並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

uiの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

      誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    • 安野たかひろさんの支持者は高所得者が多いという見解について思うこと|ゆい

      被選挙権後はじめての都知事選/有権してはじめての都知事選 ファンから見た安野たかひろ得票率の分析@データ分析する前の推測編 反応は直接twitter @rink_uiまでおねがいします 事実誤認があったので一部修正しております はじめまして。ゆいです。 大学生です。 安野さんのポスターボランティアを少々してました。 ひじょ〜〜にめんどくさいオタクでして、それはもう思いつく限り安野さんの得票を伸ばせる行為をするために奔走した17日間でしたが、同時に引用で批判して安野さんからいいね貰って困惑したことがございます。 おそらくフォームも含めると1番変更提案の文字数が多い人物だったのではないかなと猛省しております。 ファンにもアンチにも受け入れ難い、また文系でもないのでまとまりのない駄文が続くことを前提にお読みいただければ幸いです。 さて、都知事選後面白い分析がでました。 都知事選、安野たかひろの得

        安野たかひろさんの支持者は高所得者が多いという見解について思うこと|ゆい
      • 唐突に使っているChrome拡張を紹介 - laiso


         AutoPagerize chromewebstore.google.com  daily.dev chromewebstore.google.com  Hacker News使 perplexity.ai Google Scholar PDF Reader chromewebstore.google.com PDF
          唐突に使っているChrome拡張を紹介 - laiso
        • GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介 | AI専門ニュースメディア AINOW

          インド在住のライター兼エンジニアのニティン・シャルマ(Nitin Sharma)氏(詳細は同氏LinkedInプロフィールページを参照)がMediumに投稿した記事『GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介』では、GPT-4oの実用的な使用例が紹介されています。 シャルマ氏が紹介するGPT-4oの使用例は、以下の表の通りです。 GPT-4oの6つの実用的な使用例

            GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介 | AI専門ニュースメディア AINOW
          • ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank


              mokuo   React  2024 React  1   📝    (npm ) 📁  👨💻  🍩    DDD    📝  CS  Golang  API 2
              ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank
            • 気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)


              TOPUIFlash  TANAKA U UI2003FlashNEXTFRAME!20062009UIUIMonacoinSNS400Monacoin X NEXTFRAME! 2000WebAdobe Flash
                気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
              • 増田的Apple Vision Proファーストインプレッション


                 Oculus GoMeta Quest2 Oculus Go VRQuest2 Quest3  Vision Pro  Vision ProVRAR Vision Pro  
                  増田的Apple Vision Proファーストインプレッション
                • 母のブレワイ - みんからきりまで

                  僕の母は元々ゲームを全くしない人だった。 僕が子供の頃にはゲームをそれなりに買い与えてくれたが、本人はマリオワールドの1面で挫折し、母が興味を持って買ってきたゼルダの伝説時のオカリナもコキリの森を出る前に「全然何をやっているのか分からない」といって興味を失ってしまった。 そんな母だが、スマホを手に入れてからはツムツムのようなミニゲーム系のアプリをやったりしはじめたし、数年前にSwitchをプレゼントしてからは少しだけコンシューマのゲームもするようになった。 具体的にはあつまれどうぶつの森とピクミン4はクリアするまでやった。母がピクミン4をクリアしたと聞いた時は結構おどろいた。どちらの作品も最初は操作などにかなり戸惑いつつも、根気よく続けていたようだ。 そして、ゲーム好きの自分としては母にもっと名作ゲームに触れてほしいという欲が湧いた。 色々とおすすめしたいゲームはあったが、Switchを持

                    母のブレワイ - みんからきりまで
                  • マルチプロダクト間データ連携への技術的挑戦 - SmartHR Tech Blog

                    マルチプロダクト戦略の実現を目標として掲げ、急速にプロダクトを増やしているSmartHR。 そのような中、これまでプロダクトごとに分断されていたデータを相互に利用できるようにすることで、価値を高める試みが始まっています。この活動の中心となっているプロダクト連携ユニットに、現状と今後の展開を聞いてみました。 インタビューの様子。左:プロダクト連携ユニット 右:インタビュアー f440: それでは、プロダクト連携ユニットのインタビューを始めたいと思います。よろしくお願いいたします。 一同: よろしくお願いします。 f440: お時間を取っていただきありがとうございます。突然呼ばれてびっくりしていると思うんですけれども、個人的に一番興味あったのがプロダクト連携ユニットだったので、この度はインタビューしたいと思いまして。 最初に自己紹介から始めさせてください。まずは私から。現在プロダクト基盤開発部

