並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 326件

新着順 人気順

fediverseの検索結果241 - 280 件 / 326件

  • かゆいところに手が届くインスタンス運用の初級テクニック集 - 点と接線。


    2調稿Mastodon SSLCloudflare  Cloudflare CloudflareSSL/TLS   Lets Encrypt31croncertbot使 SSLCloudflare
      かゆいところに手が届くインスタンス運用の初級テクニック集 - 点と接線。
    • Welcome - takahe.social

      Skip to Content Skip to Navigation Welcome! This is the flagship instance of Takahē, an ActivityPub/Fediverse server designed for small, efficient installations and hosting multiple domains at once. Sign-ups are number-limited so we have a cap on the number of users on the server. If they're currently closed, you can follow @admin for announcements of when we open up signups again! Recent Posts

      • 【SNSが楽しい!】Misskey使ってみた!2 ~遊べるSNSを使いこなす!~ | Raven's Articles


         ()Misskey2  MisskeyUI Misskey Misskey Misskey Misskey Misskey使1MisskeySNS使2 2Misskey使
          【SNSが楽しい!】Misskey使ってみた!2 ~遊べるSNSを使いこなす!~ | Raven's Articles
        • Fastly and the Fediverse, pt.1

          Unless you've been living under an Internet Rock, then the topic of the Fediverse is going to have recently crossed your radar. There are a plethora of implementations of different decentralized social networking protocols, but the majority of folks are experimenting with Mastodon, the decentralized social network based on the ActivityPub standard. While Mastodon has been around for more than six

            Fastly and the Fediverse, pt.1
          • れるらば(Fedibird) (@RRRB_F@fedibird.com)

            @noellabo すみません。その場合のunsafeはどんな意味でしょうか。マストドンがunsafeである。と等価ですか?

              れるらば(Fedibird) (@RRRB_F@fedibird.com)
            • No Federation, by No Federation Production Committee

              制服を脱ぎ捨て、公園へ駆ける あの娘が待ってるんだ もう遊んだ記憶も遠い、ブランコの上 君は腰掛けてた ねえ、何度だって同じ話をしようよ、幼い記憶、とどめたい姿 そう話す君の横で、あの日から過ぎたことを数えてた 制服を脱ぎ捨て、公園へ駆ける あの娘が待ってるんだ その時計はいつも5時で、人影はない 夏の匂いがした ねえ、何度だって同じ話をしようよ、二人の記憶、秘密の姿 あの日から変わったこと、変わらないことを数えてた ねえ、何度だって同じ話をしようよ、別れた二人がまた出会ったこと 泣きそうな笑顔が照らされていた そんな顔できたんだ 手を繋いで、頬を寄せて、そこから先は教わってない、はずだから ブランコの上、空を見上げ、ないはずの体温があるように 制服を脱ぎ捨て、公園へ駆ける あの娘が待ってるんだ いつかの記憶を手繰り着いたさいはてに 二人腰掛けてた ねえ、何度だって、 変わったこと、変わら

                No Federation, by No Federation Production Committee
              • 分散SNSアドベントカレンダー 1日目「分散SNS入門」


                 SNS Advent Calendar 2019 1 SNSSNSSNSSNS SNS使 SNSSNS  SNSSNS SNS 
                  分散SNSアドベントカレンダー 1日目「分散SNS入門」
                • アンケート調査によるFediverse意識調査|Wakageeks

                  この記事は「分散SNS Advent Calendar 2019」の2日目として書かれた。 この報告は近年のインターネット日本語圏の一部で話題となっている分散SNSに関し、令和元年という節目の良さもあって、分散SNSネットワーク(通称Fediverse)に所属するユーザへ対し意識調査を行ったことの報告である。 なお、このアンケート調査によるFediverse意識調査の文書およびデータはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス(CC BY-SA 4.0)によって再利用できるようにした。つまり、翻訳による再利用が可能であるように考慮している。 方法対象は、日本時間の令和元年(西暦2019年)11月16日から11月30日のActivityPubプロトコル対応の全サーバに所属する全ユーザを想定し、それら全ユーザを対象としてアンケート調査を実施した。 ActivityPubプロトコル対応のMa

