タグ

科学に関するsoramimi_cakeのブックマーク (95)

  • 主張<2> 次世代のサイエンティストをどのようにつくるか?


      90199620015
    主張<2> 次世代のサイエンティストをどのようにつくるか?
  • 主張<1> 常に「なぜか?」を考えよ


     32023 12019-202151202210121013 3104
    主張<1> 常に「なぜか?」を考えよ
  • 地磁気の大きな乱れが観測されています | 気象庁

    報道発表日 令和6年5月11日 概要 地磁気の大きな乱れが、11日02時05分から始まり、変動幅は 517nT(ナノテスラ)に達しました。 文 気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)では、現在地磁気の大きな乱れを観測しています。地磁気の乱れの特徴がよくあらわれる地磁気の水平成分の変化は、11日02時05分に始まり、その後現在も続いています。変動幅は最大で 517nTに達しました(添付資料参照。1924年以降では1941年7月4日に700nT以上の記録が最大)。 今回のように大きな地磁気の乱れが起きると、通信障害等が発生する場合があります。 この地磁気の乱れは、5月9日頃から発生している太陽表面での爆発に対応するとみられ、国立研究開発法人 情報通信研究機構によると大規模なフレアが数回発生したとの発表があることから、今後も注意深く観測してまいります。 最新の地磁気の観測状況は、気象庁地磁気観

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/12
    伊達に取手や守谷にデッドセクション作ったり複線非電化の私鉄があったりする訳じゃないんだよな。地磁気観測が注目される珍しい瞬間。
  • <社説>学術会議と学問の自由 「戦前」が蘇らぬように:東京新聞 TOKYO Web

    昭和天皇が学術分野への政治介入を戒めたことがあります。1935(昭和10)年の天皇機関説事件のときでした。

    <社説>学術会議と学問の自由 「戦前」が蘇らぬように:東京新聞 TOKYO Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/09
    東京新聞社説っていつからですます調?
  • 日本の深海探査能力がボロボロになっている件(チタン耐圧殻製造能力喪失etc)


    imgur@ @chageimgur  PDF  
    日本の深海探査能力がボロボロになっている件(チタン耐圧殻製造能力喪失etc)
  • 「線形代数で何を学ぶのか、何に役立つのか」大学や高専で線形代数を学び始めた人へ送るポスト→「学生時代に読んでみたかった」「意味や繋がりが理解できて初めて面白い」

    三谷 純 Jun MITANI @jmitani 筑波大学 システム情報系 教授('75生)CG/折紙/幾何/プログラミング,一風変わった折り紙の設計,制作をしてます.令和元年度文化文化交流使としてアジア諸国をまわってきました.主に数学と折紙と日常のことについてツイートします.折紙作品の写真をこちらで公開しています instagram.com/mitani.jun/ mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ja/ 三谷 純 Jun MITANI @jmitani 理工系の大学生1年生の多くは まずはじめの数学で「線形代数」を学ぶことになると思います。 僕が学生だった頃、 「結局これって何を勉強しているの?」 という疑問がずっと拭えなかった記憶があります。 同じような疑問を持っている学生向けに、線形代数で何を学ぶのか説明する文章を作ってみました pic.twitter.com/1j

    「線形代数で何を学ぶのか、何に役立つのか」大学や高専で線形代数を学び始めた人へ送るポスト→「学生時代に読んでみたかった」「意味や繋がりが理解できて初めて面白い」
  • ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学


    使    
    ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学
  • 長男11歳「アイス売ってる自販機ってさ、−23℃で販売中って書いてるけどさ、0℃以下って全部凍るんでしょ?なんでわざわざ−23℃まで温度下げてるの?」


     @Sazare_Nami 1123023 () 23  2024-03-27 17:54:22  @Sazare_Nami 05  0   2024-03-27 17:54:23  @Sazare_Nami 
    長男11歳「アイス売ってる自販機ってさ、−23℃で販売中って書いてるけどさ、0℃以下って全部凍るんでしょ?なんでわざわざ−23℃まで温度下げてるの?」
  • TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」に登場した謎の反応式を探っていこう - Lab BRAINS


    TV!!24    2003111999
    TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」に登場した謎の反応式を探っていこう - Lab BRAINS
  • ミルズとラザースフェルド - 擬似環境の向こう側

