並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

eldenringの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。本作のディレクターを務める宮崎英高氏が、初代『ダークソウル』当時から現在に至るまで保ち続ける美術デザインにおける美学について、海外メディアPC Gamerに向けて語った。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ボス戦闘をはじめ、手強い調整となっている戦闘なども特徴だ。 そして6月21

      『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ - AUTOMATON
    • 『エルデンリング』DLCエリアの到達条件「血の君主、モーグ」を倒したプレイヤー半分もいない可能性。そもそも見つからない説 - AUTOMATON

      フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。発売が迫るなか、DLCで追加されるエリアへの到達条件となる本編中のあるボスの撃破率が半数に満たない可能性が指摘され注目を集めている。なお本稿では、本編のネタバレが含まれるため留意されたい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。広大なオープンワールドとして構築された「狭間の地」を舞台に、プレイヤーは褪せ人としてエルデの王となることを目指す。そして本作にとって最初で最後の大型DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」では新たな舞台となる「影の地」にて、神人ミケラにまつわる物語が描かれる。 DLC「SHADOW O

        『エルデンリング』DLCエリアの到達条件「血の君主、モーグ」を倒したプレイヤー半分もいない可能性。そもそも見つからない説 - AUTOMATON
      • 『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」先行プレイ感想。『エルデンリング』はまだまだ「過去の名作」にならない。遊び続ける理由をくれるコンテンツ - AUTOMATON

        ホーム レビュー・インプレ 『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」先行プレイ感想。『エルデンリング』はまだまだ「過去の名作」にならない。遊び続ける理由をくれるコンテンツ

          『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」先行プレイ感想。『エルデンリング』はまだまだ「過去の名作」にならない。遊び続ける理由をくれるコンテンツ - AUTOMATON
        • GeForce RTX 4070 SUPERだあ!!


           使 s Photo 4 Posts  https://takanobu.me/dell-2 10使 DELLXPS 8950(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||functio
            GeForce RTX 4070 SUPERだあ!!
          • 『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」発売前に“本編で実は知らなかったこと”告白が流行る。発売から2年経ってやっと気づいたあれやこれや - AUTOMATON

            フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』の大型DLC「Shadow of the Erdtree」をリリースする。同DLC発売まで約1か月と迫った興奮を背景に、国内外の本作プレイヤーが『エルデンリング』本編について振り返り、「最近やっと気づいた要素」などについてSNS上で共有する動きが流行しているようだ。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。広大なフィールドを舞台に、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ほかのフロム・ソフトウェア作品と同様に、SNS上などではコンスタントに話題にのぼり、プレイ動画やファンアートの共有も根強く盛んな人気作品だ。 また、今年6月21日には本作の大型DLC「Sh

              『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」発売前に“本編で実は知らなかったこと”告白が流行る。発売から2年経ってやっと気づいたあれやこれや - AUTOMATON
            • 狭間の地で褪せ人やってます

              永遠の女王マリカを戴く狭間の地で 黄金樹の根源たる、エルデンリングが砕けた マリカの血を受けた子供たち、デミゴッドたちは エルデンリングの破片たる大ルーンを手にし その力に狂い、歪み、破砕戦争を起こし・・・ 大いなる意志に見捨てられた そして、かつて瞳から黄金の祝福を失い 狭間の地を追われた褪せ人たちの元に 祝福の導きがもたらされる 祝福なく、死にきれぬ死者たちよ 導きに従い、霧の海のさき、狭間の地に向かい エルデンリングに見えよ そして、エルデの王となるがよい エルデンリング プロローグより ELDEN RING WEBSITE 13 Users ELDEN RING オフィシャルウェブサイト https://www.eldenring.jp/index.html ELDEN RING オフィシャルウェブサイトです。 プレーヤーは褪せ人(このネーミングセンスが素晴らしいwww)となり、祝

                狭間の地で褪せ人やってます
              • 『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」にはもちろん毒沼が出る。が、“反省後の毒沼”になる。宮崎氏が難易度や“DLCでは最大規模”とするボリュームなどにコメント - AUTOMATON

