タグ

社会と音楽に関するsoretのブックマーク (9)

  • 米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz


     LemonDA PUMPU.S.A.  YouTubeCDLemon20181  20181224CD3 Lemon18U.S.A.61    
    米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    soret
    soret 2019/01/08
    後半の国際化の問題に関しては、電化製品などと同じで国内市場が大きいから外に出る必要を強く感じない日本と、外に出ないと儲けられない韓国は、スタンスが違うのは当然なんじゃないかと思うわ
  • HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン


    W W4   
    HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン
    soret
    soret 2018/06/15
    誰にも叩かれない「反権力」の旧来ロックより、大炎上の「愛国」の方がロックという皮肉な状況
  • ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz


     44BIG YELL  調  []     
    ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    soret
    soret 2018/04/14
    海外で数年暮らして感じたのだが、国旗・国歌を好きだと言うことが憚られる空気は日本独特のものだ。これは誰のせいなのだろうか
  • 安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース


     NHKChase the Chance3373111  X JAPANYOSHIKIToshl 463Pe
    安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    soret
    soret 2018/01/09
    これだけ紅白ネタでグダグダ話ができることに感心した。内容は意味なし
  • 「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める

    ロックバンド・爆風スランプのファンキー末吉さんが18日、日音楽著作権協会(JASRAC)の事業運営の問題について上申書を文化庁に提出し、都内で会見を行った。

    「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
    soret
    soret 2017/08/19
    JASRACは全方位を敵に回してるなw
  • 終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル


     宿 6 7 10
    終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
    soret
    soret 2017/07/11
    何故「ロッキー」w 好きだけど
  • 海の家の音楽を完全禁止した逗子のビーチの海水浴客が1/6に大激減 | Buzzap!

    Photo by I-5 Design & Manufacture 海の家のクラブ化が問題となり、市条例で海の家での音楽を禁止した逗子のビーチの海水浴客が昨年に比べて激減したことが分かりました。 神奈川新聞が報じたところによると、昨年までの海の家の「クラブ化」を防いで治安や風紀を改善するために海の家での音楽やビーチでの飲酒を禁止し、海の家の営業時間も18時半までと市条例で定めた逗子のビーチの海水浴場の来場者数が1/6に大激減していたことが分かりました。 「規制のビーチ ”2014夏@湘南」(6)逗子の海が来場者激減 組合に焦り「客戻るか」 カナロコ 湘南では大音量で音楽を鳴らして踊る、いわゆる「クラブ化」した海の家の騒音を始めとした苦情が一昨年頃から大きく取り上げらるようになりました。昨年は江ノ島を臨む藤沢市の片瀬西浜海水浴場で、海の家を営む業者らの組合である江の島海水浴場協同組合が市や警

    海の家の音楽を完全禁止した逗子のビーチの海水浴客が1/6に大激減 | Buzzap!
    soret
    soret 2014/07/26
    音楽が迷惑なのはわかるが、砂浜でビールくらい飲んでもいいんじゃないか
  • https://www.landerblue.co.jp/13568/

    soret
    soret 2014/07/21
    若者のiTunesばなれ
  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

    soret
    soret 2012/06/24
    え?何?この常識的な分析は?
  • 1