タグ

NetとITに関するshidhoのブックマーク (24)

  • 唐突にYAMAHAルータ愛を吐露する - 怠惰を求めて勤勉に行き着く


    41YAMAHA YAMAHA110SOHO1YAMAHARTX1100使 YAMAHARTXSOHOVPNVPNVPN
    唐突にYAMAHAルータ愛を吐露する - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    shidho
    shidho 2019/05/10
    正直、最近(winX以降)のYAMAHAルータ、VPN接続からデフォルトゲートウェイ(外にアクセスする)のルーティングがえらく遅くなってて出先機器の設定が必要になったりと微妙で今後も大丈夫だろうか感はある。
  • 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。


    Twitter 2011311Twitter  | TABI LABO  NHKIT IT IT20118  IT |  54西
    東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。
    shidho
    shidho 2015/06/02
  • ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    新しいドメインのページに移動します 5秒後に自動的に移動します。 もし移動しない場合は、以下のURLをクリックしてください。 https://www.lycorp.co.jp/ja/technology/labs/ Yahoo!デベロッパーネットワークとは クリエイターの皆さんとYahoo! JAPANの技術をつなげるポータルサイトです。 提供するWeb APIやOSS、ソフトウエア開発に役立つ最新情報をお届けします。

    ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう


    退退Doblog退 DoblogDoblog RSSSaaS
    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
    shidho
    shidho 2009/04/27
    Doblogってバックアップごとデータがすっ飛んだのだから、ユーザーのデータがどうこう言ってもサルベージ作業後はいずれ続行不可能なわけで、データが残っているところの終了移行と比較するのは変だと思う。
  • 不確かな2011年のIPアドレス枯渇問題


    IPITpro IPv4IPIPv4IPv4使IPv4  IPv4
    不確かな2011年のIPアドレス枯渇問題
    shidho
    shidho 2008/12/03
    「2011年に枯渇するかあやしい」ではなくて「予想なので前後するかもよ。確実な締切じゃないよ」ということだった。
  • IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?

    皆様お久しぶりです。前回の記事からまたもや日が空いてしまいました。 2008年6月11日~13日の間,千葉市・幕張メッセにて「Interop Tokyo 2008」という日最大級のネットワーク関連の展示会が開催されていました。ちょうど私の会社も,「SPEED Call」(自動音声通知機能付き監視ASPサービス)という新しいサービスの立ち上げをお手伝いした関係で出展していました。あまりにも時間がなかったために会場内をゆっくり見渡すことができませんでしたが,昨年と比較して会場が多少小さくなったものの,来場者数は昨年とほぼ変わらなかったため,何とも密度の濃い展示会となりました。 私の会社のブースにもたくさんご訪問頂きました。ありがとうございます。SPEED Call が気になる方はホームページを見てくださいね。 IPv4アドレス枯渇の対策はどうする? この連載でも何度かIPv4アドレスの枯渇問

    IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?
    shidho
    shidho 2008/07/03
    プライベートIPが重なる問題はけっこう面倒くさいよ。
  • WEBマーケティングの不可能を可能に SURFPOINT.JP

    SURFPOINTは、43億のIPv4アドレスをカバーするIP Geolocation& IP Intelligenceデータベースです。

    shidho
    shidho 2007/02/28
    どこかで動いているのが見えないかなあ。
  • FONが使えるプロバイダを求めて - Epitaph


    (:12/19) LANFON  FON 6.7. LinusISP ISP  FON(Linus)BB.excite10/1    excite.BB h
    FONが使えるプロバイダを求めて - Epitaph
    shidho
    shidho 2006/12/08
    自分の持ってるアカウントでは全滅だなこりゃ。
  • FONとexciteの提携について考える。結構ナゾだらけ。 - 跳箱


    ISP2000FONexcite excite FON WIRELESS Limited  FON FON BB.excite 
    FONとexciteの提携について考える。結構ナゾだらけ。 - 跳箱
    shidho
    shidho 2006/12/06
    提携プロバイダは弱小かつ不思議な契約、8割のプロバイダは接続が不可。なのに加入者40%を日本で取る目標。ここにはどんな近未来が待っているんだろう?
  • ネットワークのコスト負担の議論,やめませんか?

    ネットワークの中立性についての議論が盛り上がっている。総務省は10月にもネットワークの中立性に関する研究会を立ち上げる。ネットワークの中立性の具体的な論点は,「利用の公平性」と「コスト負担の公平性」の2点だ。記者は,このうち「コスト負担の公平性」についての議論はするだけムダではないかと考えている。 追加料金や利用帯域課金を議論 コスト負担の公平性とは,ネットワークの利用度に応じて正しくコストを負担すべきという主張だ。代表例には,「インターネット・インフラを利用する動画配信サービス事業者は,直接接続する以外のプロバイダにもインフラ利用料金を支払うべきか」という,いわゆる「インフラただ乗り論」を巡る議論がある。また,インターネット接続料金を回線速度による固定料金ではなく,使った帯域で課金する料金制度は妥当か,といったことも議論されている。 コスト負担の公平性が議論される背景には,「トラフィック

    ネットワークのコスト負担の議論,やめませんか?
    shidho
    shidho 2006/10/23
    こっそり帯域制御やられたら気が付かないレベルに来ているけどね、もう。
  • ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)

