タグ

ITと行政に関するsoramimi_cakeのブックマーク (10)

  • ChatGPTで横須賀市役所が「2万時間以上」の時短に成功!公務員業務がAIで全面革新、自治体専用ChatGPTも


    使ChatGPT100  ChatGPTAI使ChatGPT使100 
    ChatGPTで横須賀市役所が「2万時間以上」の時短に成功!公務員業務がAIで全面革新、自治体専用ChatGPTも
  • 「特定政党を絶賛」指摘受け 大阪府がAI会話サービスを修正 | 毎日新聞


    AIGPT使X13 IT7LINE西
    「特定政党を絶賛」指摘受け 大阪府がAI会話サービスを修正 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/14
    そりゃ多数意見からより学習することが多くなる訳で、AIに頼ればますます多数の専制が強まるさとしか。
  • 他人の住民票が誤発行される謎バグの真相、富士通Japanの「稚拙」設計に専門家も驚く


    20233Japan 2023331調 2023327使Japan
    他人の住民票が誤発行される謎バグの真相、富士通Japanの「稚拙」設計に専門家も驚く
  • 日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita


     Community Geocoder  Community Geocoder  12 GitHub  JSON    IMI  調Facebook  @hfu 
    日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
  • 「COCOA」の完全削除かなり面倒 スマホから消し去るだけじゃダメ


    COCOA20221111 ......  1117COCOA COCOA
    「COCOA」の完全削除かなり面倒 スマホから消し去るだけじゃダメ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/12
    さっきログ分析ツールで確認したら、先週に2件陽性者との接近情報があった(1ヶ月半ぶり)。第8波も来るんだしむしろこれから有用だったかもしれないのにねぇ
  • ウラル on Twitter: "デジタル庁が求める人物像すごいな https://t.co/fzbj79wxNH"

    デジタル庁が求める人物像すごいな https://t.co/fzbj79wxNH

    ウラル on Twitter: "デジタル庁が求める人物像すごいな https://t.co/fzbj79wxNH"
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/18
    こういうのを採れと河野太郎に怒鳴られたので無茶と知りつつ募集出したand/or採用された人が河野太郎に求めてたのと違う!と怒鳴られる
  • 出向者が仕様書作り関与 マイナンバー機構、癒着防ぐ意識薄く:中日新聞Web

    地方公共団体情報システム機構(J−LIS)が担うマイナンバー事業で、社員を出向させている特定の企業に受注が集中していることが鮮明になった。機構は、発注の際の事業者向け説明書に当たる仕様書の作成で、出向者が助言する場合があると認めた。入札業務への関与を明確に制限する国に対して、機構には同様の内規がなく癒着防止の意識は希薄だ。

    出向者が仕様書作り関与 マイナンバー機構、癒着防ぐ意識薄く:中日新聞Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/11
    "J-LISが担うマイナンバー事業で、社員を出向させている特定の企業に受注が集中していることが鮮明になった。機構は、発注の際の事業者向け説明書に当たる仕様書の作成で、出向者が助言する場合があると認めた"
  • 「ポンチ絵のプロだ…」デジタル庁の調査会向けに登 大遊氏が作成した「テクノロジーマップ、技術カタログの在り方について」の資料がおもしろい


      調 1 DX5 30 users 7 Daiyuu Nobori ( ) @dnobori SoftEther VPN GREAT FIREWALL NTT/// /()dnobori.cs.tsukuba.ac.jp dnobori.cs.tsukuba.ac.jp/ja/  Wikipedia    1984
    「ポンチ絵のプロだ…」デジタル庁の調査会向けに登 大遊氏が作成した「テクノロジーマップ、技術カタログの在り方について」の資料がおもしろい
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/06
    霞が関特有のポンチ絵の模倣としては最高傑作の域だと思うが、ここでいうA群に100%特化した人間は今のJTCにはまずいないのが問題では(同時にB群部門でも意外と裁量があったりする職場もある)
  • 「官僚泣かせ」国会答弁書の作成業務、文科省がクラウドで効率化


    SaaS 20221ITSaaS  MicrosoftMicrosoft OfficeMicrosoft 365 E51 
    「官僚泣かせ」国会答弁書の作成業務、文科省がクラウドで効率化
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/06
    役所特有の劣悪なPC環境やガチガチのセキュリティポリシー設定でクラウド上のファイルを同時編集なんてまともに動くのかね
  • 1