タグ

池田信夫に関するsurume000のブックマーク (16)

  • 現代思想の断層 - 池田信夫 blog

    ニーチェは「来るべき200年はニヒリズムの時代になるだろう」という言葉を遺し、狂気の中で20世紀の始まる前年に世を去ったが、彼の予言はますますリアリティを増しつつある。よく誤解されるように彼は「神を殺す」ニヒリズムを主張したのではなく、「神が自然死する」ことによって西洋世界が深い混迷に陥ることを予言し、それを克服する思想を構築しようとして果たせなかったのである。 書はこのニーチェの予言を軸として、ウェーバー、フロイト、ベンヤミン、アドルノの4人の思想をスケッチしたものだ。ウェーバーとニーチェという組み合わせは奇異に感じる人がいるかもしれないが、ウェーバーは姜尚中氏の描くような「市場原理主義」をなげく凡庸な合理的知識人ではなく、ニーチェの影響を強く受け、キリスト教のニヒリズム的な側面が近代社会の合理的支配を自壊させると考えていた。 中心は著者の専門でもあるアドルノ論である。ヒトラーによ

    surume000
    surume000 2009/09/28
    「啓蒙的合理主義は西洋世界の比類ない発展をもたらしたが、人々の帰るべき故郷を破壊した」「ニヒリズムがどんな宗教よりも強力なのは、それが人々に帰るべき故郷など元々ないという身も蓋もない事実を告げるから」
  • 検索にもブロック機能をつけては? - 池田信夫 blog


    使便 -site:hatena.ne.jp -site:cocolog-nifty.com URL...
    surume000
    surume000 2009/09/28
    検索結果からhatenaとかを除外したい。
  • 花岡信昭氏の「絶滅危惧種的メディア論」 - 池田信夫 blog


    BP調[]NHK
  • アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

    自民党総裁選では、谷垣禎一氏と西村康稔氏が「小泉改革が地方経済の疲弊や格差を生んだ」と批判する一方、河野太郎氏が小泉改革を継承する姿勢を打ち出し、争点が明確になってきました。谷垣氏と西村氏が「地方」を強調するのは、国会議員票より多い地方票を意識してのことでしょうが、はたして今までのように地方に補助金をばらまくことが「地方の重視」になるのでしょうか。 そもそも地域間の格差が拡大したのは、小泉政権が原因ではありません。前にも紹介した図のように、地方から都市への人口流入は戦後、一貫して続いています。90年代に地方の公共事業によってわずかながら逆流し、小泉政権が公共事業を減らしたため元に戻りました。これによって地方の土建業が苦しくなったことは事実でしょうが、無駄な公共事業をいつまでも続けることは不可能であり、これは戦後ずっと続いている長期トレンドに戻っただけです。 この人口の都市集中が都市と地方の

    アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
  • 自民党が参院選に勝つ唯一の道 - 池田信夫 blog

    自民党の総裁選がおもしろい。特に河野太郎氏は、森喜朗氏や町村信孝氏が彼の推薦人集めを妨害したことを実名で暴露し、「派閥の親分でありながら、小選挙区で当選されず比例代表で上がった[町村氏のような]方は、比例の議席を次の順番の若い世代に譲って頂きたい」と発言した。谷垣禎一氏の「全員野球」という方針については、「全員野球には私は反対です。あしき体質を引きずっている人はベンチに入れるべきではない」と、青木幹雄氏も名指しで批判した。 小泉改革の評価については、他の2人が曖昧な態度に終始したのに対して、河野氏は「方向性として官から民へ、中央から地方へという動きは正しかった」と小泉政権の構造改革路線を肯定的に評価し、「小さな政府」路線を明確に打ち出した。 きわめつけは、総裁選に敗れた場合の身の処し方として「自民党が再生できなかったら、みんなの党と一緒にやるかは別にして、何らかのことを考えることはあり

  • 成熟できない民主党 - 池田信夫 blog


    SAPIO 調使 
    surume000
    surume000 2009/07/24
    社民「すべての労働者を正社員にさせる。いったん雇った労働者は絶対に解雇してはならない」民主「選挙協力のために耳障りのよゐことをとりあえずYes」
  • 優秀な兵士と最悪の将校 - 池田信夫


     110使調 
    優秀な兵士と最悪の将校 - 池田信夫
    surume000
    surume000 2009/07/02
    「日本軍の兵士は世界一優秀で勇敢"だから"、将校は世界最悪だ」
  • 不可能な経済政策 - 池田信夫 blog

    「100年に1度」の大不況には、それにふさわしい大胆な政策が必要だが、人為的インフレや政府紙幣などは(たとえ可能だとしても)短期的な対症療法にすぎない。それより経済の効率を高める抜的な政策をあげてみよう:法人税の廃止:高い法人税は資逃避による「空洞化」をまねき、所得税の負担増になる。Mankiwも指摘するように、法人税によるゆがみの大部分は労働者が負担しているのだ。 負の所得税:最近はやっている「ベーシック・インカム」は、実質的には負の所得税と同じ。民主党も「給付つき税額控除」を提案してい...

    surume000
    surume000 2009/03/06
    経済効率を高める政策「法人税の廃止」「負の所得税」「公的年金の廃止」「職業免許の廃止」「教育バウチャー」
  • 人口の都市集中が必要だ - 池田信夫

    北村さんの記事から「小泉改革と地方格差」というお題をいただいて、考えてみました。「構造改革で地方が疲弊した」というのは、よく聞かれる批判です。自民党政治家が言っているのは、バラマキ公共事業が減ったという話で同情の余地はないのですが、地方が衰退していることは事実です。しかし農家への所得補償で「地方を元気にする」という民主党の政策は、新たなバラマキになるおそれが強い。 人口の都市集中を抑制する「国土の均衡ある発展」を国策に掲げたのは、1970年代の田中角栄以来の全国総合開発計画ですが、これによって日の成長率が低下したという1970年体制論が、経済学では有力です。図のように1970年代以降、人口の都市集中が止まるのと並行して、実質成長率が低下しました。これは生産性の高い都市に労働人口が移ることによって人的資源が再配分される移動の経済性が失われたためです。 図でもわかるように、小泉政権の時代に

    surume000
    surume000 2009/02/28
    「付加価値の高い情報産業や金融業が東京に集まり...」「公共事業を...大都市圏と地方中核都市に重点配分」「国勢調査で機械的に議員定数を再配分するシステム」
  • 雇用問題についてのまとめ - 池田信夫 blog


    NG 
  • マクロ政策についてのまとめ - 池田信夫 blog


    1960Christina Romer 22
  • 鳩山邦夫氏の暴走 - 池田信夫 blog


    宿[]123272
  • 失業は「自己責任」ではない - 池田信夫 blog


    調0.7641 OECD 
  • 大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog


    10  56000
  • 霞ヶ関の2ちゃんねらー - 池田信夫blog


    1124 3 
  • インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - 池田信夫 blog


    (miscellaneous) 11稿21稿1 
  • 1