ryozinnのブックマーク (276)

  • なぜドイツ人は平気で長期休暇をとれるのか


      
    なぜドイツ人は平気で長期休暇をとれるのか
    ryozinn
    ryozinn 2018/05/04
    なぜドイツ企業は従業員が長期休暇を取っても上手く回るのか、という視点でやり直していただきたい。
  • 『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない


     FUNN-GAI 8     
    『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    ryozinn
    ryozinn 2017/09/09
    アラサーが無垢な小学生になる、哀しい話だった…
  • 今までになかったやり方で成功したい気持ちを最初から出すと孤独の海に沈められる - ありがとう熊さん


     20    
    今までになかったやり方で成功したい気持ちを最初から出すと孤独の海に沈められる - ありがとう熊さん
    ryozinn
    ryozinn 2017/08/03
       

  • 「誰だって下心ない相手には親切しないでしょ?」と話を振られてキョトンとした話「自分が損するだけなのに?」「……なんの損得?」


     twitter.com  @ (@Takumafreework) | Twitter The latest Tweets from  @ (@Takumafreework). 24ADHD10https://t.co/de8B2lS6rs
    「誰だって下心ない相手には親切しないでしょ?」と話を振られてキョトンとした話「自分が損するだけなのに?」「……なんの損得?」
    ryozinn
    ryozinn 2017/08/03
       

  • 長男(10歳)のゼルダプレイを見ていて気付いたこと: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ryozinn
    ryozinn 2017/07/19
    僕もカカリコ村には山の上から降り立ったよ。
  • 警察官が犯罪をでっち上げて被疑者を逮捕した上、友人を目撃者に仕立てて偽証をさせた事例 - 弁護士三浦義隆のブログ


     5051525861  5054AKAAKKAA()KAKAKAAAKK1
    警察官が犯罪をでっち上げて被疑者を逮捕した上、友人を目撃者に仕立てて偽証をさせた事例 - 弁護士三浦義隆のブログ
    ryozinn
    ryozinn 2017/06/24
    これだけのことをされても200万しかもらえないのか。災難どころの話じゃないな。
  • 問題を指摘するだけで改善案を出せない専門家、「重箱の隅おじさん」の話


    web              web 
    問題を指摘するだけで改善案を出せない専門家、「重箱の隅おじさん」の話
    ryozinn
    ryozinn 2017/06/24
    問題点を指摘するなら改善策までセット、というスタンスは、問題先送り・改善放置の無責任体質の表れではなかろうか。まぁ、重箱の隅的な指摘をする、改善提案ができないコンサルが不要という点には同意。
  • 残業の上限規制に「抜け穴」 「休日労働」は含まれず:朝日新聞デジタル

    政府が導入を目指す「残業時間の上限規制」で、「720時間(月平均60時間)」と定めた年間の上限に「抜け穴」があることがわかった。休日に出勤して働く時間が上限の範囲外とされていて、「休日労働」の時間を合わせれば、年に960時間まで働かせられる制度設計になっていた。 残業時間の上限規制は、安倍政権が進める働き方改革の最重要テーマ。「過労死ゼロ」を目指して労働基準法に上限を明記し、「抜け穴」をつぶすことが改革の狙いだが、「休日労働」が年間の上限の例外になっていることで、規制の実効性に対する信頼は揺らぎかねない。 労基法は原則として週1日の休日を義務づけている。政府と経団連、連合が合意して17日の働き方改革実現会議で提案された新たな規制案では、この「法定休日」(ふつうは日曜)を除く日の時間外労働(残業)だけが上限の範囲とされている。法定休日に出勤して働いた時間とあわせれば、過労死ラインぎりぎりの「

    残業の上限規制に「抜け穴」 「休日労働」は含まれず:朝日新聞デジタル
    ryozinn
    ryozinn 2017/03/18
       

  • 美しき「構造力学キット」がKickstarterで成功し、子どもたちに物理の楽しさを伝えるようになるまで

    ryozinn
    ryozinn 2017/01/25
    こういうの面白そうですね。
  • 『ブルマーの謎 <女子の身体>と戦後日本』ブルマー教授が出来るまで - HONZ


