並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 6009件

新着順 人気順

iOSの検索結果1 - 40 件 / 6009件

  • iOSアプリによく使用されているナビゲーションの最新パターンとそれぞれの特徴


    iOS使 使 Modern iOS Navigation Patterns by Frank Rausch   iOS     iOS iOS
      iOSアプリによく使用されているナビゲーションの最新パターンとそれぞれの特徴
    • 【iOS】iOS17でWidgetの背景が白く変わってしまった問題を解決する方法

      問題解決の糸口は、ウィジェットプレビューを表示するウィンドウのエラーにありました。 containerBackgroundを使いましょうということです。 そこで以下のような独自クラスを作成して対応しました。 独自のWidgetについて書いているSwiftUIのファイルに、containerBackgroundを指定する以下のようなextensionを追記します。 extension View { func widgetBackground(_ backgroundView: some View) -> some View { if #available(iOSApplicationExtension 17.0, *) { return containerBackground(for: .widget) { backgroundView } } else { return backgroun

        【iOS】iOS17でWidgetの背景が白く変わってしまった問題を解決する方法
      • iOS 17.6/iPadOS 17.6/macOS 14.6/tvOS 17.6/visionOS 1.3/watchOS 10.6 Beta 1がリリース - こぼねみ

        Appleは日本時間6月18日、「iOS 17.6」「iPadOS 17.6」「macOS 14.6」「tvOS 17.6」「visionOS 1.3」「watchOS 10.6」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたバージョン これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.6 新たにリリースされたバージョン iOS 17.6 beta (21G5052e) iPadOS 17.6 beta (21G5052e) macOS 14.6 beta (23G5052d) tvOS 17.6 beta (21M5045c) visionOS 1.3 beta (21O5747c) watchOS 10.6 beta (21U5551b) AirPods Firm

          iOS 17.6/iPadOS 17.6/macOS 14.6/tvOS 17.6/visionOS 1.3/watchOS 10.6 Beta 1がリリース - こぼねみ
        • WWDC24のハイライト

          Appleは、2024年世界開発者会議(WWDC)を開催し、Apple Parkから世界中の何百万人もの人々にライブ配信された基調講演で、画期的な新しいテクノロジーと機能を発表しました。1週間にわたるイベントの期間中、デベロッパや学生のみなさんはAppleのエキスパートに直接アクセスし、アプリやゲームを向上させるために役立つ新しいツール、フレームワーク、機能に関する知見を得ることができました。 WWDC24でAppleは、パーソナルインテリジェンスシステムであるApple Intelligence、iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoia、watchOS 11、tvOS 18に登場するエキサイティングな新機能、Apple Vision Proを操作するためのパワフルな新しい方法をもらたすvisionOS 2を発表しました。 今年の基調講演では、iPhone、iPad、M

            WWDC24のハイライト
          • Perplexity Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

            キャンペーン期間:2024.6.19~2025.6.18 Perplexity ProはPerplexity AI, Inc.が提供するサービスです ※1上記価格は2024年6⽉19⽇時点のAndroid OS版の価格です。他の2024年6⽉19⽇時点の通常価格は以下の通りです。 いずれもソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのユーザーは1年間無料となります。 iOS版 ⽉3,000円 / 年30,000円 | Android OS版 ⽉2,950円 / 年29,500円 | WEB ⽉$20 / 年$200 なお、最新の価格は各アプリストア⼜はWEB上でご確認ください。 ※1上記価格は2024年6⽉19⽇時点のAndroid OS版の価格です。他の2024年6⽉19⽇時点の通常価格は以下の通りです。 いずれもソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのユーザーは1年間無料となります。 i