                フロム・ソフトウェアは2月22日、『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」の最新映像を公開。同作を6月21日に発売すると発表した。DLCの価格は4400円。同社の代表取締役社長、宮崎英高氏によれば、「Shadow of the Erdtree」は同社が手がけるDLCの中でも最大規模のものになるという。海外ゲームメディアEurogamerやIGNなどが報じている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ボス戦闘をはじめ、手強い調整となっている戦闘なども特徴だ。また本作の制作には、人気ドラマ「ゲー

                  『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」にはもちろん毒沼が出る。が、“反省後の毒沼”になる。宮崎氏が難易度や“DLCでは最大規模”とするボリュームなどにコメント - AUTOMATON
                • 『エルデンリング』大型DLC「Shadow of the Erdtree」6月21日発売へ。“影の地”で繰り広げられる新要素てんこ盛りの過酷冒険 - AUTOMATON

                  『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ボス戦闘をはじめ、手強い調整となっている戦闘なども特徴だ。 DLC「Shadow of the Erdtree」の舞台となるのは影の地。黄金樹の影に隠れた地であり、神たるマリカが降り立った場所である。この地ではフィールドとダンジョンがシームレスにつながっており、謎と発見に満ちた自由度の高い冒険が繰り広げられるとのこと。 本編では“繭”の中にいたミケラに動きがあるようだ。新たな禍々しい地で、立体的なダンジョンや強敵たちが登場。魔法や戦技なども追加され、戦闘に新鮮さがもたらされるという。ま

                    『エルデンリング』大型DLC「Shadow of the Erdtree」6月21日発売へ。“影の地”で繰り広げられる新要素てんこ盛りの過酷冒険 - AUTOMATON
                  • 宮崎英高が『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』とフロム・ソフトウェアの今後について語るロングインタビュー

                    『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』について ――まず、「SHADOW OF THE ERDTREE」の舞台やストーリーについて教えてください。 今回のDLCの舞台となるのは、本編に登場しなかった新しい場所です。影の黄金樹がそびえる「影の地」が今回の舞台になります。ワープする形で訪れる、完全に新しい場所です。 設定として、かつては本編の舞台である「狭間の地」の一部だったのですが、なんらかの理由によってそこから物理的に切り離されました。 ストーリーの主軸となるものはふたつあります。まず、ミケラというキーアートにも登場しているキャラクターです。ミケラが「影の地」に向かって、プレイヤーがそれを追っていくというストーリーになっています。もう一方は「影の地」の歴史、女王マリカの過去の物語です。 ――「影の地」はどういったマップになるのでしょうか。本編と同じくオープンワ

                      宮崎英高が『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』とフロム・ソフトウェアの今後について語るロングインタビュー
                    • ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE

                      ©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2022 FromSoftware, Inc.

                        ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE
                      • ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE ゲームプレイトレーラー【2024.02】

                        アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』のダウンロードコンテンツ『SHADOW OF THE ERDTREE』、2024年6月21日(金)に世界同時発売。 本作では新たな舞台「影の地」で、ミケラをめぐる物語が描かれます。 謎と危険に満ちた多彩なシチュエーション、新たに加わった武器や防具の数々、そして自由度の高い冒険をお楽しみいただけます。 発売日:2024年6月21日(金) プラットフォーム:PlayStation 5, PlayStation 4, Xbox Series X|S, Xbox One(SMART DELIVERY対応), Steam 公式サイト:https://www.eldenring.jp/ (C)Bandai Namco Entertainment Inc. / (C)2024 FromSoftware, Inc.

