タグ

enqueteに関するryokusaiのブックマーク (81)

  • 総長対話に関するアンケート | 東京大学

    2024年6月21日に総長対話 「総長と授業料および東京大学の経営について考える」を開催し、総長から授業料改定を検討するにいたった背景となる基理念、東京大学における教育環境の改善、財務の現状、改定案、学生支援策などについて説明し、学生の疑問や意見を聞き、総長が質問に答える機会となりました。総長対話にご参加いただいたみなさんには、遅い時間にもかかわらず、ありがとうございました。 しかしながら、時間がたいへんに限られていたので、少数の方にしか発言してもらうことはできませんでした。また、都合で参加できなかった学生も少なくないと思います。当日、対話に参加されていた方々も含め、広く学生のみなさんのご意見を聞くために、アンケートを行います。 総長対話で使用した資料及び当日の総長の説明の概要をお届けします。以下のアンケートフォームからぜひみなさんのご意見をお寄せください。頂いた意見は今後の検討材料とし

    総長対話に関するアンケート | 東京大学
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/26
    「頂いたご意見に対して個別には回答しませんが、多く寄せられた質問・疑問等に関しては、なんらかの方法でお答えすることを考えています。」ふむ。
  • 埼玉県立高校 共学化勧告受け 生徒など対象にアンケート | NHK

    ryokusai
    ryokusai 2024/04/17
    「埼玉県教育委員会は17日から生徒や保護者を対象にした大規模なアンケート調査を始めました。」「県内に住んでいるか、県内の学校に通学する中学生と高校生およそ36万人とその保護者およそ72万人の合わせて108万人」
  • パレスチナ最新世論調査:ガザでハマスの越境攻撃は「正しい」が7割超の背景/アッバス議長に満足は14%(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    パレスチナの最新の世論調査でイスラム組織ハマスによる10月7日の越境攻撃について「正しかった」とする回答が、ガザでもヨルダン川西岸でも7割という高い数字が出た。西岸ラマラにある「パレスチナ政策調査研究センター」が3月上旬に実施した調査の結果として発表した。イスラエルの攻撃によって3万人以上が死亡しているガザでは、「攻撃は正しかった」は昨年12月よりも10ポイント以上増えており、日で一般的に推測されている状況悪化による人々のハマス離れとは逆の世論が出ている。 調査を行ったのは独立系の調査機関で、パレスチナの世論調査では国際的に評価されている。私もエルサレムに駐在していた時は度々訪れ、パレスチナの政治分析で国際的に著名なハリツ・シカキ所長には度々インタビューをした。今回の調査は3月5-10日に西岸とガザで実施された。西岸は83地点でサンプル数830、ガザは75地点で750サンプルで計1580

    パレスチナ最新世論調査:ガザでハマスの越境攻撃は「正しい」が7割超の背景/アッバス議長に満足は14%(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/27
    「イスラエルがラファ攻撃を始めて、さらに犠牲が出たとしても、ハマスが抗戦を止めることはなく、パレスチナの民衆がハマスから離れることもなく、ただジェノサイド的な人道危機が進むだけという救いのない状態に」
  • 女子中高「戸籍上は男性、性自認は女性」入学検討14校 女子学院、神戸女学院も LGBT女子中高アンケート


    1410 12611162 1423
    女子中高「戸籍上は男性、性自認は女性」入学検討14校 女子学院、神戸女学院も LGBT女子中高アンケート
    ryokusai
    ryokusai 2024/02/10
    「在校生が「性自認は男性」であると訴え出た場合について、「在学を続けられない」としたのは1校(2%)」トランス女性は女性でトランス男性は男性ならば当然の帰結となる回答が1校からしか出ないこの異常さよ。
  • 共学化、9割が「反対」…埼玉県教育局、浦和一女高の関係者に意見聴取 「定時制女子校」の存在意義の訴えも|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    共学化、9割が「反対」…埼玉県教育局、浦和一女高の関係者に意見聴取 「定時制女子校」の存在意義の訴えも

