タグ

COVID-19に関するt-tanakaのブックマーク (306)

  • 東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース

    東京都内では5日、一日の発表としてはこれまでで最も多い5042人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。5000人を超えるのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。また都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて5042人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の発表としては、これまでで最も多かった4日の4166人を上回り、初めて5000人を超えました。過去最多を更新するのは2日連続です。 5日の5042人は、1週間前の木曜日から1177人増えています。 5日までの7日間平均は3646.9人で、前の週の164.0%となりました。 都の専門家は「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大だ」として、強い危機感を示しています。 5日の5042人の年代別は、

    東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/05
    指摘している人がいるが,そろそろ医療が維持できなくなるだけでなく,社会サービスの維持にも問題が出てくる懸念が。
  • 西浦博教授が描く「私が最も恐れ、怯えているシナリオ」の“中身”(西浦 博) @gendai_biz

    ここまでの疫学的状況は? 8月2日(月)、首都圏の神奈川県、埼玉県、千葉県と大阪府を対象に緊急事態宣言が発令された。これまでの東京都と沖縄県に加えて、感染者数が過去最多を記録しながら増加を続けていることを受けての判断である。 緊急事態宣言の一方で、流行に対する危機感が薄れていることを強く感じるのは私だけだろうか。若者のみならず中年を含めて成人の感染者数が増加を続けている。医療が逼迫しているのに、オリンピックが開催されている影響か、21時の公共放送のニュースも15分間だけであった。 これまでの高齢者中心の感染と異なり、50歳代を中心とした入院が目立っている。高齢者は予防接種の直接的効果や医療従事者接種の間接的効果などによって感染者数が著減しており、他方で全体の感染者数が増えたことが影響して、相対的に重症化したり入院を要したりしやすい50歳代の入院者が増えたのである。次いで40歳代が多い。 現

    西浦博教授が描く「私が最も恐れ、怯えているシナリオ」の“中身”(西浦 博) @gendai_biz
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/03
     89  

    COVID-19
     
  • 「ルミネエスト新宿」4日臨時休業へ 感染対策で施設を一斉消毒 | NHKニュース


    JR宿宿594 宿72159 4 5 
    「ルミネエスト新宿」4日臨時休業へ 感染対策で施設を一斉消毒 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/03
      https://twitter.com/tkdsh/status/1421769771167543297   

    COVID-19
     
  • Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    3日夕に放送されたTBS系報道番組「Nスタ」で、インターパーク倉持呼吸器内科院長の倉持仁氏が、菅義偉首相と小池百合子都知事に「2人とも至急お辞めになった方がいい」と怒りの発言をし、「倉持先生」がツイッターのトレンド1位にランクインした。 【写真】過激発言に一瞬沈黙したホラン千秋 コロナ患者の入院対象を重症者らに限定し、重症化リスクが低い中等症患者は自宅療養とするという政府の方針転換を受け、コロナ治療の最前線にいる立場から「言っていることがめちゃくちゃ」と語った。 倉持医師は、「中等症2とかで治療に介入していてはもう間に合わない。より早い段階で治療に介入しなければいけないので抗体カクテル療法を承認したはず。その治療は軽症者のうちにしなければならないが、入院しなければ薬は使えない。言っていることがめちゃくちゃです」。 菅首相、小池都知事について「この2人がおっしゃっていることというのは、国民に

    Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • ミユキ on Twitter: "夫は中等症だったけど、24時間の酸素吸入、ステロイドとレムデシビルの投与、ステロイドの副作用によって血糖値が上昇するので定期的に血糖値を測ってインシュリン注射をしていた。こんな事が自宅でできるはずが無い。自宅療養なら恐らく助からなかった。コロナ中等症は死に至る。"

    夫は中等症だったけど、24時間の酸素吸入、ステロイドとレムデシビルの投与、ステロイドの副作用によって血糖値が上昇するので定期的に血糖値を測ってインシュリン注射をしていた。こんな事が自宅でできるはずが無い。自宅療養なら恐らく助からなかった。コロナ中等症は死に至る。

    ミユキ on Twitter: "夫は中等症だったけど、24時間の酸素吸入、ステロイドとレムデシビルの投与、ステロイドの副作用によって血糖値が上昇するので定期的に血糖値を測ってインシュリン注射をしていた。こんな事が自宅でできるはずが無い。自宅療養なら恐らく助からなかった。コロナ中等症は死に至る。"
  • さかい しょうじ on Twitter: "都内スーパー各チェーンの感染者発生状況見てると、先週からあきらかに違う段階に入ったのを実感できる ・オオゼキ https://t.co/pk3TUMPCZj ・ライフ https://t.co/3BC6i5mHwU ・サミット… https://t.co/z8r6uE0a21"

    都内スーパー各チェーンの感染者発生状況見てると、先週からあきらかに違う段階に入ったのを実感できる ・オオゼキ https://t.co/pk3TUMPCZj ・ライフ https://t.co/3BC6i5mHwU ・サミット… https://t.co/z8r6uE0a21

