並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 6442件

新着順 人気順

guiの検索結果361 - 400 件 / 6442件

  • Windows Subsytem for Linux(WSL)が昨年9月のアップデートでファイアウォール対応になった

    Windows Subsytem for Linuxの2023年9月アップデートでは、WSLのファイアウォール対応がなされた。これは、Windows 11 Ver.22H2以上で利用可能で、デフォルトで有効になっている。このため、WSLのネットワークに関しては、ファイアウォールを気にする必要がある。 このファイアウォールには、Win32側のファイアウォール(セキュリティが強化されたWindows Defenderファイアウォール、以下Defenderファイアウォール)も関係するが、WSL専用に「Hyper-Vファイアウォール」と呼ばれる、「ややこしい名前」の専用ファイアウォールが新設されている。このため、WSLのファイアウォールはこの両方を扱わねばならない。 Hyper-Vファイアウォールとは? Windows 11 Ver.22H2に装備された「Hyper-Vファイアウォール」は、Hyp

      Windows Subsytem for Linux(WSL)が昨年9月のアップデートでファイアウォール対応になった
    • マウスとアプリでPC操作…世界を変えた初代Mac 貫かれたジョブズの美学と革新性 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

      今から40年前の1984年1月24日、米カリフォルニア州で初代Macintosh(Mac)はお披露目された。プレゼンしたのはアップル創業者、スティーブ・ジョブズ。壇上に置かれたMacの画面には、右から左へ流れるように“MACINTOSH”の文字が流れ、文書、お絵かき、表計算などのソフトウェアが次々に紹介された。定員2600人で満員の会場からは割れんばかりの拍手。テクノロジーの新しい時代の幕開けを告げる瞬間だった。Macは何を変え、その背景には何があったのか。当時を知る人たちに取材した。(文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) “魔術”を開放したコンピューターの登場画面が立ち上がると、マウスでポインターを操作する。フォルダを開けるとファイルが出てくる。アイコンをダブルクリックすると、アプリケーションが立ち上がる。 グラフィカルな表示で直感的

        マウスとアプリでPC操作…世界を変えた初代Mac 貫かれたジョブズの美学と革新性 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
      • 【年末年始台湾】その③ 古都・安平の豆花とラピュタと古城 - soloで諸国漫遊

        前回の続きです。 gui-np.hatenablog.com 今回台湾に来るにあたって、気候はどんな感じなのか、服装はどの程度防寒が必要かがよく分からなかったんですよね。 気温だけなら日本の10・11月の頃と同じかな?とか、台南は南だから亜熱帯だよね!とか、でもクリスマス頃は寒くて台湾でもダウンを着ていた!とか聞いていたので、薄手の重ね着とウインドブレーカーと、念の為のライトダウンで乗り込みました。 そしたら、天気予報では滞在中は概ね晴れで、12/31は気温が28度位まで上がるって…… そりゃ暑いわ💦💦💦 なので、冷たいデザートをいただこう! 安平豆花(ドウファ) 豆花とは、豆乳プリン?というか絹ごし豆腐のプルプルなヤツに、小豆や緑豆やタピオカや他にもいろんなトッピングをのせて、シロップや豆乳をかけた、台湾では超ポピュラーなスイーツです! 台湾は外食文化でテイクアウトも一般的。 この

          【年末年始台湾】その③ 古都・安平の豆花とラピュタと古城 - soloで諸国漫遊
        • ひとり情シスの味方!お手軽社内サーバ監視・リモートデスクトップ接続 | IIJ Engineers Blog