    共学化、9割が「反対」…埼玉県教育局、浦和一女高の関係者に意見聴取 「定時制女子校」の存在意義の訴えも|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    ryokusai
    ryokusai 2024/02/01
    「保護者のアンケート(回答数593件)で共学化を求める勧告について、9割以上が「反対」「おおむね反対」だったと説明。「男女共同参画のために共学化が必要だという指摘に対しての反対意見が多かった」と話した。」
  • イスラエルのユダヤ人、8割が「ガザの人の苦しみ考慮する必要なし」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イスラエルのユダヤ人、8割が「ガザの人の苦しみ考慮する必要なし」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/20
     81%  

    enquete
     
  • はてなブックマークガイドラインを公開しました - はてなブックマーク開発ブログ


    id:yone-yama  b.hatena.ne.jp    
    はてなブックマークガイドラインを公開しました - はてなブックマーク開発ブログ
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/28
    ブコメの満足度には10(とても満足)を、その自由記載欄には「自覚のない差別主義者のコメントを見に来てゐるので彼らが幅をきかせてゐる現状には満足してをります。」と書いた。
  • 第2次川口市多文化共生指針改訂版|川口市ホームページ

    くらし・手続き Living / Procedure 「くらし・手続き」 でよく見られるページ 「くらし・手続き」 メニュー 子育て・学校 Child rearing / school 「子育て・学校」 でよく見られるページ 「子育て・学校」 メニュー 健康・介護 Health / nursing 「健康・介護」 でよく見られるページ 「健康・介護」 メニュー スポーツ・文化 Sports / culture 「スポーツ・文化」 でよく見られるページ 「スポーツ・文化」 メニュー 施設案内 Guide of facilities 「施設案内」 でよく見られるページ 「施設案内」 メニュー 事業者向け For enterprisers 「事業者向け」 でよく見られるページ 「事業者向け」 メニュー 市政情報 Municipalism information 「市政情報」 でよく見られるページ

    第2次川口市多文化共生指針改訂版|川口市ホームページ
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/05
    「川口市多文化共生社会のためのアンケート」と「町会長・自治会長に対する外国人住民に関するアンケート」の回答がそれぞれ興味深い。
  • 世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」:東京新聞 TOKYO Web



    世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/01
    「武器の輸出を「解禁すべきだ」と答えたのは20%にとどまった。「殺傷能力のない武器輸出にとどめるべきだ」が54%に上り」殺傷能力のない武器つて何だ。スプラトゥーンでもやるのか。
  • 受け入れた中東難民の2人に1人は無職で政府頼み…「EUで最も人道的」なドイツが難民拒絶に転じつつあるワケ 小学生の4人に1人は満足に字を読めない


       
    受け入れた中東難民の2人に1人は無職で政府頼み…「EUで最も人道的」なドイツが難民拒絶に転じつつあるワケ 小学生の4人に1人は満足に字を読めない
    ryokusai
    ryokusai 2023/06/02
    「アンケートでは、回答者の(中略)85%の人が、難民は雇用の改善にも社会の多様化にも役立たないと考えている。」気付くのが遅過ぎたな。緑の党が幅をきかせてゐて路線修正も難しいらしいからどうにもなるまい。
  • アメリカ人の大半は「内戦勃発は近い」と予感している、8割近くが「暴力OK」と答える世紀末状態


    20211620227192調 Views of American Democracy and Society and Support for Political Violence: First Report from a Nationwide Population-Representative Survey | medRxiv https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2022.07.15.22277693v1 Half
    アメリカ人の大半は「内戦勃発は近い」と予感している、8割近くが「暴力OK」と答える世紀末状態
    ryokusai
    ryokusai 2022/07/21
    「回答者8620人中6768人は「特定の政治的目的を達成するためなら、場合によっては暴力が正当化される」と考えており、」すごい。
  • [NHK参議院選挙]埼玉 候補者アンケート - 参院選2022 NHK

    ryokusai
    ryokusai 2022/07/08
    埼玉選挙区では一番考へ方が近いのがN党(の候補者の一人)だつたが、同党の候補者たちの回答がバラバラで統制がまつたく取れてゐない。当選を見越してゐないから最初からその気もないのだらうが。
  • 米世論調査「政府を打倒する」4人に1人


    Americans' Anger At Government Is Pushing Many To Believe ItIs Time To 'Take Up Arms'  7425641調 調630 調
    米世論調査「政府を打倒する」4人に1人
    ryokusai
    ryokusai 2022/07/04
    「連邦政府に対するマイナスイメージが、政治への幻滅や世論の二極化によってさらに悪化」「共和党支持者の中でこうした感情は特に強いが、支持政党なしの過半数、民主党支持者でもかなりの割合が同じように答えた」
  • 日本人なんでこんなガチギレなの