              Perplexity Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
            • iOS 18ではiOS 14で導入されたWi-Fiネットワークごとに違うMACアドレスを使う「プライベートWi-Fiアドレス」が「ローテーションWi-Fiアドレス」とし機能が強化され、macOS 15 Sequoiaにも導入されるので注意を。

              iOS 18ではiOS 14で導入されたWi-Fiネットワークごとに違うMACアドレスを使う「プライベートWi-Fiアドレス」の機能が拡張され「ローテーションWi-Fiアドレス」としてmacOS 15 Sequoiaにも導入されるので注意が必要のようです。詳細は以下から。 Appleが2020年09月にリリースしたiOS 14/iPadOS 14とwatchOS 7では、iPhoneやiPad、Apple WatchのMAC(Media Access Control)アドレスをWi-Fiアドレスごとにランダム化する「プライベート Wi-Fiアドレス」という機能が導入されました。

                iOS 18ではiOS 14で導入されたWi-Fiネットワークごとに違うMACアドレスを使う「プライベートWi-Fiアドレス」が「ローテーションWi-Fiアドレス」とし機能が強化され、macOS 15 Sequoiaにも導入されるので注意を。
              • 学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita


                TL;DL Android/iOS Unity+CRIWare Plugin     QualiArts   
                  学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita
                • 学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita


                  TL;DL Android/iOS Unity+CRIWare Plugin     QualiArts   
                    学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita
                  • iPhone16/16 Proの冷却能力向上を示唆?iOS18のゲームモードから推察 - iPhone Mania

                    システム・オン・チップ(SoC)に負荷がかかることで発熱につながりやすいゲームプレイに特化した「ゲームモード」をiOS18が実装するのは、iPhone16シリーズおよびiPhone16 Proシリーズでの冷却能力に自信を持っているからではないかとの指摘がなされています。 SoCの発熱を招きやすいゲームプレイ iOS18のゲームモードでは、ゲームコントローラーやAirPodsとの間での接続遅延を解消し、応答性を向上させてゲームを快適にプレイできるようにしようとするものです。 これを実現するために、iOS18が動作するiPhoneにおいてゲームをプレイしている間はSoCでのタスク処理はゲームが優先され、バッググラウンド処理の使用率が抑えられます。 それでも、ゲームがSoCに高い負荷をかけることは間違いなく、SoCの発熱も誘発されやすくなります。 iOS18のゲームモードは、冷却能力向上が前提?

                      iPhone16/16 Proの冷却能力向上を示唆?iOS18のゲームモードから推察 - iPhone Mania
                    • 「iOS 18」で楽しみな機能、そうでない機能

                      Appleが米国時間6月10日、「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で「iOS 18」を発表するまで、筆者はこの次期「iOS」に期待していなかった。これまでにiOSの多くのバージョンと機能をテストしてきたが、うわさされていたiOS 18の機能に胸が躍ることはなかった。 Appleが紹介した新機能には、魅力を感じられないものや、必要性を感じないものもいくつかあった。そうした機能の一部は、現行のiOSで可能なものだったからだ。しかし、全体的に見れば、AppleによるiOS 18のプレゼンテーションが終わったとき、その印象は上々だった。今ではこのOSが2024年秋にリリースされるのを楽しみにしている。今回の変更内容のうちのいくつかは、この先何年も使うことになるだろうと確信しているからだ。 本記事では、プレゼンテーションで披露されたiOS 18の機能の中か

                        「iOS 18」で楽しみな機能、そうでない機能
                      • AppleのメッセージがついにRCS対応へ。それでも残る接続問題と国内キャリアの事情 (石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                        「Gemini 1.5 Pro」「Gemini 1.5 Flash」「Project Astra」などなど、AI一色だったグーグルのGoogle I/Oですが、Androidの新展開として発表されたトピックスの中に、サラッと日本向けのGoogleメッセージに関する言及がありました。 一方で、こうした対応はユーザーの囲い込みにつながるとして、競合であるGoogleはたびたびアップルを批判する声明を出していました。 Googleが推していたのは、業界標準規格に則ったRCSの採用です。同社のGoogleメッセージもRCSに対応しており、これと相互接続することで、iOSとAndroidがSMS/MMSを介さず、メッセージを送り合えるようになります。 Googleだけでなく、欧州方面からのプレッシャーも強まってきた中、ついにアップルはメッセージアプリをRCSに対応することを昨年11月に表明。事前に予

