへ。 光が丘の駅近くにバラのおすすめスポットがあると聞いて行ってきました。 見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ 光が丘駅から歩いて5分ほどにある「四季の香 ローズガーデン」に到着。 無料の庭園で小さめな空間でありながら、約340品種580株のバラを楽しむことができるのが魅力だ。バラの見頃は春と秋に訪れる。 バラ園に入ると、バラの豊かな香りに包まれる。「ダマスク」「フルーティー」「ティー」など、6種類の香りにコーナー分けして植栽されており、香りを比べながら楽しむことができた。 バラの香りが最も強いのは、気温が上がらない朝のうちらしい。 www.youtube.com 使用カメラ リンク

                                                    見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ|SONY α7R5 - でぃろぐ|カメラと旅する
                                                  • 【撮影が楽しいミドルスペック】Nothing Phone(2a)はカメラが良い! | 健康とIT技術のサイト

                                                    こんにちは、ゆたかみわーくです。 Nothing Phone(2a)(以降Phone 2a)がAmazonで手軽に買えるよになりました。 Phone 2aといえばデザインはもちろん、4,5万円で買えるミドルスペックのスマートフォンにしては優秀なスペックを持つことがよく知られています。 中でも特にカメラが優秀で、発売当初から使っていてとにかく撮影が楽しいスマホなので、今回はカメラにフォーカスしてその良さをご紹介しようと思います。 Phone 2aの特徴的なカメラ 紹介する内容は上位機種のNothing Phone (2)にも共通するものかもしれませんが、Phone 2aの価格でここまで楽しめることがとてもいいです! Nothing Phone (2a) 8+128G Milk スマートフォン本体 【日本正規代理店品】 ¥49,800 2024/05/17 Amazon調べ Amazon Ph

                                                      【撮影が楽しいミドルスペック】Nothing Phone(2a)はカメラが良い! | 健康とIT技術のサイト
                                                    • 「Xperia 1 VI」が大きな変貌を遂げたワケ 実機に触れて感じた「進化」と「足りないところ」

                                                      ソニーは5月17日、スマートフォンのハイエンドモデル「Xperia 1 VI(マーク6)」と、ミッドレンジモデル「Xperia 10 VI(マーク6)」の実機を報道関係者に披露した。カメラ、ディスプレイ、オーディオのデモンストレーションを行った。同日夜には一部の一般客を招き「Xperia SPECIAL EVENT 2024」を開催した。

                                                        「Xperia 1 VI」が大きな変貌を遂げたワケ 実機に触れて感じた「進化」と「足りないところ」
                                                      • Pentax Qの絵づくり Pentax Q - ぐうたらずのーと (写真編)

                                                        はじめに ついついPentax Q を衝動買いをしてしまったので、その特徴を下の4つにわけて考察してみることにしました。 デザイン 絵づくり トイレンズ イメージセンサ Pentax Qを買ってみた。 - トップページ 今回は、その中で絵づくりについて詳しくお話ししてみたいと思います。 Pentax Q には出来上がる写真を調整する以下の3つの機能が搭載されています。 カスタムイメージ デジタルフィルタ スマートエフェクト これらの機能を見ても、Pentax Q は単に写真を撮るということだけでなく、写真を撮ることを楽しむことを目指して作られているとうことを感じさせるものです。 こういった写真を調整する機能は最近では他のメーカーの機種でも良く見かけるメジャーな機能となっているようですが、Pentax Qの面白いところはそれぞれの項目をさらに自分で調整できるパラメータを多数持っているところで

                                                        • 『α9 III』がカメラグランプリ 2024の「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞

                                                          報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2024年5月17日 『α9 III』がカメラグランプリ 2024の「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞 フルサイズミラーレス一眼カメラα™(Alpha™)が2年連続6回目の「大賞」を獲得 ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9 III』が、カメラグランプリ 2024において、最優秀賞である「大賞」と、一般ユーザーによるウェブ投票で選出される「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞しました。前年の『α7R V』に続いて、フルサイズミラーレス一眼カメラα™(Alpha™)として2年連続での大賞受賞となります。 1984年に始まった「カメラグランプリ」は、写真・カメラ専門の雑誌・Web媒体の担当者で構成されるカメラ記者クラブ(1963年9月発足、

                                                            『α9 III』がカメラグランプリ 2024の「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞
                                                          • 記憶を整える、ということ。 - 空色のパノラマ

                                                            ※撮影:2024年1月。諏訪湖、通勤途中、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 結果論、だとは思うのですが・・・ 自分のブログは、月後れ(どころじゃないですね、最近は。 半年遅れも夢じゃない(苦笑・・・))で写真をUPしています。 写真を撮る → 数日後にパソコンに保存 = このときに写真の吟味 → さらに数日後に写真の吟味 → さらに数日後に写真の吟味・・・(繰り返す)→ ブログを書くときに最終吟味。 ということをしていまして、だんだんにふるいの目を細かくしていって選ばれる写真を 選別していく訳ですが、その作業は、同時に、何度も何度も自分の写真を見返す事に なります。 時間の経過と共に撮っ

