タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と健康に関するsqrtのブックマーク (2)

  • 「サウナ」は本当に体にいいのか——科学はこう評価する | 健康効果を求めるニューヨーカーにも人気


      12052030190 1312022201020% 
    「サウナ」は本当に体にいいのか——科学はこう評価する | 健康効果を求めるニューヨーカーにも人気
    sqrt
    sqrt 2023/03/13
    "sauna risks benefits"とかで論文検索すると、良い効果を示唆する研究が多い。でも、はてな民がネガティブな反応になる理由もわかる、界隈が胡散臭すぎるから…/※華氏190度≒摂氏90度
  • “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース

    日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループがまとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。 調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを統計的な手法を使って分析しました。 その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低くなったということです。 研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。 千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

    “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース
    sqrt
    sqrt 2018/11/13
    論文斜め読みした。年齢、性別、収入、身体・認知機能等々で補正後も週7回入浴群は有意に低リスクと言っており単純な相関分析ではない。ただ、週7回入浴群が極端に多くそこで有意差が出ているので怪しさはある。
  • 1