タグ

museumに関するsakstyleのブックマーク (74)

  • 離島振興の起爆剤に期待 天草市・御所浦恐竜の島博物館 化石学習が好評 2カ月で8千人 交通手段確保には課題も(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース


    2 32021 5228555GW3329517837
    離島振興の起爆剤に期待 天草市・御所浦恐竜の島博物館 化石学習が好評 2カ月で8千人 交通手段確保には課題も(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    sakstyle
    sakstyle 2024/06/05
     3/20  



    museum
     
  • 国立科学博物館の所蔵作品の画像データを貸出対象とする「国立科学博物館イメージアーカイブ」が開始

    sakstyle
    sakstyle 2024/06/03
    DNPアートコミュニケーションズ/「太田洋愛氏(1910〜1988年)が描いた桜の水彩画集「桜図譜」の約110点です。太田洋愛氏は、日本のボタニカルアート(植物画)の先駆者の1人」
  • 自然史博物館、人骨展示を停止 先住民族、奴隷など1万2000柱所蔵 | DAILYSUN NEW YORK


    2012 15 1200012調 22003010001903
    自然史博物館、人骨展示を停止 先住民族、奴隷など1万2000柱所蔵 | DAILYSUN NEW YORK
    sakstyle
    sakstyle 2023/10/17
    アメリカ自然史博物館
  • キュビスムの成立が美に革命を起こすまで。「キュビスム展─美の革命」展でそのダイナミズムを追う


       西2024128  20   西2024128 / 
    キュビスムの成立が美に革命を起こすまで。「キュビスム展─美の革命」展でそのダイナミズムを追う
    sakstyle
    sakstyle 2023/10/03
    “ポンピドゥー・センターと国立西洋美術館のコレクションから” 2024年1月28日まで!
  • 生成AIをどう思うかで観覧ルートが異なる「コトバにならないプロのワザ」展、仕掛け人の意図は? “隠しプロンプト”も


    9133AIAI Mirai can NOW51113  213AIChat GPT使
    生成AIをどう思うかで観覧ルートが異なる「コトバにならないプロのワザ」展、仕掛け人の意図は? “隠しプロンプト”も
    sakstyle
    sakstyle 2023/09/27
    谷川俊太郎、小沢一敬(スピードワゴン)、大場美鈴(楽々かあさん)にChatGPTを使ってもらい、インタビューを動画とパネルで展示。事前アンケートの結果で見て回るルートが変わる・グラフィックにも工夫
  • 「特別展 恐竜図鑑 | 失われた世界の想像/創造」見てきました  - ひとやすみ読書日記(第二版)


     722DINOSAUR DREAMS Imagination and Creation of the Lost World  (´ω`) 3 201919
    「特別展 恐竜図鑑 | 失われた世界の想像/創造」見てきました  - ひとやすみ読書日記(第二版)
    sakstyle
    sakstyle 2023/06/06
    「全人類行け(´・ω・`)ノ」行きます!
  • 見るのがもっと楽しくなる! 恐竜博2023をさらに楽しめる情報 Part1 【最初の恐竜・竜脚形類・卵】 - Lab BRAINS

    こんにちは!恐竜を研究する学問【古生物学】の普及活動や恐竜好きな方へのサポートを行っている「恐竜のお兄さん」加藤ひろしと申します。 今年2023年の3月14日(火)から6月18日(日)にかけて東京・上野の国立科学博物館にて「攻・守」という観点から恐竜の進化を紐解いていく【恐竜博2023】が開催中です!また東京だけではなく7月7日(金)-9月24日(日)には大阪大阪市の大阪市立自然史博物館にて開催されますので、西日にお住まいの方々にも楽しめる特別展となっています。 前々回は「守」の代表として展示されている鎧竜類のズール・クルリヴァスタトル Zuul crurivastator 、前回は北半球の「攻」の代表として展示されているティラノサウルス・レックス Tyrannosaurus rex の“スコッティ Scotty”をそれぞれ紹介しました。 そして今回からは『見るのがもっと楽しくなる!

