タグ

言語に関するstyle_blueのブックマーク (141)

  • アメリカ人「お前らの国の慣用句をそのまま紹介してみようぜ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    1. 万国あのにますさん 2023年09月14日 12:22 ID:1Khy9HSn0 チンボ出していきましょう(´・ω・`) 日 どんなにつらい状況でも元気を出していこうという意味

    アメリカ人「お前らの国の慣用句をそのまま紹介してみようぜ」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    style_blue
    style_blue 2023/09/21
    なろう系でも何でもインチキファンタジーっぽい小説を書く人はこの手の世界のイディオム集みたいなのから引用したりアレンジしたりして言い回しを考えると何かそれっぽくなるかもね。
  • http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか

    http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか

    http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか
    style_blue
    style_blue 2023/09/19
    これ、先に「ちんちんみたいな…」って言われてるから見た人もちんちんかもかもと思えるけど、参照先よく見たら「心」の異字体なんだよね。心はちんちんだったのか。
  • ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)


    西 西 西 西 西    西 西 西 西
    ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)
    style_blue
    style_blue 2023/01/14
    ぐぐったら外国語様アクセント症候群は脳卒中が原因な事が多いって書いてあったぞ病院行け。
  • 【朗報】米国務省「日本語は世界一難しい言語でした」→日本人がすごすぎると話題に! : 哲学ニュースnwk


    2022030922:30  Tweet 1:  2022/03/09() 12:27:14.78 ID:0cuDkF8O0 FSI   FSI INSIDERReddit8 V  2:  2022/03/09() 12:27:27.70 ID:0
    【朗報】米国務省「日本語は世界一難しい言語でした」→日本人がすごすぎると話題に! : 哲学ニュースnwk
    style_blue
    style_blue 2022/03/10
       


     
  • マルコフ連鎖を用いて「見た目に自然な日本語のダミーテキスト」を生成するサービスが登場【やじうまWatch】

    マルコフ連鎖を用いて「見た目に自然な日本語のダミーテキスト」を生成するサービスが登場【やじうまWatch】
    style_blue
    style_blue 2022/01/20
    ダミーテキストなんだから、やっぱある程度の支離滅裂さは必要だよねと思った。 > どこでできるのですか青年はほんとうにカムパネルラといつまでもいっしょに行こうねえジョバンニが胸いっぱいに思い…
  • 本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog


    Yahoo Japan  76% https://news.yahoo.co.jp/pages/202101222021-07-02 76%使10%60% ~Merriam-Webstertilde2b
    本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog
    style_blue
    style_blue 2021/07/03
    わかるわかる、よく使ってるエディタが全角の波ダッシュ記号でクラッシュするんだよ。と思ったら違う話だった。
  • 海外「日本語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日本語の音節の速度に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2020年09月02日20:25 海外「日語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日語の音節の速度に対する海外の反応 カテゴリ日語 sliceofworld Comment(240) image credit:reddit.com 言語には早く聞こえるものとゆっくり聞こえるものがあります。様々な言語の1秒当たりの音節の数だと日語が最も多いという結果に対する海外の反応です。 引用元:reddit.com、2 スポンサードリンク ●commentソースは2019年のサイエンス・アドバンシス(※米国科学振興協会が発行するオープンアクセスできる科学ジャーナル)に載っていたクリストファー・クーペの「異なる言語で同様のエンコード効率:人間のコミュニティーニッチは全体で同等の情報レートである」 このチャートで伝えきっていない重要な研究結果は音節の速度が違っていても情報伝達においてどの言語もほぼ同様

    海外「日本語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日本語の音節の速度に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    style_blue
    style_blue 2020/09/04
    日本語は幼形成熟してしまったのでいろいろ面白いというかヘンテコな言語なんだよね。定まっていないというか。
  • 「粉飾決算」にはなぜ「粉」が付くのか?: 極東ブログ


      2      19563175
    style_blue
    style_blue 2020/07/31
    漢字は時代によって変わる。昔は支配者の都合だったけど今はマスコミやメディアの都合もあると。漢字を知らない新聞やテレビの奴らにあわせて交ぜ書きを一般人がするの本当にやめれ。同じバカになるよ。
  • Mixing Jazz and J-Pop

    I played with the J-Music Ensemble and talked with their frontman Patrick Bartley about what drew him to J-Pop and anime music as an American jazz musician, and what the differences and similarities are between the two genres as performing musicians. Check out the J-Music Ensemble on all social media platforms, but especially their YouTubes. https://www.youtube.com/watch?v=eCgefJEhQVU J-Music en

    Mixing Jazz and J-Pop
    style_blue
    style_blue 2020/02/12
    地域ごとの音楽とそこの言語との関連って視点は面白いし、さすがミュージシャンなので日本語の母音や抑揚、アクセントについての洞察が鋭い。これに気がついた外国人は日本語の発音上手くなるんだよね。
  • 「漢字の成り立ち」説には科学的根拠が必要 ~トンデモ・誤字源が世間で拡散されていることに関して~|nkay


        使 
    「漢字の成り立ち」説には科学的根拠が必要 ~トンデモ・誤字源が世間で拡散されていることに関して~|nkay
    style_blue
    style_blue 2020/02/10
    白川静問題だねこれ。常用字解とかなんとなく眺めてると面白いんだけどね。あと、いらすとや多用するのやめれw
  • はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い


      
    はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い
    style_blue
    style_blue 2019/02/04
    日本語表現ってのは役割語から抜け出せないから、平田オリザの言う様に何十年か遅れで新しい表現が出てくるだけで、言葉遣いで役割を固定しがちな特徴について根本解決はしないだろうね。
  • 死が近づいている人はどのような言葉を話すのか?

