タグ

よし!ワーパチパチに関するryokusaiのブックマーク (3)

  • 鳩山首相、財務相にマニフェスト見直しを指示 - MSN産経ニュース


    135 222 調 
    ryokusai
    ryokusai 2009/12/02
    鯨食は嫁、偽装献金は秘書と母、そしてマニフェストは国民か。つくづく人のせゐにしないと何も言へない男だな。「誰にでもいい顔をしたい」病気の持ち主で「いい顔」をしてゐる者を私は知らない。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、所属議員の請願紹介を制限 違憲の指摘も - 政治

    国民が政策の実現を国会に求める請願について、民主党が所属議員に紹介の自粛を求めていたことがわかった。請願は憲法が定める国民の請願権に基づき、国会法で議員の紹介が必要とされている。国会関係者からは「請願権が制限される違憲的な運用では」との指摘が出ている。  紹介自粛は、11月下旬に党役員会で決めた。政策決定を政府に一元化するため、政府の役職に就いていない議員の関与を制限する党方針の一環。政府の政策とは関係なく紹介していた野党当時の行動とは、一線を画す狙いがある。  具体的な指針として「政府、与党の政策に寄与する請願以外は紹介議員となることを自粛する」「野党が主導する請願の紹介議員になることは自粛する」など4項目を示した。

    ryokusai
    ryokusai 2009/12/02
    変態新聞の記事(http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091126ddm002010044000c.html)からほぼ一週間遅れだが。
  • 時事ドットコム:ドバイ・ショックで公約見直し=古川国家戦略室長

    ドバイ・ショックで公約見直し=古川国家戦略室長 ドバイ・ショックで公約見直し=古川国家戦略室長 古川元久内閣府副大臣(国家戦略室長)は29日、フジテレビの番組に出演し、民主党のマニフェスト(政権公約)について「ドバイ・ショックで第2の金融不安が起きるかもしれない状況は衆院選の時に想定していなかった」と述べ、経済情勢の急激な変化や税収の大幅な落ち込みを理由に見直す方針を示した。  国家戦略室は、子ども手当や高速道路無料化、農家への戸別所得補償などマニフェストの主要項目の具体化に向けた基方針の策定に着手。古川副大臣は「約束したことだから、最大限の努力はやっていかなければいけない」とする一方で、「(ドバイ・ショックなど)新たな状況への対応も考えなければならない」と指摘した。(2009/11/29-12:31)

    ryokusai
    ryokusai 2009/11/29
    この御時世に金融不安も想定できなかつたやうなのが政権与党。前世紀もさうだつたが日本人は乾坤一擲の大博打が好きらしい。
  • 1