    稿HONZ   153
    『ブルマーの謎 <女子の身体>と戦後日本』ブルマー教授が出来るまで - HONZ
    ryozinn
    ryozinn 2016/12/11
    書評上手すぎ
  • 電通が“夜の部会”でやってること――「パワハラ・セクハラ当り前」な体育会系バカ騒ぎ飲み会カルチャーを、元社員が証言


    201020 Digest 75 
    電通が“夜の部会”でやってること――「パワハラ・セクハラ当り前」な体育会系バカ騒ぎ飲み会カルチャーを、元社員が証言
    ryozinn
    ryozinn 2016/12/03
    途中までしか読んでないし、どこまで本当なのかも分からないけど、こんな集団の仲間にはなりたくないな。給料がいくら高くてもね。
  • 高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」


    1114151620210281187 65 3751115  
    高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
    ryozinn
    ryozinn 2016/12/02
    VR運転シミュレーションとかでやって下さい。
  • 投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」


    By Fortune Live Media CEO1100018021 21 books Warren Buffett thinks you should read http://www.smh.com.au/business/markets/21-books-warren-buffett-thinks-you-should-read-20161103-gshv25.html 01(Th
    投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」
    ryozinn
    ryozinn 2016/11/09
  • 「オイルでテカテカの太もも?実は…」わかった瞬間もう知る前とは同じに見えない話題の画像


    BuzzFeed News 宿
    「オイルでテカテカの太もも?実は…」わかった瞬間もう知る前とは同じに見えない話題の画像
    ryozinn
    ryozinn 2016/10/28
    こういうだまし絵もあるんだな。
  • マナーって差別なんじゃないの?

    箸の持ち方がおかしいとか、音を立ててべて汚いとか、習慣だとか色々説明はあるだろうけど。根的には同じ社会を構成する物同士で、余所者を排除する目的しか無いと思うけど。その社会の一員である事を示し、危害を加える人間ではないですよ!って事を示す事くらいしか意味が無いような。 そこに「他人に不快感を与えるからマナーに反する」みたいなマナーの拡大がなされてきて、めちゃくちゃになっているような。

    マナーって差別なんじゃないの?
    ryozinn
    ryozinn 2016/10/28
    境界線は微妙だけど確かに守るべきマナーはあるだろう。
  • aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記


     aikoaiko aiko使使aikoaiko aiko18
    aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記
    ryozinn
    ryozinn 2016/10/19
    aikoのことよく知らないけど、この人のaiko評はもっと読んでみたい。
  • ショートショートを書く講座に行ってきた - アオヤギさんたら読まずに食べた

    9月11日にショートショートを書く講座に行ってきました。講師はショートショート作家の田丸雅智さんとゲーム作家&ライターの米光一成さん。 この講座は「このワークシートに従ってやっていけば、必ずだれでも超ショートショートを書けるようになる」というスキームを教えてくれるもので、実際短時間で全員が書けるようになっていました。 どういうフローになっているかというと、 1.いろんな名詞を20個くらい探して書く(A群) 2.その中から1つだけ名詞を選んで、そこから連想した言葉を10個書く(B群) 3.A群の単語とB群の単語を組み合わせ、「不思議な言葉」をつくる 4.不思議な言葉から想像を広げる(この言葉ってどういう意味?) 5.想像したことを短い物語にまとめる 6.完成! ショートショートは「発想の飛躍」が必要。ただ、慣れていない我々にはその飛躍した発想をつくるのが難しいので、ワークシートを使って突飛な

    ショートショートを書く講座に行ってきた - アオヤギさんたら読まずに食べた
    ryozinn
    ryozinn 2016/10/11
    面白い。
  • 国立大学法人は職員を育てる気があるのか? - 言葉にしてみる日記


      OJT   
    国立大学法人は職員を育てる気があるのか? - 言葉にしてみる日記
    ryozinn
    ryozinn 2016/09/30
    民間にもこういうのはゴマンとある。別に不思議なことでもない。
  • 現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア


     3123 12
    現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア
    ryozinn
    ryozinn 2016/09/10
       

  • 「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち 嫌な番組なら見なければ良いのではないか : 痛いニュース(ノ∀`)


    24 1Egg (^o^)2016/09/01() 13:23:02.26 ID:CAP_USER9.net 24 ---  E24 24  FLASH2013/
    「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち 嫌な番組なら見なければ良いのではないか : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryozinn
    ryozinn 2016/09/02
    番組に対する批判だって、嫌なら見なきゃいいじゃん。