                          ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE ゲームプレイトレーラー【2024.02】
                        • パルワールドはパクリゲーか? - 雑炊閣下備忘録

                          ※以下の記事は執筆中で、明日以降内容が変わると思いますが、普通に忘れて放置する可能性もあるので一応上げておきます。 ※(2024/01/23 18時追記)よく見たら社名はポケットピアではなくポケットペアでした。社名を間違えるのは本当にリスペクトの足りない行為だと思いますので、お詫びして訂正します。ポケットペアの皆さん、ごめんなさい。 ※割と普通に読めるみたいで、編集しなくても良さそうなのでもうこれで完成ということにします。 先日発売された『パルワールド』。Steamで驚異的な売り上げを記録している一方、ポケモンのパクリかどうかみたいな話が思った以上に話題になっているので、既プレイ者として少々語ろうと思う。 記事の構成としては、概ね下記の目次の通りとなる。 パルワールドを「パクリゲー」と言えるかどうかは、ゲームシステムとアートスタイルのどちらに重きを置いて評価するかによる部分があるので、出来

                            パルワールドはパクリゲーか? - 雑炊閣下備忘録
                          • イーロン・マスクが『ディアブロ IV』で人生で最も難しいボスに直面…ついでに『ELDEN RING』を“宇宙人が作ったんじゃないかと思うほど”と褒め称える | RUGs(ラグス) Supported by intel

                            X(旧Twitter)で配信をしていた『ディアブロ IV』についても語っています。

                              イーロン・マスクが『ディアブロ IV』で人生で最も難しいボスに直面…ついでに『ELDEN RING』を“宇宙人が作ったんじゃないかと思うほど”と褒め称える | RUGs(ラグス) Supported by intel
                            • 「ゲームのモーションブラーや被写界深度、色収差、レンズフレアって本当に必要なの?」という問いかけに対して知見集まる。それぞれの演出がもたらす効果とは - AUTOMATON


                              PCROCCAT4稿 4Depth of FieldMotion Blur(Chromatic AberrationLens Flare4使 1 
                                「ゲームのモーションブラーや被写界深度、色収差、レンズフレアって本当に必要なの?」という問いかけに対して知見集まる。それぞれの演出がもたらす効果とは - AUTOMATON
                              • 【エルデンリング】プレイ記録#05 恵みの雫のタリスマン


                                PS5 2    使  HP
                                  【エルデンリング】プレイ記録#05 恵みの雫のタリスマン
                                • 第760回 MangoHudでゲームのフレームレートを計測する | gihyo.jp

                                  第626回でも紹介したように、現在ではUbuntu上で数多くのWindows用ゲームが動作するようになっています。第626回が公開された頃はベータ版の扱いであったProtonも、最近のSteamクライアントではデフォルトで有効化されており、設定をいじる必要すらありません[1]。そんなわけで今年のゴールデンウィークは家に引き籠って、Steamの積みゲーを崩すぞと意気込んでいる方もいるのではないでしょうか。 「ゲーミングPC」といったハイスペックなPCが存在することからも解るように、ゲームというのは現在のPC上で動かすコンテンツの中でも、PCのリソースを多く要求する部類に属します。特に最新のタイトルを4K解像度の最高画質で遊ぼうと思ったら、10万円を軽く越えるようなグラフィックボードが必要となることも珍しくありません。 ゲームがどれだけ快適に遊べるかの指標のひとつが「FPS」や「フレームレート

                                    第760回 MangoHudでゲームのフレームレートを計測する | gihyo.jp
                                  • 【エルデンリング】プレイ記録#04 マルギットが倒せない?

                                    前回の記事から引き続き、PS5版エルデンリングを紹介していきます。 自由度の高いゲームなだけに、ゲーム内での解説も少なめで、攻略サイトなどを見て初めて知ることになる情報も多いと思います。 この記事では攻略ってほどではないけれど、個人的に書き残したいところを適当に並べるような構成になっています。 褪せ人の1人が残したメモとして活用いただければ。 タフな霊体騎士イングヴァル 「失地騎士イングヴァル」はかなり頼もしい霊体なので、早めに入手すると攻略が楽になります。 リムグレイブの、谷を北上していった際に見つかる曇り川の地下墓という洞窟にて、ボスキャラの墓守闘士を倒すと入手できます。 墓守闘士、リムグレイブにいるボスのなかではけっこう強い部類だと思います。自分も10回くらい挑戦した末に勝利したものの、今思えばはぐれ狼などを召喚して戦えばもっと楽だったはず。 イングヴァルを呼び出すためにはFPを10