          データセンター・エンジニアリング関連サービスの企画と開発を担当。もともとアプリ開発でスクラムマスターを経験しアジャイルに造詣が深く、世界のDX推進をインフラ設備から支えたいと考えている。 私の所属するチーム(基盤エンジニアリング本部基盤サービス部サービス開発課)では、DX edgeというエッジデータセンターソリューションを開発・運用しています。お客様の社内に設置したエッジデータセンターをIIJが遠隔で運用保守するマネージドサービスも提供しています。リモートから監視・運用するために、IIJ IoTサービスを活用した運用保守用のリモートアクセスする仕組みとゲートウェイ機器(リモートアクセスボックス)を開発しました。 先日、あるお客様から手軽に社内サーバへアクセスするためにこの仕組みが便利そうなので譲ってくださいとお願いされました。そこで、このリモートアクセスボックスを提供したところとても高評価

            ひとり情シスの味方!お手軽社内サーバ監視・リモートデスクトップ接続 | IIJ Engineers Blog
          • 【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

            こんにちは。サービス開発室の武田です。このエントリは、2018年から毎年公開しているAWS全サービスまとめの2024年版です。 こんにちは。サービス開発室の武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2024年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2023年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 247個 です。 まとめるにあ

              【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
            • 【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊

              前回からの続きです gui-np.hatenablog.com 大晦日・台湾2日目 2日目の朝は早く、6:30前には宿をチェックアウトしました。 滞在時間は7時間ほど。 空港からも駅からも近く、早朝・深夜発着便利用の際にお勧めの手頃な宿でした! 高鐡(新幹線)桃園駅 までは徒歩10分位 あらかじめ外国人専用チケットバウチャーを購入し、高鐡ホームページで指定席を予約してあるので、当日は窓口でチケットと引き換えてもらいます。 バウチャー(QRコード)とパスポートを提示してチケットを無事ゲット! 余裕持って始発から三本目の便です。 機内食以来で空腹なので、セブンイレブンでおにぎりを購入。沖縄のポー玉風の海苔にご飯と具材がサンドされたタイプで59元(約280円) つい流れで温めてもらってしまったけど、そのままの方がよかったかなあ…… 駅構内には、セブンイレブン、モスバーガー、ケンタッキー、ミスド、

                【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊
              • 生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた

                第0章 はじめに この記事は「NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023」24日目の記事です。 いよいよ今年も残すところあと1週間と年の瀬が迫ってきましたが、みなさんは今年の技術トレンドと言えば何が思い浮かぶでしょうか? Web3?ゼロトラスト?はたまた量子コンピューティング? 私はやはりGPT-4, DALL·E3, GitHub Copilot Xなどに代表される生成AIの普及が強く印象に残っています。 実際、「新語・流行語大賞2023」には「生成AI」「チャットGPT」がノミネートされているということで、世間でも大きなインパクトを残しているようです。 www3.nhk.or.jp ただ、今年の生成AI関連のニュースを振り返ると、必ずしも良いニュースばかりではなかったように思います。 春ごろには画像生成AI Midjourneyの登場で多くの人がこぞって様々な画像を

                  生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた
                • Why stdout is faster than stderr? - Orhun's Blog

                  I recently realized stdout is much faster than stderr for Rust. Here are my findings after diving deep into this rabbit hole. I have been using the terminal (i.e. command-line) for most of my day-to-day things for a while now. I was always fascinated by the fact that how quick and convenient the command-line might be and that's why I'm a proponent of using CLI (command-line) or TUI (terminal user

                    Why stdout is faster than stderr? - Orhun's Blog
                  • PythonのデスクトップアプリをGUI操作で作りたかった - Qiita

                    最初に PythonでGUIのアプリを作ろうと探した所、Tkinterという物で作成出来ることを知りました。 ただ画面サイズからプロパティまでコードベースでやらなければならないため、非常に時間が掛かります。 そこでVisual Studioの操作みたいに作れるツールが無いか探した所、発見したのでお伝えさせてさせて頂きます。 Python GUI 開発ツール「PAGE」 インストール手順 下記ぺージからダウンロードできます。 「Download Now」をクリックします。 カウントが0になるとファイルが表示されるので、ダウンロードを行います。 ダウンロードしたファイルを起動すると以下が表示されるので「はい」を選択します。 「Next」をクリックします。 配置場所を指定するのですが任意で設定します。 「はい」を選択します。 「Next」をクリックします。 「Install」をクリックします。

