タグ

マーケティングに関するsh19910711のブックマーク (81)

  • 広告ビジネス次の10年 - さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

    「広告マンの8割はいらない」という、一種衝撃的なコメントが目に付く当書籍。webのコラムか何かで見つけて、興味を持って購入しました。なぜ興味を持ったかというと、僕の組織上のミッションの一つにマーケティング業務のデジタル化も含んでいるからです。 デジタルマーケティングというと、ITを活用した新たな広告、webアドバタイジングというイメージを持つ人も多いかと思いますが、こういった領域が伝統的なテレビ・雑誌・新聞等のチャネルを浸していくことで、マーケティングの組織的遂行形態や広告代理店の役割とポジショニングが変わってくることは間違いないと考えています。 今まで、広告主である企業は、広告代理店を通じて様々なマーケティングチャネルへの媒体提示を介して、売上向上やブランディングを進めていました。企業内で完結できるマーケティング企画ももちろんありましたが、ある程度の大規模な宣伝が必要なものは、代理店を

    広告ビジネス次の10年 - さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/25
    "クラウドにするか、オンプレミスにするか、という議論と同様に、マーケティング領域においても、どこまでは外のサービスを活用するか、自前で一貫して管理・実行するか…企業毎に考える必要がある" 2014
  • マーケティング施策のおける効果検証入門

    Panasonic様の有志団体の勉強会で登壇させていただいた際の資料です。マーケティング施策における効果検証についてまとめています。 参考リンク(マイメディア) - A/Bテスト(RCT)におけるノンコンプライアンスと操作変数法の応用, https://qiita.com/s1ok69oo/items/d9f3a3860388f3b9911d - 介入とランダム化比較試 https://zenn.dev/s1ok69oo/articles/5df8b27e0ebfb9 - 回帰不連続デザイン(RDD)を用いた効果検証 https://zenn.dev/s1ok69oo/articles/f40ca93fe31a8d - 差分の差分法(DID)による効果検証 https://zenn.dev/s1ok69oo/articles/e786bd6ee2d1f0 - 相関関係と因果関係と疑似相関

    マーケティング施策のおける効果検証入門
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "効果検証: 本当の効果って意外と分からない + バイアスをいかに取り除くかがポイント + 手元にある複数のデータからどうにかITEやATEを求めようとするのが効果検証のアプローチ" 2022
  • 生成AI活用の取り組み - 日清食品ホールディングス


    2024314   CIO   AI AI NISSIN AI-chat powered by GPT-4 Turbo 2 PC 43 Web 3 43() 2023  129 CEO ChatGPT       使 
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/12
    "食べ方アイデア出し + 製品在庫の確認 / 問い合わせ業務: 回答に含むべき要素の網羅性が担保され回答の有用性・可読性が向上 + オペレーターが未習熟な分野の質問に対してもより円滑に"
  • 「すごい」技術や製品は普及しない(Vision Proをなぜアメリカまで買いにいくのか)|MIRO


     使 便便
    「すごい」技術や製品は普及しない(Vision Proをなぜアメリカまで買いにいくのか)|MIRO
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/07
    "「頭にディスプレイをつけて生活すると、なんかめっちゃ便利で楽じゃん」という未来 / たくさん売れたりするのはどういうものかっていうと、すごい、ではなくてキーワードは「便利」とか「楽」"
  • 昔のゲームはしゃべれないから日本製ゲームは世界で売れた - 最終防衛ライン3


    URAHIDE  KOJIMA PRODUCTIONS - HIDEOBLOGURAHIDE 002 193 08.05.31 MGS4 4/5  
    昔のゲームはしゃべれないから日本製ゲームは世界で売れた - 最終防衛ライン3
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/07
    "ラジオの4/5くらいにどうして昔の日本製ゲームは売れたかという小島監督の分析 / しゃべれないからこそ純粋にゲーム、つまり遊びとしての面白さのみが問われた" 2008
  • Uplift Modelling for Location-based Online Advertising