                      マルチプロダクト間データ連携への技術的挑戦 - SmartHR Tech Blog
                    • スタートアップなのにフロントエンドのテストカバレッジが90%を超えている話 | Resilire Tech Blog

                      はじめに サプライチェーンリスク管理クラウドサービスResilireでエンジニアをしている奥村@showkittie です。 Resilireでは、1歳の子の育児に悪戦苦闘しながら、フロントエンド、サーバサイドを問わずプロダクトエンジニアをやっています。 ResilireはシリーズAを迎えたばかりのアーリースタートアップでありながら、フロントエンドのテストカバレッジが90%を超えており、必要なケースについてはほぼテストが網羅されています。 私は今年の4月に入社したばかりですが、すでにテストカバレッジの高さに助けられ、不具合の混入をせずに済んだことが何度もあります。 今日は、Resilireのフロントエンドのテスト戦略とカバレッジの高さの理由についてお伝えしたいと思います。 スタートアップとテスト 冒頭にもお伝えした通りResilireはアーリースタートアップです。エンジニアリングに求められ

                        スタートアップなのにフロントエンドのテストカバレッジが90%を超えている話 | Resilire Tech Blog
                      • イラストのペン入れと色塗り、AI使えばわずか1分 (1/4)

                        日本のAIスタートアップ、ラディウス・ファイブが提供しているAI着彩サービス「copainter(コペインター)」に新たに導入された「ペン入れ」機能の性能がすばらしく高いです。ラフ画などから線画を生成するという、これまで画像生成AIの「Stable Diffusion」で実現できていたことの延長線上にある機能なんですが、それをサービスとして品質高くまとめた感じです。UIがとにかくシンプルで、生成AIを知らない人でも迷うことなく利用できるわかりやすい作りになっていました。 ※一部の配信先では画像や図表等が正確に表示されないことがあります。その場合はASCII.jpで配信中の記事をご確認ください ペン入れと着彩が1分で終わる copainterの機能は、既存画像を線画化する「ペン入れ」と、指定に合わせて色をつける「着彩」の2つです。 使用方法は、線画にしたい画像をドロップしたら、忠実度/線の太

                          イラストのペン入れと色塗り、AI使えばわずか1分 (1/4)
                        • Modern Emacs Typescript Web (React) Config with lsp-mode, treesitter, tailwind, TSX & more - Ovi Stoica

                          Table of Contents Introduction Part 1: Treesitter for Typescript & TSX LSP Support Completion setup Linter setup LSP Setup Eslint (Optional) Tailwind LSP Server LSP Performance Emacs LSP Booster Structural editing Formatting buffers with Prettier Other resources Conclusion Introduction I've worked within the JS ecosystem for the past 8 years using editors like Webstorm and VSCode, I started using

                          • クリーンアーキテクチャをパン工場で説明する【Go】

                            はじめに 本記事は技術書典16(2024)で一部執筆させていただいた「CA Tech Lounge note #2」のクリーンアーキテクチャとパン工場を元に、一部抜粋&変更したものです。 本記事の対象読者 本記事では、クリーンアーキテクチャを全くわかっていない筆者が、一度個人開発したものをクリーンアーキテクチャにリファクタリングしていく過程で学んだことをまとめていきます。そのため、以下のような読者を想定しています。 クリーンアーキテクチャを聞いたことがあるけどわからない人 コードは書くけれどアーキテクチャを意識したことはない人 アーキテクチャを意識して開発したい人 クリーンアーキテクチャを一度学んでもピンと来なかった人 Goが好きな人! リファクタリング前の筆者の状況 バックエンド歴は半年弱ほどで、実務経験としてはPythonで簡単なAPIを実装するアルバイトのみになります。アーキテクチャ