                                      【エルデンリング】プレイ記録#04 マルギットが倒せない?
                                    • 『エルデンリング』最新アプデで「モーゴットの呪剣」が脚光浴びる。戦技のテコ入れでマレニアがぶっ倒れまくる - AUTOMATON

                                      フロム・ソフトウェアは3月23日、『エルデンリング』にて新アップデートパッチVer.1.09を配信開始した。同アップデートでは、レイトレーシング対応のほか多数バランス調整も実施。その中で、とある武器が飛び抜けた強さとなり話題となっている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。 本作は2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品に。発売後にもアップデートによる調整やコンテンツ追加が実施され、昨年末にはPvP要素を強める闘技場などが実装。先月

                                        『エルデンリング』最新アプデで「モーゴットの呪剣」が脚光浴びる。戦技のテコ入れでマレニアがぶっ倒れまくる - AUTOMATON
                                      • 【エルデンリング】プレイ記録#03 南の半島を探索しよう


                                        PS5   PS2  使1  使 
                                          【エルデンリング】プレイ記録#03 南の半島を探索しよう
                                        • 『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON

                                          バンダイナムコエンターテインメントは3月20日、『エルデンリング』の公式データを公開した。戦闘に関する、さまざまな数字が公開されている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品となった。 発売から1年以上が経過した同作の、さまざまな戦闘データが公開されている。まずはボスの挑戦された回数トップ5。トップは、もちろんマレニア。本作におけるもっとも強力であろう人気ボスは、3億2900万回挑まれたようだ。

                                            『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON
                                          • 【エルデンリング】プレイ記録#02 駐屯地の隊長に鍛えてもらう

                                            前回の記事から引き続き、PS5版エルデンリングを紹介していきます。 難易度か高めのゲームであり途中でコントローラー投げたくなる衝動にはかられるものの、冷静になって「次はこうしてみよう」と試行錯誤しながら進んでいける絶妙なバランスになっています。 ここでは自分のペースで進めていった上で知り得た、役に立ちそうな情報を無造作にまとめていきます。 商人から必要なものを買う 最初のチュートリアル的な洞窟を出ると、遠くに金ピカの以下にも強そうなのがうろついていますが、実際に強いのでここでは気にせず無視して進みます。 (ツリーガードという名前のボス。この時点で倒している動画もありますが脱帽するしかありません。僕はレベル25くらいのとき馬に乗って倒しました) 適当に歩いているとエレの教会という場所に行き着き、痩せたサンタクロースみたいなおじさんが商売してます。 敵を倒して得たルーンで買い物できるので、とり

                                              【エルデンリング】プレイ記録#02 駐屯地の隊長に鍛えてもらう
                                            • 【エルデンリング】プレイ記録#01 美しい見た目の裏で泥臭いことやる

                                              PS5版エルデンリング かなり前からやりたいと思っていたゲームですが、最近思い立ってPS5本体と同時に購入しました。 おかげでここ数日、毎日が楽しいです。買ってよかった。 今回からエルデンリングをプレイした個人的な記録や感想を淡々と書いていこうかと思います。 自由度の高いゲームなので進め方は人それぞれになりますが、それでも少しは役に立ちそうな内容にしていくつもりです。 硬派なオープンワールド ジャンルに分類すればオープンワールド型のアクションRPGになります。 プレイ前の印象としては『スカイリム』みたいな感じだと思っていましたが、いざやってみるとかなり別物です。 誰かが「スカイリムは探索がメインで戦闘はおまけ、エルデンリングば戦闘がメインで探索はおまけ」と言っていたけれどまさにそんな感じ。 華やかな外見の裏側で地道な努力を必要とするようなゲームです。 僕の場合、アクションセンスが乏しいのを

