タグ

taxに関するryokusaiのブックマーク (425)

  • 不注意や病気でも永住資格を失うなんて…改正入管難民法で日本は本当に「外国人材に選ばれる国」になるのか?:東京新聞 TOKYO Web


     1432027
    不注意や病気でも永住資格を失うなんて…改正入管難民法で日本は本当に「外国人材に選ばれる国」になるのか?:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/15
    今日日不注意で脱税が許される(追徴課税はされる)のは大学教授くらゐですよ。恥を知れ。
  • 謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由


    6使      ......   使   2011
    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/12
    ここの「追伸」を読んで欲しいんだけど、この手の奴輩に「道理」を説かれる筋合ひはありませんね。https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2016/11/post-19_3.php/あと特に他意はありませんが以下略。https://togetter.com/li/2378306?page=2
  • 立憲・吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付「原資は身銭」 | 毎日新聞


    20202250001 2015002118002217001 
    立憲・吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付「原資は身銭」 | 毎日新聞
  • 結局、少子化が加速したニッポン:2023年の合計特殊出生率1.20、出生数72万人台で過去最低を更新(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    651549120220.061.2043,482727,277  Total Fertility Rate調 20231652026
    結局、少子化が加速したニッポン:2023年の合計特殊出生率1.20、出生数72万人台で過去最低を更新(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/06
    「少子化への危機感の高まりから政府の子育て関連支出は近年増額が続いているのにもかかわらず結局少子化が加速しているということは、取って配る少子化対策はすでに破綻しているということです。」
  • 岸博幸氏「高齢者の社会保険料」一律支援は限界だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    岸博幸氏「高齢者の社会保険料」一律支援は限界だ
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/05
     13308https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/tokei.htm  

    tax
     
  • 「薬屋のひとりごと」作画担当、4700万円脱税の起訴内容認める | 毎日新聞


    47003631  2010 調
    「薬屋のひとりごと」作画担当、4700万円脱税の起訴内容認める | 毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/31
    「池田被告は起訴内容を認めた上で「数年分まとめて確定申告するつもりだった」と述べた。」大学教授のこれらが許されるならこの漫画家も許されるべきでは。https://www.j-cast.com/2009/11/11053710.html https://togetter.com/li/185955
  • マンション借りただけで80万円の追徴課税 オーナーの「住所」が…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    マンション借りただけで80万円の追徴課税 オーナーの「住所」が…:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/22
    「ポイントは部屋のオーナーが日本に生活の本拠がない「非居住者」だったことだ。」その場合借主は毎月家賃から天引きして納税する必要があるらしい。面倒だが頑張れ。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2880.htm
  • [ダブル育休1年のメリット]住民税・保育園料が無料になる? - トマくる育児日記


     🐿🍅1     👶 2  👶3 3 22 2   
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/13
    得意気に吹聴することも含めてこれの同類といふことは理解した。https://gendai.media/articles/-/75909
  • 漫画「薬屋のひとりごと」作画担当 ねこクラゲ氏に脱税容疑 | NHK


    34700 36 20213260004700 2  調 
    漫画「薬屋のひとりごと」作画担当 ねこクラゲ氏に脱税容疑 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/02
    この告発が不当だとは思はないけど、だつたらこれが国税庁に殴られなかつた理由が未だにわからないんですよ。https://www.amazon.co.jp/dp/4594042562
  • 【速報】漫画家ねこクラゲ氏、脱税容疑で告発


    4700136
    【速報】漫画家ねこクラゲ氏、脱税容疑で告発
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/01
    大学教授も脱税してたのに告発されなかつたけどな。国税の告発の基準がわからない。
  • 米国籍の放棄望む在外米国人が増加-離脱申請料の引き下げにらみ

    いわゆる「偶発的米国人」と呼ばれる人々の間で、米国籍の放棄に向けた動きが広がっている。偶発的米国人とは、米国籍を持つ親から生まれた、もしくは米国で生まれたという理由で米国籍を持つものの、米国には住んでいない人のことだ。そうした人が国籍放棄を望む理由として、内国歳入庁(IRS)への保有資産報告義務がある。 脱税防止を目的に2010年に成立した外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)は、米国外に住む米国籍保持者にとって頭の痛い法律だ。同法では、米国外在住の米国人が資産を預ける外国金融機関に対し、その資産をIRSに報告するよう義務付けている。そうした状況を背景に、金融機関によってはコンプライアンス違反となった場合の手数料支払いを回避するため、米国籍を持つ人に対する口座開設やサービスを拒むケースもある。 米国籍を放棄する場合には2350ドル(約35万5000円)の申請料が必要になり、放棄を望む

    米国籍の放棄望む在外米国人が増加-離脱申請料の引き下げにらみ
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/24
    「米国は居住地ではなく国籍に基づいて課税する世界でも珍しい国で、そうした国は他にエリトリアと北朝鮮のみだ。」独特な税制と出生地主義との合はせ技でこんなことになつてゐるのか。
  • 「スペインと日本で二重課税」 申告漏れ指摘のイニエスタ選手が声明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「スペインと日本で二重課税」 申告漏れ指摘のイニエスタ選手が声明:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/23
    居住者非居住者の判定は複雑で面倒だよなといふのは前提として。「(両国間の)二重課税協定に規定されている『友好的な解決』を開始するよう要請した」事前に租税条約に関する届出書を出してなかつたといふ話?
  • 永住者が大困惑、語られない「入管法改正」の中身


