タグ

読書に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (53)

  • 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が、働く現代人に刺さる理由。三宅香帆さんインタビュー | CINRA


    2021 110   2021
    『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が、働く現代人に刺さる理由。三宅香帆さんインタビュー | CINRA
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/07/11
    確かに、図書館派のオラも働き(働かせられ)始めてから、読書量は減ってる…
  • 芸人・ヒコロヒーの本棚代わりの1箱と、何度も読み返したくなる本 | ブルータス| BRUTUS.jp


     20  
    芸人・ヒコロヒーの本棚代わりの1箱と、何度も読み返したくなる本 | ブルータス| BRUTUS.jp
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/06/07
    "読書は一番安上がりな娯楽"図書館派のオラにとっても同様。ブログを併用すれば、返却後もそんなに困らない。
  • 「余裕がない」と吐露する人が読むべき「人生観が変わる1冊」


    1620121120195
    「余裕がない」と吐露する人が読むべき「人生観が変わる1冊」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/05/10
    オラは速読法の類は信用してないんだが(どっちにしろ貧乏な図書館派としては、積読ではなく実読せなならん まぁ実家には積読が結構あるが…)
  • 本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース


    019  1 1   2   3   4  p.17-18 2
    本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
  • タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou

    先日、屋行ったらタイトルが「9割」のが多すぎて頭おかしくなったので全部集めました。一緒に頭おかしくなって下さい。 人 ・人は話し方が9割 ・人は聞き方が9割 ・人は見た目が9割 ・人は違和感が9割 ・人は「そとづら」が9割 ・人は考え方が9割! ・人は恋愛スキルが9割 ・人は伝え方が9割9分 ・人は潜在意識が9割 ・人は話し方で9割変わる ・人は「暗示」で9割動く ・好かれる人は話し方が9割 ・聞き方が9割 ・自己紹介が9割 ・才能が9割 ・ほめ方が9割 ・伝え方が9割 ・伝える前が9割 ・姿勢が9割 ・習慣化が9割 ・楽しいは自己肯定感が9割 ・顔を見れば9割わかる ・「話す」は1割、「聞く」は9割 ・メンタルブロックが9割 ・ブランディングが9割 ・9割の人が小物選びで損をしている ・夢と金が9割 ・気配りが9割 ・やっぱり見た目が9割 ・観察とアセスメントは解剖生理が9割 「人は

    タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/01/30
    ワリぃワリィ。
  • 仕事ごときで燃え尽きてしまわないために、何をすればいいのか──『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』 - 基本読書


     : Amazon  
    仕事ごときで燃え尽きてしまわないために、何をすればいいのか──『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』 - 基本読書
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/11/14
    図書館は注文中でした…
  • なくてはならない福祉国家(読書メモ:『福祉国家 救貧法の時代からポスト工業社会へ』) - 道徳的動物日記


    : :  Amazon *1  
    なくてはならない福祉国家(読書メモ:『福祉国家 救貧法の時代からポスト工業社会へ』) - 道徳的動物日記
  • 理性と論理に基づくリベラリズム(読書メモ『Liberalism : the basics』) - 道徳的動物日記

    Liberalism: The Basics (English Edition) 作者:Charvet, John Routledge Amazon 次のの執筆に向けて昨年からリベラリズムのことを勉強し続けているうちに気が尽かされたのだが、哲学や理論としてのリベラリズムの入門書は意外なほどに少ない。 中公新書の『リベラルとは何か』は思想史や哲学の話題は半分以下であり後半は現代の政治状況や国家制度の話が主であったし、オックスフォードのベリーショートイントロダクションの翻訳であるマイケル・フリーデンの『リベラリズムとは何か』も思想史がメインであって哲学としてのリベラリズム理論を解説するものではなかった(むしろ、ジョン・ロールズの扱いの悪さにあらわれているように、フリーデンは厳密な哲学的議論を嫌っているという印象も受ける)*1。 わたしがこれまでに読んできたでとくにリベラリズムの理論が勉強で

    理性と論理に基づくリベラリズム(読書メモ『Liberalism : the basics』) - 道徳的動物日記
  • 人間が読書できるのは「もともと別の機能があった脳の領域をリサイクルした」からと示す研究結果


    (MIT) The inferior temporal cortex is a potential cortical precursor of orthographic processing in untrained monkeys | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-17714-3 Key brain region was 'recycled'as
    人間が読書できるのは「もともと別の機能があった脳の領域をリサイクルした」からと示す研究結果
  • 労働と読書は両立しない? - 集英社新書プラス


            p1142021 2021
    労働と読書は両立しない? - 集英社新書プラス
  • なぜ働いていると本が読めなくなるのか - 集英社新書プラス



    なぜ働いていると本が読めなくなるのか - 集英社新書プラス
  • なぜ科学はストーリーを必要としているのか - た-くんの狂人日記


     *[]  : ,Randy Olson, /:  : 2018/07/20 :   ABT  - Life,Work,Money  note wikipedia:en:Randy Olsonwikipedia:*1
    なぜ科学はストーリーを必要としているのか - た-くんの狂人日記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/08/22
    読んでた本を、また借りてもうた…
  • 「感読」「耽読」「惜読」「愛読」「敢読」「氾読」「食読」「録読」「味読」「雑読」「狭読」「乱読」・・・【ことばのオアシス(72)】


        
    「感読」「耽読」「惜読」「愛読」「敢読」「氾読」「食読」「録読」「味読」「雑読」「狭読」「乱読」・・・【ことばのオアシス(72)】
  • 『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた


        3   
    『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた
  • 「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」──最短で成果を出すための読書地図


    稿     
    「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」──最短で成果を出すための読書地図
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/08/19
    プロマネ?のための読書地図かぁ…
  • 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方。「子どもの頃知りたかった」と反響呼ぶ

    その定番である「読書感想文」について、脚家の三谷幸喜さんが紹介した「2つのポイント」が話題になっている。

    三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方。「子どもの頃知りたかった」と反響呼ぶ
  • それぞれのやり方で、読書を楽しむ。書籍にまつわるエントリー - 週刊はてなブログ


      
    それぞれのやり方で、読書を楽しむ。書籍にまつわるエントリー - 週刊はてなブログ
  • 「本を読んでも頭は良くならない」書店員が30年かけて気付いた"読書の本当の価値" 本を読まない人生を想像してみよう


         1
    「本を読んでも頭は良くならない」書店員が30年かけて気付いた"読書の本当の価値" 本を読まない人生を想像してみよう
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/14
    "人生がうまくいっているときは、あまり本が視界に入ってこないこと"そうかなぁ。オラの人生はうまくいってるとは言い難いと思うが、図書館のおかげで本はコンスタントに読んでるぞ。
  • スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される


     Reading on a smartphone affects sigh generation, brain activity, and comprehension | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-022-05605-0 34(A)(B)
    スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/04
    村上春樹以外の本の結果も望まれる。
  • 「図書館で読書とか、真面目かよ笑笑」と学びをバカにしてくる人の行動原理


     Classic: between/beyond readers2015 19972008ClassicTwitter稿 
    「図書館で読書とか、真面目かよ笑笑」と学びをバカにしてくる人の行動原理
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/12/16
    まぁでも今はコロナで図書館で読書しようとすると、図書館員に追い出される…笑笑ではなく不可不可が今は正しい反応。