並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

studyの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days

    転職をしてはや10ヶ月ほど経ちました。業務で英語を使うようになったので、私もしくは同僚がよく使う英会話のフレーズを紹介します。自分のメモも兼ねています。 私のバックグラウンド エンジニアとして某会社に勤務しております。会社のメンバーは外国の方が多く、状況にもよりますが全体の40~50%くらいは英語でミーティング、Slackでも英語でやり取りすることが多々あります。そんな中で気付きとしてあったのが、同じ表現を使って会話をすることが多いなという点です。ある程度パターンとしていくつかのフレーズを覚えておけばそれなりに業務の会話ができるのでは?と思いこの記事を書いています。なお、以下私の環境については注意してください。 外国の方が多いといっても、ノンネイティブや日本人も多く、英語ができない人に対しても理解がある環境です。(ネイティブ90%以上といった環境とは違う) エンジニア同士の会話が多いので、

      グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days
    • 大規模言語モデル (LLM) の技術と最新動向

      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウムでの招待講演の資料です。 https://dicomo.org/

        大規模言語モデル (LLM) の技術と最新動向
      • 名城大学理工学部応用化学科 永田研究室 | ブログ「天白で有機化学やってます。」: 「ひやっしー」に研究者はどう対応すべきか

        「ひやっしー」に研究者はどう対応すべきか2024/06/15(土) 「ひやっしー」(起業家・村木風海氏の開発した二酸化炭素吸収装置)の話題が Twitter(現X)で最近また流れてきて、何かあったのかなと思っているのですが、その中にちょっと気になるポストがありました。 ひやっしーどうでもよかったんだけど、例えば小学校に出張講義とか行った時に「ぼくも温暖化に興味があって、ひやっしーみたいになりたい!」という生徒や「環境問題に興味を持って欲しくてひやっしーの本を子どもたちに薦めています!」みたいな先生に出会ったら、なんと言っていいかめちゃ困るな… — 汚ディーン@山岳環境研究者 (@gl_odean) June 13, 2024 えー、いや、どうなんだろう。そんなに困るかな。「本当のこと」を、言葉を選んではっきり言えば、小学生相手でも伝わるんじゃないかな、と思います。 「ひやっしー」は、部屋の

        • NHKの番組でとある高齢者「また戦争してえ。人を撃ちてえなあ。」の発言がカット→戦争体験は悲惨さが取り上げられるけど武勇伝を語る人も多いらしい

          オードリー羽田 @audrey1967 「また戦争してえ。人を撃ちてえなあ。あの感じが忘れられねぇんだよ」 NHKバラエティ「小朝が参りました」の収録中、100歳の男性が発した言葉 当然、カットされました x.com/giko_yonamine/… 2024-06-24 08:36:19 與那嶺ギコ @giko_yonamine 戦争の悲惨さを伝えるというのは戦争でひどい目にあった人が伝えているので勉強ができない子供が勉強がつまらないと言っているのと同じで勉強が得意な子の意見は違うはず。つまり戦争で敵をぶっ殺しまくった人の意見を聞けば戦争はめっちゃ面白いと言うかもしれないとゴールドマンさんが言ってました。 2024-06-23 19:10:11 リンク ふるさと愉快亭~小朝が参りました|番組|NHKアーカイブス ふるさと愉快亭~小朝が参りました|番組|NHKアーカイブス “笑い”と“ふるさ

            NHKの番組でとある高齢者「また戦争してえ。人を撃ちてえなあ。」の発言がカット→戦争体験は悲惨さが取り上げられるけど武勇伝を語る人も多いらしい
          • スタバで勉強していたら別の客にボソッと嫌味っぽいことを言われたけど、カフェで勉強って実は迷惑?→賛否両論の意見が集まる


            kiyo@ @pochi_5671 40AIMAX 2024-06-16 12:15:49 kiyo@ @pochi_5671 😞   ()OK  2024-06-22 09:01:28
              スタバで勉強していたら別の客にボソッと嫌味っぽいことを言われたけど、カフェで勉強って実は迷惑?→賛否両論の意見が集まる
            • 競プロ出身者・機械学習出身者の問題コード