                              クリーンアーキテクチャをパン工場で説明する【Go】
                            • 確定申告に向けて仮想通貨の税金計算ツール4社を比べてみた | RE:ENGINES


                                使    使 
                                確定申告に向けて仮想通貨の税金計算ツール4社を比べてみた | RE:ENGINES
                              • DefenderでもMacを守りたい - ZOZO TECH BLOG

                                はじめに こんにちは、CISO部の兵藤です。日々ZOZOの安全を守るためSOC業務に取り組んでいます。 本記事ではMicrosoftのDefender for Endpointを用いてAppleのmacOSに対してセキュリティ対策するTipsについて紹介します。 また、CISO部ではその他にもZOZOを守るための取り組みを行っています。詳細については以下の「OpenCTIをSentinelに食わせてみた」をご覧いただければと思います。 techblog.zozo.com 目次 はじめに 目次 背景と概要 前提知識 Microsoft Defender for Endpoint導入方法 macOSとWindowsでのDefender for Endpointの機能差分 macOSへのLive Response機能 Live ResponseのBashスクリプトの登録と実行 スクリプトのTip

                                  DefenderでもMacを守りたい - ZOZO TECH BLOG
                                • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                                  「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

                                    使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                                  • 無料でも使える便利な生成AIサービス

                                    生成AIサービス 本を書いているのに、あんまり使いこなせてない気がする生成AIサービス。 一時期、サブスクに課金し過ぎたことに反省して、慎重になっていたのですが、いつの間にか無料でも結構便利に使えるサービスが増えていたので、あらためてまとめてみました。基本的に自分のためのリンク集なのですが、需要あるかもしれないので公開してみます。 なお、主に調べ物とか要約とか情報収集に使うものが中心で、エンタメ系や画像・動画系は除外しています。 ChatGPT 最初は、やはりベタなやつです。ChatGPTの本を書いているのでポジショントークもあるのですが、自分の中で基準になっているのはChatGPTです。 無料でも、最新のモデルであるGPT-4oが使えたり、Python実行環境であるAdvanced Data Analysis(Code Interpreter)が使えたりするようになっています。GPT-4

                                      無料でも使える便利な生成AIサービス
                                    • Kotlin Fest 2024のためにCompose HTMLでWebサービスを開発した話 - エムスリーテックブログ


                                      VPoE(@vaaaaanquish)  Kotlin Fest  Kotlin Fest Kotlin Compose HTML Compose HTMLGitHub Pages OGP Kotlin  We are hiring !! Kotlin Fest Kotlin FestKotlin622  www.m3tech
                                        Kotlin Fest 2024のためにCompose HTMLでWebサービスを開発した話 - エムスリーテックブログ
                                      • 人気の画像生成AI、違いは? Stable Diffusion XL、Midjourney、DALL-E、Playgroundの画風を比較する (1/5)

                                        テキストによるプロンプト(指示)から精細な画像を生成する画像生成AI。無料もしくは安価で利用できる環境が増えるなか、「どのAIを利用すればいいの?」という疑問も自然と出てくる。 費用、手軽さ、描画速度など比較項目はいくつか考えられるが、やはりいちばん気になるのは“画風”ではないか。 もちろんプロンプトなどにより好みの画風にすることはある程度可能だが、モデルそれぞれの特徴や得意分野があるため、ある程度の傾向は存在する。 この記事は、現在注目を集める4つの主要な画像生成AIモデルに同じプロンプトを与えて生成された画像を比較することでそれぞれの傾向を明らかにし、モデル選択の助けになることを目的としている。 ※一部の配信先では画像や図表等が正確に表示されないことがあります。その場合はASCII.jpで配信中の記事をご確認ください 取り上げる4つのモデル それでは、本記事で比較する4つのAIモデルを

                                          人気の画像生成AI、違いは? Stable Diffusion XL、Midjourney、DALL-E、Playgroundの画風を比較する (1/5)
                                        • Don’t Build Useless Features

                                          A guide to scaling product & engineering teams from $0 to past $100M ARR. © 2024. Stay SaaSy. As a product manager, it’s important to hone the minimum set of activities that allow you to keep a product line moving forward productively. One of the most important core product management skills: the ability to triage unsuccessful products and avoid spending unnecessary effort on products that are des