                    アンケート調査によるFediverse意識調査|Wakageeks
                  • アーカイブ済み ActivityPub サーバの実装

                    Fediverse は ActivityPub をしゃべるサーバを基本単位とした分散型 SNS ネットワークである。ActivityPub は W3C が勧告する分散型 SNS の標準プロトコルで、ActivityStreams というデータフォーマットプロトコルを元に、SNS 上のコンテンツを HTTP 上で JSON を通してやり取りする通信方法を規定する。サーバ実装も多様化しているが、基本的には ActivityStreams の方に拡張を加えた ActivitiyPub と、WebFinger と呼ばれるアカウントに対して紐づけるリソース URL を HTTP で発信するプロトコルへの対応、そしてクライアント用 API を用意しているものが多い。 さて、分散型 SNS は変化が早く、各サーバの寿命も短い傾向にある。運営の完全撤退の場合もあるが、サーバソフトウェアの変更や、並走して動

                      アーカイブ済み ActivityPub サーバの実装
                    • firefish

                      ️⚠️ Repo has moved! https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish/ This repo will now be archived. Please run the following command to set and pull from the correct origin: git remote set-url origin https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish.git git pull --ff Calckey -> Firefish migration instructions: https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish/-/releases/v1.0.0 🌎 Firefish is an open sou

                        firefish
                      • pawoo-russell (@pawoo_russel@pawoo.net)

                        Pawoo運営会社の株式会社ラッセルです この度、Mastdon.jpサービス提供終了のアナウンスを受け 「Pawooはどうなるのか?」とご心配の声を頂いておりますので Pawooの運営会社として、アナウンスさせて頂きます Mastdon.jpサービス提供終了はPawoo運営には影響はなく Pawooは引き続き運営させて頂きますので 安心してご利用頂けますようお願い致します 又、この場をお借りして広告バナーについてお知らせさせて頂きます 5月中旬より試験的に数カ所に広告バナーを表示させて頂いております これは、Pawooの継続的な運営に必要な費用の捻出を目的としております 今後、最適な表示形態などの検討を行い、順次広告表示して行く予定ですので 皆様には、ご理解を頂けましたら幸いです Pawooは皆様のご協力の上に成り立っているサービスでありますので 今後とも変わらぬ支援を承れましたら幸いで

                          pawoo-russell (@pawoo_russel@pawoo.net)
                        • fediverse.info

                          The bespoke fediverse guide

                            fediverse.info
                          • fediverse移住の所感|くっしー

                            この記事はFediverse (4) Advent Calendar 2023 14日目の記事です。遅刻したけどなんとか間に合った……! Fediverseアドベントカレンダーは(1)~(4)まであるので、25×4=合計100記事も読むことができます。すごい! 美少女着ぐるみ趣味について fediverseアドベントカレンダーの趣旨を考えると、いきなりこの話から始めるのは、若干微妙な感じがあるが、このあとの話の構成上、先にこちらの話をしておくほうがよさそうなので、僕の趣味の話をしておく。 まず、僕は「美少女着ぐるみ」という趣味を持っている。百聞は一見にしかず。こんなことをやっています。 初音ミク文野環八九寺真宵高木さん とまあ、こんな感じで頭を含む全身を布とお面で覆って、そのキャラクターを演じるコスプレの一種をしている。単に「着ぐるみ」ということもあるし、より限定するために「美少女着ぐるみ

                              fediverse移住の所感|くっしー
                            • PleromaでCloudflare R2を使う

                              うちのPleromaサーバーはVultrのHigh Frequency 1vCPU/Mem 1GB/NVMe SSD 32GBプランで動いています。 おひとり様サーバーの立ち上げならこれでも十分なのですが、やはり長期運用を考慮するとメディアはオブジェクトストレージに上げたいと思い、Cloudflare R2を使うことにしました。 Cloudflare R2Cloudflare R2 | エグレス料金ゼロのオブジェクトストレージ | Cloudflare CDNサービス大手のCloudflareが提供する、S3との互換性を備えたオブジェクトストレージです。 決め手はストレージの使用量10GBまで無料であることです。 その他にも、転送量に応じた請求はなし、読み取りについても1000万回まで無料と、全体的に無料扱いになる範囲が広く設定されています。 なお、PleromaはMastodon等とは違

