タグ

読み返すと音楽に関するshibusashiのブックマーク (11)

  • 世間に誤解されてきた戸川純、貪欲に生き抜いてきた35年を語る | CINRA

    1980年代をニューウェイブの歌姫としてセンセーショナルに駆け抜け、一方では女優として『釣りバカ日誌』や『男はつらいよ』といった国民的な作品に出演し、ドラマやバラエティーでも活躍するなど、その特異な個性が光った戸川純。彼女がVampilliaとのコラボレーションによって過去の名曲を再録したアルバム『わたしが鳴こうホトトギス』を発表した。 今回の取材では、歌手活動35周年を記念した作品のリリースにあたり、戸川のキャリアを改めて総括。「不思議ちゃんとかメンヘラとか、さんざん言われてきたわよ」と笑って語る彼女の表現の源泉に迫った。 女優と歌手を並行させながら時代と戦った80年代から90年代。そして、体調を崩しながらも、女優と歌手を続けることに執着し、「生きる」ことへの情熱を燃やす現在。このインタビューによって彼女の人となりや哲学が伝わることを願いたい。 「私のことわかって」だけだったら歌わない。

    世間に誤解されてきた戸川純、貪欲に生き抜いてきた35年を語る | CINRA
    shibusashi
    shibusashi 2016/12/30
    ほんとよいインタビューだし、写真だけでも引き込まれる
  • OFF STRINGS : 2  ゲスト 山本精一 (Full Length)

    【OFF STRINGS シリーズ一覧】 http://jp.vice.com/series/off-strings ********** テニスコーツの植野隆司が、ミュージシャンを根掘り葉掘りするインタビュー・シリーズ。第二回目のゲストは山精一。 --------------------------------------------------------------------------------------------- VICE Japan:http://jp.vice.com/ Facebook:https://www.facebook.com/VICEJAPAN Twitter:https://twitter.com/VICEJapan Instagram:https://instagram.com/VICEJapan/ チャンネル登録:http://www.you

    OFF STRINGS : 2  ゲスト 山本精一 (Full Length)
    shibusashi
    shibusashi 2016/07/26
    いやーすげー、こういう音、大好きだー
  • 「21世紀のR&Bバラードは90年代の余韻」松尾潔の考える、R&Bの変わらないスタイルと美学


    63R&BRBCHEMISTRYEXILEJUJUR&B R&B1980 
    「21世紀のR&Bバラードは90年代の余韻」松尾潔の考える、R&Bの変わらないスタイルと美学
    shibusashi
    shibusashi 2015/12/13
    『Jポップのリスナーは、歌詞を聴く人と、曲を聴く人に二分されるなんてよく言われますが、そもそも日本のポピュラー音楽を巡る言説が歌詞にすごく偏っているんですよね。』
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば


    FUJI ROCK FESTIVAL 15 3  稿 www.excite.co.jp 
    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
  • ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(前半) - ダストポップ


    twitter2 ×=! 6 http://ure.pia.co.jp/articles/-/33118  http://aoicat.hatenablog.com/entry/2014/09/02/230029 10  
    ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(前半) - ダストポップ
  • 2010年代のJ-POPのテンポが「高速化」してるという話 - 日々の音色とことば:


    URLhttp://shiba710.hateblo.jp/ BPM170 NHKEJ-POP  5BPMBeats Per Minute KREVA× 調BP
  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days


     126 -   R&BR&B  R&B
    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
  • 僕の知ってる日本のロック


     70 69 
    僕の知ってる日本のロック
    shibusashi
    shibusashi 2011/09/28
    ちょっと読んだだけだけど,この人の語りはいいなぁ。
  • イギリスに作曲家が生まれなかったのはなぜ - イギリスの作曲家としてエルガーが有名ですが、彼が登場するまではバロック期の... - Yahoo!知恵袋


    17197918
    イギリスに作曲家が生まれなかったのはなぜ - イギリスの作曲家としてエルガーが有名ですが、彼が登場するまではバロック期の... - Yahoo!知恵袋
    shibusashi
    shibusashi 2011/01/23
    『一世代以上にわたって、一つの文化、教養の受け継がれなくなってしまった国で、再び音楽が興隆するまでには長い時間が必要』
  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記


       2  YAMAHAVOCALOID
    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • ゼロ年代、製作現場ではなにがおこっていたか?(J-POP論最終回): 文芸誌をナナメに読むブログ(書評)


     kenzee90PerfumePerfume3040Perfume
  • 1