    第3回CFML勉強会

    Uplift Modelling for Location-based Online Advertising
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "最適な特徴量の組み合わせ / 来店頻度や直近の来店といった従来重要とされていた特徴量が採用されなかった / 店舗からの距離が近いユーザーより遠いユーザーに効果的 → 広告効果は移動コストが高い層に効く?" 2019
  • 広告を出稿する場所は、消費する場所に近い方が良い|ahiraga


                note1 稿  稿 1,300       
    広告を出稿する場所は、消費する場所に近い方が良い|ahiraga
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/24
    "消費したい気持ちが起こった時に、真っ先に目に入ったブランドや商品・サービスがあったなら、それが選ばれる確率は相当高く跳ね上がる / ファミマ: デジタルサイネージ設置店を今年中におよそ1万店に増やす計画" 2023
  • ヒット商品を産み出す人と組織 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月17日 23:30 カテゴリ事業家養成講座 ヒット商品を産み出す人と組織 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet プロダクトライフサイクルという考えがあります。経営に興味・関心のある方であれば、誰でも知っている考えだと思うのですが、商品が市場に投入されてから、次第に売れなくなるまでの商品の寿命を表す考え方です。 どれぐらいの期間で、どれぐらい売れるか。という程度の差はあるものの、ほぼすべての商品がこのライフサイクルを描きます。 市場に商品が認知されておらず、売上が伸びず、コストばかり膨らむ赤字の導入期徐々に認知が広まり、ある段階を超えたところから急激に売上・利益が伸び始める成長期売上の伸びがピークに達し、競合が参入を始める成熟期。コストを抑え、利益を享受。商品に対するニーズが衰え、ゆっくりと市場が縮小していく衰退期。 というように分類

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "千みっつという言葉: 1000ぐらい商品を開発して、そのうちヒットするのは三つぐらい / 便利な方法はなかなか思いつくことが出来なく + 稟議・承認などの手続きの省力化にソリューションは落ち着きがち" 2010
  • 「JUST FOR KICKS」観た / ファッション、アート、自分を表現すること - インターネットの備忘録


     JUST FOR KICKS JUST FOR KICKS/  [DVD] /:   : 2008/02/22 : DVD : 4  (2)  19701980DMCMY ADIDAS1990 
    「JUST FOR KICKS」観た / ファッション、アート、自分を表現すること - インターネットの備忘録
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/04
    "マーケットを引っ張っていく、ブームを作る、ということ: アーティストがクリエイションとともにもたらすのは憧れと熱狂で、そこにファンが付いて、企業とお金が付いてくるっていう美しい構造があった" 2015
  • Twitterの限定的広告効果がすごすぎる - おれはおまえのパパじゃない


    TwitterTVCM 23  TwitterTwitterFollowin
    Twitterの限定的広告効果がすごすぎる - おれはおまえのパパじゃない
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/10
    "誰か一人が何気なく放った「カレー食べたい」という一言の破壊力 / 消費行動に影響を与えるためにわざわざ面白発言とかで興味を惹きつけ / ここぞというときにぽろっと「○○食べたい」とか言ってるのでは" 2008
  • 80年代の社会学の名著『Art Worlds』の日本語版が出ていた。そしてこれはマーケティング研究や経営戦略論の先端研究につながる本なのである。 - mediologic


      198440 Art Worlds : Howard S. Becker /: University of California Press : 2008/04 :  : 3  (3)   : S,Howard S. Becker, /:  : 2016/04/23 :   (5)  
    80年代の社会学の名著『Art Worlds』の日本語版が出ていた。そしてこれはマーケティング研究や経営戦略論の先端研究につながる本なのである。 - mediologic
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/08
    "長きに渡って芸術や文化の社会学的な考察や集合的行為を研究する研究者に読まれ続けている / その作品が芸術作品だと認められる「世界」がなければ、それは「芸術作品」として存在し得ない" 2016
  • 「価格の心理学」を読んだ - 雀巽の日記帳


     ?  ?: ,/: : 2013/02/15: : 3 : 108 (6)     
    「価格の心理学」を読んだ - 雀巽の日記帳
    sh19910711
    sh19910711 2023/11/13
    "半分くらいは、元々コンサルタント向けの研修マニュアルだったそうで、そのためか密度の濃い実践的な本 / 商品の価格がなぜそうなっているのか、 どのような心理作用やメッセージがあるのかを考える切っ掛け" / 2017
  • デジタル広告ターゲティングが駆逐される日:何故こうなったのか?これからどうなるのか? - 足ることを知らず


    www.adexchanger.com ID GoogleID Tapad Is Shutting Down Its Business In Europe | AdExchanger IDTapadGDPRGAFASmall Tier 2010
    デジタル広告ターゲティングが駆逐される日:何故こうなったのか?これからどうなるのか? - 足ることを知らず
    sh19910711
    sh19910711 2023/09/01
    "調子のよい表面的な言葉にホイホイと予算をつけていったのが今の成れの果てだ / マーケターは全員自問すべきだった。「ネット広告をきっかけにモノを買ったことはあるのか?」と" / 2021
  • Z世代と飲食店・後編-店選びの事前調査を入念に行う「失敗したくない消費」とは - フードスタジアム