                          AppleのメッセージがついにRCS対応へ。それでも残る接続問題と国内キャリアの事情 (石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • AppleがWWDC24でパクったアプリまとめ


                          AppleWWDC24iOS 18iPadOS 18macOS SequoiawatchOS 11OSiPhoneiPadMac使AIApple IntelligenceAppleWWDC24OSApple The apps that Apple sherlocked at WWDC 2024 | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/06/12/the-apps-that-apple-sherlocked-at-wwdc/ Here are the apps Sherlocked by Apple during WWDC 2024 - 9to5Mac https:
                            AppleがWWDC24でパクったアプリまとめ
                          • 「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ


                            iOS 18iPhone Slow Charger iOS 18: MacRumors5WSlow ChargerReddit i MagSafeQiQi21
                              「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ
                            • 「アップルのAI戦略」が競合とあまりに違う事情

                              iPhone、iPad、Macなどのアップル製品に知性を与え、使う人の状況やニーズをより深く理解してアシストしてくれる新技術「Apple Intelligence」が発表された。アメリカではこの秋から最新基本ソフト(OS)に搭載され、日本などでは来年以降に搭載される。 アップルらしい設計思想 日本ではChatGPTとの連携ばかりが大きく報じられているが、実はこの連携は枝葉に過ぎない。「Apple Intelligence」で最も重要なポイントは、アップルが、AI統合型のOSとは本来どうあるべきかを一から考えデザインしたことだ。 AI統合型OSは、アップルより先にすでに数社から発表されている。よくIT業界はスピードが重要だと言われる。しかし、そんな中でアップルはつねに真逆のアプローチを取ってきた。急がば回れの真摯かつ丁寧なものづくりだ。 その結果、優れた使い勝手と信頼性が評価され、スマートフ

                                「アップルのAI戦略」が競合とあまりに違う事情
                              • iOS18では新機能「ローテートWi-Fiアドレス」が追加。トラッキングを最小限に - iPhone Mania

                                Appleは現地時間6月10日、世界開発者会議(WWDC24)の基調講演において、最新のソフトウェアと人工知能(AI)機能「Apple Intelligence」を発表しました。そして、iOS18、iPadOS18およびmacOS Sequoiaでは、Wi-Fiネットワークの「プライベートWi-Fiアドレス」機能が廃止され、トラッキングをより最小限に抑えることを目的とした新しい「ローテートWi-Fiアドレス(Rotate Wi-Fi Address)」機能が追加されることが明らかとなりました。 Wi-Fiアドレスがランダムに変更されトラッキングを防ぐ Appleによると、オプトイン方式のローテートWi-Fiアドレス機能は、あらゆるWi-Fiネットワークで設定可能で、Wi-Fiアドレスがランダムに変更されるということです。 デバイスが全てのネットワークで常に同じWi-Fiアドレスを使っている

                                  iOS18では新機能「ローテートWi-Fiアドレス」が追加。トラッキングを最小限に - iPhone Mania
                                • Apple、iOS 18でサポートされるダークと淡色アイコンのテンプレートとHuman Interface Guidelinesを公開。

                                  AppleがiOS 18でサポートされるDarkとTintedアイコン用のテンプレートとHuman Interface Guidelinesを公開しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、次期「iOS 18」や「iPadOS 18」を発表し、その新機能の1つとしてホーム画面のアイコンでダーク(Dark)と淡色(Tinted)にカスタマイズする機能を発表しましたが、 Appleは開発者向けに提供している「Human Interface Guidelines (HIG)」をアップデートし、このダークと淡色のアイコンをデザインする上で、システムに美しくなじませるためのヒントを追記しています。 暗いアイコンと淡色のアイコンはシステムアプリのアイコンやウィジェットと並べてもなじむようなデザインにする。デフォルトのアイ

                                    Apple、iOS 18でサポートされるダークと淡色アイコンのテンプレートとHuman Interface Guidelinesを公開。
                                  • 「Apple ID」は今秋から「Apple Account」に名称変更