     20241993使  3116 29
    永住者が大困惑、語られない「入管法改正」の中身
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/22
    バイエ・マクニールと思つたがレジス・アルノーの方だつた。「たとえば、退職したり、納税申告をする際に間違ってしまったりする社会的弱者や高齢者」故意に繰り返した場合に取り消されるといふ話なのだけれど。
  • 確定申告e-Taxがくそすぎる。


     e-Tax使禿  Sarafi QR"" 使99%"()"QR PC 
    確定申告e-Taxがくそすぎる。
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/12
    マイナンバーと連携済みの筈の源泉徴収票データと連携してないし氏名住所等のデータも引っ張つてこない無能ぶりにキレさうにはなつた。あとマイナンバーカード何度も読み取らせるのは何の嫌がらせだ。
  • 【独自】義務不履行なら外国人永住権取り消し 政府が法案提出へ 人権保護重視の有識者会議報告書と異なる方向|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    政府は、永住権を得た外国人が納税などの公的義務を怠った場合に永住許可を取り消すことができるとする法案を提出する方針を固めた。29日、外国人技能実習に代わる新制度を創設する政府方針案を自民党側に示し、その中で明らかにした。

    【独自】義務不履行なら外国人永住権取り消し 政府が法案提出へ 人権保護重視の有識者会議報告書と異なる方向|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    ryokusai
    ryokusai 2024/01/30
    そもそも永住許可の法的な要件満たさなくなつた者への取り消ししてなかつたのか。むしろ今まで何してたんだ。https://www.moj.go.jp/isa/publications/materials/nyukan_nyukan50.html
  • 確定申告、源泉徴収票の自動入力などマイナポータル連携強化

    確定申告、源泉徴収票の自動入力などマイナポータル連携強化
    ryokusai
    ryokusai 2024/01/06
    マイナンバーカードと連携して確定申告ができるといふから去年やつてみたが、スマホがカードを読みとるのに何度も失敗して手続きが途中で止まるといふストレスフルさに文字通りスマホをぶん投げて紙で申告した。
  • 少子化支援金、令和8年度から 保険料に上乗せ徴収 低所得者軽減、政府素案

    こども家庭庁は11日、「次元の異なる少子化対策」の財源に充てる「支援金」制度の素案を有識者会議に示した。幅広い世代や企業が支払う公的医療保険料に上乗せして、令和8年度から徴収を開始すると明記した。経済的な能力に応じて負担してもらい、低所得者や一部の子育て世帯には軽減措置を設ける。 支援金は8~10年度に段階的に拡充する。関係者によると最終的に年1兆円規模とする。素案は一人一人の具体的な負担額を示していないが、平均で月500円程度と見込んでいる。制度開始時の負担額は8年度までに決める。 児童手当の拡充など、少子化対策には年最大3兆円台半ばが必要となる。①医療や介護といった社会保障の歳出削減②企業が負担する「子ども・子育て拠出金」など既にある予算の最大限活用③支援金制度の創設―の3柱で捻出する。

    少子化支援金、令和8年度から 保険料に上乗せ徴収 低所得者軽減、政府素案
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/11
    「「次元の異なる少子化対策」の財源に充てる「支援金」制度の素案を有識者会議に示した。幅広い世代や企業が支払う公的医療保険料に上乗せ」目的が異なる医療保険料に何故上乗せするのか。
  • 共同通信社元ソウル支局長6000万円着服の奇々怪々|喜多野土竜


    600020124201823230201822022827806010 6使  4050268使 2
    共同通信社元ソウル支局長6000万円着服の奇々怪々|喜多野土竜
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/10
    「猫組長は税務調査と指摘し、共同通信社は現外信部次長が帰国後に社に相談したことで発覚と書き、既にこの点でズレが出ています。」税務調査が入つたことで観念してゲロつたといふのはどうだらう。
  • 〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった 神田氏は「間違いございません。深く反省しています」 | 文春オンライン

    岸田政権の経済政策を担当し、税理士資格も持つ神田憲次財務副大臣(60)の個人会社が地方税の滞納を繰り返し、同社が所有するビルが過去4回、差押を受けていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。神田氏は事実関係を認め、「深く反省しています」としている。 税理士資格を持つ神田憲次財務副大臣(自民党のHPより) 税金滞納により、購入したビルが4回も差し押さえに 神田氏は中京大学大学院などを修了後、税理士資格を取得し、2000年に神田憲次税理士事務所を開業した。2012年の衆院選で愛知5区から出馬して初当選。現在4期目で、清和会(安倍派)に所属している。今年9月の内閣改造で財務副大臣に就任。増税政策の司令塔の一人として、予算編成や財政健全化などを主導することになる。

    〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった 神田氏は「間違いございません。深く反省しています」 | 文春オンライン
    ryokusai
    ryokusai 2023/11/08
    今時は「身体検査」つてしないのかね?
  • 【「移民」と日本人】「クルド人ならもっと安値で」外国人解体業者 脱税の懸念も 複雑な下請けの構図


    9 調宿 調
    【「移民」と日本人】「クルド人ならもっと安値で」外国人解体業者 脱税の懸念も 複雑な下請けの構図
    ryokusai
    ryokusai 2023/11/04
    「確定申告し、国民健康保険などにも加入しなければならないが、この関係者は「ほとんどが現金手渡しのため、何もしていないと思う。難民認定申請中で仮放免者のような不法就労の場合はなおさらではないか」という」