                                PleromaでCloudflare R2を使う
                              • donshare

                                donshareは、マストドンのためのシェアボタンを提供するサイトです。 誰でも簡単に、無料で、ご利用いただけます。 本サービスは個人/法人、非営利サイト/営利サイトを問わず完全に無料でご利用いただけます。(大事なことなので二度言いました) donshareの使いみち あなたのブログなどに、Twitterシェアボタンのような「マストドンシェアボタン」を付けたいと思ったことはありませんか? donshareは、その「マストドンシェアボタン」をあなたのブログに付け加えるためのお手伝いをしています。 ブログ等では、Twitter、Facebook、はてな、LINE、Pocket…などSNS等へのシェアボタンを並べるウィジェットがよく使われていますが、その中にしれっとMastodonにシェアするボタンを紛れ込ませることができるのです。 donshareは、あなたの、そして皆様のFediverseデ

                                  donshare
                                • Herokuで立てる分散SNS

                                  今回は、Herokuで立てる分散SNSの話です。 アドベントカレンダーに参加しています。 Heroku Advent Calendar 2019 分散SNS Advent Calendar 2019 Herokuについて 私は、MastodonをHeroku上に構築しています。この界隈ではzundaさんが有名です。 Herokuは、個人的に最も良心的かつ使い勝手が良く安定したPaaSだと思っています。今までOpenShiftやIBM Cloud(Bluemix)など様々なサービスを試してきましたが、その中では総合的に見てHerokuが一番でした。(あくまで個人的見解 さて、そんなHerokuですが、サービスとしての認知度は高く、定評があり、人気もあるので、知っている人は多いかと思います。 ですが、Herokuがどういった会社なのかを知る人は少ないと思うので、今回は少しだけそのへんを考えてみ

                                    Herokuで立てる分散SNS
                                  • Twitterのアーカイブデータ内の呟きを雑にMastodon へとインポートできるようにしてみた - ゲームリンクスの徒然なる日常

                                    はじめに 表題のようにTwitterのアーカイブデータを元に呟きを雑にMastodonへとインポートできるようにしてみた記事です。 なお、この記事で紹介する実装は負荷などは考慮されておらず、ただ呟きをインポートできるようにしてみただけになっています。 そのためこの記事を参考に運営しているMastodonサーバーへ導入する場合は、自己責任でお願いします。 きっかけ タイムライン上で「Twitterの投稿データをMastodonに移行出来たらなぁ」という話題が流れてきたので、興味本位で実装してみた感じです。 実装 とりあえず以下のPRにまとめてあります。 github.com 逐次で処理してるので負荷とかかかりそうなので、実際に使えるものにするのであれば バルクインサートに対応 公開範囲などの考慮 Retweetsの場合のインポートはどうするか などを詰める必要はありそうです。 ただ思ったより

                                      Twitterのアーカイブデータ内の呟きを雑にMastodon へとインポートできるようにしてみた - ゲームリンクスの徒然なる日常
                                    • mix pleroma.database — Pleroma v1.1.9-10-g42f76306+dev

                                      Pleroma v1.1.9-10-g42f76306+dev mix pleroma.database View Source A collection of database related tasks ## Replace embedded objects with their references Replaces embedded objects with references to them in the objects table. Only needs to be ran once. The reason why this is not a migration is because it could significantly increase the database size after being ran, however after this VACUUM FULL

                                      • 2019年やったこと - rinsuki’s blog

                                        やったことを書くぞ 身内用クローズドSNS: Sea (作った) 仲間内で使ってたとあるOSSのSNSがメンテされなくなって、使ってるサーバーもそろそろ使えなくなる、となって、じゃあ移行先作ろうとなって作ったやつ。 基本的にチャットみたいな感じ。ただ、WebUIは最低限の操作 (認証周り、アプリ周り、招待周り) と投稿一覧しかなくて、ほとんどの機能はAPIのみなので、別途アプリを用意する必要がある (これも OSS でいくつか公開されている)。 TypeScript + Koa.js 製。 github.com iMast (2017〜) iMastとは: iOS用のMastodonクライアントの1つ。Apache License 2.0 の OSS。 iOS 13 対応をして、ついでに iOS 13 以上をインストールに必須にした。 iOS 13 対応は早くから取り組んでいて、i(Pad

                                          2019年やったこと - rinsuki’s blog
                                        • Fediverse Advent Calendar 2022 - Adventar