                                            Don’t Build Useless Features
                                          • Capybaraとreg-cliを使ってお手軽にビジュアルリグレッションテストを行える環境を整備しました📸 - メドピア開発者ブログ

                                            こんにちは、MedPeerの開発を担当している森田です。 今回は私が開発に参画しているMedPeerに元々E2Eテストで利用していたCapybaraと、reg-cliを利用してビジュアルリグレッションテスト(以下VRT)を行える環境を整備したので、それについてご紹介させていただきます。 なぜ、VRTを導入するのか? VRTの要件と技術選定 実際に構築したVRT基盤の概要 VRT基盤の具体的な話 System Spec内でスクリーンショットを取得する reg-cliでスクリーンショットの差分をチェックする 分かりやすいコマンドでVRTを実行できるようにする CIで差分をチェックする OS間での利用フォントによる違いを吸収する おわりに 参考にさせて頂いた資料 なぜ、VRTを導入するのか? MedPeerでは元々System Specを活用したE2Eテストを利用してフロントエンドを含めて品質を

                                              Capybaraとreg-cliを使ってお手軽にビジュアルリグレッションテストを行える環境を整備しました📸 - メドピア開発者ブログ
                                            • 2024年|CANARY Web の技術スタック

                                              はじめに こんにちは。カナリーでソフトウェアエンジニアをしている @yoshi-jr です。 私たちは 【もっといい「当たり前」をつくる】 をミッションに掲げている不動産テックカンパニーです。弊社では、現在下記のプロダクトを運用しています。 「Canary」: BtoC の部屋探しポータル(アプリ/Web) 「Canary Cloud」: BtoB SaaS(不動産の仲介会社様向けの顧客管理システム) この記事では、 CANARY のウェブ版(以降 CANARY Web)で利用している技術スタックをまとめています。 この記事を読んでわかること CANARY Web について技術スタックの全体像・概要が理解できる 話すこと CANARY Web のアーキテクチャ CANARY Web で利用しているモジュールとその歴史 話さないこと CANARY Web 視点以外でのアーキテクチャ 各モジュ

                                                2024年|CANARY Web の技術スタック
                                              • ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog

                                                ジャンプTOON アプリチームの國師です。 5 月にサービスを開始した 「ジャンプTOON」 は、Flutter を採用し Android, iOS, iPadOS 向けのアプリを提供しています。 本記事では、ジャンプTOON モバイルアプリの開発で採用している技術スタックやプロジェクト構成、開発手法を紹介します。 目次 SDK・ツール管理 プロジェクト管理・タスクランナー CI・CD ディレクトリ構成 テーマ管理 ルーティング アセット管理 状態管理 サーバ通信 Lint テスト UI カタログ Web Preview PDR SDK・ツール管理 Flutter の SDK バージョン管理には、Flutter 以外の SDK やツールもまとめて管理できる asdf を採用しています。 Flutter の開発者界隈では FVM も人気ですが、次の点から、アプリチームに限らず開発チーム全体で

                                                  ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog
                                                • 3大クラウド×日米両リージョンでハニーポットを動かしてみる【前編】 | gihyo.jp

                                                  はじめに 近年、顧客情報漏洩やランサムウェア被害などのセキュリティ関連ニュースが頻繁に報道されています。 情報システムを侵害する行為は「クラッキング⁠」⁠、加害者は「クラッカー」と呼ばれます。 さて、AWS、Azure、Google Cloudは、3大クラウドサービスとして広く利用されていますが、これらのサービスはリージョンごとに利用可能なIPアドレスを公開していることをご存知でしょうか? AWS:https://ip-ranges.amazonaws.com/ip-ranges.json Azure:https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56519 Google Cloud:https://www.gstatic.com/ipranges/cloud.json 上記のように、リージョンごとのIPアドレスが公開され

                                                    3大クラウド×日米両リージョンでハニーポットを動かしてみる【前編】 | gihyo.jp
                                                  • 「State of JavaScript 2023」公開 2万人強が回答、最も勢いのあるフレームワークやツールとは