    ちょっと前の話になるが、10月2日にテレビポータルサービスがブロードバンド接続機能を持ったデジタルテレビを対象にするネットワークサービス「acTVila」(アクトビラ)の構想を発表した。同時期に開催されたCEATEC JAPANでも、経産省と総務省が共同開催する「情報家電ネットワーク化に関する検討会」がブロードバンド回線をテレビのインフラとして利用する構想のデモを行った。 リビングの中心に位置する家庭用テレビをネットワークサービスの受け手にしようという構想は以前から存在しており、これまでにもパナソニックの「Tナビ」などが提供されてきた(Tナビは将来的にアクトビラに事実上吸収される)。だが、これまでのところ、成功したとは言い難い。 “テレビでネット”は当に必要なサービスなのだろうか? 後押しする環境 来は汎用機であるパソコンや、電話機である携帯電話にとってもネットワークは切っても切れない

    ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)
    shidho
    shidho 2006/10/18
    どこで儲けるかが決まらないとどっちにせよどうにもならないような。
  • AS番号が足りなくなる!?


    使 AS IPIANA(internet assigned numbers authority)IP 
    AS番号が足りなくなる!?
    shidho
    shidho 2006/10/06
    そんなことがあったのか。
  • kfsh の日記

    このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有します。 コメントやユーザ日記に関しては投稿者が有します。 のこりのものは、©2001-2008OSDNです。

    shidho
    shidho 2006/09/19
    リンク禁止と書くこと自体は自由。それを書いて受ける印象の悪さやら不都合、実効性はまた別の話。
  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

    shidho
    shidho 2006/09/14
    つぶれるまで放置、ベストエフォートということで増強しない、まともに見えるのは自社構築LAN内だけ、という手が使えるのかどうか。
  • 日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ

    FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道 ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと しあわせのくつ - パリス・ヒルトン × YouTube おたく文化い物にする経産省 魁!清谷防衛経済研究所 ブログ分室/ウェブリブログ 実物日記:果たして、不正な改造をしているのはどちらなのか? 今日は巡回したら、以上の5のエントリーが印象に残って私のfirefoxのタブに残った。いつもならここで、全然関係のないエントリーをひとつのエントリーにまとめあげるおかしなロジックを捻り出す所なのだが、今日のこれらのエントリーは、「情報鎖国」というテーマで普通につながっていることに気がついた。 まず、FIFTH EDITIONさんのエントリーは名文なので、是非、全文を読んでほしい。pc-9801シリーズの歴史がコンパクトにまとめられている。歴史とは

    日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ
    shidho
    shidho 2006/08/30
    情報鎖国なのか、ビジネスモデルなのか。ていうか日本にはwinnyがあったじゃん。
  • Web 2.0ビジネスの答えは過去の教科書に


    Web 2.02.03.0   2Web 2.0Web 2.0 MITBeing
    Web 2.0ビジネスの答えは過去の教科書に
    shidho
    shidho 2006/07/27
    チェスでは先に手を出した方が負け、という比喩があったな。
  • 新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ


     TCP/IP () 使使X RSSWEB2.0Winny LAN
    新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ
    shidho
    shidho 2006/03/25
    そういう本は貴重だと思うけど、一度現物を見てから。
  • 【続報】NTT東の1ギガ“帯域保証”のFTTHが総務省で認可

    NTT東日が総務省へ最大伝送速度1Gビット/秒のFTTH向けサービス・メニューを申請していたことが判明した。2月28日に総務大臣の諮問機関である情報通信審議会(情通審)が同メニューの認可を適当としている。 NTT東日が情通審に提出した資料によると,NTT局舎に1Gビット/秒の伝送機器(メディア・コンバータ)を設置。ユーザー宅までを1心の光ファイバで伝送する。ユーザー宅側のメディア・コンバータはNTT東日またはNTT東日以外の通信事業者が用意することとしている。通信伝送の規格はIEEEの1000BASE-Tに準拠する。 今回の申請はNTT東日がユーザー宅まで最大1Gビット/秒のFTTHサービスを提供するための布石と見られる。現在主流のFTTHサービスは1Gビット/秒を最大32ユーザーで共有する形式のため,利用者が多いと伝送速度が低下する。今回申請したサービスは1Gビット/秒を1ユー

    【続報】NTT東の1ギガ“帯域保証”のFTTHが総務省で認可
    shidho
    shidho 2006/03/03
    あるのかなあ。
  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?


        (CNET)  michikaifu
    shidho
    shidho 2006/03/02
    だって大阪有線だもの。IPマルチキャストもやらないとか言ってるしな。
  • メディア・パブ: インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも

    インターネットビジネスはしばらく順風満帆だろう。どの調査会社もこぞって,2010年まではバラ色一色の予想図を描いている。オンラインコマースやインターネット広告などの市場も,2桁台の高度成長が間違いないとのこと。しかし一方で難題も浮上。「インターネットの危機」とか「インターネットの終焉」といった,とんでもない話が持ち上がってきたのだ。特に今年に入って,米国のニュースやブログで,“The End of the Internet?”をテーマにした記事を見かける。聞き捨てならない話なので追ってみた。 ネット利用企業 対 ネット供給企業 昨年あたりから,SBC/AT&T やVerizonなどのネット(インフラ)企業とGoogleYahooなどのネット(サービス)企業との間で,激しい綱引きが始まっている。この綱引きの結果次第では,深刻なインターネット危機が襲来するかもしれないというのだ。 インターネ

    shidho
    shidho 2006/02/21
    新しそうで古くからある問題だよな。インフラがやばくなるたびにこの辺の話は出てきていた。