タグ

著作権に関するshibacowのブックマーク (7)

  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
    shibacow
    shibacow 2011/12/04
    これは、ニコニコ動画に近いんだろう。
  • 違法P2Pファイル共有ユーザの検挙数が急増中なのをグラフ化してみた - P2Pとかその辺のお話@はてな


    P2P P2PP2P  1 
    違法P2Pファイル共有ユーザの検挙数が急増中なのをグラフ化してみた - P2Pとかその辺のお話@はてな
    shibacow
    shibacow 2010/06/29
    検挙数とその傾向
  • スクエニ和田社長「歌詞をツイッターで呟いたら著作権料を支払え、というのはおかしい」 : オレ的ゲーム速報@刃


     JASRACtwitter TwitterJASRAC by JASRAC Twitter()稿JASRAC  JASRACJASRAC2010228JASRAC
    スクエニ和田社長「歌詞をツイッターで呟いたら著作権料を支払え、というのはおかしい」 : オレ的ゲーム速報@刃
    shibacow
    shibacow 2010/03/08
    「レッシグのいう「戦争」になる。」さらっと書いてあるが、和田さんが、レッシグをご存知だったことが何よりもすごい。
  • テクノロジーと音楽〜ユリイカの坂本龍一総特集(前編):村上敬亮 情報産業の未来図


     1  
    テクノロジーと音楽〜ユリイカの坂本龍一総特集(前編):村上敬亮 情報産業の未来図
  • "tsudaる"の著作権法上の留意点の補足 : 企業法務について

    昨日のエントリーが想定以上に反響があったので、少しだけ補足させていただきます。結論の「著作権者から許諾を得るべき」は、twitter実況が著作権侵害になるからそう結論付けたのではなく、著作権侵害と評価される可能性がある(個人的には「高いケースが多い」と思ってます)ので、リスクを避けるために許諾を得ておくべきという発想に基づくものです。 仮にtwitter実況が形式的に著作権侵害行為に該当したとしても、その行為が「悪いこと」になるわけではありません。 むしろ、黙示の許諾がある場合(記者会見など)や、事実上不問に帰される場合(一般公開される座談会など)がほとんどだと思います。 ただ、自分を守る壁がどのようなものか(事実上の壁だったり、実体法上の壁だったり、訴訟法上の壁だったり)を認識せずに、津田さんがやってるから大丈夫的な安易な発想でtwitter実況を行うと、思わぬところでやけどをする危険が

    "tsudaる"の著作権法上の留意点の補足 : 企業法務について
  • http://www.sankei.co.jp/chizai/chizai.htm

  • 痛いニュース(ノ∀`):フジ版YouTube「ワッチミー」は著作権違法をプロが審査し合格した物だけを公開

    フジ版YouTube「ワッチミー」は著作権違法をプロが審査し合格した物だけを公開 1 名前:依頼39@鯛茶漬けφ ★ 投稿日:2006/06/12(月) 13:42:52 ID:???P ?# フジテレビジョンの社内ベンチャー「フジテレビラボLLC」は、動画配信サイト「ワッチミー!TV」の試験運用を7月中旬に始める(関連記事参照)。 個人が投稿した動画をフラッシュ形式で無料公開するサイトで、人気の動画投稿サイト「YouTube」に似た仕組みだが、著作権侵害コンテンツの温床にはならないよう厳重なチェックの仕組みを構築。 ネットの映像文化を創出できるサイトを目指すという。 「みなさん、そればかり聞くんですよ。もう100回ぐらい聞かれたかな」――ワッチミーTV!に著作権侵害コンテンツが上がる心配はないのかと尋ねた記者に、フジテレビラボLLC社長でフジテレビ情報企画部プロデューサーの時澤正氏は

    痛いニュース(ノ∀`):フジ版YouTube「ワッチミー」は著作権違法をプロが審査し合格した物だけを公開
  • 1