                                          Fediverseのアドベントカレンダーです (第二会場はこちらです) (第三会場はこちらです) Fediverseで日々を過ごしていて、感じていること、考えたこと、今年のまとめ、来年の抱負、思い出話など、自由な内容でご参加下さい。ガチめの記事も歓迎です Fediverseには、Mastodon(マストドン)、Pleroma(プレロマ)、Misskey(ミスキー)、Pixelfed、PeerTube、WriteFreely、Plume、Funkwhale、Hubzilla、Friendica、GNU Social、Mobilizon、その他ここに書き切れないたくさんのサーバや、リレー、notestock、検索、InstanceTickerなどの周辺サービス、クライアントアプリ、各種botなどで構成されるActivityPubのネットワークの他、MatrixやDiaspora、ZotなどAc

                                            Fediverse Advent Calendar 2022 - Adventar
                                          • [Fediverse][Protocol] ActivityPubを深堀してみる | WWW.BLUECORE.NET

                                            アドベントカレンダーの記事だぜぇ? 当記事は分散SNSアドベントカレンダーの記事として12/7(土)に公開される記事です。 なんかやたらとズバズバログが出てますのん Kubernetes上でMastodonやMisskeyやPleromaを動かしてる人はPodのログを眺めるとえらく強烈な文字の羅列を見ることになると思います。ところどころ日本語とか混じっていておおよそ察しはつくと思うのですが、tootの送受信処理に関して基本的にJSONデータがガバガバそのまま乗っかって流れていたりします。 実は一昨年ぐらいからその構成がどーしてもどーしても気になって中身を確認してみたりしたことがあるのですが、うまく把握できず・・・Orz よくActivityPubって言葉が流れるんですが、あれこそActivityPubのデータなんすよね。 というわけで、そもそもActivityPubってなんやねん?と思って

                                              [Fediverse][Protocol] ActivityPubを深堀してみる | WWW.BLUECORE.NET
                                            • [Fediverse]テーマ鯖運営のススメ - Qiita

                                              この記事は Fediverse Advent Calendar 2022 - Adventar の4日目の記事です。 はじめに 今年はFediverse/Twitter界隈でいろいろなことが起きましたね。 トランプ元米大統領がMastodonベースのSNS「Truth Social」をリリース。 Twitter社元CEOのジャックドーシー氏が新規分散SNS「Bluesky」の開発に本格着手。 Blueskyの分散プロトコル名をAT Protocolに改称。 テスラ社CEOのイーロンマスク氏がTwitterを買収 上に挙げたニュースはFediverse界隈でもかなり話題になったところです。 特にイーロンマスク氏のTwitter買収は、「既存の従業員を大量に解雇した」「イーロンマスクにTwitterを壊される」みたいな風説でTwitterユーザの不安を煽ることになり、Fediverse界隈にア

                                                [Fediverse]テーマ鯖運営のススメ - Qiita
                                              • GitHub - nikolat/angolmois: Nostrリレーから投稿を取得して伺かにSSTPを送信します

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - nikolat/angolmois: Nostrリレーから投稿を取得して伺かにSSTPを送信します
                                                • https://twitter.com/joinmastodon/

                                                    https://twitter.com/joinmastodon/
                                                  • 公開範囲:だれでも | @chiyo220さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)


                                                    SNS Advent Calendar 2019 https://adventar.org/calendars/4408 201755pawoo.com pixiv稿pixiv 2 
                                                      公開範囲:だれでも | @chiyo220さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                                    • くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)


                                                      MisskeyMastodonThreadsTwitter
                                                        くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
                                                      • なぜドメイン購読を提案するに至ったか(ざっくり) - popnja’s blog

                                                        この記事はFedibird Advent Calendar 2019 - Adventarの2日目の記事です。 みなさん、マストドン(Mastodon)を知っていますか?知っていますよね?知らないとは言わせませんよ?まあ、Twitterやっている人なら「なんか聞いたことあるけどまだ続いているのか」という印象かもしれません。 で、マストドンはサービスでありソフトですので、自分でサービスを提供したい人が自由にソフトを入手してサービスを提供できます。そのようにしてサービスを提供しているところを分散SNS(これも聞き慣れない人には耳馴染みないかもしれません)界隈では「サーバ」とこの頃呼んでいます。 fedibird.com - Fedibirdは、このSNSサーバのうちのひとつです。のえるさんという人が立ち上げて、色々な機能を追加して利用者に提供しています。 fedibird.com fedibi

