タグ

経済に関するsirobuのブックマーク (74)

  • 訃報:経済評論家・山崎元さんが死去――資産づくりに正義を乗せて | トウシル 楽天証券の投資情報メディア


    1165   11   15     1981BofA12200520233退 15500
    訃報:経済評論家・山崎元さんが死去――資産づくりに正義を乗せて | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    sirobu
    sirobu 2024/01/05
    最終ページでの競馬予想ももう読めないのか…… 香典がわりにオルカン積んでおこう
  • 郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞


    1825便841102619943050941611076385便3
    郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞
    sirobu
    sirobu 2023/12/18
    人件費高騰、利用者減少だから仕方がないけど年賀状送る人はますます減りそう
  • 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK


       
    自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK
    sirobu
    sirobu 2023/10/10
    なんで市井の金を法人にばら撒くのよ、アホか
  • マクドナルドは高くて食べられない…「年収900万円」の夫婦が直面する「厳しすぎる現実」(小林 美希)


    9272022調458443155232015632.53143.92 44312021 900
    マクドナルドは高くて食べられない…「年収900万円」の夫婦が直面する「厳しすぎる現実」(小林 美希)
    sirobu
    sirobu 2023/09/30
    その世帯年収かつ2人子供がいて私立大、しかも理系への進学を許したのが無茶なんでは。許すなら爪に火を灯して節約するのは当たり前だよね
  • 手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い)ごめんなさいごめんなさい

    モンスター新入社員うさぎ @inukei_usagi 手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い) ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんな twitter.com/inukei_usagi/s… 2023-09-24 16:41:52

    手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い)ごめんなさいごめんなさい
    sirobu
    sirobu 2023/09/25
    こういうのとかホスト、ソシャゲクズを可哀想な人扱いするのはなんか違うと思うわ。頭が可哀想な人ではあるけど
  • 【速報】金の国内小売価格が初の1万円超え 1グラム=1万0001円に 円安が要因(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース


    1111   111281 1146
    【速報】金の国内小売価格が初の1万円超え 1グラム=1万0001円に 円安が要因(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    sirobu
    sirobu 2023/08/29
    リスクヘッジ資産として積み立てておくべきか?
  • リンクは日本も救う?!ティアキンの爆発的な売り上げが国の経済指標に影響を与えた可能性 +ティアキンに至るまでの歩み

    2023年4~6月期GDP成長率における半耐久財区分の数値が増加した要因として、『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』のヒットが影響した可能性を内閣府担当者が指摘。 GDP全体を牽引するような数字ではありませんが、個人消費の中のさらに半耐久財という枠で考えるとティアキン効果もあったのでは、ということだと思います。 また今回は、ゼルダがここまでのタイトルに至るまでの歩みもブレワイ・ティアキン関連記事を中心にまとめてみました。

    リンクは日本も救う?!ティアキンの爆発的な売り上げが国の経済指標に影響を与えた可能性 +ティアキンに至るまでの歩み
    sirobu
    sirobu 2023/08/16
    新作タイトルの影響とは言ってるけど1本の影響とはどこにも書いてない
  • ワクチン事業で2億8千万円過大請求 近ツー「利益上げようと…」

    近畿日ツーリストは12日、大阪東大阪市から委託された新型コロナウイルスワクチン接種のコールセンター事業で、同市に計約2億8千万円を過大に請求していたと発表した。担当者の50代男性社員が令和3年3月~4年12月、同市と契約したオペレーター席数より平均14%少ない人員で再委託先へ発注する一方で、同市には契約通りの席数で人件費を請求していた。同社は過大請求分全額を同市へ返還し、関係者らの処分を検討する。 同社の調査に対し担当者は「利益を上げようと故意に行った」と話している。上司の50代男性支店長も昨年3月時点で不正を把握したが黙認したほか、今年2月、再委託先に対し勤務実績資料の改竄(かいざん)を指示していたという。 高浦雅彦社長は大阪市内で記者会見し「あってはならないこと。不正な方法で原価を圧縮、削減していた」と謝罪した。