                      PythonのデスクトップアプリをGUI操作で作りたかった - Qiita
                    • ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG


                        CUI  使 CSV使 jusyo.jp  便   CSV   CSV    [kogure:~/test] $ ls -l tota
                        ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG
                      • 「本日クラスターに入社したUnity Engineerが読む記事」の紹介 - Cluster Tech Blog

                        こんにちは、クラスターでUnity Engineerをやっている獏星(ばくすたー)です! 突然ですが、この記事を読んでいるという事はあなたは本日クラスターに入社したUnity Engineerのはずです。 もし違う場合でも、「そうか、自分は本日クラスターに入社したUnity Engineerだったのか…」と受け入れて読んで下さい。ただし入社ツイートは無しで。 そして本記事を読んでいるあなたに朗報です。 つい先日、クラスターに入社したUnity Engineer向けの社内用オンボーディング資料として「本日クラスターに入社したUnity Engineerが読む記事」が作成されました!そのまんまのタイトルですね。 社内slackの投稿風景 クラスターではエンジニアのオンボーディングフロー改善に日々取り組んでおり、その一環として資料整備が進みました。 そこで今回は本日クラスターに入社したUnity

                          「本日クラスターに入社したUnity Engineerが読む記事」の紹介 - Cluster Tech Blog
                        • Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog

                          結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。 ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。 格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。2023年は4位でしたね、おめでとうというべきか残念というべきか。 どうぞよろしくお願いします。 SEIL/x86をStarlinkルータとして考える Starlink付属のWi-Fiルータはカスタマイズできる範囲がとても狭く、面白くありません。 そこで多機能なIIJルータに置き換える話をしたいわけですが、機器として提供しているのはいずれも法人向けの製品で、MPCと呼ばれるクラウド型のマネジメントサービスとセットになっています。 そこで今回は個人でもAmazonから購入できるソフトウェアルータ

                            Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog
                          • 「2024年も始まったしそろそろマルウェアの勉強を始めるか」と思っている人向けのマルウェア解析ツール入門話 - 切られたしっぽ

                            追記と修正 2024/01/09: FOR710 についてはプロ視点で賛否両論あったので表現を変えました 2024/01/09: FLARE-VM の構築部分でも書きましたが、解析環境と普段生活する環境は分離しましょう。VMWare or VirtualBox を使ってください。普段使いの環境にここで述べた解析ツールをいきなりインストールするとAnti-Virusに検知される可能性もあります。 TL;DR 将来的にベンダーレポートやカンファレンス発表レベルでの"マルウェア解析"を想定した話です とりあえず FLARE-VM 環境を作ってインストールされたツールを見る・触るところから始めるといいんじゃないでしょうか TL;DR はじめに "マルウェア解析" のスコープと前提知識の明確化 ツールの選択元(プール) : FLARE-VM FLARE-VM に入っている中でもよく使うツール PES

                              「2024年も始まったしそろそろマルウェアの勉強を始めるか」と思っている人向けのマルウェア解析ツール入門話 - 切られたしっぽ
                            • 【年末年始台湾】その① ポケモンジェットで台湾へGO! - soloで諸国漫遊

                              コロナが明けて以前のように普通に海外に行けるようになったので、年末年始は息子が住んでいる台湾へ行くぞー!と9月に決めてから、地道に準備をしてきました。 gui-np.hatenablog.com なお、今回の渡航もいつも通りのsoloでして、つまり夫はお留守番です(^◇^;) 年末の大掃除とかは適当に済ませ、年始の支度もそこそこに(ひでー嫁だ…) 12/30に出発しました。 出国は高松空港から なんと、国際便利用者は空港近くの民間パーキングが無料になるキャンペーンをやっていました! これで帰国後の出費ショックがなくなり、素直に超嬉しい(^o^) 利用エアはチャイナエアライン(中華航空) オンラインチェックインを済ませてきたので、空いている専用レーンからカウンターに進みます。 カウンターで発券されたチケットを受け取ったら、台北の空港から台北市内への地下鉄料金がチャージされている台湾の交通系I