                                                    Devographicsは、JavaScriptの利用動向に関する年次調査「State of JavaScript 2023」の結果を発表した。JavaScriptを開発に利用する2万3540人の回答を集計、分析したものだ。2022年11月22日~12月12日にオンラインで調査が実施され、2万3540人から回答を得た。回答が多かった上位5カ国は米国(16%)、フランス(7%)、ドイツ(7%)、イギリス(5%)、ポーランド(4%)。日本からも280人が回答した。 同調査の目的はWeb開発エコシステムにおける今後のトレンドを把握し、開発者の技術選択を支援することだ。調査結果は、回答者の属性、言語機能、ライブラリ、他のツール、使用用途、リソースといったカテゴリー別に報告されている。 調査結果のハイライトは以下の通り。 勢いのあるフレームワークやツールは? State of JavaScriptで

                                                      「State of JavaScript 2023」公開 2万人強が回答、最も勢いのあるフレームワークやツールとは
                                                    • GitHub - onlook-dev/studio: The power of Webflow for your React app – Onlook is an open source, local-first Webflow alternative. Design directly in your live webpage and publish your changes to code.

                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                        GitHub - onlook-dev/studio: The power of Webflow for your React app – Onlook is an open source, local-first Webflow alternative. Design directly in your live webpage and publish your changes to code.
                                                      • 塚本高史が太ったのは役作りのためか詳しく紹介!ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』では、塚本高史さんが出演していましたが、以前よりも太っているように見えました。 そこで、塚本高史さんが太ったのは役作りのためなのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 主要人物たち レスQ社 ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』のストーリー 『塚本高史が太ったのは役作りのためか詳しく紹介』 ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』の見所とまとめ ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』のキャスト 西園寺さんは家事をしないは、2024年7月9日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:宮本武史&山下すばる 演出:竹村謙太郎&井村太一&山本剛義&渡部篤史 登場人物&俳優 『西園寺さんは家事をしない』に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。 主要人物た

                                                          塚本高史が太ったのは役作りのためか詳しく紹介!ドラマ『西園寺さんは家事をしない 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係

                                                          【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係 2024年7月12日 Ubie株式会社 デザインエンジニア 大木 尊紀 WebフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーション開発に従事した後、UIデザイナーを経てデザインエンジニアとなる。デザインとエンジニアリングが交わるところが最近の主戦場で、プロダクト開発の他にデザインシステムの開発・運用にも取り組んでいる。また個人的な活動としてデザインシステムやUIデザインの同人誌を書いたり勉強会を主催したりしている。 X: @takanoripe 個人サイト 2024年4月1日に障害者差別解消法の改正法が施行されました。この記事ではWebエンジニアに向けて、今回の改正の内容と実際のプロダクト開発にどのような影響をもたらすのかについて解説します。また具体的にどんなところからプロダクトの改善を

                                                            【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係
                                                          • パソコンブラウザをFloorpに変更しました。筆者がChrome系をやめた理由 - 格安ガジェットブログ

                                                            インターネットを見る上で欠かせないアプリ、ソフトウェアであるブラウザ。これはChromeを筆頭にかなりの多くのものが存在しています。 筆者はChromeの派生ブラウザの一つである、Vivaldiを今まで愛用していたのですが、最近になってこのブラウザから、Firefox派生のブラウザであるFloorpというものに移行しました。 今回の記事では、何故筆者がFloorpへ移行したのか、そしてChrome系のブラウザの何が不都合なのかを解説していきます。 何故Chrome系のブラウザを使わなくなったのか 無駄にパソコンに負担がかかる 2024年6月からのChromeの仕様変更 ユーザーの使用率が多そうなChrome系ブラウザ一覧 何故Floorpを選んだのか Firefox系ブラウザである VivaldiのFirefox版といえる性能 Floorpを使っている感想 何故Chrome系のブラウザを使

                                                              パソコンブラウザをFloorpに変更しました。筆者がChrome系をやめた理由 - 格安ガジェットブログ
                                                            • FlutterとUnityを連携させる | gihyo.jp