                                                【エルデンリング】プレイ記録#01 美しい見た目の裏で泥臭いことやる
                                              • 2023.02.28 - DLC「Shadow of the Erdtree」 | NEWS | ELDEN RING オフィシャルサイト

                                                『ELDEN RING』のDLC「Shadow of the Erdtree」を開発中です。 クリックすることで、高精細画像をご覧いただけます 本編と同じく、PlayStation 4 / PlayStation 5 / Xbox One / Xbox Series X|S / Steamでの配信を予定しております。 続報はまだ少し先になりますが、ご期待いただければ幸いです。 今後とも『ELDEN RING』をどうぞよろしくお願いいたします。

                                                  2023.02.28 - DLC「Shadow of the Erdtree」 | NEWS | ELDEN RING オフィシャルサイト
                                                • 『エルデンリング』配信に柴犬乱入、キャラを操作し救う珍事発生。真顔で奇跡起こす忠犬 - AUTOMATON

                                                  とあるやりこみストリーマーの『エルデンリング』プレイ配信中に、配信者の愛犬である柴犬が乱入。不在の飼い主のかわりに、プレイヤーキャラを安全地帯に移動するという珍事が発生した。忠犬の英雄的行動はユーザーから喝采と注目を集め、海外メディアRock Paper Shotgunなどに取り上げられている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPGだ。本作においては、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作と同様に、多くのプレイヤーがやりこみプレイを愛好している。そうした様子を配信するストリーマーもおり、Twitchを拠点に活動するMikkaa氏もそのひとりだ。同氏は、柴犬のYoshiとともにさまざまな『エルデンリング』やりこみプレイを配信。「本作屈指の強敵とされるマレニアを、レベル1かつ片手で倒す」といった曲芸的プレイで話題になった(関連記事)。ほかにも「『エルデンリ

                                                    『エルデンリング』配信に柴犬乱入、キャラを操作し救う珍事発生。真顔で奇跡起こす忠犬 - AUTOMATON
                                                  • 『エルデンリング』GOTY受賞スピーチに謎の人物が乱入。意味不明の言葉を語り、のちに逮捕 - AUTOMATON

                                                    年に一度のゲームの祭典「The Game Awards 2022」が、本日12月9日開催された。同イベントのクライマックスとなるGame of the Year発表にて、極めて奇妙な出来事が発生した。無関係の青年が、『エルデンリング(ELDEN RING)』受賞スピーチに“自然に紛れ込み”意味不明のコメントを喋る一幕があったのだ。この青年は、後に逮捕されたという。 The Game Awardsでは、数多くの新作ゲームやアワード受賞作が発表される。今回の同イベントでは、終盤にかけてファン待望の新作『ARMORED CORE VI』が発表。またGOTYは『エルデンリング』が獲得するなど、フロム・ソフトウェアファンにとって嬉しい内容となった。GOTY発表の際には、フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏らが登壇。受賞の喜びと関係者などへの感謝を語ったほか、『エルデンリング』においてまだやりたいことがあ

                                                      『エルデンリング』GOTY受賞スピーチに謎の人物が乱入。意味不明の言葉を語り、のちに逮捕 - AUTOMATON
                                                    • 『エルデンリング』の宮崎英高氏「新規勢の阿鼻叫喚、すごく嬉しかった」「作りたいもの作り続ける」PSアワード2022受賞インタビュー | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        『エルデンリング』の宮崎英高氏「新規勢の阿鼻叫喚、すごく嬉しかった」「作りたいもの作り続ける」PSアワード2022受賞インタビュー | テクノエッジ TechnoEdge
                                                      • 「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介