              https://anond.hatelabo.jp/20240625191650 競プロ出身者だけじゃなく、機械学習出身者も問題コードが多い 印象の問題ではなく実際に下記のようなコードが多い 念のため言っておくと底辺大や文系出身プログラマーも同様の傾向にある 正常系しか意識していない一番多いのはコレで異常系の動作を全く意識していない 入力値に想定外のものが入ることを考えていなかったりI/Oに関わるエラーについても配慮がない 「エラーが出たらとにかくtry-catchしてログ吐いて終わり」 ならまだマシな方で、「握りつぶして処理続行」みたいなことも平気でやる 「ここの処理でエラーログが出てるから対処よろしく」 「対処しました!(握りつぶし)」 とか滅茶苦茶多い セキュリティに関する意識が低い異常系の話と被るけど基本的に性善説でコード書くのでセキュリティの不備がめちゃくちゃ多い API作らせて

                競プロ出身者・機械学習出身者の問題コード
              • [翻訳]LLMで1年間開発して学んだこと〜LLMプロダクト開発を成功に導くための実践的ガイド〜

                この記事は "What We’ve Learned From A Year of Building with LLMs" という記事を著者の一人である Eugene Yan さんから許可を得て翻訳したものです。 https://applied-llms.org/ Thank you for giving me a permission to translate this wonderful article! 著者の方々 Eugene Yan Bryan Bischof Charles Frye Hamel Husain Jason Liu Shreya Shankar 原文の公開日 2024/6/8 今は大規模言語モデル(LLM)を使った開発がとってもエキサイティングな時期です。この1年間で、LLMは実世界のアプリケーションに対して「十分に良い」ものになりました。そして、年々良くなり、安く

                  [翻訳]LLMで1年間開発して学んだこと〜LLMプロダクト開発を成功に導くための実践的ガイド〜
                • 分散システムについて語らせてくれ


                   2018/07/02 (): https://docs.google.com/presentation/d/15HOMfAbtdWwO48njcB8IdkN3kVAMu3wsmZo0O3S-f_4/edit?usp=sharing   16:   20: : : schedule σ1, σ2 disjoint (node) 
                    分散システムについて語らせてくれ
                  • 「AWSセキュリティを「日本語で」学習していくための良いコンテンツをまとめてみた」というタイトルでAWS Summit Japan 2024のCommunity Stageで登壇しました #AWSSummit | DevelopersIO

                    こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSセキュリティの勉強してますか?(挨拶 今回はAWS Summit JapanのCommunity Stageで登壇した内容の解説です。 資料 解説 AWSとセキュリティの勉強をしていく時、嬉しいことにAWS関連の情報はたくさんあります。しかし、どの情報から勉強していくか迷いますよね?そこで、AWS Security Heroである私がオススメする「日本語で」学習するための良いAWSセキュリティのコンテンツたちを紹介します。 紹介するコンテンツは、最近実施しているAWSセキュリティ初心者がステップアップしていくことを目的としたmini Security-JAWSにてまとめたmini Security-JAWS Docsです。 AWSとセキュリティの勉強をしていく時、嬉しいことにAWS関連の情報はたくさんあります。しかし、どの情報から勉強していくか迷いま

                      「AWSセキュリティを「日本語で」学習していくための良いコンテンツをまとめてみた」というタイトルでAWS Summit Japan 2024のCommunity Stageで登壇しました #AWSSummit | DevelopersIO
                    • 経産省をディスって遊んでいたら、経産省に呼び出されてヒアリングされるという体験をしました……→「ひえっそんなことあるの」

                      ところてん @tokoroten 株式会社NextInt 代表 著書「ChatGPT攻略」 共著「仕事ではじめる機械学習」「データサイエンティスト養成読本 ビジネス活用編」 データ分析、コンサル、ゲームディレクター、技術顧問、企業での研修・講演などで出稼ぎ労働中。 お仕事相談はDMからどうぞ。 nextint.co.jp slideshare.net/TokorotenNakay…