    by wezlo 歴史上の偉人を語る際につきものなのが、「あの人物は死ぬ間際にこう言い残した」という逸話です。しかし、死の間際であってもはっきりと言葉を話すことができる人は少なく、実際には多くの人々が死の間際には意味不明な言葉やうわごとを口走るようになります。そんな「死にかけている人々が話す言葉」についての研究が、近年ようやく進みつつあるとノンフィクション作家でジャーナリストのMichael Erard氏が述べています。 How Do People Communicate Before Death? - The Atlantic https://www.theatlantic.com/family/archive/2019/01/how-do-people-communicate-before-death/580303/ 外国語の教師として働いているLisa Smartt氏は、自身の父親で

    死が近づいている人はどのような言葉を話すのか?
    style_blue
    style_blue 2019/01/24
    近々これを実感できそうなので自分なりに考えてみたいと思った。
  • なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?


    by Rebecca Zaal childchildschildrenGrammarphobia The Grammarphobia Blog: Why "children," not "childs"? https://www.grammarphobia.com/blog/2016/03/en-plural.html children使512使sn使eye()eyenear()eara
    なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?
    style_blue
    style_blue 2018/06/01
    それはそうとしてそろそろ三単現のSも廃止していただけませんかねぇ。
  • アクサン: 【もいフラ】 もいちどがんばるフランス語

    中途半端に終わった語学ってありませんか? わたしの場合はフランス語。 どうも苦手で・・・。 このサイトはフランス語の基礎から初級あたりの怪しげな記憶を手繰り出し、正して、再使用可能にしようというメモブログです。調べたり思いついたことを書き留めていくので順不同。すでに中級以上へ進まれている方にとってはほとんどあたり前と思われる事柄を繰り返していますのでその点ご了承ください。    サイト管理人 敬白 いまだに名前を間違えるw アクサン/ accent は3種類 (1) 【´】 accent aigu / アクサン・テギュ (2) 【`】 accent grave / アクサン・グらーヴ (3) 【^】 accent circonflexe / アクサン・スィるコンフレクス (1) aigu は、「先のとがった」 とか 「鋭い」 という意味の単語 フランス語では 【 é 】 のみ angle

    style_blue
    style_blue 2018/04/20
    accent circonflexe(アクサン・シルコンフレクス)の語源について。ちなみにこの記号は省略された「s」の名残を表すものでもあり、sを付けると「forêt/forest」や「hôpital/ hostital」の用に基のラテン語形に戻せる。
  • フランス革命暦ってカッコよすぎない?

    anond:20180328101443Vendémiaireヴァンデミエール葡萄月Brumaireブリュメール霧月Frimaireフリメール霜月Nivôseニヴォーズ雪月Pluviôseプリュヴィオーズ雨月Ventôseヴァントーズ風月Germinalジェルミナール芽月Floréalフロレアール花月Prairialプレリアール牧月Messidorメスィドール収穫月Thermidorテルミドール熱月Fructidorフリュクティドール果実月 ひええええええかっこよすぎりゅうううううう

    フランス革命暦ってカッコよすぎない?
    style_blue
    style_blue 2018/03/29
    それっぽい 小説とか書くひとはこれ知るとハマるよね 。わしゃ「霜月(Fructidor) 3旬 十曜日」の生まれだったけどあれ何か計算あわなくね?。変換はこちらから。https://calendarhome.com/calculate/convert-a-date
  • 略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの


                           & Associat
    略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの
    style_blue
    style_blue 2018/02/18
    日本語として使われている「コンプレックス」は元の「劣等感」が完全に抜け落ちて「複合」の意味の言葉に置き換わっちゃったかなりデタラメなケース。
  • 「日琉語族」を考える場合「琉球語」は複数ある—「琉球諸語」の話 - 誰がログ


        -     Wikipedia  - Wikipedia 
    「日琉語族」を考える場合「琉球語」は複数ある—「琉球諸語」の話 - 誰がログ
    style_blue
    style_blue 2018/02/06
    他の言語と比べれば日本語とは近いんだから、どこかで元が同じ語族に属しているとは考えられるよね。ただ、断絶期が長いと語彙が変わっちゃう。北米先住民もかなり言葉バラバラだと聞くし。
  • [書評] スペリングの英語史(サイモン・ホロビン): 極東ブログ


    ()FriendFrendI Simon HorobinDoes Spelling Matter? () 
    style_blue
    style_blue 2018/01/30
    > 英語という言語は、実質フランス語のピジン言語であったという視点で見るなら、英語は本質的にアンビバレントな状態にありつづけた。
  • コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化 | NHKニュース


    使61156 2 14611
    コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化 | NHKニュース
    style_blue
    style_blue 2017/12/25
    前にこの問題で免許証と荷札の印字のごく一部が違うからと本人確認荷物を受け取れなかったので先日戸籍の漢字を新字体に変更した矢先のニュースな訳だが。まぁどうでもいいや。
  • 05 | 3月 | 2015 | 4ch国際ニュースまとめ

    カテゴリー アニメ・マンガ・ゲーム (10) グルメ・料理 (8) デリケートな話題 (10) 台湾 (2) 外国語 (16) 政治・経済 (8) 日 (166) 日語スレ (5) 未分類 (25) 殿堂入り (22) 海外の反応 (268) 画像スレ (11) 紛争・戦争 (10) 酒・性・ドラッグ・バイオレンス (10) 韓国中国 (110) Link

    05 | 3月 | 2015 | 4ch国際ニュースまとめ
    style_blue
    style_blue 2017/11/30
    日本も中国も近代化の時に漢字を廃止しようとして途中で止めちゃったんだよ。新字体や簡体字はその名残。本当に全廃しちゃったのが韓国と、ベトナムもか。して良かったのかは当事者に聞かないとわからない。