                                                        「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介 ライター:池 紀彦 カメラマン:佐々木秀二 携帯ゲーム機風のゲーマー向け小型PCが登場し,ここ数年盛り上がりを見せているが,その真打ちとなりそうな製品が,Steamでお馴染みのValveが開発した携帯型ゲームPC「Steam Deck」だ。東京ゲームショウ2022での展示では,入場待ちの行列が絶えないほどの人気で注目を集めており(関連記事),国内でもそろそろ出荷が始まるかと思われる。 そこで今回は,Steam Deckと対抗馬となりそうな小型ゲームPC「AYANEO AIR」と「ONEXPLAYER mini Ryzen版」(以下,ONEXPLAYER mini)との比較を中心に,特徴や実力をチェックしてみよう。 AYANEO AIR(左手前),Steam Deck(左奥),ONEXPLAY

                                                          「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介
                                                        • ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第24回『ロマンシング サ・ガ2』 自由度とは何なのか フリーシナリオの傑作から考える


                                                          @toshinthepump西24 2 1993SQUARERPG 22      2
                                                            ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第24回『ロマンシング サ・ガ2』 自由度とは何なのか フリーシナリオの傑作から考える
                                                          • 『エルデンリング』好調により、ゲーム部門利益が“前年同期から約12倍になった”とKADOKAWAが報告。目を疑う数字 - AUTOMATON

                                                            ホーム ニュース 『エルデンリング』好調により、ゲーム部門利益が“前年同期から約12倍になった”とKADOKAWAが報告。目を疑う数字 株式会社KADOKAWAは11月2日、2023年3月期・第2四半期の決算説明資料を公開した。KADOKAWAグループ全体としての好調が伝えられたほか、特筆すべきはゲーム部門の成長だ。フロム・ソフトウェアが手がける『エルデンリング』の記録的大ヒットが影響し、ゲーム部門は猛烈な営業利益増を記録したとのこと。 『エルデンリング』は、KADOKAWAの連結子会社であるフロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。海外パブリッシングを含めたプロデュースは、バンダイナムコエンターテインメントが担当している。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションR

                                                              『エルデンリング』好調により、ゲーム部門利益が“前年同期から約12倍になった”とKADOKAWAが報告。目を疑う数字 - AUTOMATON
                                                            • ソニー最小有機ELテレビ×ELDENRING×サウンドバーで最強ゲーミング書斎【鳥居一豊の「良作×良品」】

                                                                ソニー最小有機ELテレビ×ELDENRING×サウンドバーで最強ゲーミング書斎【鳥居一豊の「良作×良品」】
                                                              • 俺が今作った謎マナー「好きなゲームをあげる時は現行プレイのゲーム1本と過去ゲーム1本をあげましょう」


                                                                  APEX3NGFF FF7DQ5NGLoLAPEX   VALORANTFF7PS5 
                                                                  俺が今作った謎マナー「好きなゲームをあげる時は現行プレイのゲーム1本と過去ゲーム1本をあげましょう」
                                                                • バンナムがサウンドレーベル“Bandai Namco Game Music”を設立。『テイルズ オブ アライズ』のサントラが各種ストリーミングサービスが配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  バンダイナムコエンターテインメント発の新サウンドレーベル「Bandai Namco Game Music」設立「ELDEN RING」、「テイルズ オブ アライズ」のオリジナルサウンドトラックが配信開始! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、『ゲーム×音楽×アソビ』によるエンターテインメントの強化・拡大を目指した「サウンドエンターテインメント事業」として、魅力的なゲームミュージックを世界中のファンに届ける新たなサウンドレーベル「Bandai Namco Game Music」を立ち上げました。 新レーベルの立ち上げにあわせ、世界累計出荷本数1,660万本を突破した株式会社フロム・ソフトウェアとの共同開発タイトル「ELDEN RING」及び、シリーズ累計出荷本数2,500万本を誇る『テイルズ オブ』シリーズの最新作である「テイルズ オブ アライズ」のゲームBGMを、本日より全世界向

