タグ

福祉に関するsoramimi_cakeのブックマーク (38)

  • 小池百合子都知事の公約だった「七つのゼロ」 8年間でどうなった?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小池百合子都知事の公約だった「七つのゼロ」 8年間でどうなった?:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/17
    定義を変えて実現したことにした待機児童とペット殺処分は無論として、そもそも残業ゼロは(記事にある都職員すら減ってない訳だが)東京で働く人全体の話だろ?そして介護離職は今後も高齢化が進んでどんどん増えるよな
  • 「都の範ちゅう超えた政策」 千葉県知事、東京都の子育て政策を批判 | 毎日新聞

    インタビューで教育政策などについて語る熊谷俊人知事=千葉市中央区の県庁で2024年5月24日午前9時46分、柴田智弘撮影 熊谷俊人知事は毎日新聞のインタビューで、東京都の高校授業料実質無償化や都内の0~18歳に月5000円を給付する「018サポート」などの政策について「都道府県がする範ちゅうを超えている」と批判した。国に対して全国一律で教育を受ける権利の保障や、大都市の税収を地方に振り分ける「偏在是正」の強化を求めていることについても言及した。【聞き手・松尾知典、柴田智弘】 ――知事になって3年間が過ぎました。成果と課題を教えてください。 ◆まずは県と市町村の関係性の結びつきを強くしたこと。「オール千葉県」の行政で問題解決をしようと思い、全54市町村を訪問した。市町村からは県と意見交換しやすくなったという声を聞く。経済では、成田空港を生かす取り組みで(地域未来投資促進法に基づき、空港周辺の

    「都の範ちゅう超えた政策」 千葉県知事、東京都の子育て政策を批判 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/07
    フーン、じゃこいつは都独自の福祉施策を贅沢だと切りまくった石原都政を評価する訳だ。
  • 主査が3780万円着服、免職 「ギャンブルに」鹿児島県知名町 | 共同通信

    Published 2024/05/10 17:48 (JST) Updated 2024/05/10 18:05 (JST) 鹿児島県知名町は10日、障害児が障害福祉サービスを利用するための給付費や、重度心身障害者医療費助成金から301回にわたり、計約3780万円を着服したとして、子育て支援課の男性主査(38)を懲戒免職処分にしたと発表した。4月26日付。主査は「ギャンブルに使った」と話しており、返金していない。町は刑事告訴を検討している。 主査は2018~23年度、上司の印鑑を勝手に使用した他、架空の内容で資料を作成し申請を装うなどし、横領した。また、町が事務局を務める身体障害者協会など二つの外部団体の口座から金を引き出していた。 上司が今年2月、不審な会計処理に気づき、町が調査していた。

    主査が3780万円着服、免職 「ギャンブルに」鹿児島県知名町 | 共同通信
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/15
    "障害児が福祉サービスを利用するための給付費や重度心身障害者医療費助成金から301回にわたり計約3780万円を着服…子育て支援課の男性主査(38)…ギャンブルに使ったと話し返金していない"
  • 就業規則、周知義務違反か 精神科の訪問看護「あやめ」 | 共同通信

    Published 2024/05/09 18:30 (JST) Updated 2024/05/09 18:47 (JST) 診療報酬の過剰な請求が指摘されている精神科の訪問看護事業者で最大手とされる「ファーストナース」(東京)が、社員らに就業規則を周知していなかったことが9日、複数の現・元社員の証言で分かった。労働基準法違反の可能性がある。 同社は「あやめ」という名称で東北から中国地方まで訪問看護ステーションを約240カ所運営。民間信用調査会社によると、昨年7月時点で社員数は約1300人。中には「会社に就業規則を見せてくれるよう求めても、数年待たされた」という社員もいる。 労基法は「就業規則は見やすい場所への掲示、備え付け、書面の交付などによって労働者に周知しなければならない」と定めている。

    就業規則、周知義務違反か 精神科の訪問看護「あやめ」 | 共同通信
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/15
    "「あやめ」という名称で東北から中国地方まで訪問看護ステーションを約240カ所運営…中には「会社に就業規則を見せてくれるよう求めても、数年待たされた」という社員も"
  • 障害者施設の指定取り消しへ 「恵」運営、愛知県が6月にも | 共同通信

    愛知県は、利用者から費を過大徴収したり、自治体からサービス報酬を不正請求したりしていた障害者向けグループホーム大手運営会社「恵」(東京)の県内施設の事業所指定を6月にも取り消す方針を固めた。13日、関係者が明らかにした。名古屋市も市内4施設の処分を検討している。 同社は12都県で約100カ所を運営するが、障害者総合支援法に基づく「連座制」が適用されれば、6年間の指定期間が満了し次第、全てのホームが運営できなくなる。 大村秀章知事は13日の記者会見で、処分対象に意見を聞く「聴聞」の日程を恵側に通知したと明かし「処分はできる限り速やかに決定したい」と述べた。

