タグ

歴史に関するtaiyousunsunのブックマーク (34)

  • 「お前らジャンヌ・ダルクと一緒にいてムラムラしないの?」と聞いてみた結果

    「尊い・・・」ってなる、という記録が実際残されている。 記録を残しているのはゴベール・ティボーという準騎士で1429年三月二十二日、神学者のピエール・ド・ヴェルサイユの共としてジャンヌ・ダルクと面会したことがある人物である。彼はのちに兵士たちに率直に尋ねてみたのだそうだ。「お前らジャンヌ・ラ・ピュセルと一緒にいてムラムラしないの?」と。そしてそのやり取りを以下の通り書き残した。 「軍隊においては、彼女はいつも兵士たちと行動を共にしていた。ジャンヌと親しかった者の多くから直接聞いたことだが、彼女に対して彼らが肉欲を感じることは金輪際なかったという。それはどういうことかというと、彼らが彼女に欲情を抱くことはままあったにせよ、どうしてもそれ以上の挙に出ることはできなかったので、彼らは彼女を欲望の対象にすることは不可能だと信じこむようになっていた。仲間同士で、肉欲を満たし、快楽を刺激するような話を

    「お前らジャンヌ・ダルクと一緒にいてムラムラしないの?」と聞いてみた結果
  • 「和を以て尊しとなす」の聖徳太子が武闘派で戦争好きだった件

    なぜかというと、国のトップである天皇にはそれなりの経験が求められていたからです。 さらに、天皇という地位は一度ついたら死ぬまで決して誰にも譲られることはないという大原則があったからです。 (ちなみに、史上はじめて譲位したのは、これよりあと、7世紀中頃の女帝・皇極天皇=大化改新のクーデーターの時の天皇です) つまり聖徳太子が天皇になるには、推古天皇よりも長生きしないと即位できる可能性はゼロだったわけです。 実際には、太子は622年に49歳で死に、推古は628年に75歳で亡くなっています。 女性は長生きだってことです。 中2で父を亡くす 「聖徳太子」という呼び方(尊称)と聖人君主的なイメージは、死後50年以上たってから作られたものということが最近の研究で分かっています。(最近時々話題になる「聖徳太子はいなかった」説はこのことを言っているのです) では、後世に作られた伝説を一枚一枚はがしていくと

  • 終戦直後の新橋をGHQが撮影した35mmフィルムの解像度が驚異的! : himag

    2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました! (文末に時代特定とソース特定に関して追記あり) この映像は終戦直後の新橋や渋谷(道玄坂)、横浜などをGHQが35mmフィルムで撮影した素材なんですが、これまでイメージするあの時代の記録フィルムの解像度をはるかに超えているのでまるで最近みたいに見えます! 以前facebookで紹介したところ、その解像感に驚きのコメントが寄せられ、撮影場所の特定をする人も多く現れました。

    終戦直後の新橋をGHQが撮影した35mmフィルムの解像度が驚異的! : himag
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 【地震大国】俺氏が歴史上の地震災害を紹介する:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 【地震大国】俺氏が歴史上の地震災害を紹介する Tweet カテゴリネタ 1 :名無しさん@おーぷん:2015/01/04(日)19:42:53 ID:y2W 1596年 9月1日 慶長伊予地震 Mj 7.0 9月4日 慶長豊後地震 Mj 7.4 9月5日 慶長伏見地震 Mj 7.1 戦国時代も終わろうかという慶長年間に立て続けに発生した地震 記録上に残る中では数少ない、中央構造線で連動したと思われる地震 慶長豊後地震では大分湾内の二つの島が沈んだとされるが真偽は不明 俺氏が歴史上の地震災害を紹介するだけのスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420368173/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/01/04(日)19:47:50 ID:fB6 瓜生島と久光島な 実在したかどうかはまだ不明だが調

    【地震大国】俺氏が歴史上の地震災害を紹介する:ハムスター速報
  • 偏差値30から85を超えるための最強の世界史勉強法 おすすめ参考書185選 | ロジカルスタディ


      11      44 1, 0.5~1  
    偏差値30から85を超えるための最強の世界史勉強法 おすすめ参考書185選 | ロジカルスタディ
  • 織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース


    > > > >  400 2014111670 18400使使18 400 2014111670  使使18       1986
    織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。


    http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index.html   120 
    NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。
  • 花柄家電(魔法瓶など)が昭和41年頃から出てきたようだが、なぜその時代からなのか。印刷技術のせいなの... | レファレンス協同データベース

    花柄家電(魔法瓶など)が昭和41年頃から出てきたようだが、なぜその時代からなのか。印刷技術のせいなのか?実際にどのような技術が使われたのか。 魔法瓶や炊飯ジャーの花柄について記述があった資料は下記社史。 『タイガー魔法瓶70年のあゆみ 1923-1993』 p.83 「また昭和42年(1967)には、花柄模様入りのジャー、ポットを"モードシリーズ製品"として売り出した。この時期、業界をあげて花柄模様の製品に熱中したが、当社の製品は塩化ビニール鋼板に特殊印刷をほどこしてあり、さびたり、はげたりしない点を最大の特徴としてPRしたのである。」 p.94 「商品の変遷 1 ハンディポット」 1950年代からの商品の変遷を写真で掲載。50年代のクロームから、60年代の木目、そして花柄への変遷なども一目でわかる。 「戦後の混乱期が過ぎた昭和30年頃から急速に普及しはじめた。」 「卓を飾るインテリアと

    花柄家電(魔法瓶など)が昭和41年頃から出てきたようだが、なぜその時代からなのか。印刷技術のせいなの... | レファレンス協同データベース
  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?


    By Frits Ahlefeldt-Laurvig Log in()Login The secret origin of log in | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html Reffell DesignLogin調 (OED)
    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
  • 探検コム

    This website is written in Japanese. /English 全画像検索/Facebook/Twitter/動画一覧/資料提供 最終更新:2024年3月1日 ご意見ご感想は右のポストまで <更新履歴まとめ> 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1998〜99年 地球最大の楽園・北朝鮮へ行こう 北朝鮮に愛に恋! アイヌ文化研究サイト「カムイミンタラ」ができました。 カムイミンタラ 「鉄道唱歌」を写真付きで全文公開! 鉄道唱歌・完全版 実践「起業マニュアル」全文公開! これが投資できる起業だ! 「探検コム」のサブサイトができました。以下の発掘音声をアッ

  • 右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば


       
    右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/26
    理解力の乏しい人多い
  • 日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History


     1938  19872005  *1  調 
    日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History
  • サブカル自由主義 ケネディの演説を読んだことないの?片山さつき先生?


       @katayama_s @taiyonokokoro50   使(About the USA)   
  • 日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです ここでの質問は当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀を

    日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋
  • 当時を知る韓国人(88歳)が殺されるのを覚悟で真実を語る|産経新聞を応援する会


         1014 3636
    当時を知る韓国人(88歳)が殺されるのを覚悟で真実を語る|産経新聞を応援する会
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 某ブログに代わって俺がロマ(ジプシー)の害虫ぶりを教えてやる


    dis  
    某ブログに代わって俺がロマ(ジプシー)の害虫ぶりを教えてやる
  • ◆ヨーロッパでロマ(ジプシー)が凄まじく嫌われる4つの理由 │ ブラックアジア:鈴木傾城


     Bewitched, Bothered and Bewildered    . ? 
    ◆ヨーロッパでロマ(ジプシー)が凄まじく嫌われる4つの理由 │ ブラックアジア:鈴木傾城