タグ

切込隊長に関するsanderのブックマーク (8)

  • 『アメリカンデブとの晩餐』


    BLOG --   2  
    『アメリカンデブとの晩餐』
  • やまもといちろう

    皆さんの中のやまもといちろう評をお聞かせ願いたい

    やまもといちろう
    sander
    sander 2015/02/24
    もう残ってないけど「アメリカンデブとの晩餐」が好きでした、ってアメブロの方に再録してるやんw/ペシミストでリアリスト、でも嫁と子が出来て色々と変わったかな。体型も舌鋒も丸くなった
  • 山本一郎氏、楽天ゴールデンイーグルスのアドバイザーに就任


    213  Web  Ustream  NHKUst14  
    山本一郎氏、楽天ゴールデンイーグルスのアドバイザーに就任
    sander
    sander 2015/02/13
    写真の時点で込み上げてくる笑みが止められませんw/野球ファンならどういう形であれスタッフとして関われることは本懐なのではないのだろうか。ご活躍を祈念いたします
  • 『進撃の巨人』の「調査兵団」による偵察作戦が酷すぎる件(抽象的ネタバレあり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たまたま士官の方とチャットをしていたところ、余談で『進撃の巨人』の話になりまして、いくら物語であったとしてもあの作戦の遂行を命じる軍人がいたら203高地の乃木希典さんなみのアレではないかという結論に落ち着いたわけです。 少なくとも、巨人が侵入しても防衛行動が組織的に行われていれば犠牲は出しつつも遅滞は可能という時点で、壁の外に補助防衛用の施設がまったく建設されていないということはあり得ないし、防壁の上にレールを敷き砲台を設置できるのであれば機動防衛が可能なのであって、この世界の住民は壁の中の安住というよりは軍事的無能による人災に尽きるんじゃないかという話で。 もっとも、架空戦記であり、歴史上の合理性をかなり排除して、特殊な世界観を築いているわけですから、現実的な観点からツッコミを入れてもしょうがないわけですけれども、仮にすべてあの設定の中ですべての構成要素を前提としたとしても、作中で行われ

    『進撃の巨人』の「調査兵団」による偵察作戦が酷すぎる件(抽象的ネタバレあり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sander
    sander 2012/05/03
    やーめーてーwそんな指摘をされたら常に突っ込みまくって作品を楽しめなくなっちゃうw/がまあ、軍事的に正しければ作品が面白くなるのかといえば別の話しだしな
  • 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)


       /  http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer稿 鹿
    【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)
    sander
    sander 2011/12/07
    大変興味深い話だが、これ読んで喜ぶ層ってどの辺?4Gamer の読者とも微妙にずれる感じ
  • 【書評】『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』(公文 俊平・著)ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)


     TwitterFacebook使使 便使TwitterFacebook
    【書評】『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』(公文 俊平・著)ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 日本国民と国益だけ考えた場合の北朝鮮対策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)


         
    日本国民と国益だけ考えた場合の北朝鮮対策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sander
    sander 2010/12/20
    身も蓋もないお話。誰かがどこかで考えとかなきゃならない事ではあるが
  • 【雑談】菅さんかあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)


        http://e.gendai.net/download/thumbnail     
    【雑談】菅さんかあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sander
    sander 2010/09/14
    "最後になりますが、このエントリーは雑談の形態を取ってはおりますが、ポジショントークです。"
  • 1