    見るのがもっと楽しくなる! 恐竜博2023をさらに楽しめる情報 Part1 【最初の恐竜・竜脚形類・卵】 - Lab BRAINS
    sakstyle
    sakstyle 2023/04/15
    影の演出/エオラプトルは2012年に竜脚形類に再分類。異歯性/ウーリサスは卵の石という意味
  • 「恐竜博2023」レポ - GET AWAY TRIKE !


    20192023  2200 
    「恐竜博2023」レポ - GET AWAY TRIKE !
    sakstyle
    sakstyle 2023/03/20
    「標本の点数と空間のバランスというところも含め、照明や展示レイアウト等々、展示設計としても本展は出色のもの」「標本一つ一つをしっかりと見せる/見られる特別展示」
  • https://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=202302080001

    sakstyle
    sakstyle 2023/02/09
    特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」「今回の企画を担当した兵庫県立美術館学芸員の岡本弘毅氏に、パレオアートの魅力や本展の見どころなどを聞いた。」
  • ロイヤルオンタリオ博物館 - Wikipedia


    使 ?: ""   ·  ·  · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp ·  · TWL201812 1933 Michael Lee-Chin Royal Ontario MuseumROM5 191241619143191955
    ロイヤルオンタリオ博物館 - Wikipedia
    sakstyle
    sakstyle 2023/02/08
    「北米では5番目に大きな博物館」「2003年から、ダニエル・リベスキンドの設計による(...)大規模な拡張・改修工事が行われた。拡張スペースは斬新なデザインでユニークなものになっている」
  • 真鍋先生にきく 第1回|子どもとみる特別展「恐竜博2023」のみどころ | 探究舎


    20233146182023 20196850 2023 2  20232 3
    真鍋先生にきく 第1回|子どもとみる特別展「恐竜博2023」のみどころ | 探究舎
    sakstyle
    sakstyle 2023/02/08
    今回の主役であるズールの骨格標本はロイヤルオンタリオ博物館から借りているらしいのだが、その博物館の外観写真が記事中にあって、そっちの方が目をひく
  • 東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ」、3月末に閉館–累計120万人が来館

    東京ドームは、アミューズメント施設「東京ドームシティ」内の宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」(東京都文京区)を3月31日に閉館すると発表した。 TeNQは、さまざまな視点で楽しみながら宇宙を体感できるエンターテインメント型の博物館。2014年に開館し、これまでの来館者は累計120万人以上という。

    東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ」、3月末に閉館–累計120万人が来館
    sakstyle
    sakstyle 2023/01/27
    TeNQ閉館しちゃうのか……まだいけてない
  • What's New: 2023年1月のマッコウクジラのストランディングと標本化に関する経緯について | 大阪市立自然史博物館


    198m ()13 22
    sakstyle
    sakstyle 2023/01/20
    大阪市立自然史博物館のリリース
  • 学芸員が見た「美術館 学芸員のラップバトルトーナメント」

    学芸員が見た「美術館 学芸員のラップバトルトーナメント」1月9日に岡山県立美術館で行われた前代未聞のイベント、美術館学芸員によるラップバトルトーナメント。開催前から話題をさらっていたこの試みを、同じ岡山県内にある大原美術館で学芸統括を務める柳沢秀行が振り返る。 文=柳沢秀行(大原美術館学芸統括) 私も、美術館やアートを世の中に近づけるための活動を、かなりアレコレとやってきたつもりだが、年末にこの企画を知ったときには、正直びっくり! &にわかには信じ難かった。 まず、岡山県立美術館(以後、県美)の主催事業であること。私の実家(最初に10年務めた館)であり、我が身のやったことを振り返っても、それほど硬い館だとは思わってはいないが、逆に「いきなり、これやる!」というのが偽らざる心情。 次なる理由が、あの県美の200席を超えるホールのステージ上で、作品への愛をラップで語るスキル&度胸がある学芸員が

    学芸員が見た「美術館 学芸員のラップバトルトーナメント」
    sakstyle
    sakstyle 2023/01/13
    「1月9日に岡山県立美術館で行われた前代未聞のイベント」県立美術館、倉敷考古館、林原美術館、オリエント美術館から1名ずつ4名の学芸員がラップバトル。エキシビジョンマッチで学芸課長vs総務課長も。何これすごい
  • 地域密着で魅力高める熊本「恐竜の郷(さと)」の博物館 ニッポン恐竜博物館行脚(その3)