    チャールズ・ライト・ミルズという社会学者がいた。彼が書いた『社会学的想像力』という著作は、国際社会学会の会員たちが選んだ「20世紀の重要な社会学の著作」の第2位にランクインされるほどよく知られている。 他方で、ポール・ラザースフェルドという社会学者もいる。マスコミュニケーションの効果研究の第一人者として知られた人だ。実はミルズはラザースフェルドの調査を手伝ったことがあるのだが、この二人のスタンスは大きく異なる。そもそも研究のスタイルが全く違うのだ。ラザースフェルドは社会調査に基づく厳密な研究を志向する一方、ミルズはより大まかに米国社会全体を分析しょうとする。 ある論文を読んでいたら、この二人の仮想的な対話が紹介されていた。ぼくとしてはなかなか面白かったので訳出してみたい。 私のお気に入りの妄想の一つは、ミルズとラザースフェルドとの対話で、前者が後者に『社会学的想像力』の最初の一文を読んで聞

    ミルズとラザースフェルド - 擬似環境の向こう側
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/02/26
    2014年/ラザースフェルド型の人のイデオロギー的(無意識を含む)動機(マクロな時代診断を社会学から排除することで何を実現したいのか(或いは結果的に何が実現するのか))が気になるところ
  • マーガリンの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-


         .  Photo by SpooSpa   
    マーガリンの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/02/16
    石炭からマーガリン
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「二巡目の検査でも甲状腺がんは出てるから『過剰診断論』はないね」(岩波『科学』)

    岩波の『科学』4月号を読んだのだがねえ。過剰検査論の否定がトテも面白い。フクシマの被害を過小に見せかけるための「福島県の甲状腺がん多発は過剰検査の結果、原発事故のせいではない」が明確に否定されている。 過剰検査論の骨子は「過剰診断で健康上は問題にならない小さい病変まで掘り起こされた」である。小さい腫瘍は小さいままで生命に危険を及ぼすには至らないので健康問題には至らないと、彼らの多くが馬鹿にしていた「がんもどき」理論そっくりの主張をしていた。 それが「2巡目の検査でも甲状腺がんは多数発見されている」で否定されている。「一巡目で悉皆発見されたなら二巡目には少なくなっているはずである。だが、それがない。つまり甲状腺がんは多発している」といった内容である。白石草さんの「症例把握なき過剰診断論 -現実から乖離した甲状腺検査の評価」中343ページの該当部を抄訳するとこのような内容である。 もう一つは別

  • 3論文で研究データのねつ造・改ざん 山口大学大学院・医学系男性講師を懲戒解雇処分 | TBS NEWS DIG

    山口大学は16日、複数の論文で不正な画像加工やデータのねつ造・改ざんを行ったとして、山口大学大学院医学系研究科医化学講座の男性講師を懲戒解雇処分としました。2022年6月に申し立てがあり、大学が調査会を設…

    3論文で研究データのねつ造・改ざん 山口大学大学院・医学系男性講師を懲戒解雇処分 | TBS NEWS DIG
  • 山口大学 “複数の論文に不正” 医学部講師を懲戒解雇処分|NHK 山口県のニュース

  • 理研「名大の不正論文」責任著者を採用の波紋

    理化学研究所(理研)――。日で唯一の自然科学の総合研究所で、国立の研究開発法人でもある。収入の大半は、運営費交付金や補助金といった国から支給されているものだ。 その理研が1月11日、4月に新しい研究室を発足させるとして、1名の研究員の公募を開始した。研究室の名前は「伊丹分子創造研究室(仮称)」で、研究室を主宰する主任研究員は名古屋大学教授の伊丹健一郎氏。つまり、理研が4月から伊丹氏を主任研究員として迎えることが対外的に明らかになったわけだ。 このことが一部の研究者らの間で波紋を呼んでいる。 不正論文の責任で研究費用の交付が停止中 分子をつなげて価値ある材料を作り出す合成化学の権威である伊丹氏だが、名大で自身が主宰していた研究チームが2019年6月にイギリスの科学誌『ネイチャー』上で発表した炭素素材グラフェンナノリボンに関する論文で、重大な不正が発覚している。 伊丹氏は責任を問われ、国の研

    理研「名大の不正論文」責任著者を採用の波紋
  • 理研の卓越研究員雇い止めが「不正」である理由


    420233調929 調調 4 201810202536
    理研の卓越研究員雇い止めが「不正」である理由
  • 経済学は「因果推論一本やり」で社会に役立つか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    経済学は「因果推論一本やり」で社会に役立つか?
  • ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由
  • 多忙な日本の学者、そがれる研究時間 科学力低迷の必然 - 日本経済新聞


    200247%1833%27003
    多忙な日本の学者、そがれる研究時間 科学力低迷の必然 - 日本経済新聞
  • 厚岸町海事記念館のプラネタリウム(北海道)の情報|ウォーカープラス


    103603 202110  
    厚岸町海事記念館のプラネタリウム(北海道)の情報|ウォーカープラス