タグ

Terminalとpatchに関するraimon49のブックマーク (8)

  • 追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp


    Bram Moolenaar the Creator of Vim 202385使VimBram Moolenaar3 Vim使VimBramBram BramVimVimVimBram Vim Bram
    追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp
  • sudoの脆弱性情報(Important: CVE-2021-3156 : Baron Samedit) - SIOS SECURITY BLOG


    OSS使SELinux/Capability/AntiVirus/SCAP/SIEM/Threat Intelligence OSS01/27/2021sudo(Important: CVE-2021-3156 : Baron Samedit) 01/27/2021 10:30Amazon LinuxALSA-2021-1478) 01/27/2021 14:30O
    sudoの脆弱性情報(Important: CVE-2021-3156 : Baron Samedit) - SIOS SECURITY BLOG
  • 人生を豊かにする文字列diff入門 | フューチャー技術ブログ

    春の入門祭りの8日目です。 文字列の新旧の違いを表現する時によくdiffをとるとか言いますよね。そこで実行されるのが差分アルゴリズムです。差分のアルゴリズムって結構知れば知るほど難しいやつです。「より良い差分」という基準が、状況によって変わるからです。ヒューリスティックなやつです。例えば、HTMLの説明の文章を書いていたとします。タイトルをテーブルに書き換えてみたとします。 どちらも間違ってはおらず、この差分を元にパッチを当てたりも可能です。ただ、読んだ時の読みやすさが違います。 これはもちろん前者と答える人の方が多いでしょう。だって、タグという意味の塊が維持されていますからね。 これは究極的にはわかりやすいdiffというのは「意味」を理解しないと作れないということを意味します。これがdiffは簡単なようで難しいと書いた理由です。もちろん、ほどほどの工数で、ほどほどの見た目のdiffも作成

    人生を豊かにする文字列diff入門 | フューチャー技術ブログ
  • Big Sky :: Vim と日本語入力の話。


    8/31patch 8.0.1026  Linux  Vim  patch 8.0.1026: GTK on-the-spot input has problems - vim/vim@5c6dbcb - GitHub https://github.com/vim/vim/commit/5c6dbcb03fa552d7b0e61c8fcf425147eb6bf7d5 Linux  Vim  IME (Input Method Editor) 1 Vim  IME  1001
    Big Sky :: Vim と日本語入力の話。
  • Big Sky :: Vim で端末機能が動くようになった。

    ひさびさ Vim のエントリを書く気がします。 今から4年ほど前、Vim にスレッドセーフなメッセージキューが欲しいというメールが vim-dev 届きます。 [PATCH] Proof of concept: thread-safe message queue https://groups.google.com/forum/#!searchin/vim_dev/tarruda%7Csort:relevance/vim_dev/65jjGqS1_VQ/fFiFrrIBwNAJ その時はまだ、vim-dev の中にも「Vim はエディタだし必要ない」といった空気があったと思います。 [PATCH] Non-blocking job control for vimscript https://groups.google.com/forum/#!searchin/vim_dev/tarruda%

    Big Sky :: Vim で端末機能が動くようになった。
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    raimon49
    raimon49 2016/04/11
    4096文字制限の話とレジストリを使ったPATHノウハウ
  • タブのスペース化はタブ幅よりも重要である : 404 Blog Not Found


    2006043003:46 Open Source   Charsbar::Note -    :: 使4patch patchtab 
    タブのスペース化はタブ幅よりも重要である : 404 Blog Not Found
    raimon49
    raimon49 2012/09/06
    ファイルを経由せずターミナルからコピペで情報が失われる点、悪癖であるけども時々やってしまう身としてはソフトタブ推しに一定の説得力を感じる。
  • w3m のページ

    [English] w3m について ・w3m-0.4.1 が公開されました。 マルチリンガル化(M17N) w3m インライン画像の表示 ・w3m-0.3 から正式に取り込まれました。 JavaScript 対応 その他の patch async, IDN, bookmark editor, ... 『w3m おぼえがき』 w3m について w3m は、あ伊藤さんによって書かれた(書かれている) テキストブラウザにもなるページャです。 一般的な UNIX 上で動作しますが、Win32 上でも Cygwin を使えば動作します。 テキストブラウザといえば、lynx が有名ですが、w3m も 表が表示できる → 感動もんです フレーム対応(表に変換) 動さが軽く、サイズが小さい ページャとして使える(普通の文書から http://... に飛べます) 日語対応 Cookie, SSL 対応

    raimon49
    raimon49 2012/03/26
    w3mのfork達。幾つかは本家マージ済み。 w3m-m17n(マルチリンガル化) w3m-img(インライン画像表示) w3m-js(JavaScript対応)
  • 1