                                                                    バンナムがサウンドレーベル“Bandai Namco Game Music”を設立。『テイルズ オブ アライズ』のサントラが各種ストリーミングサービスが配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 『エルデンリング』がギャグ漫画化。「ELDEN RING 黄金樹への道」の連載が、無料WEB青年誌COMIC Huにて開始 - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース 『エルデンリング』がギャグ漫画化。「ELDEN RING 黄金樹への道」の連載が、無料WEB青年誌COMIC Huにて開始 KADOKAWAは9月4日、『ELDEN RING(エルデンリング)』の世界観を基にした漫画「ELDEN RING 黄金樹への道」を、無料WEB青年誌COMIC Huにて本日より連載開始すると発表した。漫画制作を担当するのは飛田ニキイチ氏。なんと、本作を独自解釈したギャグ漫画作品になるという。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが開発したアクションRPGだ。『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』などを手がけた宮崎英高氏がディレクターを務め、作家ジョージ・R・R・マーティン氏が世界観のもととなる神話を制作。狭間の地と呼ばれる広大なオープンフィールドを舞台に、プレイヤーは狭間の地を追われた褪せ人として戦う

                                                                      『エルデンリング』がギャグ漫画化。「ELDEN RING 黄金樹への道」の連載が、無料WEB青年誌COMIC Huにて開始 - AUTOMATON
                                                                    • 『エルデンリング』の“黄金樹の麓”に辿り着いたユーザーから「謎の人物がいる」との報告。改造なしで行ける未知エリアに待つ者とは - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース 『エルデンリング』の“黄金樹の麓”に辿り着いたユーザーから「謎の人物がいる」との報告。改造なしで行ける未知エリアに待つ者とは 『エルデンリング』にて、本作の象徴である「黄金樹」の麓に、とあるボスキャラがいたとのユーザー報告が投稿されて注目を浴びている。本来プレイヤーが訪れない場所にぽつんと存在する重要キャラは、なぜ配置されたのだろうか。本稿には、『エルデンリング』終盤のネタバレが含まれるため留意してほしい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPG。本作は『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く受け継ぎつつ、多くの新要素も盛り込み。広大なオープンフィールド「狭間の地」を舞台として、冒険が繰り広げられる。そして、本作の世界の象徴となるのが、マップ中央付近にそびえる、規格外の巨木である黄金樹だ。黄金樹は狭間の地の象徴であり

                                                                        『エルデンリング』の“黄金樹の麓”に辿り着いたユーザーから「謎の人物がいる」との報告。改造なしで行ける未知エリアに待つ者とは - AUTOMATON
                                                                      • 『エルデンリング』“カメ教皇”ミリエルのアイドルっぷりが凄い。尊すぎる、狭間の地の良心 - AUTOMATON

                                                                        『エルデンリング』が発売されて以降、海外コミュニティを中心にことさら愛情を注がれるキャラクターがいる。友好的NPC、司祭ミリエルだ。本稿では、『エルデンリング』発売から現在まで、ミリエルがいかに愛されて来たか、そして現在いかに愛されているかをお伝えしていく。本稿には『エルデンリング』のネタバレになりうる要素が含まれるため、留意してほしい。 フロム・ソフトウェアのアクションRPG『エルデンリング』が発売されて、早4か月が過ぎた。ファンの多大な期待を受けてリリースされた本作は大ヒット。コミュニティも大いに沸き、国内外のプレイヤーたちが現在も本作について盛んに語り合っている。そして、本作ファンコミュニティにおける話題としてポピュラーなひとつが「キャラクター語り」である。 本作には敵対的なボスから主人公の助けになる者まで、さまざまなキャラクターが登場。個性の豊かさもあり、多くのキャラが話題にのぼる

                                                                          『エルデンリング』“カメ教皇”ミリエルのアイドルっぷりが凄い。尊すぎる、狭間の地の良心 - AUTOMATON
                                                                        • エルデンリングで凶悪ボスをタイマンで1000回撃破した配信者が公式から「特別なプレゼント」を受け取る

