増田とガジェットに関するsatoshiqueのブックマーク (4)

  • Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたい..

    Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたいなものに触れてネトウヨになりかけてたが 韓国への偏見が解けたのは00年代のMMORPGを遊び漁っていたころ RO、ガディウス、アスガルド、シールオンライン、マビノギ、アトランティカ、エルソード……とかが好きだったな 君のミツキヨ枠は、俺の中ではESTi氏だったな 台湾に感心するようになったのは10年代のゲーム ルーセントハート、レインボーアーチ、Deemo、Cytus2……とかにハマったな 中国に一目置くようになったのは10年代後半、 崩壊学園、崩壊3rd、原神、スターレイル……進歩の度合いがえげつないな 俺はゲームばっかりだが、こういう消費者文化が世界をつなげるんだろうな

    Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたい..
    satoshique
    satoshique 2024/02/06
    初めて買ったパソコンはモノクロのPowerBookだった。Visionを使いたかったから。
  • みんなスマホのカメラで何撮ってるの?


    Twitter     QR  TikTok   
    みんなスマホのカメラで何撮ってるの?
    satoshique
    satoshique 2023/12/16
    ほとんど旅行中のスナップばかり。物持ちが良すぎるほうで、何もなければずっと同じものを使い続けるので、海外旅行が買い替えの契機になったりする。
  • 「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です


    https://anond.hatelabo.jp/20211026193844 iPhone16001001600  S EL
    「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です
    satoshique
    satoshique 2021/10/30
    今どきはiPhone+AirPodsでBTSやBLACKPINKが鳴っているよね。
  • スマホカメラからカメラ専用機への回帰が今まさにアツい!

    iPhone 3GSが日で発売されて以降、カメラ市場(特にコンパクトカメラ市場)はスマートフォンに搭載されるカメラに苦戦を強いられてきたという現実がある。 ただ実は昨今、スマホカメラからカメラ専用機へ回帰するユーザーが徐々に増えているのをご存知だろうか。 スマホカメラの利点と言えば誰しもが想像するであろう「1つのデバイスで撮影から編集、そして他のユーザへシェアすることの出来る総合力」が挙げられる。 いわゆる"写メ"に代表されるガラケーの頃から培われたこのソリューションは、ライトにカメラ撮影を楽しむユーザーを多く取り込み、市場を(現在も)席巻しているというのは常識的であると表現しても過言ではない。 スマホ登場以降のカメラメーカーの誤りを挙げるのであれば「ユーザーは画質をシェアしているのではなく思い出をシェアしているのだ」という現実を見ず、スマホよりも高画質であることを喧伝することへ終始して

    スマホカメラからカメラ専用機への回帰が今まさにアツい!
  • 1