タグ

特定秘密保護法に関するshigak19のブックマーク (14)

  • 歴史学から特定秘密保護法を考える : 施行後の現状と課題 | CiNii Research

  • 東京新聞:秘密廃棄 初の妥当判断 防衛、経産省の93文書:政治(TOKYO Web)


    調
    東京新聞:秘密廃棄 初の妥当判断 防衛、経産省の93文書:政治(TOKYO Web)
  • 秘密指定で初是正要求、防衛省に 独立管理監、不適切処理3件|下野新聞「SOON」


    31914  89    820 17:45 32 820 16:22  820 16:20 
    秘密指定で初是正要求、防衛省に 独立管理監、不適切処理3件|下野新聞「SOON」
  • 礒崎陽輔 on Twitter: "秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。"

    秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。

    礒崎陽輔 on Twitter: "秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。"
    shigak19
    shigak19 2015/01/01
    また中国共産党や朝鮮労働党で大物幹部になれそうな自民党議員兼首相側近がまた一人/こういう発言をした時点で集中砲火を浴びるのが「普通の国」じゃないですかねえ
  • Yahoo!ニュース - 部隊運用など4万5千件を特定秘密指定…防衛省 (読売新聞)


    10 4 10 1920
    shigak19
    shigak19 2014/12/11
    でこれだけの秘密指定を全部適正に監視するとか言ってた安倍首相は、きっと毎日100件ずつちゃんと書類を読んでチェックして下さるんですよね?
  • 特定秘密保護法10日施行 専門家「一般人関わることない」「これで諸外国並みの情報管理」 - 産経ニュース


    10 1234  
    特定秘密保護法10日施行 専門家「一般人関わることない」「これで諸外国並みの情報管理」 - 産経ニュース
    shigak19
    shigak19 2014/12/10
    八木秀次に潮匡人に志方俊之って、情報公開はおろか情報管理の専門家すらいないという政府機関紙ぶり。和製『プラウダ』・『人民日報』の極み/じゃあ欧米並みに情報公開・公文書館の権限強化を図らないのはなぜか
  • 「報道の抑圧があれば私は辞める」 首相、秘密法を説明:朝日新聞デジタル


    181210
    shigak19
    shigak19 2014/11/19
    「安倍さんに抑圧のつもりなどないだろう」という擁護コメントもひどい。抑圧が生じないように権力者を縛るのが憲法以下の法律であるという「法の支配」や「立憲主義」がやはり分かっていない、北朝鮮化してるとしか
  • 『国家と秘密 隠される公文書』ほか刊行: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―


     20141017()       15
    『国家と秘密 隠される公文書』ほか刊行: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―
    shigak19
    shigak19 2014/10/26
    歴史学の側からの公文書・情報公開・特定秘密保護法問題の検証/新書でこういう本が出るとは思わなかったし、日本現代史・公文書管理の研究者と中国近現代史の研究者との共著なのも結構異色かも
  • 就任会見の発言「済んだこと」 NHK会長、報道陣に:朝日新聞デジタル


    13 5 調 
    就任会見の発言「済んだこと」 NHK会長、報道陣に:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2014/02/14
    ↓「取り消して謝罪したのにこれ以上どうしろと?」えっ、「私見」として自分の妄言を未だに肯定してるんだから、慰安婦と特定秘密保護法、中立性に関する認識が不適当だったが今は改めたという反省+改善か、辞任
  • 時事ドットコム:秘密法報道に不満爆発=安倍首相「3年後に検証を」−参院予算委


    3 35  5  2014/02/05-20:30  
    shigak19
    shigak19 2014/02/06
    三年後の検証も「自民党」かいな…国民の選んだ国会議員やそこから選ばれた首相も暴走し得るからこそ、それを抑制することが肝要って主張してたのは民主党政権時代の自民党なんだけれども…
  • 時事ドットコム:秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委


      31調  姿2014/01/31-20:49
    時事ドットコム:秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
    shigak19
    shigak19 2014/02/01
    これで本人は中国や北朝鮮を民主主義や人権の面で劣ってると批判してるんだから笑えない。これ権力が自ら権力行使の妥当性を監視するって独裁国家の理念だから、「安倍は独裁者」と国際社会に見られても仕方ない
  • http://twitter.com/sankei_sunayama/status/414031369891631106

    shigak19
    shigak19 2013/12/24
    そもそも罰則強化ぐらいで打撃を受けて情報入手を諦めるほど「外国勢力」がやわなら法律自体が不要では/安全保障上・テロ対策上国際的な情報共有とその為の機密保護が必要というのが一応建前なのだけれど…
  • 機密、かくも漏れるものか…福田元首相が経験談 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    76 調 
    shigak19
    shigak19 2013/12/09
    公文書館問題での福田元首相の取り組みは称賛すべきものだっただけに、運用への懸念は真摯なものだとは思うけれど、そういう人でさえ法律レベルでの修正や審議延長を要求せずに賛成しているという状況が重苦しい。
  • 特定秘密「保存期間中に破棄も」 答弁書を閣議決定:朝日新聞デジタル


    6  3030
    shigak19
    shigak19 2013/12/06
    機密として保管し後世に残すことすら不可能なら、そもそも「秘密保護」自体が無意味なんじゃあ…/長妻昭の質問主意書への答弁書。第一次安倍内閣時に年金記録破棄問題を取り上げただけのことはある、てことかな
  • 1