                                【年末年始台湾】その① ポケモンジェットで台湾へGO! - soloで諸国漫遊
                              • 世界のプログラミング言語(51) 「Tcl/Tk」は実績あるGUIツールキットと軽量コマンド言語

                                「Tcl/Tk」はスクリプト言語「Tcl」とGUIツールキット「Tk」を組み合わせたものです。手軽にGUI画面を持つデスクトップアプリを開発できるため、35年以上、さまざまなツール開発で使われています。今回は、Tcl/Tkについて紹介します。 Tcl/Tkを使うとデスクトップアプリが手軽に開発できる Tcl/Tkとは 「Tcl/Tk」はクロスプラットフォームのスクリプト言語「Tcl」と、Tclのために用意されたGUIツールキットの「Tk」の組合せを指した名称です。1988年にカリフォルニア大学バークレー校のジョン・ケネス・オースターハウト氏が開発しました。 「Tcl」はC言語で書かれたアプリに組み込むための、コマンド言語として開発されました。Tclという名前も、Tool Command Languageに由来しています。言語構造がシンプルで実用的なツールを作ることを目指して設計されています

                                  世界のプログラミング言語(51) 「Tcl/Tk」は実績あるGUIツールキットと軽量コマンド言語
                                • 【バックエンド】駆け出しエンジニアが目指すジュニアレベルのエンジニアとは【2024年版】 - Qiita

                                  はじめに こんにちは。 普段はフロントエンドの開発をメインでやっておりますmamiと申します。 最近バックエンドの方の勉強や、少しずつですがDB設計やAPI作成などの業務もやらせてもらえるようになったので、自分のエンジニアとしてのレベル感や、この先目指すべき道筋を明確にしたいな〜という思いでこの記事を書いております。 これは自分のための記事であると同時に、同じように駆け出し中のエンジニアさんや、ミドル層を目指す手前のエンジニアさんにも刺さる内容になっているかと思います。 今、自分がどのようにキャリアアップしていくべきなのか、どのような道筋でスキルを磨いていけばいいのか。そんなふうに悩んでいる方は是非読んでみてください。 ※内容はバックエンドエンジニアが対象になりますが、フロントエンドの方もなにか通じるものがある…かもしれません。 ちなみにですがフロントエンドの方の記事は下記で執筆しています

                                    【バックエンド】駆け出しエンジニアが目指すジュニアレベルのエンジニアとは【2024年版】 - Qiita
                                  • Webフロントエンド入門


                                     HTMLCSSJSweb2023 😇  HTML, CSS, JS Web  React, Next.js WebJS(React) ReactFacebookVercel使Next.js 
                                      Webフロントエンド入門
                                    • PythonでGUIアプリを開発しよう

                                      「Tkinter」というGUIライブラリを利用することで、PythonでもデスクトップのGUIアプリを作成できる。その方法を解説しよう。 第5回 PythonのGUIアプリで様々なイベントに対応する、カギは「bind関数」 実は、commandオプションはすべてのウィジェットで使えるわけではありません。Labelウィジェットのように、操作されることを前提としていないウィジェットにはcommandオプションはありません。 2024.01.12 第4回 Pythonでクリックに反応するには? イベントドリブンを利用しよう Tkinterを含む大抵のGUIライブラリは、「イベントドリブン」という仕組みを採用しています。イベントドリブンでは、ユーザーの操作などをきっかけに処理を実行します。イベントドリブンのプログラミングでは、プログラムの進行が直線的ではなくなります。 2024.01.11 第3回

                                        PythonでGUIアプリを開発しよう
                                      • GitHub Dependabot Alertを愚直に潰し込んだ話 - 10X Product Blog

