タグ

unixとwindowsに関するstealthinuのブックマーク (5)

  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁


    Rubyde:code 2016  1996MicrosoftInternet ExplorerNetscape CommunicationsWebNetscape2Internet ExplorerNetscape19981Netscape Navigator
    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    stealthinu
    stealthinu 2016/06/09
    いいまとめだった。と思うのにブ米が結構割れててそっちのが不思議な感じがした。
  • あじーん-0.0.2-SNAPSHOT


        使 2
    あじーん-0.0.2-SNAPSHOT
    stealthinu
    stealthinu 2013/09/17
    cygwinからmintty使ってる時、lsでdirectoryを表示する時の青が暗くて見にくかったので設定変更。.minttyrcにBlue=107,155,219とか追記する。
  • MinGW - Minimalist GNU for Windows

    stealthinu
    stealthinu 2010/07/29
    最小限のGNUツール環境。Cygwinが元。msysGit入れると入ってくるというかMinGW上で動くのかな?
  • snipper's diary: Cygterm + puttyの設定

    stealthinu
    stealthinu 2008/07/04
    『コントロールコードが機能せずに^Dのように画面に表示される問題があったが、ローカルエコー、ローカル行編集を強制的にオフにすることによって解決。 』
  • CygTerm + PuTTy = 快適 - YAMAGUCHI::weblog

    Cygwinに接続するときはいつもPoderosaを使っているんですが、たまにツールバーとかがなんとなく邪魔なときが有るんで、PuTTyからCygwinに接続してみることにしました。 環境 PuTTy (Release 0.58-jp20050503) CygTerm - Yet another Cygwin console (Version1.07) gcc 3.4.4 CygTermのコンパイル 上記サイトからCygTermのソースをゲットしてmakeする。幾つかのサイトではきちんとMakefileのBINDIRを書き換えているみたいだけど、どうせコピーするだけなんでmakeして、/usr/local/binにディレクトリごとmvしました。 cygterm.cfgの設定 自分は下記な感じで設定しました。 # CygTerm setting TERM = C:\PATH\TO\putty

    CygTerm + PuTTy = 快適 - YAMAGUCHI::weblog
    stealthinu
    stealthinu 2008/07/04
    新しい環境にcygwin入れなおすとき参考にした。わかりやすくまとまってて良かった。おかげで最初に豆腐が出るよ問題も解決したし。
  • 1