    2023.05.03 Z調 ZSHIBUYA109ZZ   198820193300100  調 SH
    Z世代と飲食店・後編-店選びの事前調査を入念に行う「失敗したくない消費」とは - フードスタジアム
    sh19910711
    sh19910711 2023/05/13
    "失敗したくない消費: これとこれを頼めば間違いない――店にお客が押し寄せるのは、「インフルエンサーが取り上げたから」ではなく、「インフルエンサーがその店で頼むべき『正解』を提示したから」"
  • タクシー広告をやるならおさえておきたい動画の5つのポイント|はやし|Ubieマーケター


    1notenote note1CM 調CM1CM
    タクシー広告をやるならおさえておきたい動画の5つのポイント|はやし|Ubieマーケター
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/29
    2019 / "密閉空間なのでかなり聞き取りやすい + 耳に残るものはそのままの形で口コミにつながる / BtoBのCMって前半に担当者が抱える悩みをコミカルに描き後半で少しだけ「その悩みなら○○」とサービス名を出すのが王道"
  • 「ブランディング」という言葉の解像度を上げる - 広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ


     1 使  使  : : 2018/10/18: Kindle   
    「ブランディング」という言葉の解像度を上げる - 広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/23
    2020 / "「ブランディングとは?」を誰かと不毛に議論することよりも、目の前に解決すべき課題がある / 煙に巻こうとして「ブランディング」と言っているが、本当は何を言語化したかったんだ?と探ることの方が重要"
  • ポケモンカードは、なぜ大人気になったのか?ポケカ愛とマーケティング戦略考察|かのうおりがみ


    15,000Twitter  ? tt.. 使 20185Google2004 Goo
    ポケモンカードは、なぜ大人気になったのか?ポケカ愛とマーケティング戦略考察|かのうおりがみ
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/12
    "2016年ごろから、YouTubeに力を入れはじめていた / ハイペースに新商品を出すためには、ある程度「発売したら売れる」状態である必要があります。でも売れるためには新商品が必要。卵が先か鶏が先か
  • 意外と難しいSaaSの料金体系。どのようにすべきなのか?

    新規ビジネスにとって料金設定(プライシング)というのは最も難しい悩みの一つだと感じます。料金設定を間違えてしまえば、どれだけ優れた商品であっても失敗してしまいます。 とくにSaaS(クラウド型ソフトウェアサービス)の料金設定は、まだ各社ともに試行錯誤ともいえる状況で、参考に出来る情報なども少ないように思います。 SaaSの料金体系には、ざっと思いつくだけで以下のような方式があります。 初期費用 月額費用 IDあたり費用 データ量あたり費用 使用回数あたり費用 その他の従量費用 料金プラン制

    sh19910711
    sh19910711 2023/02/23
    2015 / "様々なデバイスからソフトウェアを利用する時代に、ユーザ数課金はそぐわない場合もある / 顧客にとって新規ソフトウェア製品の導入は、そもそも支払額以上に手間がかかりコストがかかる"
  • 『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル』が個人的にとても面白かった - バナナでもわかる話


     AI /          
    『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル』が個人的にとても面白かった - バナナでもわかる話
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/20
    2018 / "マーケティングサイエンスのトピックを「統計学」「機械学習」「経済学」「経営学」「最適化」等様々な側面から総合的に紹介 / どう実用に活かすか、どのような点で「自動化」するのかを懇切丁寧に解説"
  • ブランディングには、「変わること」と「変わらないこと」がある|和田崇(㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティングディレクター/経営学修士)


    301990 30 BtoC
    ブランディングには、「変わること」と「変わらないこと」がある|和田崇(㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティングディレクター/経営学修士)
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/13
    2022 / "ブランドは元々、家畜である牛に焼き印を押し、所有権を示すようになったことが始まり / 「変わらないこと」を守るのがブランドにとって重要 + 一方、過去に固執をしすぎるとそのブランドは時代に取り残され"