タグ

sugyanのブックマーク (7,976)

  • 【JS体操】第2問「画像の横長具合を比較しよう」〜正攻法&ハック部門の解説〜 - KAYAC engineers' blog


       JS2   1   JavaScript  JavaScript    JS JS JavaScript    techblog.kayac.com 2 https://hubspot.kayac.com/js-taiso-002 
    【JS体操】第2問「画像の横長具合を比較しよう」〜正攻法&ハック部門の解説〜 - KAYAC engineers' blog
    sugyan
    sugyan 2024/06/17
    ハックすごい…これは思いつかないな…。すごいんだけど、あまりにもお題からかけ離れすぎていて、、それならいっそそういうお題で出して欲しかった
  • Why RichText facets in Bluesky

    It's a good idea to jot down a couple of notes on our decision-making at Bluesky. These notes won't be extensive. Richtext in BlueskyWhen you see a post like this, you're seeing what we call richtext: That's a mention and a link. In the future there will likely be a bold or italics or strikethrough1, but right now we just have mention and link. Why not MarkdownHow should this be encoded? The obvio

    sugyan
    sugyan 2024/06/10
    何故BlueskyではMarkdownではなくRichTextという方式にしたか、という記事。記法サポートの問題、パーサ実装の問題、文字数カウントの問題、など
  • ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)


    JavaScript  V8 JIT  M1 Mac ARM   ARM  ARM  FJCVTZS  JavaScript CPU  JavaScript Jazelle   FJCVTZS V8 調 FJCVTZS  FJCVTZS Arm v8.3  JSCVT JavaScript 
  • memcached proxyで使うハッシュアルゴリズムを比較した話 - Mirrativ Tech Blog

    memcached proxyのハッシュアルゴリズム比較 はじめまして!hibikiです(@add_bakkers) 現在大学3年生で、最近はネットワークに興味があり勉強中です。2023年8月からインフラチームにインターンとして参加しました。 記事ではmemcached proxyのハッシュアルゴリズム比較の結果を紹介します。 memcached proxyのハッシュアルゴリズム比較 1. 背景と目的 ミラティブでのmemcachedの利用 課題: クライアントサイドでサーバ決定をしている memcached proxyの検討 2. memcached proxyに求められるアルゴリズム キーの分散 移動率の抑制 パフォーマンス ハッシュアルゴリズムの比較 3. 今回行うベンチマークの概要 計測対象とシナリオ 分散と移動率のベンチ 処理性能のベンチ 4. ベンチマークの結果と比較 移動率

    memcached proxyで使うハッシュアルゴリズムを比較した話 - Mirrativ Tech Blog
  • アーティストをAI学習から守るSNS「Cara」、ユーザー急増中


    AISNSCaraTechCrunch66146570X AIMetaFacebookInstagramThreads稿AIX Cara20231AI
    アーティストをAI学習から守るSNS「Cara」、ユーザー急増中
    sugyan
    sugyan 2024/06/07
  • Stable Diffusion API を使って塗り絵 自動生成アプリを作る


    Stable Diffusion GPU  AIStable Diffusion  GPU  StabilityAIStable Diffusion  API   : https://color-painting.vercel.app/  JavaScript   github StabilityAI Developer Platform, Vercel, Google reCAP
  • rubykaigi2024_keynote_tompng.pdf

    ログイン読み込んでいます…

    sugyan
    sugyan 2024/05/20
    聴いてないけど すさまじい内容だったことが分かる…
  • 20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog


    3 使 @tanocchi @nakansuke          @sasakill 退100
    20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2024/05/15
    楽しそう〜 次回15年後?は参加したいと思います!
  • Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita


     2022 1 PC  Electron (electron-shogi) GitHub: sunfish-shogi/electron-shogi GitHub Pages: Electron   AI PC 2010  AI GUI  GUI 使AI  GUI  USI  USI
    Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita
    sugyan
    sugyan 2024/05/11
    素晴らしいまとめ。いつか自分もTauriで作ってみたいと思いつつ何もできぬまま3年くらい経ってる…
  • 詰将棋アルゴリズムdf-pnのすべて | やねうら王 公式サイト