                        経産省をディスって遊んでいたら、経産省に呼び出されてヒアリングされるという体験をしました……→「ひえっそんなことあるの」
                      • レンタカーぶつけておいて修理代12万お金無いから払わないと開き直ってるお客様、勉強のため少額訴訟を起こしに裁判所に行ってきます。

                        OILMAN@NB8C @OILMAN_NB8C レンタカーぶつけておいて修理代12万お金無いから払わないと開き直ってるお客様に申し上げます。 今週ずっと雨で休みもどこにも行けないから勉強のため少額訴訟を起こしに裁判所に行ってきます。 勤務先もわかっておりますので勝訴からの給与差押えまでどうぞお付き合いのほど宜しくお願い致します🙇 pic.twitter.com/GYlqMfUMh1 2024-06-23 13:59:36 OILMAN@NB8C @OILMAN_NB8C バズったら宣伝させて頂けると聞いて、、 ウチの会社のリンク貼っときます! 戦艦大和の故郷、呉市でガソリンスタンドやっています! コーティングは広島県1位を何度か受賞し、車検、レンタカー、あとは社長(ワシ)の道楽でシイタケも作って販売しています。笑 keepercoating.jp/proshop/hirosh… 202

                          レンタカーぶつけておいて修理代12万お金無いから払わないと開き直ってるお客様、勉強のため少額訴訟を起こしに裁判所に行ってきます。
                        • 「先生、つながらへん!」 学校のネット回線に深刻な格差

                          文部科学省は2024年4月、国内の公立小中高校のアクセス回線の下り帯域について、学校の規模ごとに1校当たりの帯域の目安を示し、これらを満たすよう求めた。しかし、現状8割の学校がこの目安に未達だ。ネットワークの不備などで、使いたくても使えない学校も存在している。GIGAスクール構想に不可欠な通信インフラの格差は、子どもたちが学ぶ機会の格差になりかねない。 「端末つながる子の席に集まる」 「先生!つながらへん!」――。堺市のある小学校では、児童が端末を使う際にネット接続できない状況が慢性的に続く。大多数の児童が不満を訴えるのは日常茶飯事だ。 同市の小学校のある教員は語る。「今では子どもたちが臨機応変に、端末がつながる子の席に動いてくれる。しかしこれで、1人1台の端末の意味があるのか」。教室内でも場所によってうまく接続できる児童と接続できない児童がいる。 この学校では、米マイクロソフトのWind

                            「先生、つながらへん!」 学校のネット回線に深刻な格差
                          • 小5まで成績が良かった息子に、先生が「最難関校に入るのはどんな子か」教えてくれた話

                            ゆうき @happy8252 中学受験奮闘記(関西2025)👦小6・早生まれのマイペースBOY ・三ヶ月の休塾を経て、6年2月から復帰とともに中規模塾→個人塾に転塾でオンライン授業。勉強しないのに最難関志望。受験最後まで完遂できたらきっとそれだけで泣く😭私は受験勉強を通して息子の自主性を育てたいが苦戦中。 ゆうき @happy8252 『最難関校行ってる子って、頭いいから一回の説明でわかると思うでしょう?そんなことないんだよ。その時わからなくてもその後に何度も復習して次の時までにはできる様にしてくる力があるから最難関に入れるんだよ。』とすぐにわからないと投げ出す息子に先生が言ってた言葉。 私も最難関入る子って→ 2024-06-23 09:41:01 ゆうき @happy8252 すぐに理解すると思っていたので横で聞いてて驚いた😳もちろんそう言う天才もいるんだろうけど、みんながみんな

                              小5まで成績が良かった息子に、先生が「最難関校に入るのはどんな子か」教えてくれた話
                            • 長年算数教えてきたけど,サイコロに雌雄があることを初めて知った。俺もまだまだ勉強が足りんな→「今日はこれでいいや」

                              JUGO @JUGO62080668 泣く子も笑う算数教師。QMAプレイヤー。駅スタでばったり出会った高校の同級生がやっているのを見て始めたのが2006年。駅前スタジアム3店舗大会の主催の2代目。

                                長年算数教えてきたけど,サイコロに雌雄があることを初めて知った。俺もまだまだ勉強が足りんな→「今日はこれでいいや」
                              1