タグ

silly_billyのブックマーク (183)

  • 会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由 - shiodaifuku.io


          稿
    会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由 - shiodaifuku.io
    silly_billy
    silly_billy 2024/03/05
    リファクタリングのいらぬコードを実装できるエンジニアは、世界にどれぐらいいるだろうか…。無能でごめんね…。
  • 「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ) - Yahoo!ニュース


    88135202311 23 Lite627 6 45USJ4
    「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    silly_billy
    silly_billy 2024/02/25
    プレゼン経験としてはいいけど、プレゼン条件の開示とか大人と違ってたりしてやる前から採用する気のなさは感じちゃう。まぁ社会はそんなんばっかだけど…。子供にわざと転ばせてるように感じてしまって複雑
  • プリウス開発に見るアジャイル開発要素と今時の進め方:続編 / The Agile Development Elements and Current Approach as Seen in Prius Development: Sequel


      / We will introduce passionate and occasionally candid discussions by the developers of our lege
    プリウス開発に見るアジャイル開発要素と今時の進め方:続編 / The Agile Development Elements and Current Approach as Seen in Prius Development: Sequel
    silly_billy
    silly_billy 2024/01/12
    ダイハツの件があり邪推してしまって我ながら良くない…
  • ゲーム機出たときの年齢早見表 2024


      2024PC-FX3DOPSSS30DSPSP20PS410 2024      CD-
    ゲーム機出たときの年齢早見表 2024
    silly_billy
    silly_billy 2024/01/12
    ワンダースワンは1999年
  • 「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense


    宿   姿  NewsPicksQiita
    「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense
    silly_billy
    silly_billy 2023/10/03
    間違ってたら指摘したり、されたりするのも気分良くないが、かといって否定もなく肯定だけってのも気持ち悪い。でも大抵みんなヌルいですよね
  • アジャイルについてマネージャーが知るべき97のこと

    1. アジャイルについて マネージャーが知るべき 97 のこと 株式会社アトラクタ 取締役CTOアジャイルコーチ 吉羽龍太郎 (@ryuzee) 2. イントロダクション 吉羽龍太郎 / YOSHIBA RYUTARO ▸ アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング、 インフラ構築自動化、、組織改革を中心にオンサイトでの コンサルティングとトレーニングを提供。著書訳書多数 2

    アジャイルについてマネージャーが知るべき97のこと
    silly_billy
    silly_billy 2023/09/27
    心構えも大切だけどスクラムやカンバン、リーン等々の手法に関する知識もちゃんと持ってもらいたいなー。なんちゃってスクラムとか
  • こんなクラスをのぞむ人と、その追及者|t.ueda


    TwitterX        (@365_teacher) September 16, 2023
    こんなクラスをのぞむ人と、その追及者|t.ueda
    silly_billy
    silly_billy 2023/09/20
    好みはさておき社会と大人が恐ろしく、そして優しくない
  • StarLite 12.5-inch

    StarLite Compact yet powerful; your perfect partner in every journey.

    StarLite 12.5-inch
    silly_billy
    silly_billy 2023/08/18
    気になる
  • コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部


    53  
    コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
    silly_billy
    silly_billy 2023/07/14
    人にやさしく
  • WHO、新型コロナ緊急事態宣言終了を発表 3年3カ月 - 日本経済新聞

    【パリ=北松円香】世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を終了すると発表した。ワクチンの普及などで死者数が大幅に減ったためで、2020年1月末に始まった緊急事態は3年3カ月で終了を迎えた。今後もワクチン接種などの感染対策を通じた共存が課題となる。4日に開いた新型コロナに関する専門家の緊急委員会の議論を受けて決めた。緊急委は各地の感染状況を踏まえ、20年1月にWHO

    WHO、新型コロナ緊急事態宣言終了を発表 3年3カ月 - 日本経済新聞
    silly_billy
    silly_billy 2023/05/06
    ある程度折り合いがついた感じ?まだまだ健康被害のある病だけど素直に喜ばしい。他国に比べて死亡者が少なかった要因は色々あるでしょうけど医療従事者の方お疲れ様でした。引き続きよろしくお願いします
  • 移住者は「都会風を吹かさないよう」「品定めされるのは自然」 福井県池田町の担当者が語った“問題文”の真意 | AERA dot. (アエラドット)


    2016  2      230020 33 
    移住者は「都会風を吹かさないよう」「品定めされるのは自然」 福井県池田町の担当者が語った“問題文”の真意 | AERA dot. (アエラドット)
    silly_billy
    silly_billy 2023/02/10
    "町には、福井県外の人からと思われる苦情が寄せられているという"そういうとこやぞ
  • 「Internet Explorer 11」は2023年2月のパッチで完全無効化 ~Microsoftがアナウンス/

    「Internet Explorer 11」は2023年2月のパッチで完全無効化 ~Microsoftがアナウンス/
    silly_billy
    silly_billy 2022/10/29
    IEがなくなってもSafariがいる
  • 不真面目な学生が持ち前のコミュ力で内定をとる一方、愚直に学ぶ控えめな学生が無い内定という悲しみ→なぜなんだろう

    George @Love_yellowhat あまり熱心に学んでいなかった学生が、持ち前のコミュニケーション能力を活かして大手の内定をかっさらっていく一方で、愚直に真面目に学んでいた控えめの学生が内定を一つも取れていない。色々と考えさせられる。 2022-07-14 19:27:54

