タグ

Javaに関するtackmanのブックマーク (16)

  • TestSubscriberを使ってRxJavaのsubscribeのテストを書く - visible true

    Observableのテストを書く時、以下の様にsubscribeのonNext()等にassertを書きたくなる。だがこれには問題がある。 @Test public void hogeObservableGetNameIsHoge() { //... hogeObservable.subscribe( hoge -> { assertThat(hoge.getName(), is("hoge")); }, e ->{ fail(); } ); } 問題点 onNext()でassertionがfail()になっても中でcatchされてonError()にエラーが飛んで来る。で、onError()でfail()を投げてるとさらにcatchされて死ぬがAssertionErrorではないのでエラーが見づらい。エラーをスルーしてる場合死なずにテストが成功する→アカン TestSubscribe

    TestSubscriberを使ってRxJavaのsubscribeのテストを書く - visible true
    tackman
    tackman 2016/05/18
  • JDeferred

    JDeferred 2.x JDeferred is a Java Deferred/Promise library similar to JQuery’s Deferred Object. Inspired by JQuery and Android Deferred Object. If you are using JDeferred 1.x, see JDeferred 1.x Documentation Features Deferred object and Promise Promise callbacks .then(…) .filter(…) .pipe(…) .done(…) .fail(…) .progress(…) .always(…) .pipeAlways(…) Multiple promises .when(p1, p2, p3, …).then(…) .rac

    tackman
    tackman 2016/04/30
    昔調べたの多分これだ
  • Java8 ラムダ式を使ったパターンマッチングライブラリを作った - Qiita


     Java8 使 Scala  pattern-matching4j    http://www.akirakoyasu.net/2012/12/22/re-thinking-pattern-matching-in-java/ http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20131212 使 使 FizzBuzz FizzBuzz  print  void fizzbuzz(int num
    Java8 ラムダ式を使ったパターンマッチングライブラリを作った - Qiita
    tackman
    tackman 2014/12/19
    他言語の機能を強引に移植してくるJavaって好き、FunctionalJavaとかさ
  • 検査例外再考 - Qiita


    JavaJavaJVMJVM20141*1 JavaJava
    検査例外再考 - Qiita
    tackman
    tackman 2014/12/12
    私がJavaの例外周りで感じた可能性と挫折がまとまっていた。シリーズ中断してしまって残念です
  • Functional Javaの紹介

    2014年3月からドワンゴでScala書いてる Scalaz という、Scalaで関数型プログラミングするための怖いライブラリのコミッター 先日勉強会をやった Scalaに必要なJavaの知識はあるけど、普段Javaほとんど書かないのでよくわかりません(>_<)

    tackman
    tackman 2014/09/26
  • https://apocalisp.wordpress.com/2008/09/02/a-better-future/

    tackman
    tackman 2014/06/12
  • functional java に関するメモ - xuwei-k's blog

    概要 https://github.com/functionaljava/functionaljava/tree/12e4d23954d352bcb16b43eed09dbc3624ce5e96 のtreeの時点での記録 これを書いてる2012年4月現在sbt0.7.4でbuildされている sbtやmavenの標準のディレクトリ構成 昔は google code にあったみたい なぜかgithub上にtagうってない・・・ maven centralにあるらしく、sbtならば libraryDependencies += "org.functionaljava" % "functionaljava" % "3.0" だけで使用可能 モジュールの分類 core メインとなるソース core/src/main は 44563 行 core/src/test は 1264 行 テストはすべてS

    functional java に関するメモ - xuwei-k's blog
    tackman
    tackman 2014/06/12
  • JSONIC - simple json encoder/decoder for java


    2018/7/1  JSONIC  GitHub Java  jackson  JSONIC JSONICJavaJSON/ JavaJSONJSONICRFC 7159JSON/JSONPOJO(Plain Old Java Object) 使 import
    tackman
    tackman 2014/04/16
  • 『lombokで快適Java生活』

    どうもこんにちは、社内ではJava嫌いで有名になってしまった oinume です。最近Javaに慣れすぎてむしろスクリプト言語が苦手になってきています。今回は「これがあればJavaでの開発もそんなにストレスないかもなぁ」と思える個人的な3種の神器のひとつである lombok を紹介します。 lombokってなに?一言でいうとJavaの野暮ったいgetter/setterメソッドなどを自動的に生成してくれるソフトウェアです。例えば @Data アノテーションをつけて以下のようにメンバー変数を定義するだけで、lombokがgetter/setter/equals/hashCode/toStringのメソッドをコンパイル時に生成してくれます。 package sample; import lombok.Data; @Data public class User { private int id;

    『lombokで快適Java生活』
    tackman
    tackman 2013/07/25
    絶対最後の一文言いたかっただけだろw
  • InputStreamをStringに変換する - DISってHONEY♪ @gungnir_odin


    使  public static String inputStreemToString(InputStream in) throws IOException{ BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(in, "UTF-8"/*  */)); StringBuffer buf = new StringBuffer(); String str; while ((str = reader.readLine()) != null) { buf.append(str); buf.append("\n"); } return buf.toString(); }   
    InputStreamをStringに変換する - DISってHONEY♪ @gungnir_odin
  • 4. enum

    2005.11.21 株式会社四次元データ CTO 畠中晃弘 Java言語機能(JDK5.0(Tiger)新機能) 4章 enum 4.1. 簡単な enum 4.2. カスタムのメソッドの実装 4.3. 定数ごとに異なる振る舞いを持った enum 4.4. switch - case 文での利用 4.5. EnumMap 4.6. EnumSet enum 型は、あるカテゴリーに属した複数の定数をひとまとまりとして取り扱うための仕組みです。J2SE 5.0 の enum は、C や C++ の enum ように内部的に整数で定数を保持するものではなく、タイプセーフ enum と呼ばれるパターンを実現したものになっています。 4.1. 簡単な enum まずはじめに簡単な enum 型の定義を示します。 public enum Color { RED, BLUE, YELLOW, BLAC

    tackman
    tackman 2012/06/07
    これ使えばかなりキモいenumが書ける
  • JavaやC#の常識が通用しないRubyのprivateメソッド - give IT a try


     Ruby JavaC#RubyJavaC# private  JavaC#private使(使) Rubyprivate private
    tackman
    tackman 2012/03/16
    Javaのprivateがサブクラスから呼び出せないのは時々不便に感じてたから、言語としてはRubyの方がすっきりだと感じる。実行速度にどう影響するかは微妙だけど
  • Apache James Mime4J – Mime4J

  • Java日付処理メモ(Hishidama's Java Date Memo)


    Java9APIChronoUnit[2017-09-27] import java.time.temporal.ChronoUnit; import java.util.concurrent.TimeUnit; ChronoUnit seconds = TimeUnit.SECONDS.toChronoUnit(); // ChronoUnit.SECONDS TimeUnit seconds = TimeUnit.of(ChronoUnit.SECONDS); // TimeUnit.SECONDS java.util.Date java.util.DateJavaDateUTC JDK1.8LocalDateTime[/2
    tackman
    tackman 2012/01/12
    ある月の月末日取得方法。ちゃんと標準ライブラリで出来る
  • 「バイナリファイルのbyte→int変換」(1) Java Solution - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    tackman
    tackman 2011/12/12
    b & 0xff ってしなきゃいけなかったとは。これにハマった
  • Javaでdoubleのデータをbyte[]にするにはどうすればよいでしょうか?

    Javaでdoubleのデータをbyte[]にするにはどうすればよいでしょうか?

    tackman
    tackman 2011/12/09
  • 1