    さかい しょうじ on Twitter: "都内スーパー各チェーンの感染者発生状況見てると、先週からあきらかに違う段階に入ったのを実感できる ・オオゼキ https://t.co/pk3TUMPCZj ・ライフ https://t.co/3BC6i5mHwU ・サミット… https://t.co/z8r6uE0a21"
  • 感染急拡大 お盆の帰省や旅行はどうする? 忽那教授に聞く | NHKニュース


    2912      293800 西900   
    感染急拡大 お盆の帰省や旅行はどうする? 忽那教授に聞く | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/29
     2262  

    COVID-19
     
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 3865人感染 3日連続過去最多更新 | NHKニュース

    東京都内では29日、新たに3865人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、3日連続で過去最多を更新しました。 入院患者はことし1月以来、3000人を超え、都の担当者は「感染者の増加に伴って入院患者も増えていて、医療のひっ迫が始まっている」と強い危機感を示しています。 東京都は29日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて3865人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では28日に初めて3000人を超え、3177人の感染が確認されましたが、29日はさらに688人多くなりました。 これで、3日連続で過去最多を更新しました。 また、29日の3865人は、1週間前の木曜日の倍近くに増えています。 29日までの7日間平均は、2000人を超えて2224.1人で、前の週の161.9%となり、これまでにないスピードで感染が拡大しています。 都の

    東京都 新型コロナ 3人死亡 3865人感染 3日連続過去最多更新 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/29
    惨劇は予想していたがここまでとは・・・。
  • How the Delta variant achieves its ultrafast spread

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    How the Delta variant achieves its ultrafast spread
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/29
    感染してから体外にウイルスが排出されるまでの期間が,従来株が平均で6日だったのがデルタ株では4日。ウイルスの最大排出量は従来株の1,260倍に。
  • 『東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース』へのコメント
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/29
    悲しいのはこれで終わりじゃないこと。感染から統計にカウントされるまでは1〜2週間はかかる。現在の激増は「安心・安全な五輪」連呼の影響。開会式や4連休の影響は,これから出てくる。つまりはまだまだ増える。
  • 【記者解説】東京都 新型コロナ 過去最多 3000人超 | NHKニュース

    東京都内で28日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人が、初めて3000人を超え、2日連続で過去最多の見通しになったことについて、科学文化部の水野雄太記者の解説です。 新規感染者数の数字をどう見る 【Q1】。 28日の東京の新規感染者数の数字、どう見ればよいでしょうか?。 【A1】。 おおかたの専門家が考えていたよりも速いペースで感染者数が増加しています。 1週間平均で見ると、前週の1.5倍近くに上ります。 問題は、増加するペースが加速していることです。 緊急事態宣言の効果は今回の宣言ではこれまでより弱まっています。 人出が十分には減らず、感染力の強いデルタ株の影響もあって増加が続いています。 この状況でも感染が減少局面に入る見通しが立っておらず、対策に当たってきた専門家は「今までで最も厳しい状況」と話しています。 さらに心配なのが、この4連休に首都圏から各地に多くの人が移動したこ

    【記者解説】東京都 新型コロナ 過去最多 3000人超 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/28
    「この4連休に首都圏から各地に多くの人が移動した」「これまでの経験から、1~2週間後には各地で感染が急増してくる」東京も酷いことになるが,医療体制が脆弱な地方は・・・。ほんとうに悲しい。
  • 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web


    2827  3宿
    「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/28
    一週間の10万人あたりの感染者数が25人以上で最悪のステージ4。なのに,東京の現在の値は88.6人。こういう「切り捨て」が出てくるようになる絶望的な数字。なのになんで世の中うかれ続けてるの?
  • 新型コロナ 全国で9576人感染確認 過去最多(28日18時) | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース


    28957619000628 892628712893340 151611315174    28 2067453177 111281798 791871051 54188870 53328265 47042577
    新型コロナ 全国で9576人感染確認 過去最多(28日18時) | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/28
       

    COVID-19
     
  • ひっ迫「来週中に病床埋まるかも」最前線から強い危機感|TBS NEWS

    感染の拡大に伴って医療現場では病床のひっ迫が懸念されています。最前線で治療を続ける医師は、「来週中にはすべての病床が埋まる」と強い危機感を示しました。 「典型的なコロナだな、結構重い症状。50代だよね、基礎疾患なし」 埼玉県川越市の埼玉医科大学総合医療センター。中等症以上のコロナ患者を受け入れています。 「先々週まではこの半分もベッドが埋まっていない状態でした」 埼玉県の1日あたりの感染者数は“まん延防止措置”が延長された今月半ば頃から徐々に増加し、先週木曜日には510人と、およそ半年ぶりに500人を超えました。25日時点の県内の確保病床の使用率はおよそ48%と、ステージ4の指標に迫る勢いです。 「この1週間で急速に病床が埋まりつつあって、このペースで患者が増えてくると、来週中にはすべての病床が埋まってもおかしくない。いわゆる恐れていたオーバーシュートという形がもう起こってきている」(埼玉