                                                              本連載は、iOS/Android向けのアプリでUIの表現力を高めることを目標に、Unity製アプリにFlutterを導入した例を具体的な実装方法を交えながら紹介する記事の4回目となります。 前回の記事ではUnityからExportしたXcodeプロジェクトに対してFlutterを組み込む方法を解説しました。4回目となる今回は実際にFlutterとUnityで連携を行う方法を紹介します。 前回までの記事で、UnityからExportされたAndroid/iOSプロジェクトにFlutterを組み込みビルドする方法を紹介していますのでまだ見ていない方はまずそちらをご覧ください。 Unity製のAndroidアプリにFlutterを組み込む Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む FlutterとUnityの連携概要 2回目の記事でも少し触れたのですが、アプリ内にFlutterEng

                                                                FlutterとUnityを連携させる | gihyo.jp
                                                              • チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (2/6)

                                                                Artifactsの動作を確認 すでにArtifactsの利用例はブログやSNSなど様々なところで見ることができる。「テトリスを作って、と言ったら一瞬で作ってくれた」「SpotifyのUIを見せたらそっくりのプロトタイプを作ってくれた」といったサンプルに驚いた人も多いだろう。 このように雑な指示でもそれなりの成果物を生成してくれるArtifacts機能だが、より深く使いこなすためにはその技術的な仕様、平たく言えば「できる」ことと「できない」ことをしっかり把握しておく必要がある。 先述したようにArtifacts機能は、AIとの会話中にユーザーが修正や再利用する可能性が高い内容を、会話の流れから分離して別のUIウィンドウに表示する機能だ。 Artifactsは基本的にAIが必要と判断したときに自動的に生成される。具体的な条件は下記のようなものだ。 実質的な内容(15行以上) ユーザーが修正、

                                                                  チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (2/6)
                                                                • 一人BtoBマーケでも達成! Web広告の1/3の費用で1.4倍のリード獲得 オウンドメディア成功事例 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春

                                                                  [Sponsored] BtoBのリード獲得に有効とされる「コンテンツマーケティング」や「オウンドメディア」だが、ニッチな領域では難しいとの声も聞かれる。しかし、介護専門のシフト・勤怠管理サービス「CWS for Care」を展開するインフォコムは、オウンドメディアを運用し、Web広告よりも効率的なリード獲得に成功しているという。 「Web担当者Forum ミーティング 2024 春」に登壇したインフォコムの栁原良子氏に、コンテンツマーケの施策支援を行うFaber Companyの月岡克博氏がインタビューし、運用のコツや成果を出す秘訣などを分析・解説した。 介護×シフト管理のニッチな領域でオウンドメディアを運営 インフォコムは、「めちゃコミック」などスマートフォン向けのコンテンツ配信に加え、医療機関・企業・公共機関向けソリューション事業などを展開するITサービス企業だ。栁原良子氏は、ヘルス

                                                                    一人BtoBマーケでも達成! Web広告の1/3の費用で1.4倍のリード獲得 オウンドメディア成功事例 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春
                                                                  • PySkyWiFi: completely free, unbelievably stupid wi-fi on long-haul flights | Robert Heaton

                                                                    The plane reached 10,000ft. I took out my laptop, planning to peruse the internet and maybe do a little work if I got really desperate. I connected to the in-flight wi-fi and opened my browser. The network login page demanded credit card details. I fumbled for my card, which I eventually discovered had hidden itself inside my passport. As I searched I noticed that the login page was encouraging me

                                                                      PySkyWiFi: completely free, unbelievably stupid wi-fi on long-haul flights | Robert Heaton
                                                                    • GAMEUI(GameUI.net)-游戏UI/UX学习、交流、分享平台