                                                              記憶を整える、ということ。 - 空色のパノラマ
                                                            • ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                              はじめまして、ライターの石川大樹(いしかわ・だいじゅ)です。 私は免許取得以来、20年以上一度も車を運転したことのない"完全”ペーパードライバーです。仕事柄、運転ができれば取材も楽になるのですが……いまさら怖くて乗れない、というのが正直なところ。 そんななか、運転中の危険シーンである「ヒヤリハット(危ない場面にあったが事故には至らなかったこと)」の映像データベースが存在するという話を聞きました。えっ、めちゃめちゃ参考にしたい……! どんな映像を収集しているかというと…… こういうものです。確かに事故には至りませんでしたが、ドキッとするシーンでしたよね……。 ドライブレコーダーの映像からこのようなヒヤリハットシーンを抽出、蓄積し、交通安全教育などに利用しているのだそうです。 ドライブレコーダーといえば、SNSやメディアで、あおり運転や事故の記録がよく紹介されていますよね。万が一のことがあった

                                                                ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                              • 被写体を粘り強く追尾! キヤノンがミラーレスカメラのフラッグシップモデル「EOS R1」開発を発表! | 乗りものニュース

                                                                キヤノンはミラーレスカメラの「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R1」の開発および2024年中の発売を目指すことを発表しました。 初の「1」が登場 キヤノンは2024年5月15日、「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R1」の開発を進めていることと、2024年中の発売を目指すことを発表しました。 拡大画像 「EOS R1」の外観デザイン。RF24-70mm F2.8 L IS USMを装着したイメージ(画像:キヤノン)。 「EOS R1」についてキヤノンは、同社の最先端技術を結集し、フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラと位置付けており、静止画・動画性能ともに従来に比べ飛躍的に進化させるそうです。スポーツや報道、映像制作など

                                                                  被写体を粘り強く追尾! キヤノンがミラーレスカメラのフラッグシップモデル「EOS R1」開発を発表! | 乗りものニュース
                                                                • 無料なのに高機能、カメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版を見てきた 対応スマホは?

                                                                  豪Blackmagic Designの無料カメラアプリ「Blackmagic Camera」。5月15日から16日にかけて、同社の日本法人が開催する自社イベント「BLACKMAGIC DAY」にて、Android版を展示中だ。もともとは「2024 NAB Show」でお披露目したもので、日本での公開は今回が初という。

                                                                    無料なのに高機能、カメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版を見てきた 対応スマホは?
                                                                  • 「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機“EOS R1”を開発 新開発の映像エンジンシステムにより高性能AF・高画質を実現 | キヤノングローバル

                                                                    ニュース 「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機“EOS R1”を開発 新開発の映像エンジンシステムにより高性能AF・高画質を実現 キヤノンは、RFマウントを採用した「EOS Rシステム」初のフラッグシップモデルとして、フルサイズミラーレスカメラ“EOS R1”の開発を進めており、2024年中の発売を目指します。 EOS R1 *RF24-70mm F2.8 L IS USM装着時 現在開発中の“EOS R1”は、キヤノンの最先端技術を結集し、フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラです。静止画・動画性能をともに飛躍的に進化させ※、スポーツや報道、映像制作など幅広い分野の第一線で活躍するプロフェッショナルの高いニーズに応えます。 本機は、従来の映像エンジン「DIGIC X」に加え、新開発の映像エンジン「DIGIC Accele

                                                                      「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機“EOS R1”を開発 新開発の映像エンジンシステムにより高性能AF・高画質を実現 | キヤノングローバル
                                                                    • Google、Gemini AIのビデオ検索デモで早速やらかす。カメラのフィルム巻き上げレバーが動かないなら「裏ぶたを開けてフィルムを取り出す」? | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                      問題の部分は、動画開始後1分を過ぎたあたり。レトロなフィルムカメラを手に持つ青年が、「なんでレバーが最後まで動かないの?」と質問したところ、GoogleのAIは即座にいくつかの回答を提示し、最後に最も最適と思われる答えを強調表示しました。 ところが、その強調された答えは「裏蓋を開けて、そっとフィルムを取り出す」というものでした。もし、フィルムカメラ世代の人々やカメラ好きな人々がこの答えを示されたなら、きっと慌てることでしょう。 (▲画像:「裏蓋を開けてそっとフィルムを取り出す」回答をハイライト。) 手巻き式のカメラでフィルム巻き上げレバーが途中で止まるようになったら、それはいま使っているフィルムカートリッジの撮影可能枚数が終了したことを意味します。 そうなった場合は、カメラ内にあるフィルムをカートリッジ内に完全に巻き戻してから取り出し、現像にまわすというのが正しい手順です。 ところがGoo

                                                                        Google、Gemini AIのビデオ検索デモで早速やらかす。カメラのフィルム巻き上げレバーが動かないなら「裏ぶたを開けてフィルムを取り出す」? | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                      • 中国で売られるスマホには「消しゴムマジックで消せない場所」があるって本当?実際に試してみた - はやぽんログ!