    ひっ迫「来週中に病床埋まるかも」最前線から強い危機感|TBS NEWS
  • 東京の感染者数、なぜ過去最多 4連休明けという事情も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京の感染者数、なぜ過去最多 4連休明けという事情も:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/27
    まだそんな正常性バイアスにすがるような記事タイトルを・・・。いい加減,現実を直視しましょうよ。「連休あけ」で数百増えたかもしれませんが,2000人以上というのは素の値ですよ? 恐怖の数字ですよ?
  • 【動画】都内感染確認 過去最多 専門家「さらに増える可能性」 | NHKニュース

    東京都内で27日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人が過去最多となったことについて、新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会のメンバーで東邦大学の舘田一博教授は「緊急事態宣言が出されて2週間がたち、これまでであれば感染者数が減ってくる時期に過去最多の感染者数となったことは緊急事態宣言の効果が出ていないということだ。いまの感染者数は2週間前に感染した人であり、人の流れが減っていないことを考えると、感染者数はさらに増える可能性がある」と指摘しました。 (動画はデータ放送ではご覧になれません)。

    【動画】都内感染確認 過去最多 専門家「さらに増える可能性」 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/27
    だよね。このペースの新規感染者数が出続けると,たぶん今週末か来週頭のタイミングで医療機関の対応能力が力尽きる。備えましょう。
  • 【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も|TBS NEWS

    新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1000人を超え、感染が急拡大していることを受け、東京都が都内の医療機関に対し、通常診療の制限も視野にコロナ病床を確保するよう要請したことがわかりました。 東京都では、7日間平均の新規感染者数がきのう時点で1500人を超え、入院患者数も、この1か月で倍増するなどしていて、専門家は「今後、医療提供体制が危機に直面する」と指摘しています。 東京都がきのう付けで都内の医療機関に送った通知は、コロナ患者用の病床をさらに確保するよう要請するもので、▼救急医療の縮小や停止、▼予定手術の延期、▼診療機能の縮小など通常診療の制限も検討するよう求めています。東京都が現在、確保しているコロナ病床は5967床ですが、これを来月6日までに計画の最大数にあたる6406床まで増やしたい考えで、あすにも、医療機関向けに説明会を開催する方針です。

    【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も|TBS NEWS
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/27
       

    COVID-19
     
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 | NHKニュース

    東京都内では27日、新たに2848人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の火曜日の倍以上となり過去最多となりました。 都の幹部は「大きな数字だ。これだけ感染者が出ると市中に無症状の感染者もたくさんいる。L452Rの変異があるウイルスは想像以上に手ごわいのでしっかり対策をお願いしたい」としています。 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて2848人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日の倍以上となり、過去最多となりました。 1日に2000人を超えるのは、第3波のことし1月15日以来です。 27日までの7日間平均は1762.6人で前の週の149.4%となり、感染の急拡大に歯止めがかかりません。 感染確認が過去最多になったことについて東京都福祉保健局の吉村憲彦局長は「大きな数字で非常に厳しい。4連

    東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/27
     4  

    COVID-19
     
  • 東京都 新型コロナ 新たに1429人感染確認 月曜日では過去最多 | NHKニュース

    東京都内では26日、新たに1429人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の月曜日の倍近くに増えました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、都の担当者は、「連休明けに医療機関を受診する人も多いと思うので、27日以降も、かなりの人数となることが予想される」としています。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1429人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より702人増えて、倍近くとなり、月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 一日の感染確認が1000人を超えるのは7日連続です。 26日までの7日間平均は1553.9人で、前の週の141.2%となり、感染の急拡大が続いています。 また陽性率は、25日時点で14.5%で、ことしに入って最も高かった第3波の1月7日と同じ値となりました。 都の担当者

    東京都 新型コロナ 新たに1429人感染確認 月曜日では過去最多 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/26
    7日平均の陽性率が恐怖の14.5%。発熱相談センターの相談件数が土曜までの4日連続で3000人超。いよいよもって惨劇がはじまった。おそらく今週いっぱいで東京の医療は崩壊する。
  • 五輪警備の警察官50人を隔離 新たに2人の感染判明 計6人に | 毎日新聞

    警視庁は25日、東京オリンピック・パラリンピック警備のために全国から集められた「特別派遣部隊」の中で、新たに兵庫県警の20代と30代の男性警察官2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日までに同県警の警察官4人の感染が判明しており、感染者6人と接触のあった44人を含む計50人を東京都内の警察施設に隔離…

    五輪警備の警察官50人を隔離 新たに2人の感染判明 計6人に | 毎日新聞
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/07/26
    認定されていなければクラスターではない,と。ふーん。