                                        こんにちは、セキュリティチームでソフトウェアエンジニアをしてる@sota1235です。 明けましておめでとうございます!本年も10X Product Blogを何卒よろしくお願いします。 さて、今回はセキュリティチームで今年の6月ごろから取り組んできたGitHub Dependabot Alertの削減についてお話しします。 サマリーとしては以下です。 今年の6月頃から取り組みを開始 初期はセキュリティチームで毎日トリアージ、泥臭くAlertの対応を行う 主要なRepositoryのAlertは一通り解消、一部は担当チームへの移譲等を行い継続的に維持できる状態へ 結果として半年間で500件弱のAlertをcloseし、残ってるAlertも対応方針が全て確定した状態になりました。 この数が多いか少ないかはソースコードの規模感にも依存するので言及しませんが、この記事では小さいリソースで取り組み

                                          GitHub Dependabot Alertを愚直に潰し込んだ話 - 10X Product Blog
                                        • 新春特別企画・2024年のUbuntu | gihyo.jp

                                          あけましておめでとうございます。今回は2024年のUbuntuと題して「今後のUbuntuはどのように変化していくか」を中心にした、Ubuntuに関わるある種の未来予測(与太話ともいう)をお届けします。 Ubuntu 24.04 LTS まず2024年のUbuntuに訪れる変化としては、“⁠Noble Numbat⁠”⁠、Ubuntu 24.04 LTSです。現時点ではまだ「どのような姿になるのか」という部分は見えきっていないものの、デスクトップ周りの更新が行われ、そして新インストーラーやツール、新しいソフトウェアセンターを搭載した最初のLTSリリースとなります。既存のリリースの延長線上にある「この2年間の集大成」という位置づけとなるでしょう。 新インストーラーや各種ツールはFlutterをベースとしたものでの「作り直し」が進められています。またカーネル側でもRustの活躍の空間が広がると

                                            新春特別企画・2024年のUbuntu | gihyo.jp
                                          • GCP版Dataformで冪等性を担保する設計ポイント3つ - TVer Tech Blog

                                            データエンジニアの遠藤です。 TVer Advent Calendar 2023の24日目の記事になります。 はじめに 本年(2023年)、Google Cloudのビッグデータ基盤として展開されるBigQueryでは、データガバナンスツールであるDataformがGA(Generally Avaialble)になりました。 cloud.google.com このDataformの登場により、BigQuery上でデータを利活用しやすいように変換する(データマートを生成する)システムの構築が容易になりました。 本記事では、Dataform上において、定常実行やリトライ実行を容易にするために、冪等性が担保される設計のテクニックを3点紹介します。(Dataformの基本的な使い方については触れませんのでご注意ください) 1. SQLX内のクエリに変数を用いる DataformはSQLXと呼ばれる

                                              GCP版Dataformで冪等性を担保する設計ポイント3つ - TVer Tech Blog
                                            • Pythonでデスクトップアプリを手軽に作成、強い味方の「Tkinter」

                                              「Tkinter」というGUIライブラリを利用することで、PythonでもデスクトップのGUIアプリを作成できる。その方法を解説しよう。 「デスクトップアプリをPythonとTkinterを使って作ろう」というのが本特集のテーマです。はじめに、デスクトップアプリ、Python、そしてTkinterとは何かを確認しましょう。 デスクトップアプリとは? デスクトップアプリは「アプリ」の一形態です。 アプリは「アプリケーション」の略で、WindowsやmacOS、iOS、Androidといった「オペレーティングシステム」(OS)の上で動作するソフトウエアのことです。 現時点で、アプリは大別すると、次の3つに分類できるでしょう。 CUIは「キャラクターユーザーインタフェース」(Character User Interface)の略です。CUIアプリは、一般的にはキーボードによるコマンド入力で操作し

                                                Pythonでデスクトップアプリを手軽に作成、強い味方の「Tkinter」
                                              • 2023年に調べたり構築した開発環境について