                                                          なぜドメイン購読を提案するに至ったか(ざっくり) - popnja’s blog
                                                        • 2020年登録している Fediverse一覧|アキラ


                                                            Misskey(v10-m544)1.Tanukey https://tanukey.work/  2. https://misskey.m544.net/ v10-m544misskey 3. https://mk.lei202.com/ 使 4.Bluerose https://meisskey.
                                                            2020年登録している Fediverse一覧|アキラ
                                                          • ActivityPubで投稿を表示できるようにした - Lambdaカクテル


                                                             blog.3qe.us blog.3qe.us HTTP Signature(published稿稿URL) github.com Akka()()稿Persistence blog.3qe.us
                                                              ActivityPubで投稿を表示できるようにした - Lambdaカクテル
                                                            • mstdn.jpの中の蛙だった僕が、分散SNSという大海を知った話 – マストポータル(マストドン検索&ブログサービス)

                                                              こちらは、分散SNS Advent Calendar 2019および深海アドベントカレンダー2019の、12月10日の記事です。 ◆はじめに◆ こんにちは。深海(しんかい)と申します。 がくかんせつしょうさんが運営している鯖(以下、がく鯖)にアカウントを持っています。 最近までmstdn.jp(以下、JP)のアカウントをメインで使っていました。 PC、インターネット、プログラミング等に関する僕のスペックを、箇条書きでご紹介します。 ・基本的には、義務教育で学ぶようなことしかわからない ・子どものころ、RPGツクールで遊んだり簡単なHTMLで遊んだりしたので、プログラミングのプの字には触れている…はず ・PCはWindowsだが、スマホはiPhone ・PCのスペックの見方がよくわからなかったため、値段だけで今のPCを購入し、まともに動かず痛い目を見た ・ActivityPubプロトコルとは

                                                              • Hubzillaのご紹介


                                                                Pixelfed harukin PixelfedHubzillaHubzillaHarukin+  HubzillaSNS SNSSNS   使 Hubzilla  TwitterGoogle HubzillaGoogle 
                                                                  Hubzillaのご紹介
                                                                • どうしてActivityPub鯖の爆破に410が必要なのか


                                                                  MastodonMisskeyActivityPub  ActivityPub410  410 410 https://zenn.dev/cybergene/articles/6cae8d68bdd1dc4209cd https://snap.hyuki.net/20180609220309/ 410 410HTTPGoneHTTP
                                                                    どうしてActivityPub鯖の爆破に410が必要なのか
                                                                  • Misskeyの始め方ガイド アカウントの作成から使い方まで徹底解説! - ろぼいんブログ

                                                                    この記事では最初にMisskeyの特徴を解説し、その次に用語と使い方を説明します。 使い方だけ知りたい場合は、前半部分を飛ばしていただいて構いませんが、Misskeyのデメリットなども解説しているので、できるだけ最初から読むことをオススメします。 Misskeyとは? Misskeyプロジェクトの公式サイトのスクリーンショット MisskeyはTwitter(X)の代替として注目されているSNSです。 Misskeyは分散型のSNSで、Twitterなどの大手のSNSと違い、複数のサーバー(インスタンス)が存在しています。それぞれのインスタンスによって運営者が異なり、ルールも異なります。 また、ActivityPubという仕組みに対応しており、Mastodonなど、ActivityPubを採用した他のSNSと相互にやり取りできることも特徴です。 Misskeyのメリット Misskeyのも

                                                                    • 巨大質量に引きずられて - 点と接線。


                                                                      FediverseX  Fediverse
                                                                        巨大質量に引きずられて - 点と接線。
                                                                      • 【Misskey】企業の皆さんへ、今だからこそFediverseしてみませんか? – 空想音楽帖

                                                                        Fediverseに関する事柄は様々なニュースメディアにて紹介されていると存じます。しかし、どれもユーザー目線の記事ばかりで、企業が参入する場合のメリット・デメリットや活用方法についての記事をあまり見ません。ぜひ、企業の皆様にも広報活動の場としてFediverse、特に日本企業であればMisskeyの利用を検討してほしいと思いこの記事を書いてみます。 そもそも「Fediverse」って何? 様々な記事で説明されているので、詳しいことはそちらを参照していただけると理解できるかと思います。 フェディバースとは何ですか? Fediverseとは (フェディバースとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 Fediverse – Wikipedia Fediverseの中でも特に多く使用されている通信プロトコルはActivityPubです。ここでは、ActivityPub以外の言及はしません。 近年