    障害者施設の指定取り消しへ 「恵」運営、愛知県が6月にも | 共同通信
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/15
    ”同社は12都県で約100カ所を運営するが、障害者総合支援法に基づく「連座制」が適用されれば、6年間の指定期間が満了し次第、全てのホームが運営できなくなる”手ぬるすぎだし実質同じ会社で存続できる抜け穴ありそう
  • つくば市課長「時間外勤務が多い人は評価しない」…部下が残業代を申請できず数百万円の未払いが判明:東京新聞 TOKYO Web


    20211231020 9調32
    つくば市課長「時間外勤務が多い人は評価しない」…部下が残業代を申請できず数百万円の未払いが判明:東京新聞 TOKYO Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/13
    生活保護担当部署でかつ過去3人中2人の課長がやってたと。"ケース対応に手間暇かけるな"という趣旨か、福祉切り捨ての最前線にいる以上職員も権利主張を控えろとの趣旨かわからないが、どちらにしろかなり意図的
  • 年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省:東京新聞 TOKYO Web

    厚生労働省は年金の将来の給付水準を点検する今年の「財政検証」で、自営業者らが加入する国民年金の保険料納付期間を現行の「60歳になるまでの40年」から「65歳になるまでの45年」に延長した場合の底上げ効果を試算する方針を固めた。延長すれば、将来受け取る年金の水準低下を抑制できる。今夏に検証結果を公表し、年末までに実施の可否を決める。関係者が11日明らかにした。

    年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省:東京新聞 TOKYO Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/12
    まぁ第二次ベビーブーム世代が60歳になる前に完成するように段階的に納付期間を伸ばすんだろうし、給付開始も70歳からを原則にずらしていくんだろうよ
  • 日本の公的年金は「逃げ切り世代」を認めない

    少子高齢化が進む日では、高齢者に対し「逃げ切り世代」という言葉が使われている。 とくに公的年金は、所得代替率(ボーナスを含む現役世代の手取り賃金に対する年金額の割合)という指標で見た場合の将来の給付水準が低下するため、若年世代が高齢者を逃げ切り世代と呼んだり、または高齢者自身が自分を逃げ切り世代だと認識したりしている。 しかし、それは大きな誤解だ。 1月19日、厚生労働省は2024年度年金額改定を発表した。それによると、24年度年金額改定率は2.7%。23年の消費者物価指数上昇率が3.2%、名目手取り賃金上昇率(過去3年度平均)が3.1%だったため、ルールに基づき上昇率の低い後者の3.1%が採用され、そこからマクロ経済スライド調整率0.4%が引かれて2.7%になった。結果、0.4%分だけ所得代替率は低下する。

    日本の公的年金は「逃げ切り世代」を認めない
  • ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    毎年、誕生日ごろに送られてくる「ねんきん定期便」。きちんとチェックしていますか?「そういえば来ていたような気がするけど、見ないままどこかにいっちゃった」「数字がたくさんあって、どこを見ればいいのかわからない」などという声がよく聞かれます。 今回は、ねんきん定期便をチェックせず放置した結果起こる3つの不都合なことと、ねんきん定期便が届いたらとるべきたった1つの行動をご紹介いたします。 年に1回のことですので、手元に届いている方は今すぐ、ない方は次回届いたときに、ぜひチェックしてみてください。 年金の状況が確認できるねんきん定期便 ねんきん定期便は、これまでの年金加入期間や加入実績に応じた年金額、保険料納付額、最近の月別納付状況などが確認できる書類です。日年金機構が毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金の加入者の方に対して、年金加入記録の確認と年金制度について理解を深めてもらうことを目的と

  • 虐待されてる子に初めて遭った

    追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。 ーーー 児童相談所に対する期待が地に落ちた「虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた 評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた でも話聞くと、評判より更に悪かった 一時保護が刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で) 今その子は児相に虐待を感づかれないようにしている あざとか傷とか見えないように隠してる 地獄だよね 児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて ダメなら一時保護or施設送りで一家離散 上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う 親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校の手続きとか、学費の援助申請とか) 忙しい上に児相も時間を奪ってくる 一時保護されたら勉強できなくなるので詰み どうやって抜け

    虐待されてる子に初めて遭った
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/29
    増田が何者で何の経緯でその子を援助してるのか書きなよ/児相の体制や施設の処遇が家族主義イデオロギーに染まった保守政治の影響で意図的に悪くされてる影響の一端が窺える投稿と思うが、冒頭の理由で真偽は保留
  • 厳しい「生活保護バッシング」に耐えながら裁判に立ち向かった当事者たち 「歴史的な大逆転判決」はどのようにして生まれたか?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)


    20132510009 3退2023113011   
    厳しい「生活保護バッシング」に耐えながら裁判に立ち向かった当事者たち 「歴史的な大逆転判決」はどのようにして生まれたか?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  • 「命削っている」「衝撃の数字」…介護現場から聞こえる悲鳴 | 毎日新聞