                                                はじめに 2023年に調べたり構築した開発環境について、振り返っておこうと思います。基本的に Linux をメインに Web アプリの開発環境を構築することが多いです。 今どきの Web アプリの開発環境というと、VS Code + Docker + Git が必須となっているので、これらをベースとして環境構築をしています。2023年は、これらを使った開発環境の構築をしていました。また、構築にあたって、いろいろと調べていました。 Visual Studio Code Visual Studio Code は、Linux、Windows、macOS に対応していて、Intel系 CPU だけでなく ARM 系 CPU にも対応している OSS ベースの高機能エディタということで、重宝しています。VS Code や、vscode と省略されることがあります。 本体だけでも十分便利なのですが、拡

                                                  2023年に調べたり構築した開発環境について
                                                • 「性格新聞」やってみました笑 - soloで諸国漫遊


                                                  13 4      1 (?)     10   尿便
                                                    「性格新聞」やってみました笑 - soloで諸国漫遊
                                                  • Building a self-contained game in C# under 2 kilobytes

                                                    Building a self-contained game in C# under 2 kilobytesHow I fit a graphical game in C# into 2 kilobytes, with no .NET runtime required. NOTE: This is a refresh of my 4 year old article but with a more interesting game and a much smaller file size this time. As someone who grew up in the times of 1.44 MB floppy disks and 56 kbit modems, I’ve always liked small programs. I could fit many small progr

                                                      Building a self-contained game in C# under 2 kilobytes
                                                    • 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト

                                                      本日は、2023 年中に紹介したフリーソフト の中から 特に感動した・気に入った というものを、22 個 ピックアップして紹介しようと思います。 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2020年、特に感動した・気に入った フリーソフト / ウェブサービス パスワード管理 動画キャプチャー、OCR RSS リーダー 動画 音楽 画像 5 ちゃんねる リモートコントロール 絵文字入力 翻訳 アプリ管理 マウス操作視覚化 ファイル共有 生成 AI パスワード管理 KeePassXC KeePassXC クロスプラットフォームに対応した高機能パスワードマネージャーです。 ウェブサイトのユーザー ID / パスワード / メモ をはじめ、重要な個人情報等を暗号化されたデータベースに保管しておけるようにしてくれます。 定番のパスワードマ

                                                        2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト
                                                      • 3分プロトタイピング: Streamlitを用いたAIチャットアプリ - ROUTE06 Tech Blog

                                                        連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ(この記事です) RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える ベクトルデータベース超入門 大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)を用いたアプリケーションを作る際、まずはChatGPTのようなチャットUIを再現して、独自コードであったり、独自データを組み合わせたいことは多いと思います。 ただ、チャットUIを0から作るのは結構時間がかかります。そこで、この記事ではStreamlitというフレームワークを使ってよくあるAIとチャットするアプリケーションの雛形を3分*1で用意したいと思います。 Streamlitとは Streamlitは、PythonでWebアプリケーションを簡単に作成できるフレームワークです。GUIの作成が簡単で、コード量も少なくて済むため、AIとチャットする

                                                          3分プロトタイピング: Streamlitを用いたAIチャットアプリ - ROUTE06 Tech Blog
                                                        • 2024年は「AI PC」の年になることを自ら示すMicrosoft

                                                          2024年は「AI PC」の年になることを自ら示すMicrosoft:Windowsフロントライン(1/3 ページ) 前回のレポートで、2024年後半に登場するとみられる“Windows 12”について、その機能的な特徴など現在判明している事案から推察される情報を整理して紹介した。 キーワードは明確に「AI」なのだが、「Copilot」の名称で提供されるAzure上で動作する大規模言語モデル(LLM)をベースにした“検索”などのWebサービスのみならず、次の世代のWindowsにおいてはローカルデバイス、つまりPC上においても直接実行されるAIの学習済みモデルの種類が増加し、結果としてPCそのもののAIに対する実効性能が求められる時代が到来しつつあるようだ。 今回はハードウェア方面から、もう少しだけこのあたりを掘り下げたい。 →2024年のWindows、AI時代を迎えた2つの方向性 “W

