タグ

学問に関するsds-pageのブックマーク (28)

  • 学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!


    id:muchonov   17754515041343420191818161610558  AI https://anond.hatelabo.jp/20240614184736   https://anond.hatelabo.jp/20240614050020 [B! ] 
    学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!
    sds-page
    sds-page 2024/06/15
    AIより信用できる
  • 哲学者の永井均さん、M・ヴェーバーを精読したこともない人が社会学を叩くのは自分が馬鹿であることを喧伝しているようなものであるとの見解を示す


     @hitoshinagai120142  @hitoshinagai1()使 2023-09-06 21:32:34  @hitoshinagai1
    哲学者の永井均さん、M・ヴェーバーを精読したこともない人が社会学を叩くのは自分が馬鹿であることを喧伝しているようなものであるとの見解を示す
    sds-page
    sds-page 2023/09/10
    処理水の問題に限って言えば物理学化学の知識がない奴が付け焼刃の浅い理解で叩いてる案件なので、ウェーバー読んだ皆さんで思う存分社会学者を叱ってやってください

  •     ()    ()     () 
    心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。
    sds-page
    sds-page 2023/04/02
    AIを研究する事は人間を研究する事。平均的な人間の外観と思う存分対話できるようになった今を楽しんでいるのだろうか
  • 『素人質問で恐縮ですが』がかえって専門家感を帯びてしまったので、ガチ素人が質問する時の言い回しを考えたらこうなった「逆転の発想すぎるw」


    blanknote @blanknote  2021-09-04 12:04:02 blanknote @blanknote  2021-09-04 12:16:21
    『素人質問で恐縮ですが』がかえって専門家感を帯びてしまったので、ガチ素人が質問する時の言い回しを考えたらこうなった「逆転の発想すぎるw」
    sds-page
    sds-page 2021/09/05
    いまのところよくわかんなかったんだけど!
  • 「社会学には査読がない」は本当か?


     @GenyaFukunaga  2021-01-31 09:37:45
    「社会学には査読がない」は本当か?
    sds-page
    sds-page 2021/02/01
    査読論文を軽視してた社会学の先生を先に何とかしてくれや
  • 菅首相が学術会議人事で大ナタをふるった本当の理由 それは「教養がないから」ではない

    任命されたメンバーにも「政権に批判的」な人はいる 科学や学問的知見を社会に反映または浸透させることを目的として設立された「日学術会議」——その新会員候補者のうち6名の任命を菅首相が拒否したことが、大きな波紋を呼んでいる。 立憲民主党共産党などの野党、あるいはマスメディアや大学でもこの一件は厳しく批判されており、なかには「憲法で示される『学問の自由』に違反している」といった指摘もある。これに対して菅首相は「学問の自由の侵害には当たらない」と反論し、6名の任命を拒否した理由については「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」だと述べた。むろんこのような、ほとんどなにも言っていないに等しい釈明で野党もメディアもアカデミアも納得するはずがなく、批判の声はますます大きくなり、議論は紛糾している。 今回、菅首相によって任命を拒否された6名は以下のとおりである。 「トップ・エリート」だからこそ、拒否された

    菅首相が学術会議人事で大ナタをふるった本当の理由 それは「教養がないから」ではない
    sds-page
    sds-page 2020/10/14
    正面切って大ナタ振るいますって言うならそれでもいいけど首相自身はリストにあった全員を任命したつもりなんでしょ?逃げ腰で棒きれ振り回してるだけだよこんなの
  • 学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ|TBS NEWS

    学術会議の任命をめぐって、菅総理が105人の推薦者リストを「見ていない」と説明したことについて、学術会議側から「文書の改ざん」や「違法性」の指摘が相次いでいます。 菅総理大臣は9日、日学術会議からの推薦者リストについて、任命されなかった6人を含む105人のリストは「見ていない」として、先月28日に見た時点で99人になっていたと説明していました。 これについて11日、学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授は、JNNの取材に対し「学術会議は総理に対して105人を推薦をしている。総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなり大きな問題」と述べました。 そして、法律には「学術会議の推薦に基づいて、総理大臣が任命する」 と規定されていることを踏まえ、「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、法律の規定に反する」と指

    学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ|TBS NEWS
    sds-page
    sds-page 2020/10/12
    生殺与奪の権を握ってると一発マウンティングかまそうとしたら予想外に炎上したんじゃないの。政権側もノーダメージでの逃げ切り狙ってるけどもう無理かと
  • 菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論:東京新聞 TOKYO Web


    66沿  1207   118
    菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論:東京新聞 TOKYO Web
    sds-page
    sds-page 2020/10/02
    個別に答えなくても全員並べると何がやりたいかの傾向が見えるよね
  • ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側