                                    米Appleは6月11日(現地時間)、今秋実施する一連のOSアップデートに合わせ、サービス利用に使うアカウント「Apple ID」の名称を「Apple Account」に変更すると発表した。 Appleは今秋、iOS 18、iPadOS 18、 macOS Sequoia、watchOS 11、visionOS 2、tvOS 18をリリースする予定だ。Appleは、この名称変更は「Appleのサービスと端末間で一貫したサインイン体験を提供するため」で、「ユーザーの既存の資格情報に依存する」としている。 Apple IDは、Apple Music、Apple TV+、iCloudなどのAppleの一連のサービスや、App Store、iMessage、FaceTimeなどのAppleの端末で利用するアプリを利用する際に必要なアカウント。 Apple IDでも「一貫したサインイン体験」は実現さ

                                      「Apple ID」は今秋から「Apple Account」に名称変更
                                    • WWDC24:Apple プラットフォームでの機械学習の詳細 | NEWS | Mac OTAKARA

                                      ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、WWDC24において「Apple プラットフォームでの機械学習の詳細」を公開しています。 Appleのオンデバイス機械学習チームのAnil Katti氏は、AppleのOSやアプリケーションの多くの革新的な機能の根底には、高度な機械学習とAIモデルがあります。空間コンピューティングのためのジェスチャー認識、画像キャプチャのポートレートモード、健康のためのECGと心拍数のモニタリング。これらの機能はすべて機械学習とAIによって実現されており、これらの機能を支えるモデルはすべてデバイス上で動作すると説明しています。 今年のリリースでは「Apple Intelligence」がアプリやシステム全体の新機能をパワーアップさせ、エキサイティングな進化をも

                                        WWDC24:Apple プラットフォームでの機械学習の詳細 | NEWS | Mac OTAKARA
                                      • iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC24

                                        iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC242024.06.11 11:30126,366 山田ちとら アイコンもダークモード対応今年の秋頃から順次実装されていく予定のiOS 18では、アイコンの色を自在に変えることができるようになります。 上の画像だと左端が通常モード、まんなかがダークモード、そして右端がダークモードに設定しつつアプリのアイコンもダークモードにしたところ。 かなりステルスな見ためです。それぞれのアイコンの視認性が格段に下がるので、仕事や勉強に集中したいときにはこのような設定が有用かもしれません。 アイコンを好きな色に統一Screenshot: Apple画面下のスライダーを動かせば、自在にアイコンの色を変えることができるようです。デモ映像を見ていたかぎりでは、Appleの自社製アプリに限らず、すべてのアプリのアイコンカラーを統一できるみたい

                                          iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC24
                                        • メンツ豪華すぎ。Apple TV+の新作コンテンツがワクワクする #WWDC24

                                          メンツ豪華すぎ。Apple TV+の新作コンテンツがワクワクする #WWDC242024.06.11 23:008,375 ヨコヤマコム Apple(アップル)による開発者向け発表会「WWDC24」が今年も開催され、多くの発表がありました。 iOS 18を始め、iPadOS 18、macOS Sequoiaといった新しいOSの発表、そしてAppleの人工知能である「Apple Intelligence」も登場しました! そんななか発表会の冒頭で語られていたのが、Appleの動画配信サービスであるApple TV+について。 ティム・クックCEOが「オリジナルコンテンツの満足度が高いですよ」なんて言いつつ、新作をサクッと紹介していたんですが、映画やドラマ好きならスルーできないくらい豪華なラインナップが登場するのです。 そんなわけで、WWDC24で発表されたApple TV+の豪華すぎるオリジ

                                            メンツ豪華すぎ。Apple TV+の新作コンテンツがワクワクする #WWDC24
                                          • 「iOS 18」 「iPadOS 18」 「macOS 15 Sequoia」の壁紙が入手可能に ー 「macOS 15 Sequoia」には初期MacintoshのアイコンやUIデザインの壁紙も | 気になる、記になる…