    ワクチン事業で2億8千万円過大請求 近ツー「利益上げようと…」
    sirobu
    sirobu 2023/04/13
    全額返金すればオーケーじゃなくて罰金刑を課すべきでは。ついでにこんなコンプライアンス遵守精神のない会社、上場させとくんです?
  • 「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web

    大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。 (渥美龍太、原田晋也、畑間香織)

    「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web
    sirobu
    sirobu 2023/03/14
    学者の人に詰め寄るのも良いけど労働争議とかで賃上げ要求をしてこなかった我々労働者にも問題はあるんじゃないかしらん
  • 「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・コロナ禍で家計に貯蓄が積み上がり続ける日・GDP比10%超と突出。貯蓄崩し進む米国と対照的・不安和らげる賃上げや社会保障改革などが課題に新型コロナウイルス禍で積み上がった家計の「コロナ貯蓄」が、日では減らずに増え続けている。民間試算によると、2022年9月末で62兆円に達し、国内総生産(GDP)の10%を超える水準にまで膨らんだ。将来不安などで個人消費にお金が回ってい

    「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞
    sirobu
    sirobu 2023/02/05
    ブコメは将来の見通しがーって言う意見が多いけど、アメリカのリボ払い率とか見ると向こうの方がバk…経済観念のない人が多いんじゃない?
  • アニメオタクは685万人 漫画抑え首位、民間推計 | 共同通信


    Published 2022/11/23 16:44 (JST) Updated 2022/11/23 16:57 (JST) 685調232調64834544361 調781569126
    アニメオタクは685万人 漫画抑え首位、民間推計 | 共同通信
    sirobu
    sirobu 2022/11/24
    アニメカテゴリで年間3万なんぼも何に出すんだろ。円盤の売上はそんなに多くないし、グッズの売上もそうは見えないし……
  • 【詳細】岸田首相が会見 新たな総合経済対策を閣議決定 | NHK

    物価高や円安に対応するため、政府は、家庭や企業の電気料金の負担緩和策などを盛り込んだ財政支出の総額が39兆円程度となる新たな総合経済対策を決定しました。 岸田総理大臣の記者会見の内容です。 “GDPを4.6%押し上げる” 岸田総理大臣は新しい総合経済対策について、「対策は、財政支出が39兆円、事業規模はおよそ72兆円で、これによりGDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて消費者物価を1.2%以上引き下げていく」と意義を強調しました。

    【詳細】岸田首相が会見 新たな総合経済対策を閣議決定 | NHK
    sirobu
    sirobu 2022/10/28
    日銀総裁「消費者物価指数3%上がる」首相「消費者物価指数1.2%以上下げる」どっちやねん
  • 円相場 一時 145円台まで値上がり 米利上げペース減速の見方で | NHK


    271145260.5 27114592 
    円相場 一時 145円台まで値上がり 米利上げペース減速の見方で | NHK
    sirobu
    sirobu 2022/10/27
    短期投機で為替に手を出すのは愚策っすよ(動かさなかったから事後諸葛亮
  • 円安に電気代高騰、大学を直撃 名大はスパコンを一時止める事態に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    円安に電気代高騰、大学を直撃 名大はスパコンを一時止める事態に:朝日新聞デジタル
    sirobu
    sirobu 2022/10/24
    電気代もだけどAWSの使用料やらミドルウェアやOSのサブスクリプション契約やらが軒並み値上がりしててランニングコストが色々やばいことになりまっせ
  • 個人株主16%、50年で半減 NISA見直しなど若者の投資促進カギ 東証調査 - 日本経済新聞

