タグ

生物に関するsekiryoのブックマーク (69)

  • ネコザメの卵、その造形もさることながら「開口部の構造」が想像超えすぎてる「これが卵…?」「自然のものと思えん」


     @WMNH  () pic.twitter.com/kTSuqe4OV5 2021-10-14 17:51:32  Wikipedia   Heterodontus japonicus (: Japanese bullhead shark)   H. zebra 西沿沿6-37m
    ネコザメの卵、その造形もさることながら「開口部の構造」が想像超えすぎてる「これが卵…?」「自然のものと思えん」
    sekiryo
    sekiryo 2021/10/17
    すごい構造だ
  • 1万歳超えや驚異の不老不死までいる「長寿な動物」トップ10

    175年生きたと推定されているゾウガメのハリエットは、その長寿っぷりから「地球上で最も長生きしている生物」と呼ばれたこともあります。しかし、そんなカメでさえトップ10入りすらできないほど長生きな動物が名を連ねる「寿命の長い生物ランキング」を、科学系ニュースサイトのLive Scienceが公開しました。 The longest living animals on Earth | Live Science https://www.livescience.com/longest-living-animals.html ◆第10位:ホッキョククジラ(200年以上) ホッキョククジラ(Balaena mysticetus)は哺乳類の中では最も長生きで、捕獲された野生のホッキョククジラの中には100歳を超える個体が見つかっており、場合によっては200年以上生きる可能性もあると推測されています。ホッキ

    1万歳超えや驚異の不老不死までいる「長寿な動物」トップ10
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/13
    すごい長寿の貝を調査のため開けたら死んでしまったニュースあったけど、その上に普通に不老グループが来てた。
  • 全生命の99.5%が死滅、地球で発生していた新たな「大絶滅」が発見される | VAIENCE

    全生命の99.5%が死滅、地球で発生していた新たな「大絶滅」が発見される | VAIENCE
    sekiryo
    sekiryo 2019/09/05
    20億年前に大絶滅があったのって既知の話っぽいけどそれじゃないの?その規模と正確な年代の裏付けが取れた話?
  • 「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース


      !  30 Bio One Complete 
    「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2019/01/17
    ボーパルバニーだわ
  • 海外で嫌われる…日本発の“外来種” : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    【読売新聞】 100匹超のカメムシがウジャウジャ…。日からの輸出品に潜り込んだカメムシたちの「密航」が南半球の国を驚かせた。外来生物の侵入ばかりが伝えられるが、日から海外に渡った迷惑な生き物も多い。海外で猛威を振るう日の生き物

    海外で嫌われる…日本発の“外来種” : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    sekiryo
    sekiryo 2018/10/10
    相変わらず五箇さんの写真が出るとワイルド過ぎてざわつきが起こる。「アメリカ国内のクズの分布図」すごい字面だ・・・
  • 発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 - J-Stage

    sekiryo
    sekiryo 2018/09/18
    '92年 "室温でテーブル上に長時間放置されている間に,該菌が増殖"腐敗細菌のひとつだが腐敗作用は弱く公衆衛生上のリスクは低いが消費者の意識が高くなっているので受け入れられるはずはないだろう~
  • 【動画】ヒヨケムシ VS ヤスデの死闘、貴重な映像


          
    【動画】ヒヨケムシ VS ヤスデの死闘、貴重な映像
    sekiryo
    sekiryo 2018/07/08
    なんかアップテンポなBGM付けられちゃってニコニコ動画のMADかよと思ったら皆違和感を覚えてたw しかしこのスピードで体長が最大15㎝とか悪夢だな。
  • 死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+


      西65  422姿 20062008
    死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
    sekiryo
    sekiryo 2018/07/03
    犬や猫レベルで実証実験でデータ取るどころか商売に出来るレベルまで到達してるんだからもう人間のクローン絶対作ってるよね。
  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった


      
    無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった
    sekiryo
    sekiryo 2018/01/07
    肉にも毒が含まれていた!→へぇ~ 「二日半かけて少しずつ完食」→まって 殺したら必ず食うのか。トリコかよ。この人もう毒手完成してそう。
  • 「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」=レスブリッジ大学研究

    <サルとシカの交尾はパートナー探しに困窮した結果なのか、はたまた「文化的に維持される現象」の始まりか...> 日のサルに何やら奇妙な行動がみられる。 12月11日、カナダ・レスブリッジ大学の研究者が大阪府箕面に生息するニホンザル(以下、サル)に関する興味深いデータを発表した。タイトルは「ニホンザルからシカへの異質性的行動の定量的研究」。メスザルがシカ相手に性的目的で近づき、実際の交尾はしていないものの性的行為に及んでいるというのだ。 実は「サルとシカの交尾」は今年1月に権威のある霊長類専門学術誌プリマーテスで、鹿児島屋久島のケースが報告されている。このときはオスザルがメスジカと交尾しようとする場面が捉えられたが、サルが性的な動機で行動しているかどうか曖昧だった。 性的な目的でシカを追いかけていた 最新の調査結果は、メスザルにとって性的刺激や交尾などの性的な目的を持つ行為であることを示唆す

    「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」=レスブリッジ大学研究
    sekiryo
    sekiryo 2017/12/19
    鹿オナ。 /なんかタイトルのつけ方に悪意があるの?
  • ヒアリ:大阪に女王アリの死骸か、国内繁殖の可能性 | 毎日新聞


