タグ

126度に関するshidehiraのブックマーク (162)

  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    shidehira
    shidehira 2013/12/20
    今の政権とその支持者って「暴支膺懲」から日米開戦に至ったこと覚えてないとしか思えん。
  • アベノミクスが失望に終わる理由:JBpress(日本ビジネスプレス)


       3123 1 3112
    アベノミクスが失望に終わる理由:JBpress(日本ビジネスプレス)
    shidehira
    shidehira 2013/12/19
    “少なすぎる消費にかかる税を引き上げる一方で多すぎる企業収益にかかる税を引き下げることを目指している”
  • 秘密保護法:自民党が批判的報道への「反論指南書」 - 毎日新聞

    shidehira
    shidehira 2013/12/18
    何がどうなろうと、後から「なかった」ことにしたり美化したりすんのが大好きな輩が主導権を握ってんだから、まあね、である。
  • 柳条湖事件当時、日本国民は「暴戻支那」に怒り、熱狂して戦争を煽った - 誰かの妄想・はてなブログ版


    1928641931918  300
    柳条湖事件当時、日本国民は「暴戻支那」に怒り、熱狂して戦争を煽った - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • Listening:<特集ワイド>安倍政権1年 経済学者・伊東光晴さん- 毎日新聞

    shidehira
    shidehira 2013/12/18
    “現実を直視して考えることを怠り、見かけのムードに流される……」。「大東亜共栄圏」だの「神州不滅」だの、幻想に満ちたイデオロギーに政府も民衆も乗っかり、戦争に突入した時代”
  • 東京新聞:秘密法で自公批判ツイート 市議に「反省」決議 越谷市議会:社会(TOKYO Web)

    埼玉県越谷市議会は十二日、辻浩司市議(38)=民主党・市民ネットワーク=に「反省を求める決議」案を賛成多数で可決した。辻氏は、特定秘密保護法案の慎重審議を求める意見書案を市議会に提出しようとしたが、「自民、公明の不当な反対で阻止された」と、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿。激怒した自公両会派が「反省」を要求した。自公の対応に市民からは批判の声も上がった。 辻氏は法案が衆院で可決されたのを受け、今月二日に「法案の強行採決に反対し、慎重な国会審議を求める意見書」案の提出を市議会に申し出た。自公が「法案は国会で審議中であり、緊急性はない」などと反対し、提出は見送られた。

    shidehira
    shidehira 2013/12/17
    「辻さんのツイッター発言程度の発信もできないなら、言論がどんどん封殺されていく。特定秘密保護法の施行後の日本の社会を先取りしているようだ」
  • 誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄~ミャンマー会談を受けて

    安倍首相が日の首相として36年ぶりにミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。このこと自体は大変好ましいことであり、近年のミャンマーブームの前からミャンマー支援に関わってきた者として感慨深いところがある。しかし、一点懸念せざるを得ない点もある。各紙で報道されているように、今回の会談では「対日債務約2千億円の返済免除や、1千億円規模の政府開発援助(ODA)を表明」したとのこと。(MSN産経) 実は、ミャンマーへの円借款の債務免除は今回の2千億円だけでなく、今年1月に約3千億円を実行したばかりなのだ(外務省HP参照)。つまり今回の2千億と合わせて合計5千億円もの債権が放棄されたということになる。そもそもODAの債権放棄は今回始まった話ではなく、毎年当たり前かのように繰り返されている。以下がその数字だ。(外務省HP参照) 2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザ

    誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄~ミャンマー会談を受けて
    shidehira
    shidehira 2013/12/16
    「リアリスト」ってこんな時どこいんだろ?
  • 治安維持法の犠牲者数について、大屋教授が忘れているか気づいていないこと - 法華狼の日記

    問題は読解力か表現力か - 法華狼の日記に対して、大屋雄裕教授*1から下記ツイートが返ってきた。 大屋教授が参照している資料を持っていないので、どれほど治安維持法について詳細に書かれているかは知らない。誰がどのような数字を否認していると主張したいのかもわからない。 しかし、そもそも7万人という数字は送検者数であって逮捕者数ではないはずなのだ。せっかくだから日共産党による説明を引こう。 治安維持法とはどんな法律だったか? 政府発表は治安維持法の送検者75,681人、起訴5,162人ですが、一連の治安法規も含めた逮捕者は数10万人、拷問・虐待による多数の死者が出ました。 つまり発端となった[twitter:@SagamiNoriaki]氏のツイートは不正確だったわけである。 SagamiNoriaki氏は後に逮捕者数が異なる説へ言及したツイートもしていたが*2、大屋教授は逮捕者数を過小評価し

    治安維持法の犠牲者数について、大屋教授が忘れているか気づいていないこと - 法華狼の日記
  • 国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は12日、国民年金保険料を指定された期限までに納付しない滞納者全員に対し、財産差し押さえを予告する督促状を送る方針を固めた。 13日の社会保障審議会専門委員会に案を示す。 督促状が届くと同時に延滞金が課されることになる。ただし、督促状で指定した期限までに納付されれば、財産差し押さえは行わない。 現在、督促状は一部の対象者にしか送付されていないが、厚労省は日年金機構の担当職員を増やして対応する。

    shidehira
    shidehira 2013/12/13
    金貸しっていえば僕でしょって橋下登場か?
  • 東京新聞:派遣 全職種無期限に 非正社員化進む懸念:政治(TOKYO Web)

