タグ

哲学と教育に関するstyle_blueのブックマーク (4)

  • 質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?


    by Bob Cotter 使 The Socratic Method http://www.garlikov.com/Soc_Meth.html Richard Garlikov3使2
    質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?
    style_blue
    style_blue 2015/04/17
    これは良いなぁ、他のバージョンもあるなら知りたい。でも日本でも成り立つのかなぁ?ほんで、この授業の仕上げに片手で31まで数える方法を教える訳だね。
  • 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk


    2011072623:41  Tweet 1(dion)2011/07/26() 19:12:22.40 ID:6cVbZdl1P F .com  :79宿調 宿27641127400    
    論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk
    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    最後の >>498 的な考え方してるから日本の教育では哲学的思考が足りないって話しなのになんでラストあれで〆るかね。
  • サンデル教授の哲学講義は特別でもなんでもない


    70 
    style_blue
    style_blue 2010/09/09
    教育するひとを教育してないからなー。日本語圏で完結してるから海外からつれてくるのも難しいし、役人は新しい事なんて面倒なだけだからやりたがらない。
  • [書評]中学生からの哲学「超」入門 ― 自分の意志を持つということ(竹田青嗣): 極東ブログ


         : 
  • 1