    411 635011256
    ヒアリ:大阪に女王アリの死骸か、国内繁殖の可能性 | 毎日新聞
    sekiryo
    sekiryo 2017/07/07
    してるだろうな
  • 兵庫・尼崎のヒアリは500匹以上 女王アリも2匹:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」が国内で相次いで見つかっている問題で、環境省は5日、兵庫県尼崎市で5月下旬に国内初確認されたコンテナ内のヒアリは500匹以上だったと発表した。羽のある女王アリも含まれていたという。 発表によると、コンテナ内で死滅させたヒアリの集団を分析した結果、少なくとも女王アリが2匹、オスが5匹いたとみている。働きアリ(メス)は500匹以上だったという。 発見当時から、幼虫やさなぎが混じっており、環境省は「繁殖できる個体がいることは想定されていた。今回の確認で、国内定着のリスクが高まったわけではない」と説明している。 また同日、2件目が見つかった神戸市の神戸港(ポートアイランド)のコンテナヤードに設置したわなで、6月28日に新たに捕まえた1匹をヒアリと確認した。(戸田政考)

    兵庫・尼崎のヒアリは500匹以上 女王アリも2匹:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2017/07/06
    ここで根絶しても他から入ってくるからその対策もしないとダメなんだよな。
  • 歴史上最も多くの人間を殺している「蚊」のマラリアを根絶する「遺伝子組み換え蚊」問題まとめムービー


    250 How To Eradicate One Of Our Deadliest Enemies  Gene Drive & Malaria - YouTube     
    歴史上最も多くの人間を殺している「蚊」のマラリアを根絶する「遺伝子組み換え蚊」問題まとめムービー
    sekiryo
    sekiryo 2016/10/05
    やった事によってより多くの被害が出る可能性に全く見当がつかないという状態なんだから軽々しくはできないわな。しかもサイクルが早い昆虫なら変化も急だし猶更困るんだけど説明してもわからないもんだな。
  • 謎のウロコ地形の正体はミミズの糞の山、南米


    湿PHOTOGRAPH BY JOSÉ IRIARTE 湿surales302 511PLOS ONE  
    謎のウロコ地形の正体はミミズの糞の山、南米
  • 鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も /三重 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示する謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」が2月12日、展示水槽の中で脱皮した。(伊勢志摩経済新聞) 【その他の画像】脱皮したすぐのダイオウグソクムシNo.5  脱皮したのは現在同館で飼育するダイオウグソクムシの中で飼育日数が最も長いNo.5。入館日2012年7月26日、メキシコ湾の水深約800メートルの海底で採集した雄。脱皮前の体長は約25センチ、体重1250グラム(2015年4月7日計測)。 No.5は、今年の正月ごろNo.5のファンから体の前半分が白くなっている。との指摘で脱皮の兆候ではないかとその後、注意深く観察を続けていたという。この日の7時30分ごろ水槽を見回っていた飼育スタッフが脱皮途中のNo.5を発見。脱皮の瞬間をカメラと映像で記録した。 飼育スタッフは「No.5は時々体をよじるようにしながら殻を脱ぎ、14時ごろ体の後半部の脱皮に成功した。

    鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も /三重 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2016/02/19
    寿司ナマコの次はソフトクリームか…グソクさんは毎回何かやるたびに未知の現象とか騒いでるイメージ。
  • ナマコ:海の中にすし 色素欠落でそっくり 三重・鳥羽 | 毎日新聞


     6
    ナマコ:海の中にすし 色素欠落でそっくり 三重・鳥羽 | 毎日新聞
    sekiryo
    sekiryo 2016/02/12
    予想以上に寿司
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sekiryo
    sekiryo 2015/11/20
    こういうマナー問題もあるのか。
  • 「あぜをコンクリートで固めるのは自然破壊ではないか?」→「日本住血吸虫症 地方病でググれ」→ウィキペディアの記事が感動的だった

    雨野慶司 also known as 玄青武龍 @amenokg そう言えば「日の農家はあぜをコンクリートで固めてしまうが、あれは極めて大規模な自然破壊ではないか」という意見が出た時に、「日住血吸虫症 地方病 でググれボケ」という返しが有って、ググってみたら戦慄した記憶がござる。ウィキペの記述がマジで凄い 2015-10-05 19:27:09 リンク Wikipedia 地方病 (日住血吸虫症) 項で解説する地方病(ちほうびょう)は日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 日住血吸虫症とは住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病であり、ヒトを含む哺乳類

    「あぜをコンクリートで固めるのは自然破壊ではないか?」→「日本住血吸虫症 地方病でググれ」→ウィキペディアの記事が感動的だった
    sekiryo
    sekiryo 2015/10/08
    自然破壊と主張する人は当然その裏に人工建造物に対する忌避感が滲み出ているので田畑や農村自体が自然破壊でしょという返しでいいと思うけどなぁ。何処までが人工物だからダメな線引きのイメージはわかるけど。
  • 殺虫剤について。虫が死ぬ死因を教えて下さい。体にかけて苦しむってのは毒物が体に染みてきてるのか、窒息的なものなのか…? - こ... - Yahoo!知恵袋


     使  
    殺虫剤について。虫が死ぬ死因を教えて下さい。体にかけて苦しむってのは毒物が体に染みてきてるのか、窒息的なものなのか…? - こ... - Yahoo!知恵袋
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/25
    「巣に持ち帰らせて群れを根こそぎ駆除!」とかいう鬼畜毒物とか見ると人間のすることかよ!と思う。
  • 新手法でウナギ大量育成に成功 NHKニュース


      20 50 
    sekiryo
    sekiryo 2014/02/12
    牛丼屋のうなぎとか関係無いのに商戦当て込んで安価で乱入してくる所はうなぎの代替品にさせてちゃんとした所にだけ卸すようにれば良いと思うのだが。