                                                            2024年は「AI PC」の年になることを自ら示すMicrosoft
                                                          • 資格取得・ウェブアプリ開発・生成AI・Rustなど新たな目標に向かってスキルアップできる「Udemy」新年のビッグセールおすすめピックアップ

                                                            新年は心機一転新たな目標を立てて頑張るにはぴったりのタイミングです。新たな知識や技術を身につけてスキルアップするのに役立つのがムービー形式で解説講座を受講できるオンライン学習プラットフォームの「Udemy」で、1月10日(水)まで新年のビッグセール中で高品質な講座が1200円~で受講可能とのことなので、新年の目標とその目標を達成するのにぴったりの講座をピックアップしてみました。 オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy https://www.udemy.com/ ・目次 ◆1:情報処理技術者試験で自分の知識や技能を一発でアピールできるようにする目標 ◆2:初心者OKな講座でゼロからウェブシステムを開発するという目標 ◆3:エンジニアの新たな支援ツール「ChatGPT」の使い方を学んで業務効率を上げるという目標 ◆4:画像生成という新たな分野を知って視野を広げ

                                                              資格取得・ウェブアプリ開発・生成AI・Rustなど新たな目標に向かってスキルアップできる「Udemy」新年のビッグセールおすすめピックアップ
                                                            • パッケージ管理システムのすすめ|woinary


                                                              WindowsLinuxmacOS使便使  便Linux使使macOShomebrewhomebrew Windows 
                                                                パッケージ管理システムのすすめ|woinary
                                                              • GitHub - praydog/UEVR: Universal Unreal Engine VR Mod (4.8 - 5.3)

                                                                Full 6DOF support out of the box (HMD movement) Full stereoscopic 3D out of the box Native UE4/UE5 stereo rendering system Frontend GUI for easy process injection Supports OpenVR and OpenXR runtimes 3 rendering modes: Native Stereo, Synchronized Sequential, and Alternating/AFR Automatic handling of most in-game UI so it is projected into 3D space Optional 3DOF motion controls out of the box in man

                                                                  GitHub - praydog/UEVR: Universal Unreal Engine VR Mod (4.8 - 5.3)
                                                                • 超便利な自宅サーバーを構築した話 - Qiita

                                                                  はじめに 自宅サーバーを使っている人は、少ないのではないかと思います。作ってもNASとかだと思います。私は今年、家にProxmoxサーバーを立てて遊んでいたのですが、便利すぎて笑いが止まらなくなりました。今回は、今年完成したサーバーを紹介していこうと思います。 紹介するものは必ずしもProxmoxにする必要はないので、ぜひラズパイなどで作ってみてください! ※申し訳ないですが、一部の作り方は省きます。 Proxmoxとは? ProxmoxはDebianベースの仮想化プラットフォームです。操作はすべてWeb インターフェースで行うことができ、仮想マシンやLinuxコンテナを簡単に作成することができます。バックアップを簡単に作成でき、修復も非常に容易です。ハードウェアパススルーも可能で、USBカメラ、マウス、キーボードなどのデバイスをVMに渡すことができます。 仮想マシン(VM) 仮想マシンは

                                                                    超便利な自宅サーバーを構築した話 - Qiita
                                                                  • Dillo Website

                                                                    Welcome to the Dillo Website Dillo is a fast and small graphical web browser with the following features: Multi-platform, running on Linux, BSD, MacOS and even Atari. Written in C and C++ with few dependencies. Implements its own real-time rendering engine. Low memory usage and fast rendering, even with large pages. Uses the fast and bloat-free FLTK GUI library. Support for HTTP, HTTPS, FTP and lo

