タグ

商標と増田に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 「ポテチ」食ってて何となく気になったんだけど

    wikiにも載っている通り、「ポテチ」という言葉が世に広く知らしめられたのは 1991年にアニメ化もされた「きんぎょ注意報」とされている。 「きんぎょ注意報」は少女漫画雑誌の「なか〇し」にて1989年2月から連載が開始され、 1989年5月に発売された号にて初めて「ポテチ」という呼称が登場した。 きんぎょ注意報は当時のなか〇しでは初となるきんぎょ注意報のみの増刊号が発売されるなど 大ヒットを飛ばし、ポテチの呼称がきんぎょ注意報から広がったというのはほぼ間違いない。 ちなみに増刊号が出たのはアニメ化前なので、アニメ影響でヒットした作品ではない。 ところで今現在「ポテチ」は日初の量産型ポテトチップス発売会社である湖池屋が商標権を所持している。 なのでカルビーのポテトチップスをポテチと略すのは100%間違ってる。 僕がべていたのはWコンソメパンチでした、謝罪いたします。 ついでに言うと「ポテ

    「ポテチ」食ってて何となく気になったんだけど
    sds-page
    sds-page 2023/08/29
    理事長命令で焼きそばパンは禁止です
  • 「ゆっくり茶番劇」商標登録に関する考察


    X https://togetter.com/li/1887094 4      
    「ゆっくり茶番劇」商標登録に関する考察
    sds-page
    sds-page 2022/05/15
    いっぺん件の人から訴えられてみて裁判費用はクラファンという形で
  • もじりはいいけど、ちゃんと考えてもじってくれよ、とは思う。 たとえば、..


          
    もじりはいいけど、ちゃんと考えてもじってくれよ、とは思う。 たとえば、..
    sds-page
    sds-page 2018/04/29
    女騎士さん、ジャスコ行こうよがもっと売れて続き出せるようにならないかな~
  • 1