                                                                        インターネット上である投稿が話題だ。それは特定の中国メーカーのスマートフォンでかつ、特定の場面で「消しゴムマジック」に準ずる機能を利用しようとすると「利用できない」というものだ。 その場面とは、北京にある天安門広場だ。北京の有名な観光地であるとともに、中国の歴史的な行事などで幾度も舞台になった場所だ。過去に天安門事件が起こった場所でもあることから、反政府的なデモを防ぐ目的で多くの警備兵が配置されていることでも知られる。 前述の反政府的なデモ防ぐ目的から、インターネット上でも、検閲が厳しい場所としても知られている。中国のネットユーザが天安門広場に飾られる毛沢東氏の肖像画を消した画像でも投稿してしまえば、そのアカウントはあっという間に凍結されてしまう。 今回フォロワーのなしみるく様よりこの2枚の写真を提供いただきました。 @Hayaponlog お疲れ様です🙏 Huawei機で天安門の写真で

                                                                          中国で売られるスマホには「消しゴムマジックで消せない場所」があるって本当?実際に試してみた - はやぽんログ!
                                                                        • 動画撮影のレンズ を選択するコツ - Shutterstock Blog 日本語

                                                                          こちらの記事ではインタビュー等で 動画撮影のレンズ を選択するコツをお伝えしております。 ズームレンズであれば焦点距離や絞りなどを自在に設定できますが、どのようにレンズを選択したり、レンズの設定をすればより視聴者に魅力的な映像を撮影できるのでしょう?

                                                                            動画撮影のレンズ を選択するコツ - Shutterstock Blog 日本語
                                                                          • 数少ない広角ソフトレンズ SMCペンタックスFAソフト28mmF2.8

                                                                            ペンタックスは多くのソフトフォーカスレンズを出していたメーカーです。古くはSMCペンタックス85mmF2.2ソフト、AF時代になってからはSMCペンタックスFAソフト85mmF2.8、SMCペンタックスFAソフト28mmF2.8、さらに中判でもSMCペンタックス67ソフト135mmF3.5などです。

                                                                              数少ない広角ソフトレンズ SMCペンタックスFAソフト28mmF2.8
                                                                            • PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その3)

                                                                              リコー・PENTAX K-3 II+smc PENTAX-FA SOFT28mmF2.8 PENTAX K-1に使えるAF対応のKマウントソフトフォーカスレンズをぼくは2本持っている。「sms PENTAX-F Soft 85mmF2.8」と、そう、あの「smc PENTAX-FA Soft 28mmF2.8」である。もう1本あって、それはMFレンズ。67用の「smc PENTAX 67 Soft 120mmF3.5」でマウントアダプターを介すれば645シリーズにもKシリーズにも使える。名レンズである。 ソフト28mmについての話はのちほどとして、35mm判用のソフト85mmF2.8のAFレンズは初期の「F」タイプ。その後、改良版の「FA」も出たがが、基本的な光学系や操作系もほとんど同じ。 Fタイプのソフト85mmに限定して話をすれば、F2.8からF5.6までは実絞り連動となり、絞り優先オ

                                                                                PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その3)
                                                                              • PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その2)

                                                                                リコー・PENTAX K-1+smc PENTAX-F SOFT 85mmF2.8 一眼レフカメラとソフトフォーカスレンズを使ってファインダーを覗きながらピント合わせするのは大変に難しかった。強い球面収差のせいで、正確にピントを合わせて写したつもりでも、実際にできあがった写真をみるとわずかに「後ピン」になっていることが多い。 そのため、ファインダーでピントを合わせたら、撮影するときにわずかに「前ピン補正」をしてやらなければならない。ソフトフォーカスレンズをマニュアルフォーカスで使うとき、この微妙なピント補正がじつに難しかった。 それがAFレンズになって、劇的にソフトフォーカスレンズが使いやすくなった。自動的に後ピン補正をカメラとレンズがやってくれるようになったからだ。 だから、AF機能を備えたソフトフォーカスレンズを使って、わざわざMFでピントを合わせして撮影するというのは愚の骨頂、といえ

                                                                                  PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その2)
                                                                                • PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その1)

                                                                                  リコー・PENTAX K-1+smc PENTAX-F SOFT 85mmF2.8 20数年前、フィルムカメラ全盛の時代に発売されたソフトフォーカスレンズだ。オートフォーカスに対応してはいるが、相当の特殊レンズだ。 とくに、これから紹介するPENTAXのソフトフォーカスレンズは、K-1などKシリーズのデジタルカメラで使いこなすのはかなり厄介である。専用ソフトフォーカスレンズの描写はじつに素晴らしく魅力的である。 とくに、PENTAXのソフトフォーカスレンズはぼけ具合がキレイでやわらかく、他メーカーのソフトレンズとはひと味もふた味も違う。ただし、満足に使いこなすにはそれなりの覚悟と忍耐とテクニックが必要。 使いこなしのことを考えると、はっきり言って「おすすめ」はできない。 もし、「苦労も厭わない」というのであれば、のちほど使いこなしのコツと注意点を述べるつもりなのでそれを参考にするといい。い

                                                                                    PENTAXの古いソフトフォーカスレンズについて(その1)