                                                                          全世界累計出荷本数が1340万本を突破した「ELDEN RING(エルデンリング)」は、強敵との手に汗握るバトルを楽しむアクションが売りのゲームです。そんなエルデンリングで作中でも特に強敵として知られる「腐敗の女神、マレニア」を撃破しまくってきた配信者が、開発元のフロム・ソフトウェアおよびパブリッシャーのバンダイナムコから「特別なプレゼント」を受け取ったことが明らかになりました。 Elden Ring’s Let Me Solo Her player receives special, real-life sword - Polygon https://www.polygon.com/23198342/elden-ring-let-me-solo-her-fromsoftware-bandai-namco-gift-box 「Let me solo her(彼女と1人で戦わせて)」ことクラ

                                                                            エルデンリングで凶悪ボスをタイマンで1000回撃破した配信者が公式から「特別なプレゼント」を受け取る
                                                                          • フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制

                                                                            フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制 編集部:御月亜希 ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 「DARK SOULS」シリーズや「Bloodborne」,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」(PC/PS4/Xbox One)などを代表作に持ち,アクションRPGで世界的にも評価の高いフロム・ソフトウェア。2022年2月にリリースされた「ELDEN RING」(PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One)は,発売から1か月も経たずに世界累計出荷本数1200万本,国内累計出荷本数100万本を突破した大ヒット作となり,同社のタイトルに触れた人はさらに広がっていくだろう。 高難度のアクションRPGという,ニッチなはずのジャンルでありながら,これだ

                                                                              フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制
                                                                            • 魔術、戦技、血飛沫......冒険を彩る多種多様なエフェクト〜フロム・ソフトウェア『ELDEN RING』メイキング(3)

                                                                              TOP 特集 魔術、戦技、血飛沫......冒険を彩る多種多様なエフェクト〜フロム・ソフトウェア『ELDEN RING』メイキング(3) 2022/06/13 魔術、戦技、血飛沫......冒険を彩る多種多様なエフェクト〜フロム・ソフトウェア『ELDEN RING』メイキング(3) ゲーム エフェクト フロム・ソフトウェアのアクションRPG最新作『ELDEN RING』。CGWORLD vol.286(2022年6月号)では、52ページにわたるメイキング特集を実施。『DARK SOULS』シリーズで培ってきたダークファンタジーの伝統を受け継ぎつつ、緻密なグラフィックと広大なオープンフィールドの採用でまったく新しいゲーム体験を生み出した、その開発の裏側を紐解いている。本特集から、過去作と比較してその種類も物量も大幅に増加したエフェクトについて紹介。作品の深淵な世界に広がりを与えるべく、様々な

                                                                                魔術、戦技、血飛沫......冒険を彩る多種多様なエフェクト〜フロム・ソフトウェア『ELDEN RING』メイキング(3)
                                                                              • 『エルデンリング』の「メリナ」を倒してしまう褪せ人現る。メリナ、無理やり一時的に倒される - AUTOMATON

                                                                                『エルデンリング』にて、主人公の旅を要所で助けてくれるキャラ「メリナ」を倒してしまうプレイヤーが現れたようだ。本来であれば攻撃できないはずのメリナは、なんとか工夫すれば倒せるようなのである。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPG。本作でプレイヤーは褪せ人と呼ばれる存在として、王となることを目指し、広大な狭間の地を旅する。そしてメリナは、褪せ人の旅をサポートする重要キャラのひとりだ。プレイヤーのお供である指巫女として、レベルアップ機能や移動手段などを提供してくれる。また、プレイヤーの旅を導いてもくれる。ただ、作中では、冒頭を除いてメリナと出会えるタイミングは限られている。その限られた機会のひとつが、祝福での会話だ。 メリナは特定の祝福にて休憩する際にふらりと現れ、ちょっとした会話や女王マリカの言霊を届けてくれる。本作の世界についての重要なヒントを教えてくれる場

                                                                                  『エルデンリング』の「メリナ」を倒してしまう褪せ人現る。メリナ、無理やり一時的に倒される - AUTOMATON
                                                                                • [オンラインLIVE配信セミナー]ゲーム制作ワークフローセミナー第5弾「ELDEN RING」メイキングセミナー | イベント | 株式会社Too