                                            ホームAppleiPhone「iOS 18」 「iPadOS 18」 「macOS 15 Sequoia」の壁紙が入手可能に ー 「macOS 15 Sequoia」には初期MacintoshのアイコンやUIデザインの壁紙も 「iOS 18」 「iPadOS 18」 「macOS 15 Sequoia」の壁紙が入手可能に ー 「macOS 15 Sequoia」には初期MacintoshのアイコンやUIデザインの壁紙も 2024 6/11 本日、Appleが「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」を正式に発表しましたが、その各最新OSに搭載されている新しい壁紙が公開されダウンロード可能になりました。 「iOS 18」では全部で4色の壁紙が追加され、ダークモード用とライトモード用の計8枚がダウンロード可能。 「iPadOS 18」の壁紙も4色が用意されており

                                              「iOS 18」 「iPadOS 18」 「macOS 15 Sequoia」の壁紙が入手可能に ー 「macOS 15 Sequoia」には初期MacintoshのアイコンやUIデザインの壁紙も | 気になる、記になる…
                                            • 「iOS 18」ではフラッシュライトのUIも刷新 ー 新たに照射範囲も3段階で調整可能に | 気になる、記になる…

                                              Appleが本日発表した「iOS 18」ではフラッシュライトを点灯した際のユーザーインターフェイスが刷新され、新たに光の範囲を調節出来るように出来ました。 「iPhone」のフラッシュライトはこれまでは光の強さのみを調節可能でしたが、「iOS 18」にアップグレードするとフラッシュライトの光の幅(照射範囲)を3段階で調節可能になりました。 ちょっと分かり難いものの実際にその様子を撮影したものが下記のXのポストですが、フラッシュライトを点灯するとDynamic Islandが拡大する形でフラッシュライトの明るさや照射範囲を調整出来るUIが表示され、タップするとオン/オフが可能で、上下にスワイプすると明るさの調節、左右にスワイプすると光の幅を調節可能です。 here's a quick demo of changing the width and brightness of the flash

                                                「iOS 18」ではフラッシュライトのUIも刷新 ー 新たに照射範囲も3段階で調整可能に | 気になる、記になる…
                                              • iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ


                                                iOS 18iPadOS 18 iOS 18:  iOS 18 Developer Beta 1      iOS 18
                                                  iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ
                                                • 今秋やってくる新macOS「Sequoia(セコイア)」で追加される新機能まとめ #WWDC24

                                                  今秋やってくる新macOS「Sequoia(セコイア)」で追加される新機能まとめ #WWDC242024.06.11 08:4534,607 ヨコヤマコム セコイア! 本日WWDC24にて、Apple(アップル)が新たなmacOSを発表しました。その名も「macOS Sequoia」です。 このSequoia(セコイア)はヒノキ科の植物とのことで、高木として知られて大きいものは100mを超えるらしいです。 さて、Appleの人工知能「Apple Intelligence」の登場により、より一層賢くなったというmacOS Sequoiaの新機能をご紹介します。 iPhoneの連携・ミラーリングImage: ApplemacOS Sequoiaでまず目を引く新機能として発表されたのが、iPhoneのミラーリング機能です。 これは、macOSデバイス上で自身のiPhoneにケーブル接続なしでアク

                                                    今秋やってくる新macOS「Sequoia(セコイア)」で追加される新機能まとめ #WWDC24
                                                  • iOS 18/iPadOS 18/macOS 15で純正「パスワード」アプリが利用可能に - こぼねみ

                                                    「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」に、純正アプリとして新たに「パスワード」アプリが追加されました。 アプリ単体で利用でき、1Paswordなど人気のサードパーティ製アプリの代替として期待されます。 iOS 18:パスワードアプリiPhone 11 ProをiOS 18にアップデートしてみたところ、デフォルトで「パスワード」アプリがインストールされていました。 iOS 18: パスワードアプリ今回iOS 17.5からiOS 18.0 Beta 1にアップデートしたのですが、iOS 17.5の「設定」内「パスワード」に保存されていたパスワードがiOS 18の「パスワード」アプリにも入っていました。というのも、iOS 17ですでに用意されていた設定内の機能をスタンドアロンアプリとしてリリースしたというのが実情のようです。 パスワードはiCloudキーチェー