    の個人株主比率が低下している。東京証券取引所が7日発表した2021年度の株主分布調査によると、個人の保有比率は金額ベースで16.6%と50年前から半減した。個人投資家の底上げは戦後から続く日の課題だ。「貯蓄から投資」を問われるなか、少額投資非課税制度(NISA)の見直しなど若者の投資を後押しする仕組みが不可欠になる。日では戦後、財閥や政府が保有する株式を個人に持ってもらう「証券民主化運

    個人株主16%、50年で半減 NISA見直しなど若者の投資促進カギ 東証調査 - 日本経済新聞
    sirobu
    sirobu 2022/07/08
    インデックスファンドにしてるから個人株主ではないなぁ
  • Apple、日本で1日から一斉値上げ 「iPhone13」は19% - 日本経済新聞


    =iPhoneiPhone1319%719
    Apple、日本で1日から一斉値上げ 「iPhone13」は19% - 日本経済新聞
    sirobu
    sirobu 2022/07/01
    次に来るのはアプリのアイテム価格テーブル改定だろうなぁ
  • S&P500への積立投資は宗教


    6/30    -------------  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1908546   https://b.hatena.ne.jp/entry/4721664888480574754/comment/lacucaracha 
    S&P500への積立投資は宗教
    sirobu
    sirobu 2022/06/30
    株価暴落に備えてインフレヘッジな商品も積み立てたいけど、単価高くて微課金勢には手が出しづらいんだよなぁ
  • 【速報】“午後4時~5時に特に厳しい予想” 初の電力ひっ迫注意報発令で経産省が会見(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東電管内で、初の電力受給ひっ迫注意報が発令されたことを受け、経済産業省は27日午前、会見を開き、「引き続き夕方が厳しい状況にある」と話した。 この猛暑を受け、冷房使用による電力不足の懸念があるとして、政府は初めて電力需給ひっ迫注意報を東京電力管内に発令している。 経済産業省によると、東京電力管内では電力供給の余力を示す「予備率」が、27日午後4時半から5時に1.2%まで低下すると見込まれている。安定供給に必要な3%を下回っているが、他の地域からの電力融通などを準備しているということだ。 経産省は、さらなる気温上昇があれば、注意報から警報への切り上げもあり得るとしていて、「夕方には熱中症予防のため冷房を使いつつ、できる限りの節電をお願いしたい」と呼びかけている。

    【速報】“午後4時~5時に特に厳しい予想” 初の電力ひっ迫注意報発令で経産省が会見(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    sirobu
    sirobu 2022/06/27
    東電のでんき予報見る限り89%まで落ちてて特に厳しくなさそう。予想より30万kWくらいは下回ってる
  • 大手企業 夏のボーナス 去年比13%余増 1981年以降最大の伸び | NHK

    大手企業のことし夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均が92万9259円と去年より13%余り増え、コロナ禍で落ち込んだ業績の回復を受け、この40年余りで最大の伸びとなったことが経団連の調査で分かりました。 経団連は、従業員500人以上の大手企業105社のことし夏のボーナスについての回答状況を1次集計として、21日公表しました。 それによりますと従業員1人当たりの平均は92万9259円で去年より13%余り増加しました。 夏のボーナスが前の年を上回るのは4年ぶりで、上昇率は今の方法で調査を始めた1981年以降では最大の伸びとなりました。 業種別では、16業種中、鉄鋼や自動車、小売など14業種が去年よりプラスとなっていて、このうち「製造業」は15%余り、小売や情報通信などの「非製造業」は6%余りの増加となりました。 コロナ禍で落ち込んだ企業業績の回復を反映し、幅広い業種でボーナスの支給状況が改善

    大手企業 夏のボーナス 去年比13%余増 1981年以降最大の伸び | NHK
    sirobu
    sirobu 2022/06/22
    ボーナスよりもベアを検討していただきたく……。定期昇給じゃなくてな?
  • 日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入(女性自身) - Yahoo!ニュース


    6677  63 8   
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入(女性自身) - Yahoo!ニュース
    sirobu
    sirobu 2022/06/13
    逆に日銀総裁の年収が500万です!って言われても困るだろ