タグ

開発に関するsqrtのブックマーク (4)

  • サービス終了のお知らせ


     Yahoo! JAPAN  Yahoo! JAPAN
  • SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。 金融(ディラーが使うようなポジション計算をするフロントシステム、リスク計算をするようなミドルオフィス、勘定系のバックオフィス)、流通、輸出入、製薬など、いろんな業務をやってきたおいらが通りますよ。 確かに金融は業務知識がないと歯が立たない。でも、自分の経験した限りでは、それ以外の業務は、案件が始まってから勉強しても十分間に合います。 一週間以内の勉強で、お客様のところにいってシステムの仕様を話し合うことはできるようになります。もちろん、この道何年って人にはかないませんよ。でも、仕様を決める分には困らない

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
    sqrt
    sqrt 2008/06/20
    業務知識も技術的なスキルも必要になってから勉強したって充分戦力になる。SIerに必要なのは企業活動や行政活動のロジックを理解するセンスじゃないかな。学生やgeek出身だと意識しないかぎりこれだけは身に付かない。
  • Latest topics > 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? - outsider reflex


    Latest topics > amachang LinuxLinux Linux  « CCMain » amachang - Mar 01, 2008 Nyaxt   2  
    sqrt
    sqrt 2008/03/01
    自信満々で良い仕事をする人と、自信なさげに良い仕事をする人がいる。いずれにしろ、良い仕事をしてるんだから良いじゃないか。
  • ソフトウエア開発の「更地主義」と憲法九条 - ish☆走れ雑学女ブログ


    ITpro (...) (...) 
    sqrt
    sqrt 2006/11/13
  • 1