                                                      iOS 18/iPadOS 18/macOS 15で純正「パスワード」アプリが利用可能に - こぼねみ
                                                    • iPhone、iOS 18で通話録音と文字起こしが可能に

                                                        iPhone、iOS 18で通話録音と文字起こしが可能に
                                                      • これで独り言を喋らなくて済む。Siriがタイプ入力可能に

                                                          これで独り言を喋らなくて済む。Siriがタイプ入力可能に
                                                        • [iPhone駆け込み寺] 11日のアップル「WWDC24」総まとめ――ついに発表されたアップルの独自生成AI「Apple Intelligence」など

                                                            [iPhone駆け込み寺] 11日のアップル「WWDC24」総まとめ――ついに発表されたアップルの独自生成AI「Apple Intelligence」など
                                                          • 今秋サポート「対象外」に。買い替えを検討すべきiPhoneたち #WWDC24

                                                            今秋サポート「対象外」に。買い替えを検討すべきiPhoneたち #WWDC242024.06.11 11:00345,779 小暮ひさのり 良く頑張ったと思うんだ。 新しい機能への胸の高鳴りと、これまでありがとうの感謝の気持ちと。その両方が入り交じるのが、Apple(アップル)の開発者向けカンファレンス「WWDC」。 今年の「WWDC 24」でも、iPhoneの基本ソフトウェアiOSの最新版となる「iOS 18」が発表されました。 さまざまな新機能、今年はついにAI(=Apple Intelligence)まで搭載してボリューミーな進化を遂げることが約束されました。 iOS 18に対応するiPhoneは?気になるのが、どのiPhoneまでiOS 18が使えるの? ってところ。AppleのiOS 18の紹介ページには互換性のある端末がリスト化されていました。 Image: Apple皆さんお

                                                              今秋サポート「対象外」に。買い替えを検討すべきiPhoneたち #WWDC24
                                                            • AppleがmacOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入すると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した、世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、今年の秋にもリリースを予定している次期「macOS 15 Sequoia」では、現在Safariやシステム設定に実装されているパスワード管理機能が「パスワード (Passwords.app)」というスタンドアローンアプリとして導入されると発表しましたが、 このパスワードアプリは、Wi-Fiやアプリ、Webサイトのログインパスワード、認証コード、パスワードの共有、Sign in with Apple、パスキーに対応するだけでなく、以下のような機能に対応しているそうです。 SwiftUIですべてのプラットフォームに対応 Appleが

                                                                Apple、macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入。SwiftUIで開発され、Windows PCとの同期や1Passwordなど他のパスワード管理アプリからのデータの読み込みが可能。
                                                              • Apple製品にChatGPTが搭載。しかも無料で使えます #WWDC24

                                                                Apple製品にChatGPTが搭載。しかも無料で使えます #WWDC242024.06.11 05:0041,682 山田ちとら フェデリギさん熱弁。 予想されていたとおり、Apple(アップル)がOpenAIと業務提携を結んだことが年に一度のデベロッパー向けカンファレンス「WWDC24」で正式に発表されました。iPhoneとMacのSiri、そして文章作成アプリ(Pagesなど)に導入されるそうです。 オンデバイスで稼働するApple社独自の「Apple Intelligence」と併用できるようで、オンデバイスで対応しきれない場合にChatGPTにお手伝いを要請できるみたいですね。 Screenshot: AppleWWDC24で紹介された例では、子どものためにおとぎ話を作ってあげるためにPagesアプリからChatGPTにアクセス。 「魔法の印象派っぽい画像を足して」とか「毛虫キャ

                                                                  Apple製品にChatGPTが搭載。しかも無料で使えます #WWDC24
                                                                • Apple、iPhoneがかつてないほどパーソナルで、有能で、賢く「iOS 18」を発表 | iOS | Mac OTAKARA