    AIdf-pn proof number()disproof number() (1525)使df-pn df-pn(1998)GitHub(
  • 【JS体操】JavaScript で頭の体操をしよう!〜第一問 44文字 解説編〜 - KAYAC engineers' blog


      WebGL  Canvas2D 使 JS  44  export default x=>x-(x%=.2)+.2-(.04-x*x)**.5 44 halwhite koyama41  sugyan  tkihira    5 Unicode    2
    【JS体操】JavaScript で頭の体操をしよう!〜第一問 44文字 解説編〜 - KAYAC engineers' blog
    sugyan
    sugyan 2024/04/26
    めっちゃ分かりやすい解説記事。自分は三日三晩考えまくってようやく44文字に辿り着いたけど `%` を整数でしか使ったことが無かったので `% 0.2` できることに気付くまでが一番時間かかって大変でした
  • builderscon 2024をやります! - builderscon::blog


    2024810builderscon 2024   @nasa9084
    builderscon 2024をやります! - builderscon::blog
    sugyan
    sugyan 2024/04/25
    おぉ、ビルダーズコン復活!
  • Expressに22個以上の要素の配列クエリを渡すときは気をつける - すぎゃーんメモ

    自作ライブラリを使ったBlueskyクライアントを実装していて遭遇したバグ。 ATriumからのfeed.getPostsでurisが21個までなら大丈夫だが22個以上だとエラーになることが発覚した。問題切り分け中… ここまで自作クライアント実装してようやく気付く問題があるんだから やっぱりドッグフーディング大事やな、、— すぎゃーん (@sugyan.com) Apr 21, 2024 at 10:21 AM 問題の詳細と対応は以下の通り。 `app.bsky.feed.getPosts` fails with more than a certain number of arguments `uris` · Issue #160 · sugyan/atrium · GitHub feat: Replace serde_qs to serde_html_form by sugyan · P

    Expressに22個以上の要素の配列クエリを渡すときは気をつける - すぎゃーんメモ
    sugyan
    sugyan 2024/04/22
    書いた
  • なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog


    CTO   GitHub Copilot Enterprise    Slack  times  GitHub Copilot Enterprise 稿 URL  👀  稿CTO  稿30 
    なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog
  • MoonBit が WebAssembly 時代の理想(の原型)だった


     moonbit 調調 GC Rust  WebAssembly  CDN Edge Worker  :  tl;dr Pros GC Rust     vscode  Cons  /   : JS/TS/Rust 
    MoonBit が WebAssembly 時代の理想(の原型)だった
  • BlueskyのDesktop Client Appを作り始めている - すぎゃーんメモ

    sugyan
    sugyan 2024/04/05
    書いた
  • XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog


    2024329LinuxXZ Utils CVE-2024-3094  xzLinuxliblzma(API)XZ UtilsCVE-2024-3094Red HatCVSS10ssh
    XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog
  • λ計算から始める Lazy K


    Lazy K  S, K, I  () Brainfuck Whitespace  Lazy K  Brainfuck  Lazy K   Lazy K λ Lazy K  () 
    λ計算から始める Lazy K
  • なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab


    YAPCYet Another Perl ConferencePerlITPerl 20242910YAPC::Hiroshima 2024what you likeYAPC::Hiroshima 2024 kobakenpapix
    なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab
    sugyan
    sugyan 2024/03/29
    いい話
  • RFC の URL はどのドメインで貼るのが良いか | blog.jxck.io


    Intro IETF  RFC   URL   www.rfc-editor.org  RFC Hosting Site RFC 9110 - HTTP Semantics 4 https://tools.ietf.org/html/rfc9110 https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc9110 https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9110.html https://httpwg.org/specs/rfc9110.html  tools.ietf.org IETF  RFC  tools.ietf.org  RFC 2616: H
    RFC の URL はどのドメインで貼るのが良いか | blog.jxck.io
    sugyan
    sugyan 2024/03/28