タグ

考え方に関するrxjunのブックマーク (8)

  • 同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか(田房 永子)


    40 稿  Twitter40 
    同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか(田房 永子)
    rxjun
    rxjun 2021/12/06
       








     
  • 森川ジョージ先生の表現規制に関する連続ツイート、都条例の時に反対派として戦い疲弊していた大先輩に声をかけた時の話


     @WANPOWANWAN       2021-10-22 02:33:31  @WANPOWANWAN     2021-10-22 02:33:31  @WANPOWANWAN  
    森川ジョージ先生の表現規制に関する連続ツイート、都条例の時に反対派として戦い疲弊していた大先輩に声をかけた時の話
    rxjun
    rxjun 2021/10/23
    権力者が表現の善し悪しを決める、と言うわかりやすい事例が今まさに中国で行われているからなあ。
  • 「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう

    Yuki Nakazato @ynakazat Product @MetaAI. ex @awscloud, @OneCarlyle, @BankofAmerica. @BerkeleyHaas, @UTokyo_News, @kaiseikai. Opinions are my own. アメリカでゴルフ/テニス/キャンプ/ボードしてますが腕前は聞かないで下さい https://t.co/IiVuUyjYoV Yuki Nakazato @ynakazat 結局のところ、人生は運次第でどうにでも転ぶ超unfairなものなので、人と比べず、自分でコントロールできる数少ないものを大事にして、後は運良く大きくうまくいくことが沢山起きそうな場所に身を置くくらいしかできないと思ってます。後はせめて他人にはfairに接することか。 2021-05-10 11:08:22 TJO @TJO_datas

    「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう
    rxjun
    rxjun 2021/05/13
    能力主義ってべつにカトリックだけの価値観だけでなくてアジアなど他の文化圏にも普通にあった気がするけど(中国の科挙とか)それとはまた違うのか?
  • 金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿


      130 320 222   ""   ()       使
    金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿
  • うつ病だった俺がようやく回復したのだが : 哲学ニュースnwk

    2017年08月16日08:00 うつ病だった俺がようやく回復したのだが Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)22:30:20 ID:a3w 一人語りしてもええのかな・・。 未解明の世界の謎や不思議を教えてくれやhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5250024.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)22:30:36 ID:RGJ ええんやで 3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)22:30:46 ID:a3w >>2 優しいやんけ。 4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)22:31:17 ID:7UH スペックからどうぞ 5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)22:32:34 ID:a3w ワイの自己紹介としては 現在26歳 息苦しさを感じ

    うつ病だった俺がようやく回復したのだが : 哲学ニュースnwk
    rxjun
    rxjun 2017/08/17
       






     
  • 定時に帰りたいなら死体を床に放置するといい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)


    302014  
    rxjun
    rxjun 2014/10/30
    定時に帰りたいなら死体を床に放置すると良い。この辺は日本人と欧米人のメンタリティの根本的な違いな気がする。でもこんなドライな人たちのどこにボランティア活動精神が宿るのか疑問だ。
  • 最近読んだ3冊のスゴ本 - デマこい!


    3  2 -  : ,/: BP: 2001/12/18: : 24 : 210 (189)    : /: : 2010/04/16: : 10 : 42 (18) 
    最近読んだ3冊のスゴ本 - デマこい!
  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
    rxjun
    rxjun 2012/02/25
    これは良い。よくある「〜するためのたった10個の〜」みたいななんちゃってハウツーでは無く、自分で考えるための助けになる思考法。
  • 1