                                                                    • ハッカーのおもちゃとしてのNostrのススメ - Qiita


                                                                       NostrSNS  SNS使 SNS NostrSNS Web 稿 ()  ()  Websocket    P2P
                                                                        ハッカーのおもちゃとしてのNostrのススメ - Qiita
                                                                      • UEVR - Transform Unreal Engine Games into VR Experiences

                                                                        The frontend GUI is the main way to interact with UEVR prior to injection. It allows you to easily inject UEVR into a game, configure settings, and more. Our goal is to support as many headsets as possible. If you have a headset that is not supported, please let us know. Our testers have reported that the following headsets work: Oculus Rift CV1 Oculus Rift S Oculus Quest 2 Meta Quest Pro Valve In

                                                                        • 今年の抱負 - soloで諸国漫遊

                                                                          2024年もどうぞよろしくお願いします! 年末年始は台湾で過ごしています。 台北101のニューイヤー花火 (直接は見てないので、写真は中華電信訊様より引用させていただきました。) 台湾ネタは帰国してからゆっくりと書いていきますね。 さて、ブログを始めてまもなく2年、徐々に読んだくださる方が増え、コメント欄交流も楽しめるようになりました。 また、いろんな方々のブログを拝見することで世界が広がり、コツコツ続けることの意義みたいなものを実感できるようになってきました。 そこで、今年はもう少し書くことを習慣化して投稿数を増やしていこうかと (^◇^;) これまで旅行やキャンプなどのレジャー記録のみを記してきましたが、、、 雑記的なことを挟んでいこうか?いや、たいした日常じゃないし、そもそも週一で公開するのが精一杯だし・・・ と思案した所、一回の記事を短めにしてセコく小出しに(週2.3くらいで)する

                                                                            今年の抱負 - soloで諸国漫遊
                                                                          • GitHub - Chaoses-Ib/ComfyScript: A Python front end and library for ComfyUI

                                                                            A Python front end and library for ComfyUI. It has the following use cases: Serving as a human-readable format for ComfyUI's workflows. This makes it easy to compare and reuse different parts of one's workflows. It is also possible to train LLMs to generate workflows, since many LLMs can handle Python code relatively well. This approach can be more powerful than just asking LLMs for some hardcoded

                                                                              GitHub - Chaoses-Ib/ComfyScript: A Python front end and library for ComfyUI
                                                                            • 羽生先生の発言は何が開発者の反発を招いたのか? | やねうら王 公式サイト


                                                                              2稿AI () () 
                                                                              • シェルとUNIXコマンドの未来 ~ これからの10年で起きるシェルスクリプトの変化 - Qiita

                                                                                はじめに シェルスクリプトの世界は今後 10 年で大きく変化します。10 年という数字は切りが良い数字を持ってきただけで根拠はありません。これより長い時間がかかるかもしれませんし、もしかしたら短くなるかもしれません。しかし確実によりよい方向に変わっていくでしょう。Unix/Linux の標準コマンドはさまざまな問題を抱えています。Unix/Linux の標準コマンドに依存している限りシェルスクリプトに大きな改善はありません。これからのシェルスクリプトの世界は Unix/Linux の標準コマンドに依存しない世界です。それがどういうものになるのかをこの記事で解説しています。この記事は私の予言であり目標です。 シェルスクリプトの失われた30年の進化を取り戻す! 残念なことに、シェルスクリプトの世界は 30 年前から大きく変わっていません。それまでの間、プログラミング言語の世界、ソフトウェア開発

                                                                                  シェルとUNIXコマンドの未来 ~ これからの10年で起きるシェルスクリプトの変化 - Qiita
                                                                                • How bad are search results? Let's compare Google, Bing, Marginalia, Kagi, Mwmbl, and ChatGPT

                                                                                  Marginalia does relatively well by sometimes providing decent but not great answers and then providing no answers or very obviously irrelevant answers to the questions it can't answer, with a relatively low rate of scams, lower than any other search engine (although, for these queries, ChatGPT returns zero scams and Marginalia returns some). Interestingly, Mwmbl lets users directly edit search res