    不真面目な学生が持ち前のコミュ力で内定をとる一方、愚直に学ぶ控えめな学生が無い内定という悲しみ→なぜなんだろう
    silly_billy
    silly_billy 2022/07/16
    内定に真面目、不真面目もないんだよな…。面接官も人間だし、人間基本的には真面目だしな…。キャラ被るし…。あと不真面目だからと見下すのは良くない
  • タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう - 橋本商会

    その機能がユーザーが望まれていて、自分も欲しいと思っていたとしても、すぐに機能として組み込まない方が良い

    タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう - 橋本商会
    silly_billy
    silly_billy 2022/04/30
    分析思考した機能より利用者が要望してるといった方が採用されやすいのかも。解決すべき問題や、必要な機能ってのは見失いがちよね。ニンゲンダモノ
  • pixivのブックマークに関する負荷対策をしました - pixiv inside


    10/22()  connpass pixiv.connpass.com 10/22()  pixiv DB  index      pixiv(DB) 20212
    pixivのブックマークに関する負荷対策をしました - pixiv inside
    silly_billy
    silly_billy 2021/10/21
    エラー引けたユーザーはある意味幸運
  • COCOA開発プロセスの現実と改善点(2021-04)|zipperpull

    しかし現実は理想とはだいぶ遠いところにありまして。 ・開発状況・テスト状況などなにひとつ開示されない ・リリース予定なども質問しても回答不可 ・3月前半には改修のめどがたっていたのに、その後1ヶ月リリースもされずテストしているのかも不明 ・GitHub と開発会社の Internal Repository が別管理されている ・もはやソースコードが別管理であることが公言され、「Internal 側に取り込んだので PR をクローズする」といった運用になっている ・GitHub では技術的な不具合などについてのみ扱うのでその他の件は厚労省へ問い合わせしろという返答がなされる せめて建前くらいはオープンであると言い張ることはできるはずなのに、現状は開発プロセス上でオープンになっている情報を探すほうが難しい状況になってしまっています。 問題点1 - 情報開示まず情報開示するのがオープンプロセスの

    COCOA開発プロセスの現実と改善点(2021-04)|zipperpull
    silly_billy
    silly_billy 2021/04/12
    素人目にはもっといい結末が見えていた気がするので残念でならないな…。政とオープンソースは相性悪いのかな
  • 「中学校に行く気はありませーん!」 元小学生ユーチューバー・ゆたぼんが不登校を宣言(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース


    12""   1202147  使 
    「中学校に行く気はありませーん!」 元小学生ユーチューバー・ゆたぼんが不登校を宣言(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    silly_billy
    silly_billy 2021/04/10
    周囲が彼の選択肢と可能性を奪ってるの残念だな。環境に恵まれないと可能性にも気付けないのは勿体ない。
  • 「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | ハフポスト 先日、ハフィントンポストで「不機嫌な夫はフキハラである」という記事を見かけた。家族のなかの誰かが不機嫌な態度を取り、その不機嫌が家族に影響を与え続けているとしたら、それは不機嫌ハラスメントだ、だから解決・解消しましょうといった啓蒙的内容となっている。 人間は、他人の不機嫌な態度からも影響を受けずにいられないし、それに苦しんでいる人もいよう。だから不機嫌をハラスメントとみなす提言は理屈として理解はできる。なぜなら、功利主義(最大多数の幸福)や危害原理(お互いに迷惑をかけてはいけない)といった現代社会のドグマに照らすなら、不機嫌な態度で他人に悪影響を与えるのは不道徳なこと、ひいてはハラスメントと呼ぶに値するだろうからだ。 上掲記事に対して、「不機嫌をハラスメントと呼ぶのは行き過ぎだ」と反発する意見

    「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠
    silly_billy
    silly_billy 2020/11/27
    感情は精神疾患…。つまり映画リベリオンのようなディストピアになりガンカタが誕生する
  • 電子工作のための電気回路基礎講座


    https://fumimaker.hatenablog.com/entry/2020/07/09/031834  This is a summary of the basic knowledge necessary to start electronic construction. This book covers the basics of electricity, analogcircuits, digital circuits, and the rudiments of microcomputers. Since this book contain
    電子工作のための電気回路基礎講座
  • 学部長祝辞・卒業生代表による謝辞 | 国際社会科学部|学習院大学

    2020.03.20 Fri 3月20日に予定されていた卒業式・学位記授与式が中止となったことを受け、学部長による祝辞、及び、卒業生代表による謝辞を掲載いたします。 【学部長祝辞】 学部長・乾友彦 卒業おめでとうございます。卒業式で皆さんとお会いしてお話しできるのを楽しみにしていたのですが、新型コロナウィルス感染症の影響で中止になってしまったことは当に残念です。学部のウェブページを借りて、学部の教職員を代表してお祝いの言葉を述べたいと思います。 第1期生の皆さんは評価の未知数である国際社会科学部に入学し、先輩のサポートもなく、教員も学部運営に不慣れのなか、不安を感じたり、不満を持ったりすることも多かったことと思います。その中で、私達教職員に対して批判や改善意見を忌憚なく提言して下さったことが学部運営の改善に大きく寄与しました。次の4年間は「国際社会科学部バージョン2」として、4月から新た

    学部長祝辞・卒業生代表による謝辞 | 国際社会科学部|学習院大学
    silly_billy
    silly_billy 2020/03/25
    相応しくない事などあるものか