                                                                  ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、さらなるカスタマイズオプション、写真アプリのかつてないほどの大幅な再設計、メールの受信ボックスの新しい管理方法、衛星通信経由のメッセージなど多くを備えたメジャーリリースとなる「iOS 18」をプレビューしたと発表しています。 ユーザーは、ホーム画面上の任意の空きスペースにアプリやウィジェットを配置したり、ロック画面の下部にあるボタンをカスタマイズしたり、コントロールセンターでより多くのコントロールにすばやくアクセスしたりできるようになります。 写真では、写真ライブラリが自動的に新しい1つのビューに整理され、便利な新しいコレクションによって、お気に入りにアクセスしやすくなります。 メールは、デバイス上の知能を使ってEメールをカテゴリごとに分類する

                                                                    Apple、iPhoneがかつてないほどパーソナルで、有能で、賢く「iOS 18」を発表 | iOS | Mac OTAKARA
                                                                  • iOS 18/iPadOS 18/watchOS 11/macOS 15/tvOS 18/visionOS 2 Beta 1がリリース:サポート対象デバイスを確認 - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間6月11日、「iOS 18」「iPadOS 18」「watchOS 11」「macOS 15 Sequoia」「tvOS 18」「HomePodソフトウェアバージョン18」「visionOS 2」を発表しました。 デベロッパベータ版は本日より利用可能、パブリックベータ版は来月中に提供されます。 正式版の一般公開は今秋の予定です。 サポート対象のデバイス iOS 18 iPadOS 18 watchOS 11 macOS 15【NEW】 tvOS 18 Apple Intelligence 各プレビューを確認 パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に Appleデバイス サポート対象のデバイス iOS 18 iPhone Xs以降で利用可能。 iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro M

                                                                      iOS 18/iPadOS 18/watchOS 11/macOS 15/tvOS 18/visionOS 2 Beta 1がリリース:サポート対象デバイスを確認 - こぼねみ
                                                                    • macOS 15 SequoiaではiPhoneとの連係機能が強化され、iPhoneの画面をMac上に表示&コントロールできる「iPhoneミラーリング」が利用可能に。

                                                                      macOS 15 SequoiaではiPhoneとの連係機能が強化され、iPhoneの画面をMac上に表示&コントロールできる「iPhoneミラーリング」が利用可能になるそうです。詳細は以下から。 Appleはこれまで、同社のエコシステムを活かしiPadをMacのセカンドディスプレイとして利用することができる「Sidecar」や、iPhoneやiPadの画面をMacに映し出す「AirPlay to Mac」、Macに接続されたキーボードとマウスでiPadを操作できる「ユニバーサルコントロール」、 クリップボードにコピーした内容をMacとiPhone, iPad, Vision Pro間で共有できる「ユニバーサルクリップボード」、Vision Pro上にMacの画面を表示できる「仮想ディスプレイ」機能など、様々な連携(Continuity)機能を強化してきましたが、 2024年秋にもリリース

                                                                        macOS 15 SequoiaではiPhoneとの連係機能が強化され、iPhoneの画面をMac上に表示&コントロールできる「iPhoneミラーリング」が利用可能に。
                                                                      • OpenAI、Appleとのパートナーシップを発表。2024年内にもGPT-4oモデルのChatGPTをiOSやiPadOS、macOSに無料で提供。

                                                                        OpenAIがAppleとのパートナーシップを発表し、2024年年内にもChatGPTがiOSやiPadOS、macOSに提供されると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、多くの時間を割いてAppleのパーソナル(AI)人工知能システム「Apple Intelligence」を発表し、次期macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18では、このApple Intelligenceが全てのアプリに統合/利用できるようになると発表しましたが、 同時に、より特定の分野や専門知識を利用したいユーザー向けに、米OpenAIとパートナーシップを結び、GPT-4oベースモデルのChatGPTが年内(年末頃)にSiriに組み込まれることが発表されました。 GPT-4oベースのChatGPTは、まずSi

                                                                          OpenAI、Appleとのパートナーシップを発表。2024年内にもGPT-4oモデルのChatGPTをiOSやiPadOS、macOSに無料で提供。
                                                                        • 今秋、iPadに実装される「真面目に便利そうな新機能」まとめ #WWDC24