                                                                      GAMEUI是一个游戏UI/UX设计师交流平台,专为热爱游戏UI设计的你倾力打造。

                                                                      • 【AIあんの】~ポストモーテム大公開~ 障害の裏側、知見と反省点を共有します #安野たかひろ

                                                                        本記事は「AIあんの」のサービス障害の理由や改善案などを纏めている、 多くの技術的用語を含む、ソフトウェアエンジニア向けの側面が多い記事となっております。 この選挙期間中、Youtubeでライブ配信を続けていた「AIあんの」はもうお試しになったでしょうか? 6月21日の19時から投票日前日まで、できる限り深夜でも絶え間なく安野たかひろの政策について答えるように作られた「AIあんの」でしたが、すべての時間で視聴者の皆様の質問に答えられたわけではありませんでした。 AIあんのの有効回答%(青い線)が示すダウンタイム。 0%のタイミングではおおよそ何かしらのトラブルが起きていた…障害の要因は多岐にわたるので、今回は得られた知見の多かった数回の障害について、あえてその裏側、要因、得られた知見を公開しようと思います。ソフトウェアエンジニア向けの言葉を用いて言うのであれば、これは都知事選史上初であると

                                                                          【AIあんの】~ポストモーテム大公開~ 障害の裏側、知見と反省点を共有します #安野たかひろ
                                                                        • バイデン大統領、支援者達と熱烈なハグをするも黒人だけ飛ばしてしまい完全に終わるwwwwwwwwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)


                                                                          wwwwwwwwwwwww 1 () []2024/07/08() 00:21:13.83 ID:2OBnY+cU0.net Smitten black girl rejected by Biden who instead stopped to take selfies with old angry white women. pic.twitter.com/iKWM52AMeP John Curtis (@Johnmcurtis) July 5, 2024 3: () [CA] 2024/07/08() 00:22:13.87 ID:pG8Cmmd+0  5: () [ES] 2024/07/08() 0
                                                                            バイデン大統領、支援者達と熱烈なハグをするも黒人だけ飛ばしてしまい完全に終わるwwwwwwwwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • DnoteLR/LR+ 開発秘話|leftbank


                                                                             FX-602P(u_u)   20206退 DnoteLR/LR+ 202010 AudiiSion Sound Lab. Digital Audio Laboratory AudiiSion EP?AV Watch   2019調1 DnoteLR/LR+ IP
                                                                              DnoteLR/LR+ 開発秘話|leftbank
                                                                            • Nostr and ATProto - Shreyan Jain

                                                                              This post could’ve been titled “Nostr vs ATProto”, but that really isn’t what I wanted to do here. While I will be comparing and contrasting them a lot, and that’s kind of even the point of writing this, I didn’t want to really pit the two against each other at all, and especially not with the title. I also want to try avoiding commenting on the differences between the communities that have formed

                                                                              • 当然ながら「表現の自由」の問題でもありますが、一般論として、落書きへの対策がまともに行われていない地域で新たにステッカーを貼った場合、ステッカーだけ殊更に批判するのはバランスを失していると思います。 - Arturo_Ui のブックマーク / はてなブックマーク

                                                                                当然ながら「表現の自由」の問題でもありますが、一般論として、落書きへの対策がまともに行われていない地域で新たにステッカーを貼った場合、ステッカーだけ殊更に批判するのはバランスを失していると思います。 おいおい

                                                                                  当然ながら「表現の自由」の問題でもありますが、一般論として、落書きへの対策がまともに行われていない地域で新たにステッカーを貼った場合、ステッカーだけ殊更に批判するのはバランスを失していると思います。 - Arturo_Ui のブックマーク / はてなブックマーク
                                                                                • Apple Vision ProをPCとワイヤレス接続してPC向けVRゲームを遊べるようにする「ALVR」導入まとめ

                                                                                  ヘッドセット型の空間コンピューティングデバイスであるApple Vision ProはM2チップとR1チップを搭載しており、ハイクオリティなVR(仮想空間)やフルカラーのパススルー映像と仮想コンテンツを組み合わせたAR(拡張現実)体験が可能です。そんなApple Vision ProをPCと接続し、PC向けVRゲームをApple Vision Proでプレイできる「ALVR」が正式にリリースされたので、実際に試してみました。 ALVR on the App Store https://apps.apple.com/pl/app/alvr/id6479728026 GitHub - alvr-org/alvr-visionos: Experimental visionOS client for ALVR - SteamVR on Apple Vision Pro! https://githu

                                                                                    Apple Vision ProをPCとワイヤレス接続してPC向けVRゲームを遊べるようにする「ALVR」導入まとめ