    201410  301700019791 調 199
    地域密着で魅力高める熊本「恐竜の郷(さと)」の博物館 ニッポン恐竜博物館行脚(その3)
    sakstyle
    sakstyle 2022/06/15
    「武道場だった建物を博物館に改修して、御船町恐⻯博物館がスタートしたのです。1998年4月」恐竜大行進、福井や長崎との交流
  • 【VRChat】原寸大の西洋絵画を展示した美術館ワールドが登場 絵画150点を解説付きで鑑賞できる


    VRChat西 150 VRVRChatVR Art Museum 西Frabel-JP VR Art Museum 西19150  119西
    【VRChat】原寸大の西洋絵画を展示した美術館ワールドが登場 絵画150点を解説付きで鑑賞できる
  • 「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」 | Living Well Is the Best Revenge

    3月19日よりDIC川村記念美術館で「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」という展覧会が開かれている。画期的な展覧会であり、9月までの会期であるから訪れることを強くお勧めする。私は開幕してまもなく訪問したが、この時点ではカタログが完成しておらず、レヴューするための情報が足らなかった。やや遅れたが、予約しておいたカタログが送付されてきたタイミングで会場の記憶をたどりながら、所感を記しておく。 この展覧会には9作家の47作品が出品されている。通常の展覧会より作品数が少ないようにも感じられようが、会場をめぐるならばその理由は明らかだ。個々の作品がとてつもなく巨大なのである。トレーラーでしか輸送できない作品が大半を占め、一体どこからこれらの作品を館内に運び入れたのか気になる。過去にルイスやニューマン、ロスコといった色面抽象作家の圧倒的な展示を企画したこの美術館ならではの展覧会といえよう。フランケンサー

    「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」 | Living Well Is the Best Revenge
    sakstyle
    sakstyle 2022/05/16
     DIC95m  

    art

    event

    museum
     
  • 軍艦島を望む恐竜パークが長崎に誕生 ニッポン恐竜博物館行脚(その1)


    2021103 NHK2019CG  1978
    軍艦島を望む恐竜パークが長崎に誕生 ニッポン恐竜博物館行脚(その1)
  • 科学博物館とは何か?その歴史と未来《科学史研究者・有賀暢迪さんインタビュー》【特集 日本科学未来館】 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」


    ICOM調 2 2 西 1753
    科学博物館とは何か?その歴史と未来《科学史研究者・有賀暢迪さんインタビュー》【特集 日本科学未来館】 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    sakstyle
    sakstyle 2022/01/20
    「科学博物館には「自然史博物館」と「科学技術博物館」という2つの大きな流れが」あり、これに加えて「サイエンスセンター」がある。科学技術博物館は万博が起源、20世紀初頭のドイツ博物館で動態展示が導入
  • 恐竜博物館 地球環境から保健衛生まで、恐竜から広がる多様な学び

    国内で発掘される恐竜化石の大部分は、福井県に集中している。2000年の恐竜エキスポに合わせて整備された恐竜博物館では、子どもから大人まで幅広い世代に、古生物・地学分野に止まらない幅広い学びを提供している。 子どもから大人までを魅了し、年間100万人が訪れる「聖地」 竹内 利寿 福井県立恐竜博物館館長 早稲田大学法学部卒業。1981年に福井県庁入庁。2012年度から福井県立恐竜博物館の館長に就任。前職の農林水産部販売開拓課長の際に培ったノウハウや人脈などを生かし、各種 PR イベントや企業・メディアとのコラボ企画を展開。就任当時の年間入館者数50万人を現在までに94万人に伸ばしている。 福井県の北東部に位置する勝山市北谷の杉山川左岸の崖で1982年、中生代白亜紀前期のワニの全身骨格が発見された。これを発端として、県では1989年から恐竜化石調査事業を開始し、1999年までの10年間に、恐竜を

    恐竜博物館 地球環境から保健衛生まで、恐竜から広がる多様な学び
    sakstyle
    sakstyle 2021/10/28
    公立博物館の館長はまあ行政の人がなるのかなと福井の館長調べてみたら、やはり元県庁職員(農水系部署)の人だった/恐竜の歯から保健衛生系の教育に繋げられるらしく歯科医で興味を持つ人がいるらしい