タグ

アドラーに関するquelo4のブックマーク (19)

  • 岸見一郎「若い人を叱るのは責任逃れ、貢献に対し感謝の言葉を」

    岸見一郎「若い人を叱るのは責任逃れ、貢献に対し感謝の言葉を」
    quelo4
    quelo4 2024/06/20
    “①リーダーの「若い人への接し方」を説く ②若手の失敗は、リーダーの教育に問題があると考える ③若手の貢献に注目し、感謝の言葉を伝える”
  • 自信を持つことは、成功体験や失敗とは関係ありません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門


        
    自信を持つことは、成功体験や失敗とは関係ありません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
    quelo4
    quelo4 2024/05/07
       




     
  • 心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え

    こうした点から、「心理的安全性」と「共同体感覚」には近しいものがあると感じます。 100年前に語られたアドラーの言葉が、今も新しく受け止められるものであることに驚きを禁じえません。 「貢献の心理学」といわれる理由 人はそれぞれ違って当たり前、もちろん能力にも違いがあり、遺伝的に違うこともあります。個性もバラバラです。 1人ひとり違う人間が集まる共同体であっても仲間に信頼感をもち、自分の役割を果たし、仲間のために何ができるか、社会のためにどうすべきかを考えることが大切なのです。これが共同体感覚です。 この共同体感覚は、「お互い仲良くしよう」「ベタベタしよう」というのとはまた違った考え方になります。信頼関係やパートナーシップがあるうえで、お互いの共通の目的のために自分は何ができるかを考えることといえます。

    心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え
    quelo4
    quelo4 2024/04/01
    “共同体のため、つまり家族のため、チームのため、組織や会社のため、社会のため、「自分は何ができるか」という貢献の視点をとても重要とした”
  • 心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え


         Google 
    心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え
    quelo4
    quelo4 2024/04/01
    “共同体感覚とは、共同体に対する所属感、共感、信頼感や貢献感などを総称した感情・感覚になります。 共同体に対して「居場所がある」「ここにいれば安心できる」という所属感をも含む”
  • 心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え


           
    心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え
    quelo4
    quelo4 2024/04/01
        




     
  • 心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え


       姿    
    心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え
    quelo4
    quelo4 2024/04/01
    “人間は、個体としては「弱い」「不完全」な生き物です。「弱い」「不完全」という意識、それが刺激となって思考や精神を発達させることで生き延びてきたのが人類”
  • 心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え


     ?       
    心理的安全性を説く100年前のアドラーの教え
    quelo4
    quelo4 2024/04/01
    “集団・社会・共同体なくして人間はない。それがアドラー心理学の基本にあるのです。 アドラー心理学で一番大事にしている考え方に「共同体感覚」というものがあります”
  • アドラー心理学の基本「5つの理論」と人間関係への活かし方4つ - ココロジー


             
    quelo4
    quelo4 2023/08/15
    “アドラー心理学の特徴は、「人は一人では生きていけない存在である」として、人とその人を取り巻く人たちとの関係まで視野に入れている点”
  • 『嫌われる勇気』著者「なぜ、あの人は仕事から逃げるのか?」


      10  使
    『嫌われる勇気』著者「なぜ、あの人は仕事から逃げるのか?」
    quelo4
    quelo4 2022/03/04
    “「なぜ」と過去の言動の理由を問うことは意味ない… 「あなたが今、やっている仕事は大事なものです。今日の仕事をわたしだけでやるのは大変だった。判断に迷ったときは事前に一言、わたしに相談してほしい」”
  • 本当に必要な「怒り」知る人と知らない人の決定差


     使 使使  2  
    本当に必要な「怒り」知る人と知らない人の決定差
    quelo4
    quelo4 2021/11/09
    “怒りが劣等感であるということ。「自分の意志を押し通す他の可能性を断念したか、より正確にいえば、そうするための他の可能性があることを信じていない”
  • 『嫌われる勇気』著者、最悪の危機でも「ついていきたいリーダー」の条件


         BP    1956退西
    『嫌われる勇気』著者、最悪の危機でも「ついていきたいリーダー」の条件
    quelo4
    quelo4 2020/07/27
       




     
  • 「嫌われる勇気」を持てば幸せになれる 対人関係に悩まない生き方

    「嫌われる勇気」を持てば幸せになれる 対人関係に悩まない生き方
    quelo4
    quelo4 2020/07/27
       




     
  • アドラー心理学、「部下をほめてはダメ」の功罪

    アドラー心理学、「部下をほめてはダメ」の功罪
    quelo4
    quelo4 2017/05/18
       






     
  • 近すぎず遠すぎず…アドラーから学ぶ仕事相手との「距離感」(3/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2016/03/08
    ①背負わず気にかけず土足で踏み込まず②勝ち負けにこだわる縦関係を捨象③行為と人の混同を中止④相手を裁かず罰も与えず⑤感情で人を動かさず⑥自分の失敗を恐れず他者の失敗を責めず⑦吸血鬼をやめ献血家に
  • 上司の言いなり「カメレオン係長」を脱皮させる


    3331A45A A調  
    上司の言いなり「カメレオン係長」を脱皮させる
    quelo4
    quelo4 2016/02/03
       
















     
  • 「欲なし草食系」部下のやる気を引き出すには?


     1 1 2006online使2009使使 21
    「欲なし草食系」部下のやる気を引き出すには?
    quelo4
    quelo4 2016/01/27
     12












     
  • 「評論家社員」の会社批判、同調も反発も厳禁


    CCC CCDE2C2C17
    「評論家社員」の会社批判、同調も反発も厳禁
    quelo4
    quelo4 2016/01/22
    分析1:自己概念と世界観に基づく「私的論理」分析2:「注目した行動」が増える対策1:相手にしない「課題分離。誰の課題?」「忠告感謝。参考にします」対策2:「正の注目」で非建設的行動を減「それいい!」
  • アドラーに学ぶ「不機嫌部下」の傾向と対策

    アドラーに学ぶ「不機嫌部下」の傾向と対策
    quelo4
    quelo4 2016/01/07
       
















     
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2011/08/31
    ビジネスのプロジェクトにあって個人のプロジェクトにないもの=「振り返り」。1分間でもいいから振り返りを行うことで、次のプロジェクトのヒント集ができ、具体的な手法をTo Doリストに残しておくことなど勧め
  • 1