    労働者派遣法の見直しを議論する厚生労働省の労働政策審議会部会が十二日開かれ、規制を緩和し、すべての職種で企業が派遣労働者を使い続けることができるようにする骨子案が示された。臨時的、一時的な仕事を担う例外的な働き方と位置付けられてきた派遣労働の「普通の働き方」への転換を意味し、派遣労働の固定化や、労働現場で正社員から派遣労働者への置き換えが進む恐れがある。 部会は労働者側と使用者側、公益代表の各委員で構成され、骨子案は公益委員案として出された。労働者側委員は反発するが、同省はこの案を基に年内に取りまとめ、年明けの通常国会に改正案を提出する方針。 現行制度は、通訳や秘書など「専門二十六業務」で無期限の派遣を可能としているが、それ以外では、一つの業務に派遣労働者を従事させられる上限を三年としている。 骨子案では専門業務の区分を撤廃した上で、どの職種でも原則三年を上限とする。企業がさらに派遣労働者

    東京新聞:派遣 全職種無期限に 非正社員化進む懸念:政治(TOKYO Web)
    shidehira
    shidehira 2013/12/12
    “人材派遣会社や経済界の意向におおむね沿った内容の報告書を提示。労政審の部会では、報告書を支持する使用者側と反発する労働者側が対立し議論は平行線をたどっていた”
  • 刑法学者23人、秘密法廃止求める抗議声明:朝日新聞デジタル


    1323111282 2
    shidehira
    shidehira 2013/12/12
    これ以上の「呆痴国家」化を阻止。
  • 政府権力がデモをテロとみなす危険性が理解できない人 - 法華狼の日記

    大屋雄裕教授*1の、テロとデモについてのエントリにも応答しておこう。 リアリズムと陰謀論(3・完) - おおやにき*2 絶叫デモとテロの関係について何を言われたかということが法華狼氏はまだ一向にわかっていないらしいので、その点のみ一言する。 要するに「デモと自称していてもテロであって社会的に許容できない例」を少なくとも一つ示すことによってデモとテロはまったく相容れないという全称命題を否定し、テロと区別できるデモの条件を示す議論に移行せよというのが私の議論の意味だが、12月10日付「[ネット][報道][身辺雑記]言葉にできない抗議のかたち」を読むとわかる通り、法華狼氏はそのことがまったく理解できていない。テロと到底言えないデモが存在することなどは当然であって、良いものであれ注目すべきものであれその実例を挙げても全称命題の否定を覆すためには何の意味もない。 はてさて「デモとテロはまったく相容れ

    政府権力がデモをテロとみなす危険性が理解できない人 - 法華狼の日記
    shidehira
    shidehira 2013/12/12
    “絶叫デモを石破幹事長がテロと本質的に同じとみなし、それに大屋教授が同調したため、下記エントリで私が批判した”
  • 「生活保護は不正受給だらけ」じゃないし、「不正受給を減らせば必要な人が保護を利用できる」わけでもない。この辺誤解が多い。


     @Satoko_Tokutake !? 2013-12-09 10:19:02  @Satoko_Tokutake 2 2013-12-09 10:25:08  @Satoko_Tokutake 2
    「生活保護は不正受給だらけ」じゃないし、「不正受給を減らせば必要な人が保護を利用できる」わけでもない。この辺誤解が多い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    shidehira
    shidehira 2013/12/11
    ああああ五輪がだし。
  • 自衛隊が“周到準備”/秘密保護法さいたま公聴会


    4()  481 4   
    自衛隊が“周到準備”/秘密保護法さいたま公聴会
  • Japan's new secrecy law threatens public accountability

    By entering your email address and clicking “Submit,” you agree to receive updates from the Open Society Justice Initiative about our work. To learn more about how we use and protect your personal data, please view our privacy policy. NEW YORK—The Open Society Justice Initiative has expressed its deep concern over the provisions of Japan’s new state secrecy law, adopted by the country’s parliament

    Japan's new secrecy law threatens public accountability
    shidehira
    shidehira 2013/12/10
    “This law is about as bad as any that a democratic government has considered in the 21st Century. ”
  • 【秘密保護法「日本の後退」】「21世紀に民主的政府が検討した中で最悪」   : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)


    6退 10 56 
    shidehira
    shidehira 2013/12/10
    “秘密指定の範囲が「曖昧で広すぎる」とし、指定の是非を独立機関が監視する仕組みを欠くと批判”
  • 2013年12月9日 安倍内閣総理大臣記者会見全文文字起こし(成長戦略、日本版NSC、特定秘密保護法)/第185回国会閉会を受けて - SYNODOS


    2013129 NSC 185  ##NSC# 201312918555NSC  55 
    2013年12月9日 安倍内閣総理大臣記者会見全文文字起こし(成長戦略、日本版NSC、特定秘密保護法)/第185回国会閉会を受けて - SYNODOS
    shidehira
    shidehira 2013/12/09
    “秘密が際限なく広がる、知る権利が奪われる、通常の生活がおびやかされる(略)しかし、そのようなことは断じてありえない”こいつほんとhttp://goo.gl/tw2l1Bのこと覚えてないんだろうな。
  • 特定秘密保護法修正・廃止を82% 内閣支持10ポイント急落、共同通信世論調査 - MSN産経ニュース


    89調654128282394
    shidehira
    shidehira 2013/12/09
    サンケイってば、自分とこで(以下略
  • 小林 剛

    今日にも成立する特定秘密保護法について、「これは諸外国にもあるスパイ防止法と同等のものに過ぎない」といった間違った認識を吹聴する大学のセンセイが結構いるようなので、うちの学生のために正確な情報を提供しておきます。オバマ大統領が2009年12月に出した「秘密指定された国家安全保障情報」と題された大統領令135...

    小林 剛
    shidehira
    shidehira 2013/12/09
    “日本の特定秘密保護法では23項目もあり、かつその記述が曖昧で、ほぼ無限定に拡大解釈可能”早い話が都合悪いと推測されそうなもんは全部隠せる…それも内向きに。