タグ

教育ともめごとに関するstealthinuのブックマーク (3)

  • 平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ


      
    平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ
    stealthinu
    stealthinu 2020/05/11
    今回の平田オリザ氏炎上が単に炎上ってことじゃなく一方通行の伝える力だけの専門家だったというのが露呈したという指摘。
  • 東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について - researchmap


    @Ohsaworks1120twitter1124 
    stealthinu
    stealthinu 2019/11/25
    今回の糞みたいな炎上に対しての差別に関する非常に見識のある素晴らしい解説。同部局の人にこんなことされたらそりゃ頭来るだろうに非常に冷静に論理的に説明がされている。
  • 東京学芸大学附属高校の3年前のイジメ事件のせいで、日比谷高校が2次募集という騒動の全容

    kokokenkyukai @kokokenkyukai 東大合格ベスト10に入る超名門校の日比谷高校が5名の二次募集という記事、原因はかなり複雑です。ニュース記事をみても理解できないという人がいるので、なんとか一般人にもわかりやすーいようにまとめてみます。 2019-03-06 02:13:15 リンク BLOGOS 名門・日比谷高校が定員割れで「二次募集」、一体なぜ? 「学芸大附属の大量追加合格」が影響か 都立日比谷高校が3月4日、二次募集を行うと発表し話題を呼んでいる。高校公式サイトによると、2月下旬に行われた一般入試の定員は男子が133人、女子が121人の合計254人。受験者は男子258人、女子223人で、倍率は全体で1.89倍だった。このうち、合格者は男子 7

    東京学芸大学附属高校の3年前のイジメ事件のせいで、日比谷高校が2次募集という騒動の全容
    stealthinu
    stealthinu 2019/03/07
    なんかよくわからんこと起こってるなと思ったら学芸大付属高校が3年前のいじめ問題のせいでこんなことになったのか。バタフライ効果的ななにか。
  • 1