                                                                          今秋、iPadに実装される「真面目に便利そうな新機能」まとめ #WWDC242024.06.11 09:0034,813 山田ちとら ペンを使ったインターフェースとしては、iPadが最高かも! そう思えるほどに、目覚ましいアップデートが目白押しだった今回のWWDC24。iPadにも今秋、iPadOS 18がやってきて、さまざまな新機能が実装されるとのこと。 中でも特筆すべきは計算機アプリとSmartScript(スマートスクリプト)の2点です。 もはや計算だけじゃない「計算機アプリ」Screenshot: Appleなぜか現在にいたるまで計算機アプリが備わっていなかったiPad。今回は来る!と大いに期待されていたとおり、バッチリお目見えしました。しかもどうやらふつうの計算機ではなさそう。 Screenshot: Appleまずもってこのファンクションの多さよ…。高校レベルの数学を扱えるキー

                                                                            今秋、iPadに実装される「真面目に便利そうな新機能」まとめ #WWDC24
                                                                          • これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC24

                                                                            これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC242024.06.11 08:1473,745 小暮ひさのり モリモリで、たくましい進化が訪れます。 6月11日深夜から始まったApple(アップル)の開発者向けイベントWWDC 24にて、iPhone向け基本ソフトウェアの最新版「iOS 18」が正式に発表されました。 さすが年イチのアップデート。しかも今回はAppleのAI、Apple Intelligenceとの連携もあって、機能モリモリだったり、インターフェース自体が刷新されたりとここ数年で最大のアップデートとなっています。 では早速、今秋登場のiOS 18で、iPhoneはどう変わるのか? ざっとおさらいしてみましょう! ホーム画面:アイコンのカスタマイズ性がアップImage: Appleまず「見た目」をかなり柔軟にカスタマイズできるよう

                                                                              これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC24
                                                                            • Apple「WWDC24」本誌記事まとめ――今秋登場のiOS 18/iPadOS 18やAI/生成AI機能「Apple Intelligence」が発表

                                                                                Apple「WWDC24」本誌記事まとめ――今秋登場のiOS 18/iPadOS 18やAI/生成AI機能「Apple Intelligence」が発表
                                                                              • iOS18では「計算機」の誤入力対策が簡単に!音量操作でアニメーションも - iPhone Mania

                                                                                iPadOS18での追加が注目されている「計算機」アプリは、iOS18でも進化しています。間違って入力した数字を簡単に削除できるボタンが追加されています。iOS17までは数字をスワイプする、やや裏技的な方法を使う必要がありました。音量ボタンを押した時のちょっとした演出も追加されています。 数字を入力するとデリートキーが表示! iPhoneで利用する方も多い「計算機」アプリですが、iOS17までは数字を間違って入力してしまった場合、「C」ボタンで入力内容を消すか、数字を左右にスワイプして消す、知る人ぞ知る裏技のような方法しかありませんでした。 しかし、iOS18やiPadOS18の「計算機」アプリでは、数字を入力するとデリートキーが表示され、誰にでも分かりやすく1文字ずつの削除が可能になっている、とアプリ開発者のグレッグ・サラフィアン氏がX(旧Twitter)に投稿しています。 Calcul

                                                                                  iOS18では「計算機」の誤入力対策が簡単に!音量操作でアニメーションも - iPhone Mania
                                                                                • 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!

                                                                                  すまほん!! » 未分類 » 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 Appleは、WWDCにてiOS 18を正式発表しました。ホーム画面がまともになった、やっと標準電卓アプリが出た、というネタ的な機能から、AI機能「アップルインテリジェンス」まで勢揃いです。 アプリを並べるホーム画面において、空白をつくることが可能に。これで写真を隠さずにアプリを自由に配列できるようになりました。ようやくですね。2007年にiPhone OSとして登場以来、17年経ってようやくですね。 そして、ダークモードやライトモードに応じてアプリのカラーを変更できるようになりました。アプリはテーマカラーを自由に設定でき、それに応じたカラーにすることができます。 これまで、なぜか頑なに標準アプリとして存在しなかったiPadの電卓ですが、ついにiPadにも純正

                                                                                    【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!