    20231124   461 49175116
    「命削っている」「衝撃の数字」…介護現場から聞こえる悲鳴 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/18
    ファミリーバリューガーと言いたいがために介護の社会化をむしろ逆走させたいのが自民の多数派だし、政財界の新自由主義者も生産性のない介護は削れ、年寄りは死んで頂戴国の為が金科玉条だからな
  • 学校と教師――問題領域間の関連について(2023年10月23日)


    調 202222.968.29.523.10.4辿 112311332282100NET 2130.423.4
    学校と教師――問題領域間の関連について(2023年10月23日)
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/28
    "世論のなかに教員の発言権・決定参加権が教師の労働問題のありようを左右する筈という認識すら既にない。当の教師たち自身でさえ既に失っているかに見える"
  • 介護就労者が初の減少、低賃金で流出 厚生労働省分析 - 日本経済新聞


    20221.6%調
    介護就労者が初の減少、低賃金で流出 厚生労働省分析 - 日本経済新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/23
    "2022年は離職が働き始めた人を上回り前年1.6%減…飲食小売や製造業で賃上げ…より良い待遇求め転職増"日頃雇用の流動化を称揚する連中に限って介護労働者が賃上げ求めたり低処遇に堪え兼ね辞めたりすると非難しそう。
  • 介護職、月6千円賃上げ案で最終調整 政府経済対策、人材流出抑止へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    介護職、月6千円賃上げ案で最終調整 政府経済対策、人材流出抑止へ:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/18
    は?月5万上げろよ。
  • 「犯罪者にこんなに手厚くていいのか」刑務官も苦悩…刑務所“介護施設化”の衝撃


    1985420149179199899John S. Knight Journalism Fellowships at Stanford#SCICUSKADOKAWA  
    「犯罪者にこんなに手厚くていいのか」刑務官も苦悩…刑務所“介護施設化”の衝撃
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/16
    拘禁反応で認知症が進行したケースもあるだろうし、そうではないとすれば要介護状態の高齢者が犯罪に走らざるを得ない社会環境の問題な訳で/無論子供がいれば面倒見てもらえるみたいな問題ではない
  • 生きていけない現実が目の前に 「食べるだけ」の年金生活 | | 中川滋子 | 毎日新聞「政治プレミア」


              調
    生きていけない現実が目の前に 「食べるだけ」の年金生活 | | 中川滋子 | 毎日新聞「政治プレミア」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/02
    "今年2月に女性の低年金実態告発集…集まりは良くはありませんでした。みな自分の惨めな生活を言いたくない""東京74歳女性夫婦で12万…介護・国保料、医療費、デイサービス等を引くと9万…1人倒れれば生きていけない”
  • 知的障害を持つお子さんのお金の管理は「親名義」のほうが良い場合がある→子どもの貯金額が多すぎてグループホームを断られた例も


     @InakuraSana 2FP22023    https://t.co/z3jKlZZXeo  @InakuraSana  2   2023-09-21 22:41:08
    知的障害を持つお子さんのお金の管理は「親名義」のほうが良い場合がある→子どもの貯金額が多すぎてグループホームを断られた例も
  • 訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    「年を取って介護が必要な状態になっても自宅で暮らしたい」と思った場合、頼りになるのが介護保険の訪問介護だ。ヘルパーが家に来て、家事をしてくれたり事や入浴の介助をしてくれたりする。地方の町村部でその大きな担い手になっているのが「社会福祉協議会」(社協)という公的な役割を持つ団体だ。ところが、ここ数年、全国各地でこの社協が訪問介護の事業をやめる例が相次いでいる。「ヘルパーをよこしてくれるところがないから、家で暮らせない」。そんな事態が静かに進んでいる。社協が訪問介護をやめた自治体を訪ね、背景や影響を取材した。(共同通信=市川亨) 【表】社協の訪問介護事業所の減少率が高い10県 訪問介護220カ所休廃止 ▽全国津々浦々にある「社協」 「社協」と聞いてもピンとこない人も多いだろう。民間の介護・福祉サービスが多くある大都市圏では、存在感がそこまで強くないが、地方では住民生活に大きな役割を果たしてい

    訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/25
    自宅で暮らしたいは嘘で施設に入れないから(=無償の家族介護と低賃金のヘルパーで済ます政策だから)現状がある処、介護保険給付対象も絞り報酬も低く据え置くことで更に家族介護にシフトと。これが"うつくしいくに"。
  • 事務処理怠り…生活保護費を過大支給 書類も廃棄 30代女性職員を懲戒処分 上司の印鑑用意し決裁偽装も


    302930 202252023427240 70 4102
    事務処理怠り…生活保護費を過大支給 書類も廃棄 30代女性職員を懲戒処分 上司の印鑑用意し決裁偽装も
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/30
    "後任の担当者に市民から数件問合せ"受給者や家族とは書いてない辺り、プライバシーに属する保護受給状況を逐一監視している市民様がおられるのかね。