                                                                        • Mastodonどうしのお話を盗み聞きしてみる - Qiita

                                                                          分散SNSソフトのMastodon、7月にmaster追従勢のトゥートがリモートのタイムラインに表示されなくなることがありました。トゥートを受け取る側のサーバで、bundle: Rejected Create activityといったエラーが記録される問題が、シリアライザのキャッシュのキーを改善することでなおりました。 え?どゆこと? ということで、Mastodonサーバどうしがやりとりをするときの様子を眺めてみることにしました。現在のMastodonはActivityPubという規格にしたがって実装されています。まず規格の内容を確認してから、Mastodonの実装の内容と稼働の様子を眺めてみます。 これは、分散SNSアドベントカレンダーの12月16日分の記事です。15日は@svchost@pawoo.netさんによる「otajodon.comで学んだLTLの功罪」でした。17日は焼肉ハブ

                                                                            Mastodonどうしのお話を盗み聞きしてみる - Qiita
                                                                          • Pixelfed.Tokyoフォトコンテスト

                                                                            Pixelfed.Tokyo第1回フォトコンテスト #自宅で過ごす夏 参加対象 すべてのPixelfed.Tokyoユーザー(既存ユーザー・新規登録問わず。賞品は日本国内在住の方のみ受け取れます。) 「#自宅で過ごす夏」のハッシュタグのついている自宅・自宅周辺の外で撮られたPixelfed.Tokyoの写真投稿 審査 審査はいいね数などに基づきPixelfed.Tokyo運営チームが行います。大賞・アイデア賞・PCGF特別賞の 3つの賞が用意されます。 賞について 今回のコンテストではスポンサー賞を含め、4つの賞が用意されています。 景品は現時点での予定です。Mastodonアカウントにて公式発表された物が確定となります。 大賞 瑞鳳メモリカード32GB・64GB 作品プリント記念マグ(入賞作品がプリントされます) instax SQUARE SQ6(白) + フィルム

                                                                            • 初めての鯖建て|Requin


                                                                              Fediverse22 Google Domainsles-requin.net(1,400).comGoogle Domains Linode + CloudflareCloudflare(Google DomainsDNS)VPS
                                                                                初めての鯖建て|Requin
                                                                              • mastodon.lolが制限しているサーバーリスト(2023.2.10)ー備忘|Hyo Yoshikawa

                                                                                *はmastodon.lolの伏せ字ですので推測しかありません。. ** 停止済み Spam .** 停止済み Spam .** 停止済み Spam 10min**********.com 停止済み Spam 13b****.*om 停止済み Nazi shit 4ae*.*om 停止済み Conspiracy theory shite a.*c 停止済み Nazi shit activi*********ll.cf 停止済み Spam adte*****.com 停止済み Faking user data aet**.*om 停止済み Pedo shit akko.d********.space 停止済み Spam akm.l******.***e.my 停止済み 制限理由 animal**********.*ocial 停止済み Fuck off, Gleason. asbe****.

                                                                                  mastodon.lolが制限しているサーバーリスト(2023.2.10)ー備忘|Hyo Yoshikawa
                                                                                • おひとりさまが分散SNSのサーバーを維持する動機

                                                                                  この記事は 分散SNS Advent Calendar 2019 4日目の記事 兼 don.8mitsu.net Advent Calendar 2019 4日目の記事です。 どうも、はちみつです。某イット系の会社で広報の仕事をしています。元々はエンジニアでしたが最近はエンジニアリングな現場からは離れておりまして、新しく増える仕事もマネジメントだったりします。よろしくおねがいします。 今回は「おひとりさまが分散SNSのサーバーを維持する動機」について書こうと思います。 このTootには、鯖缶が自鯖を捨てないかは ①どれだけ鯖缶本人が鯖を使ってるか ②どれだけ鯖缶への負担が低いか による気がすると書かれています。 私は don.8mitsu.net という、おひとりさまMastodonサーバーを運用しているのですが、おひとりさまの場合ユーザーは自分しかいないわけで、自分が使わなくなったらスパ

                                                                                    おひとりさまが分散SNSのサーバーを維持する動機