    灰色@車買い替えたので次はPCかなって @haiiro8116 『侵略者は焦土になるまで国土を焼かれて降伏する事になる(だから戦争してはいけない)』というのが日人が繰り返し繰り返し教えられてきた体験なので、これは反面として『侵略者に対しては焦土になるまで徹底的に制裁せねばならない』というロジックに行きつくわけですよ。 おっかないね……。 2022-05-12 19:32:40 幸せの白い鳥(ギブソン所有者) @usovich 岸田内閣支持率68.9% 発足以来最高 経済に影響出ても対ロ制裁を73.6% FNN世論調査【2022年5月】 (FNNプライムオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cd0f6… >日経済や国民の生活に影響が出る場合も、ロシアに対する制裁を行うべきか、行わなくてよいか。 1.行うべき 73.6% ここすき 2022

    日本人なんでこんなガチギレなの
    ryokusai
    ryokusai 2022/05/23
    「日本人、ある集団が目的に向かって一致団結して事に当たるってシチュエーションに極端に弱いのでは?」ふむ。
  • 「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS


    1 使 201420192020 調稿
    「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS
    ryokusai
    ryokusai 2022/04/21
    「時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する。」ウケる。/ともあれ、フェミニズムは滅ぶべきと考へる次第である(定型文
  • 呉座・オープンレター事件の対立軸――キャンセルカルチャーだったのか?/田中辰雄 - SYNODOS


    1 2021稿調調 1300 
    呉座・オープンレター事件の対立軸――キャンセルカルチャーだったのか?/田中辰雄 - SYNODOS
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/23
    「対立軸たりうるのは、男性優遇社会であるか、保守とリベラル、正義と言論の自由の3つである。」
  • 「3人産んで」に猛批判 老い始めた中国、怒る一人っ子:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「3人産んで」に猛批判 老い始めた中国、怒る一人っ子:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2021/06/07
    「中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」で「3人目を検討するか?」というアンケートを実施した。「待ち遠しい」「計画がある」などをおさえて9割以上の回答が集まったのが、「まったく考えられない」だった」草。
  • 《28ページ小室文書に「納得」はわずか6.7%》結婚賛成派は過去最低の11.2%に 眞子さま・小室圭さん結婚アンケート結果発表 | 文春オンライン


    292948284 11
    《28ページ小室文書に「納得」はわずか6.7%》結婚賛成派は過去最低の11.2%に 眞子さま・小室圭さん結婚アンケート結果発表 | 文春オンライン
    ryokusai
    ryokusai 2021/05/06
       

    enquete
     
  • シリア移民・難民の帰還に対する意識について(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    1010
    シリア移民・難民の帰還に対する意識について(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2021/03/19
    「単に紛争を終息させたり、「独裁者」を打倒したり、復興のために闘志や援助をしたりするだけでは不十分で、シリア人民が「共同体」だと信じている社会的関係の維持や再建も不可欠である」やる人ゐなさう。
  • ヘンリー王子夫妻、英国での好感度急落 人種差別の告発後

    ヘンリー英王子のメーガン妃のインタビューについて一斉に報じた英紙の紙面(2021年3月8日撮影)。(c)Glyn KIRK / AFP 【3月13日 AFP】ヘンリー英王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)夫の英国内での好感度が、英王室での人種差別を告発したインタビューの放映後に急落したことが、英調査会社ユーガブ(YouGov)が12日発表した世論調査結果により明らかになった。 ヘンリー王子を好意的に思う人の割合は過去最低の44%まで下落し、否定的に思う人の割合(48%)を初めて下回った。インタビュー放映前の今月初めに行われた調査では、53%が王子に対して好感を持っていた。 メーガン妃の好感度はインタビュー放映前からすでに低かったが、今回の調査で否定的に思うと回答した人の割合は、放映前の53%から58%に上昇。好意的に思うとの

    ヘンリー王子夫妻、英国での好感度急落 人種差別の告発後
    ryokusai
    ryokusai 2021/03/13
     Prince Charles5749  

    enquete