    こんなタイトルのエントリを書くというのは、正直、悩ましい。 というのも、ぼくは社会学の正規教育は受けておらず、自分が社会学者だとはちょっと名乗れないからだ(制度的な理由で学位は「法学」だ)。 とはいえ、社会学部に勤務しているのは確かだし、社会学的なものに親しみもある。以下の文章は、あくまでそういう中途半端な立ち位置から書かれた「個人の感想」だということをまずは述べておきたい。 ネット上での社会学の評判はよくない。大変によくない。 実のところ、ネット上で積極的に発言をしている社会学者の数はさほど多くないと思うのだが、通常は社会学者だとはカテゴライズされない人も、「政治社会に関する発言をしており、かつ多くの人びとから反発を買っている人文社会系の学者」は「社会学者」とみなされてしまうことが結構ある。 それではなぜ、ネット上で社会学者はこんなにも嫌われるのだろうか。 社会学者が嫌いな人からは当然、

    ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側
    sds-page
    sds-page 2020/02/25
    素っ頓狂なツイートしてると自覚するか仲間が諫めてくれるといいんだけどね
  • 大学の課題、白紙で出して満点 忍者の授業で三重大・羽賀さん - BBCニュース

    大学のリポートを白紙で出したのに満点――。三重大学(津市)で、教育のあり方を根底から覆すような珍事が起きた。

    大学の課題、白紙で出して満点 忍者の授業で三重大・羽賀さん - BBCニュース
    sds-page
    sds-page 2019/10/11
    イギリス人は自動的に爆発するカセットテープで提出するの?
  •  多分、アカデミズム外の人には馴染みがない話なので誤解があると思うん..


    SPD   
     多分、アカデミズム外の人には馴染みがない話なので誤解があると思うん..
    sds-page
    sds-page 2019/04/16
    こまめにブログでも書いてバズらせて単著バンバン出してればまた違ったのだろうか
  • 史学科のゼミとか卒論とかって何やってるの


      - Unhappy GoLucky!  23
    史学科のゼミとか卒論とかって何やってるの
    sds-page
    sds-page 2018/12/08
    金に余裕ある人間しか文系の院に進んではいけないという所が一番重要なポイントだろう
  • 新卒で入った会社が異世界な件


      GPA   20 6 
    新卒で入った会社が異世界な件
    sds-page
    sds-page 2018/11/07
    社会のレベルってそんなに高くないから大学の研究関連で自殺しそうなほど悩んでる学生もそんな深刻に考えないで社会に出よう
  • 女性は理系進学を自分で諦めている


    160 - GIGAZINE  https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku05.pdf p307 4-2-485
    女性は理系進学を自分で諦めている
    sds-page
    sds-page 2018/10/15
    物理とか数学とかの理論系って先生になるくらいしかキャリアパスをイメージできない
  • 残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..


          
    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..
    sds-page
    sds-page 2018/10/09
    インパクトファクターって西尾維新あたりがネタにしそう
  • 文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..


     
    文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..
    sds-page
    sds-page 2018/08/27
    ネットでタダのものを漁るより金出して書籍買ったほうがコスパいい
  • 文系か理系か一発でわかる質問

    お前、文系と理系どっちだった?

    文系か理系か一発でわかる質問
    sds-page
    sds-page 2018/01/31
    英語と数学ができない高専系
  • 中国政府が英ケンブリッジ大に、サイトから中国関連の論文300本の削除を要求~その反響

    dustbox @rabydesune 毛沢東が現代に蘇ったら 毛「人民はえる様になったか」 「べ過ぎてダイエットしてます!」 毛「鋼鉄生産は英米を超えたか」 「唐山市の産量だけで米国以上です!」 毛「ソ連との論戦には勝ったか」 「勝手に解体しました!」 毛「帝国主義には勝てたか」 「我々自身がそれになりました!」 twitter.com/julianassange/… 2017-08-20 12:38:05

    中国政府が英ケンブリッジ大に、サイトから中国関連の論文300本の削除を要求~その反響
    sds-page
    sds-page 2017/08/20
    金盾が海外にも勢力を伸ばし始めた
  • 哲学が人類を「幸福にしない」これだけの理由


     1995  
    哲学が人類を「幸福にしない」これだけの理由
    sds-page
    sds-page 2016/07/02
    だいぶひねくれてるな
  • 増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?

    なくちゃヤダヤダ

    増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    一般人受けする数学ネタって難しい。大抵は算数止まりで三角関数がなんの役に立つのかとか複素数がなんの役に立つのかが軽く盛り上がったくらいか